X



トップページ料理
370コメント97KB
自宅でにぎり寿司3貫目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 20:49:06.67ID:A34BzPhH
さとうのご飯で酢めしつくる方法おしえてください
0106ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 06:49:51.31ID:Kg0EqDlZ
釣りが趣味で刺身は作るけど、ケンサキで初めてにぎり寿司作ったら切れ目入れないと硬過ぎた
寿司の動画やtvでは柳刃で器用にやってるけど、小型の包丁使えば簡単なんじゃね?
柳刃並の小型で切れる包丁ナイフはあるのかな
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 23:07:56.25ID:QtGZi8X5
クリスマス握り寿司やりました。
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 07:00:04.66ID:CjCs0DNe
年末はどうすっかなあ
足元見た値段だからなあ
0110ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 14:15:47.56ID:Tajyd/pd
ブリの柵取りが下手くそなんだよなぁ
正月は150貫握ったけど流石に疲れたわ
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 19:19:34.48ID:royceeLX
可愛い甥っ子が納豆巻きしか食べれないから巻き物初挑戦してみたんだが、不器用なオレは見事に撃沈
切ったらグニャグニャになってしまい不恰好に…
甥っ子にごめんねと謝ったら
「見た目は気にしないよ!大丈夫だよおじちゃんありがとう!」と…
おじちゃん涙出そうになったよ。ちゃんとキレイに巻けるように練習するよ。
0113ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 20:30:59.58ID:eqCP8KUo
>>112
そんなあ(*^▽^*)おじちゃん照れちゃうなあ
0115ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 22:29:01.13ID:0gg9lOz4
この寿司酢は塩の分量が通常の3倍という明らかな錯誤の調合なのに『上手にできました🤗』とのレポが24名分も付いている恐怖!!
https://cookpad.com/recipe/6015108

黄金比 酢4:砂糖2:塩1 というのを、全て小匙で考えてしまっているようだ。正しくは酢大匙4:砂糖大匙2:塩小匙1である。24名の家族が気懸かりである。
0117ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 19:03:36.78ID:7HLSY8Dy
>>115
これやったことあるけど確かにしょっぱかった
ただ言うほど悪くはないというか塩分だけ控えめにすればなんとかなるかなという気はした
0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:58:52.72ID:iRbNljMO
>>117-118
そりゃ塩が狂ってるレシピだから塩を正せばマトモになるよw
今確認したが相変わらず
酢20cc
砂糖大さじ1(10g)
塩小さじ1(5g)
の高血圧脳卒中レシピだぜw
塩5gなら酢を60ccにしなければいかん
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 08:22:51.93ID:mtSmFgXW
塩の量は1%と覚えとけばいいよ 一回目は適当に作って重さを測り次回からその1%にすればいいよ
0121ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 13:16:11.12ID:NIkcPtBO
モタモタ作ってたら最後の方はシャリが乾いて硬くなるんだが
そういうもんなのか?
0122ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 07:13:18.70ID:e0kMm7nw
シャリとる場所以外はラップかけてる
少しずつめくっていく感じ
0123ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:08:24.82ID:m8UgKtii
お寿司屋さんとか調理してる所は湿度高いのかしらね
ラップ要るな
0124ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:46:21.56ID:aJxO9AZb
昨日はカツオで握ったネタが小さくなると
握りも小さくなって見栄えも悪いなぁ
最近はプロの手順とか関係なく
とりあえず見た目重視で握っってる
0125ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:24:42.02ID:KelRwTYL
>>123
保温ジャーみたいなのにシャリ入れて濡れふきんかけてるらしいですよ

お魚屋さん近くにないからスーパー行くけど
サクが細いからネタの仕込みが大変w
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:01:32.99ID:aJxO9AZb
昨日の握り楽しかったので今日も鰤かハマチで握ろうかなぁ
0127ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:20:51.67ID:wqiA3Wor
鰤で握った
身が大きいので切りやすくて握りやすかった
握るの楽しいわ

包丁とがないと
0128ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:23:21.30ID:wqiA3Wor
脂少なめな鰤も結構よかった
0129ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 09:24:43.95ID:3AoGfQ+D
昨日は天然ヒラメで握った
ヒラメ甘かった、そして店で食べるみたいに
固くなくて美味しかった
残ったヒラメは昆布締めにしてある
0130ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 09:27:57.32ID:LENWgwr1
2日連続ヒラメで握った
毎日のように握ってると
上手になってくるね
今日は外食なので明日も握ろう
0131ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 09:32:24.64ID:9EpInKq4
砂糖は酢とほぼ同量近く入れる気持ち砂糖少なめだけど
塩は酢の1/4ていど
0132ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 09:57:14.78ID:LENWgwr1
昨日は煮切り作ったけど
すし酢は市販のだわ
0133ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 12:38:52.62ID:82zfgzxm
伝統的江戸前の塩と酢のみって高級寿司屋を早川光の番組で見たけど
おいしいの?
0134ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 12:55:12.86ID:M5nouoxH
超高級は知らないけど
お高い店で塩でいけっていうのは
一般的なすし酢の配合が違うっぽかったぞ
あと予めツメがかかってるのはった、全部塩じゃない
違う店だろうけどね
0135ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 13:09:58.01ID:LENWgwr1
>>133
関西でも最近赤酢と塩だけで砂糖いれてませんって店あるわ
赤酢だとすごくシャリの味が濃くなる感じ
一般的にマグロには合うけど白身には合わないとか言われてるよね
0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 19:17:06.72ID:OARf5M+v
3日間熟成させた真鯛があるので
今日も握るか
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:41:38.94ID:U1Uya10m
3日たっても鰤もハマチも普通においしかった
今日は握らない
0139ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 17:43:42.46ID:+fsm+0x0
ブリは表面変色したのトリミングして捨ててるけど正解だよね?
むしろ白身魚もそうするべきか?
0140ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 22:18:57.76ID:opQZhVDo
ブリはさすがに食えんかなあ
白身はいけそう
乾燥したらちょっと茶ばむし
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 09:51:21.97ID:jabzVLbE
鰤は血合いのとこ黒くなっちゃうからねー
スーパーで買うような白身魚ってトリミングしちゃうと
食べるとこなくなっちゃうよ(笑)

昨日は鰆買ったけど握らなかった
お造りと焼霜にしたけど
焼霜が美味しかったな
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:38:09.31ID:jYPPDgVg
ライフで売ってる鮪切落し
薄っぺらで切符みたいな大きさ
カッパ寿司の極小にぎりを再現するのにピッタリ🙄🐟
0144ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 14:54:39.26ID:IiG/Bgun
スーパーの半額品
ローストビーフやサシミ買って
みつかんの簡単酢ですし飯
にぎるのは手間だから茶碗に入れて
食っても準みぎりすし風で味は同じあるよ
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 16:36:11.94ID:jabzVLbE
>>146
生のカツオ
漬けのカツオ
タタキのカツオ

の3種盛りとかおいしそう
0149ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 17:32:03.43ID:dddWBfES
特技に「寿司を握れること」って書きたいよね
0150ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 17:37:31.48ID:N0cFow3Y
gwとお盆は毎年実家に親族集まって焼肉してるが、今年は鰹のタタキとそれで握り作ろうと去年から準備してるわ
去年の戻り鰹で藁焼きの予行演習も済ませてる
自分とこ含め子供多いしヒーローになりたいなあ
0151ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 17:39:44.51ID:q4jxywBB
嫌だよ
ただ握ってるだけだし誰でもできる
難しいのは、客に提供して満足して対価をもらうこと
衛生面も関わるからトラブルの元でしかない
一人や家族で楽しんでるだけで良い
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 17:41:13.74ID:q4jxywBB
すまん
149へのレスであって150は見てなかった
偶然絡むようなレスになってしまい大変申し訳ない
0153ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 08:49:47.51ID:LZR1NZ4b
握るの身内にだけだなぁ
友達とかは無理だ
0154ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 13:29:28.25ID:VvUboqwv
>>151
すまん149だけど
なんで噛みつかれてるかわけわかんないわ
オレも自分で食べたり家族と一緒に握ってる程度なんだが
0155ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 13:51:49.37ID:/IQxs+RP
なんで書き込めないんだ
0156ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 18:25:08.14ID:cYWNESr6
>>151
149だけどよく考えたら言いたいことがわかったわ笑
特技に「寿司握れる」→後日「お前寿司握れるんだって?握れよ」→いや、そのあれは自分と家族だk→じゃあよろしく
みたいな面倒くさいことに巻き込まれるからってことか

そこまで深いこと考えないで書いたわ笑すまんね
0157ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 18:52:10.10ID:bBDaoTqm
大人だな
貝が美味い季節だけどツメが良いな
昆布で辛めのツメを作ってちょっとかけたら(゚д゚)ウマー
0158ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 09:42:30.48ID:zLt0jfkC
昨日は鯛、鯵、キハダマグロで握った
シャリがちょっとかたかったな
もう少し時間に余裕があれば茶碗蒸しとか作ったのに
タコってこんなに高かったっけってくらい高いね

>>157
ツメ自分で作るのすごいね
どんな貝につけてるの?
0159ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 21:15:31.61ID:7ESW+HN/
ツメってなんぞ?

ところで鯵の旬調べたら初夏とか出てきたんだけど、秋〜春もめちゃうまいと思うんだけどどう思う?
0161ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:36:29.02ID:ZyStxIKG
鯵はいつでも美味しいけど、夏、寿司とくれば鯵だとも思う
0162ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:36:57.61ID:UKASy/fp
そう言えば夏寿司特集の雑誌どっかにあったな
見返してみるか
0163ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 14:07:57.99ID:8mj1mFe0
鯵は季節だと買いすぎて連チャンになるから
叩いて刻んだ茗荷とかを少し混ぜて軍艦にもしたりしてる
0165ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 22:20:20.76ID:c8f6JeoY
最近のかにかまってほぼカニだよね
もうカニよりカニっぽい
軍艦作る時安上がりにするのに便利すぎる
0166ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 21:34:48.28ID:9GmQpC8O
まぁカニとは違うけど
カニカマって新しい分野だと思うわ
回転寿司とかもうカニとか絶対無理だし
0167ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:06:29.90ID:DSoB3UCw
本物は高いわね
0168ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 11:41:31.09ID:DoFiPaz9
毛ガニて今からシーズンなんだね、冬に北海道で毛ガニ食べたいって言ったらバカにされるやつ
先日魚屋で見たらあのサイズで4kはちょっと躊躇した、鰹買ったし
0169ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 15:05:50.66ID:p4hMaeiQ
カニは寿司にしたくないな
自分の腕の問題もあるかもだけど
回らない店で食べたことないのもある
なんか馴染みがないんだよカニ握り@東京
0170ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 15:16:21.92ID:C23zR7Np
カニの握りはお店で食べると美味しいけどね
最近タコの足が造り用で売っててそれをレアに茹でて食べてるんだけど
それは寿司にする気はしないなぁ
0171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 16:29:29.78ID:ZnLU3hOW
今夜はサーモンとまぐろのにぎり寿司
息子の誕生日
かあちゃん、がんばるぞ
0172ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 17:08:07.63ID:j+8otlfg
>>171
がんばれー!
同じ握り寿司でも子供に振る舞うためにやる人は特に応援したくなるなあ
0173ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 17:47:19.90ID:C23zR7Np
ええ、ママやね。
0174ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 18:17:59.54ID:nlhG6aJF
蟹壽司はネ、マヨネーズで和えて巻壽司にしてナンボなのよ。かに道楽の寿司もそうしてるだろう🦀💕
0176ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 18:42:50.54ID:nlhG6aJF
30年前は太巻きしか無かったのに、蟹握り出すようになったのか。スカスヵパサパサするのが蟹握りの宿命だが見た目は良いな🙄
0177ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 10:20:54.57ID:dMymih+1
昨日は生のキハダが美味しすぎたので
思わず握りたくなった
0178ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 13:44:02.90ID:26id3Vxp
むかしのスーパーのにぎりが美味かった
素人のおばちゃんがにぎるんだから垢抜けなかったけど いちよう想像の範囲に収まってた
今は工場で作って来るから見た目はそつがない感じだけど 全く旨くない
食品添加物使い過ぎ
0179ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 16:18:40.54ID:pPlal1UQ
スーパーの厨房に寿司ロボットがある
巻きずし、にぎり用のね
おにぎり用のロボットもあるし
軍艦巻きのロボットもあるよ
すし酢はちゃんとレシピがあってその配合で
30年前にはあったようだよ
0181ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 16:21:58.89ID:aqlTMW2Q
寿司チェーン店の細巻き機がくっそ欲しいw
tくら寿司潜入する番組で見た
子供の食細くて、海苔巻きとカレー以外お腹いっぱい食べてくれない
0182ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 16:23:04.82ID:4RxLKzms
残り物の魚を干物にする機械も持ってるとこ多いでしょ
なんだよ自家製の干物って
0183ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 17:51:33.35ID:pPlal1UQ
>>181
食が細い子か・・・うちもそうだったなぁ
苦労するね

手抜きしよう
ミツカンすし酢
サランラップ、お茶碗に子供が食べるくらいのご飯よそって
すし酢回しかけ
サランラップ広げて半分の海苔をおいて酢飯を伸ばす
子どもの好きな具をのせてサランラップと海苔を巻いていき
最後にサランラップを広げて巻いたお寿司を包む
ちゃんと巻けるよ
慣れたら綺麗に巻けるから
手抜きの巻きずしだけどやってみて
0185ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 20:51:39.14ID:Txojlldy
ミツカンすし酢でやってるよ
酢と砂糖と塩くらい自分でやれよと思うたろうけど、少量しか使わんし便利だわ
0186ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 21:54:14.20ID:tccPc6Gf
家庭用手動式寿司ロボット『にぎりっこ』ケント・デリカットの宣伝覚えてる?なぜか音響メーカーのTDKが出してたんだョ🍣今でもヤフオク・メルカリ等で数千円で買える
0189ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:58:50.31ID:LdekVlIN
動画見ただけの感想だけど
使えなさそうだなー
ちょっと慣れれば自分で握った方が絶対楽だと思う
0190ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 10:28:09.29ID:jtrQ7Up1
>>187-189
ゴメソTDKじゃなくてオーディオテクニカだったね💦
回転寿司屋の寿司ロボットを小型化して手廻し式にした感じ、洗うのが面倒みたいだけど食器洗い機が有ればいけるかも?
以前は1500円ぐらいで処分価格だったけど、昨今の昭和ブーム故か高騰中w
0192ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 10:47:33.43ID:nZMgGK/V
ダイ・ハードドなんかの映画で見たクルクル回すシャリ機は欲しくないなあ
0193ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 11:33:35.35ID:LdekVlIN
https://www.autec.jp/

前身というか元はオーディオテクニカみたいね

こういう話題は面白いよ
でも自分で握ろうよ
0195ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 13:10:28.45ID:7nj3+lAl
プロじゃないからやりたい放題なのがいい
気分でシャリの大きさ変えたり
メインのネタが何かで酢飯の味を変えたり
セオリーなんか知らないしー
0196ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 14:22:20.25ID:zSvaxpl0
米は厳選したササニシキ。酢はじっくり醸造された赤酢。
昆布は利尻の上級品。海苔は…
とかやってたら死ねる。
0197ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 15:27:05.31ID:LdekVlIN
ウチは日常にお寿司を気軽に取り込みたいので
ちょっと良いお造りを柵でみつけた時に
ご飯炊いてさくっとすし酢ですし飯作って
ちょこっと握るみたいのが良いわ

種は一種類でも十分
0198ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 18:44:46.77ID:ta32Rf/8
小ぶりの鯵を頭も半分に割いて身は3枚におろして
甘酢に付け込んでおく
寿司飯は柔らかめに焚く
それを手のひらサイズのラグビーボール型の様に丸めて
付け込んだ鯵をのせる
頭を取ったのもあるけど
四国の漁村の祭寿司
やけに食べたくなって
今夜は頭を取ったのでやってみた
美味しいよ
0199ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 11:10:38.66ID:0OO+EHSk
鯵なら小アジサイズがいいな

頭付きの姿寿司というと
徳島のぼうぜ寿司が食べたい
0200ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 14:33:44.44ID:MjlYs7Vd
>>199
さすがです!徳島です
私たちの地域は鯵の姿寿司のみでした
ぼうぜの姿寿司はもっと南がわですかね
小鯵の姿寿司、美味しいですよね
ぼうぜも食べたことはあるのですが鯵が好きです
0201ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 19:04:27.29ID:0OO+EHSk
うおぜ、ぼうぜは焼いても美味しい魚だ
徳島行くとぼうぜのキズシtも食べれて美味しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況