X



トップページ料理
400コメント123KB
自家製「ハンバーガー」を作ろう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ハンバーグは定番メニューだけど、
作ってそうで作ってないのが「ハンガーガー」
何よりパンズがあまり売ってない!
あなたはどうやって作る?

0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
でも、ほら工業製品とおもえばさ。
大量に材料を買い付けて、バイトの低賃金で労働力を確保して・・・
それでほとんどの人が美味しいと思うハンバーガーを提供するんだもん。

田ちゃんえらいよ。


でも、自分好みのハンバーガーはぜったいあるとおもうよ。
肉の焼き方はウエルダンがいいとかさ。
ピクルスの酸味がもう少しほしいとかさ。

自作ハンバーガーはそういう我がままがきくからね。
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>10
フィッシュバーガーの魚は銀むつ(メロウ)だと思います。
自分もフィッシュバーガーの具のような白身魚のフライが食べたくて、
いろいろ探したので。。
ゆず胡椒マヨネーズと一緒にパンにはさめば(゚д゚)ウマーかも?
0050ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>49
俺はレモンの薄切りとマヨネーズで。
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
石井のハンバーグでつくる、けっこうウマそう
0054ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>6
俺が消防の時
生協で注文した覚えあるけど・・・・・・・?
それにハンバーガー用の肉も売ってたけど?
0055ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
80年代後半から90年代あたまにかけて某チェーン店で
バイトしてました。当時の友人で入社した奴も多いんですが、
たまに集まると昔話に花が咲きます。決まって話題になるのが
鉄板タイプのグリドルがクラムシェルへと変わった頃の話し。
ミートパティをひっくり返すのにはある程度のコツが必要なので
ヘンに職人意識を持ってたりして、最近のハンバーガーには
心がこもってない!なんて愚痴ったりして(w
個人的にも最近のものはストックトゥオーダーからアッセンブル〜
が多くなってきたせいかなんだか味気ないような気がします。
今度ポパイで見たようなハンバーガーでも作ってみるかな。

↓厨房等のシステム良く解説されてます。
ttp://www.sayko.co.jp/article/cyubou/94-01.html
0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
駄目だ駄目だ!こんなバンズじゃ漏れのハンバーグが死んじまう!
どこかにもっとこう、肉の旨味を受け止める力を持ったバーガーバンズは無いものか。
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
アレレ、パンズなのバンズなの?
それとアメリカのハンバーガーの肉ってタマネギとか卵とか入れる?
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
鉄板で焼いてるの、うまそう・・・。
食欲をそそる〜!!
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
アメリカで食べたバーガー
肉のサイズで2種類あって、ハンバーグ挟んだだけのが
山盛りポテトと一緒に提供された。
ピクルスや玉ねぎ、他チーズ・レタス・トマト
ケチャップ・マスタード・マヨネーズ等などは
各自がサラダバーのようなところでトッピング。
チーズはシートヤイプと機械からウニョウニョと出る柔らかいのが2種類
ピクルスは一本丸ごとと、スライスの2種類
玉ねぎはスライスとみじん切りの2種類・・・以下略
野菜サラダがすごくまずかったので、バーガーで摂取する野菜は貴重でした
挟んで食べると、味も量もそこそこ。

私の肛門はバーガーに守られたと言っても過言じゃない
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>36
パンズ探すより、フランスパンでサンドイッチ作ればいいって話だったと思うが
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
マクドの安いバーガー買って、増量して食うといいのではないか。
0064ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
パンズなのかバンズなのか。
やっぱアメリカでは肉にタマネギは混ぜ込まないよね。
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
モス食べてると、
ミートソース残った時に昼食に家で作る
ハンバーグとソース挟んだホットサンドの味がする
いきなりモッタイナイと思ってしまう

ハンバーグはひき肉ギュギュと練って伸ばして焼いただけ
晩御飯用をちょいと拝借している
うちはミートソースの後は必ずハンバーグのミートソース煮込みなので・・・
これバンズで挟んでトマトスライス挟んだらバーガーになりますよね
ミートソースをもっと頻繁に作ってくれればいつでもモスが食べられるのに。
(自分で作ったソースだとチョット違うから)ダンナに頼もうっと
ここ読んで食べたくなった
0067774
垢版 |
NGNG
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。そうすれば救われる。


0068ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ハンバーガーのパテ(肉)は、
つなぎやタマネギなどは一切入れないのがアメリカ式。
肉100パーセントで作る。

アメリカでは家庭でよく作るよ。
バーベキューパーティでみんなの大人気。
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>68
けど、丹念にひっくり返したりしないとすぐ膨らんだりして形壊れちゃうんだよね。
味は変わらないんだけどさ。
0070ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
トッピングでこれは!っていうの無いかな?
ピクルス、トマト、タマネギあたりは無難だけど、面白味に欠けるというか。
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ケチャップを色々試してみるとか。
輸入食材のコーナー逝って
いろいろ買い込む。
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
今日の昼はチャレンジしてみよう!
がんばるぞー!
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>70
私はルッコラが好き。むろん生のまま、どっさり挟みます。
あと、母親が作るとキャベツのカレー炒めが入ってる。
ホットドック風になっちゃう。。
0074ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>70
>>73
オニオンリング、カリカリベーコン、BBQソースで
西海岸のチェーン店、カールスJrになります。
0075ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
昔ハワイのマウイ島のレストランで、
馬鹿でかいがすさまじくうまいハンバーガーを食べたなあ。
トマト、チーズ、レタス、たまねぎ、ピクルスと、
一般的な素材ばかりだったが、ウマーーーーーーーーーーかった。
0076ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
某レストランでハンバーガーパーティーみたいなのやってた。
庭にバーベキューやってハンバーグ焼いたりして。

まあ、その店はフランス料理店だろってとこには突っ込みたかったけど。
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>51
市販の挽肉は使っちゃ駄目ですね。

どんな古くて粗悪な肉が使われているか分からないので、
手間がかかっても肉は生産者から直接仕入れて家庭用の
挽肉機を使用しましょう。

それが出来ない人に挽肉料理を作る資格はありません。
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>それが出来ない人に挽肉料理を作る資格はありません。

ハア? そんな偉そうなもんか? しし、資格


挽肉料理を作る資格(ワ
0079名無し
垢版 |
NGNG
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。



0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
すんません
バイト先のマックのパンズぱくったのは私です。
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
774
は色んな所に出没する暇人荒らしだな
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
自家製の挽肉機で挽肉を作ると、挽肉機の熱で挽肉が白っぽくなります。
市販の挽肉は氷点下に凍った肉を挽いていたということですか?
0084訂正
垢版 |
NGNG
>>83
正しくは「挽肉機で自家製の挽肉…」でした。

挽肉は自宅で出来ても、挽肉機までは自作できません。
0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
そこまでしてハンバーガー作るとさぁ、たくさん出来ちゃうよね。
少なくとも、一個ってことはない。
自分の昼食に一個って現実的じゃないなぁ。バンズも4個売りだし。
0086
垢版 |
NGNG
>>85
肉は作って冷凍しておく。
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
テリヤキチキンバーガー作りたい!
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>87
鶏もも肉を買ってきて照り焼きにすれば吉。
バンズと同じ大きさに切らないとだめよ。
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0090ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
リーサルウェポン3でマータフが
生肉のパティをペタペタ叩くシーンがあった。
旨そ〜だった。
0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
でもその後に息子の幼なじみをミンチにしてしもうた。
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ハンバーガー食いたい
0093ああ
垢版 |
NGNG
以前はよく作ってたな。
ただ、ロールパンを切ってハンバーグ挟んでいたんだけど、これって邪道?
食パンでは、もはやハンバーガーじゃなくてハンバーグサンドイッチ?
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
家の週末の定番朝ごはん。
スパム(豚肉に塩を効かせてコンビーフ状にしたもの)を焼いてバンズにはさんで
お好みの野菜を入れて食べる。野菜はレタス・トマト・キュウリ・オリーブ・オニオン等
うまいよー。味付けはお好みで。ちなみに家の家族の好みは
私 スパム、レタストマトイパーイオリーブオニオン少々。ケチャップ
旦那 スパム、レタス オニオン マヨネーズ
子供1 スパム トマトオリーブオニオン ケチャップ
子供2 スパム トマト オリーブ ケチャップ
子供3 肉嫌いだからレタストマトオリーブオニオンチーズに塩胡椒。
色々ありますね。
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ロッテリアのピュアバーガーはおいしくなったよね!
マクドに勝ってるよ、あの味は。あれを2個¥130で買って、目玉焼きと新玉ねぎのスライス・スライスチーズを挟んで、ケチャップとマヨを増量して食べようと思います。
0097ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
バンズでお悩みの方が多いようですね。
私はベーグルで作りますよ。
本当は歯ごたえのある、密度の高いベーグルが大好きなんだけど、
ハンバーガーの場合はドトールで使ってるようなヘタレなベーグル
のがイイかも。(パティが柔らかいからね。)
0098ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
マックのバイトに入ってる友達から前に賞味期限切れのバンズを大量にもらったことがある。
ひたすらコロッケとチーズを挟んで消費したが、工夫次第で色々出来るのね・・・
またくれるように頼んでみよっと
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
パンズでなくてバンズ。
どちらでもよくないよ。
パンはポルトガル語だから「ズ」なんてつかない。
バンズは英語。
アメリカではパンのことはブレッド。
ハンバーガー挟むのはバンズ。

あっちに行くとバンズ、普通に売ってる。

まー、がんばってくれ。
おれはファイヤーハウスにでも行って食うから。
0100ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
とりあえず100ゲト

「美味しんぼ」でもバンズがこだわりどころになっていたね(違ったっけ?)
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>100
全体のバランスが大事だったという話ですよ
肉もいいの使って、野菜もいいのを使ったのに晩図だけは適当に選んだものを
つかったら客が入らなかったが、バンズをかえたら右派右派だったという
最後にかいばらがピクルス送って粋な終わり方だったと思う
0102ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>99
こっちじゃパンでいいしまんじゅうでも構わん。
0103ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
店なんかで使っているマヨネーズって普通のQPマヨネーズとかの
味とは違いますよね。あんな主張強いマヨじゃない。
ハンバーガーに合うソースが難しそうです。
わたしはやっぱりマヨソースが良いなあ。
何か良い案、知識をお持ちの方はいないでしょうか?

よく輸入食材のスーパーだと色々な種類のマヨが
売っているけど、ああいうやつ詳しい人はいるかな?
私は気になりながら買ったことがないので。
0104ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>103
輸入物の日本味じゃないマヨが多分それ。
日本のは卵が多くて主張の強い味になってる。
あ、キューピーにサラダクリームってのがあるけど、近いかも。
アレなら普通のマヨ+酢の荒技も?
0105ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ビン入りの外国製マヨネーズは酸味が少なくこってりしてます。
そもそもチューブ入りは日本だけじゃなかろうか?うまいこと
はうまいですが確実に太るんで控えてます。
0106ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
バンズ高級スーパーでたまーに見るけど、あんま売ってナイヨね。
ンノ代わりにマフィンがオレは比較的売っててしっくり来ると思うんだが。
97さんの言うベーグルも結構イイけどベーグル穴開いてるから・・・。

デミグラ煮ハンバーグで作って食ったらうまいかった。
でもコレじゃハンバーグサンドでハンバーガーじゃないよなァ。
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>106
近所の超庶民的スーパーには、何故かいつも売れ残ってるのに
バンズは常備売っている・・・
きっと、注文かけてる人間がオマヌケさんナノだろう。
いつもそんな状態なので、賞味期限4日前になると特売になり
私としては非常にラッキーに思う。(6個入り50円とか)
オマヌケさんが他の人間(店の)に、仕入れの事を注意されませんように(w
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>107
いやきっとそのオマヌケさんは大富豪が世を忍ぶ仮の姿で、
生涯の伴侶として、うまい自家製ハンバーグを作れる相手を
探しているに違いない。
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>103
前にテレビで見たのですが、アメリカの家庭で普通にハンバーガー
つくって食べている映像があって、そこでビンのマヨネーズ使っていました。
日本のより白くてクリームっぽくてそれだけで美味しそうでしたよ。
しかもハンバーガーにはそのマヨネーズともう1つビン入りのブラウン系
ソースも重ねて塗っていました!
あれの方が何なのか気になる。
デミソース?ケチャップっぽかったっけかな〜?う〜ん。
0110ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>109
たぶんブラウンマスタードじゃない?
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
アボカド挟むと美味しいですよ!
0112ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
店のバーガーに挟まっているチーズって市販の「スライスチーズ」と違わない?
市販のチーズよりも味が濃くて黄色いやつ、どこにも売っていないなぁ
0113ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>112
黄色い(オレンジがかった)チーズは、アメリカンチーズだね!
確かに最近スーパーじゃ見かけないけど、そんなに珍しいモノでも無いよ
(輸入モノだけじゃ無く、国産モノも沢山あるみたいだし)
中元や歳暮などで貰う、小岩井バター&チーズセット等にも入ってる。
チョイ前まで、プロセスチーズ(スライス)と、その黄色いチーズが売り場に
売ってたもんだが、今じゃとろけるスライスチーズに取って替わられた。
自分でハンバーガー作る者としては、また売り場に置いてホスイ・・・
けど一般的に売られてた時でも、黄色いチーズは沢山売れ残ってたな。
それが原因なのかな?最近スーパーで見かけなくなったのは

0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
そうそうあの黄色いチーズ、アメリカンチーズって言うんですね
やっぱりハンバーガーにはアレでしょう、なんてったって味が濃いですし。
肌色のチーズ(プロセスチーズ)はサラダに合うけど
ハンバーガーには合わないような。
0115ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
もし、学祭で作ってみたら売れると思うか?
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
un
0117ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
パテつくるとき、生クリームを少しいれるとコクが出て美味しいよ!
「海ごはん山ごはん」のハンバーガーの回で見て早速つくったの覚えてる、
マスタードはたっぷりめがスキ!
0118ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>114
チェダーと呼ばれるやつの事?
0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>117
レシピきぼん
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>118
ゴーダ入りチーズもあんな色だよね?
0122ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19200276

すいません、上記の商品って本当に1円で買えるんですか?
ヤフオクやったことないので教えてください。買うのに登録とか
必要なんでしょうか?これの「バーガーバーガー」って言う
自分でハンバーガーのメニュー考えて経営するゲームやりたいんですが・・・
0124ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
モスバーガーのトマトソースの作り方知らない?
0127■転載■
垢版 |
NGNG
ハンバーガー・ホットドッグを手作りで

1 :ぱくぱく名無しさん :02/09/22 03:07
とりあえず、バンズは既製品を使いたいんだけど、
あまり売ってないんですよね・・・(特にハンバーガー用)

2 :ぱくぱく名無しさん :02/09/22 03:28
ハンバーガー用のバンズって昔店頭で良く見たけど、
今はないのかな?パンメーカーのHPでも製品リストに載ってないようだし。

3 :ぱくぱく名無しさん :02/09/22 04:20
業務用作ってるとこには載ってるんだけど小売するかなあ。
近くで自家製ハンバーガーを売ってるパン屋さんと交渉して
分けてもらうんじゃダメかな

4 :ぱくぱく名無しさん :02/09/22 04:31
昔あったよなぁ、2個入りとかのバンズ。
今はイングリッシュマフィンしか見ない。
スーパーとかじゃなくて個人の店ならメーカーの看板あげてるパン屋でも
探して取り寄せてくれるかも。手作りパン屋なら頼めば作ってくれるでしょ?

5 :ぱくぱく名無しさん :02/09/22 21:09
近所のスーパーで5個入りぐらいのハンバーガー用売っているの見たけど、
いつもあるわけではないみたい。気が向いた時しか置かないのかな?
ホットドッグ用はいつもある。

6 :ぱくぱく名無しさん :02/10/06 23:52
はなまさに売っとります。でもハンバーガー用のバンズってまずくない?

8 :ぱくぱく名無しさん :02/10/07 00:52
まずい!ただハンバーガー用・ホットドッグ用の形してるだけってかんじ。
そういや値段も5個入りで100円ぐらいだったよ。
あんまり需要がないから、こだわりの商品も出ないってことかね。
0128■転載■
垢版 |
NGNG
9 :ぱくぱく名無しさん :02/10/07 01:15
(´ー`) 。o ○(バンズってただの丸いパンなのかな?

10 :ぱくぱく名無しさん :02/10/07 08:49
焼かねーからまずいんだろ

12 :ぱくぱく名無しさん :02/10/11 05:37
食パンでハンバーガー無理かな???

13 :ぱくぱく名無しさん :02/10/11 06:32
それならマフィンで作るほうが・・・なんてね

14 :ぱくぱく名無しさん :02/10/21 02:04
上にのせるバンズを肉まんにする。
我ながらグドアイデア!!

16 :ぱくぱく名無しさん :02/10/23 00:06
買った方が安い

19 :ぱくぱく名無しさん :02/12/03 01:17
すいません、上記の商品って本当に1円で買えるんですか?
ヤフオクやったことないので教えてください。
買うのに登録とか必要なんでしょうか?
これの「バーガーバーガー」って言う
自分でハンバーガーのメニュー考えて経営するゲームやりたいんですが
0129ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ええと、ヤマザキとかでバンズを出しているけど
あんまり買う人が居ないので、とってない店が多いんだと思います。
たばこ屋みたいな個人商店でヤマザキパンを
とっているお店に行って、パンの発注をしてるとおぼしき人を
捕まえて聞いてみてください。2〜3日で入荷するはずです。
ただし、工場によって製品が多少違うので、その店に卸している工場で
もしかして作ってなかったらダメですけど・・。
ただし、売れない商品なので、何袋から頼めますか?って聞いてみて
弱小な店では最低ロット全部買ってあげて欲しいです。
品物によって、一袋でも来るものもありますが、最低3袋の場合など
もあります。一袋は5個入りくらいだったかな・・。
もちろん大きいスーパーで頼んでもいいけど、パンの発注担当の人を
見つけないと話がなかなか通じないかも・・
0130ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
なんか回し者みたいになってしもた・・
弱小店からのアドバイスです。
0133山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0134ダイヤデニッシュ
垢版 |
NGNG
グッチ裕三がレシピ研究してくれないかな
彼の仕事だろ、これは
0135山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0136t-akiyama
垢版 |
NGNG
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
0137山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
テレビで空気抜きをちゃんとすると美味しいと聞いたのでやったら
たしかに割れてこないから中にシューシー肉汁一杯
でも合い挽きだから豚肉が火通ってるか不安で
半分に切ってみたら。。。肉汁が フライパンに。。。。
難しいな〜
0140山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
美味いバンズが決めてだと思う。
あとUSのバーガーってどこが違うのかなぁ。むちゃウマいんですけど
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
まっく標準品にマルシンハンバーグはさむ。
うま。
0143ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
もすにトマトを増量試みたこともあるが、失敗。
まっくは挟めば挟むほどおいしくなるね。
0144ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | おめーら自家製ハンバーグだぞ ありがたく頂戴しろ
   \
      ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄                     ヽヽ
      ___                         ──┐ |  |
    /     \      、i,,                   /  |  |
   /    ..... ..... \ 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、-.,, 、  ∬      ノ    ノ  ┐
   |    ・ ・    |"            ゙ ヽ  ・〜       ヽヽ   .┴
   |    )●(   |       /     ,イ  ゙i         ──┐ |  |
   \    -.     ノ      (    ノ,;(`;、ノ ∬  〜∞     /  |  |
     \____/  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)          ノ     ノ  ┐
           |  |       ヽ、 ).;!':;'.ノ  ∫          ヽヽ     ┴
          ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;( ∬         ──┐ |  |  |  |
         (__,ノ        (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ            / . |  |  |  |
                        ゙;"''∵ ' :"‘          ノ    ノ  
0145ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>144
そんなことして面白いの?本当に面白いの?
別にあなたのことなんかどうでもいいけど。
本当に面白いの?
0146ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ハンバーグはシュアして肉汁を封じこめましょう!
 シュアのゆるいハンバーガーは食えたもんじゃない!
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ハンバーグを作るときは何も入れず捏ねないこと。
ひき肉を手でまとめて形をつくり、表面に塩、コショー、クミン、タイムを
振り掛ける。
これがアメリカの一般ピープルの作り方。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況