X



ぜんざい&おしるこ
0001無銘菓さん
垢版 |
2006/10/22(日) 23:46:38ID:???

寒くなると食べたくなります・・・

鏡開きが今から楽しみです・・・
0569無銘菓さん
垢版 |
2015/09/21(月) 02:08:17.80ID:???
小豆缶詰の残り、冷凍じゃなく冷蔵にしてたら腐ってしもうたハカバカバカバカー
0570無銘菓さん
垢版 |
2015/11/08(日) 14:44:07.57ID:qNp+GyjU
つぶつぶぜんざい食いてえ
0571無銘菓さん
垢版 |
2015/11/08(日) 17:56:36.93ID:ck3L/VN0
業務スーパーで1リットルパックの水ようかん買ってきた
鍋で溶かすだけでお汁粉になるから便利
0572無銘菓さん
垢版 |
2015/11/12(木) 16:15:27.46ID:???
水羊羹じゃなくてあんこのほうがいいんじゃないの?
ぎょうむすーぱーなら
0573無銘菓さん
垢版 |
2015/11/14(土) 10:01:03.62ID:???
あんこからお汁粉作るより簡単
レンジでもいける
ほんとただ温めるだけ
0574無銘菓さん
垢版 |
2015/11/15(日) 08:59:00.52ID:mMG+Iph9
つぶあんがよければあずきバーを溶かせべばいいのか
でも量的に2本必要だな
0575無銘菓さん
垢版 |
2015/12/20(日) 20:30:41.43ID:???
正月準備で買った安売りモチと小豆缶、我慢できずに2日続けてぜんざいや。
0576無銘菓さん
垢版 |
2015/12/21(月) 22:17:52.98ID:???
冬至には カボチャを入れたぜんざい
0577無銘菓さん
垢版 |
2015/12/23(水) 18:24:53.54ID:???
懐中しるこってこしあん(さらしあん)のものだけだよね?
つぶあんの懐中しるこ売ってるとこってある?
0578無銘菓さん
垢版 |
2015/12/25(金) 22:58:45.83ID:b6GY4H4+
正月のしるこ用にあんこを買ってきて、5等分して冷凍し、1回分を食べた。
恐ろしく甘くて、吐き気がした。半分残して捨てた。

あと4回分あるが、捨てるのももったいない…。
そこで、小豆を買ってきて糖分0のあんこを作った。
それと前述のあんこを混ぜてみた。
量はちょうど倍になったが、まだちょっと甘い。
いかに最初のものが甘すぎたか、わかるよね。
0579無銘菓さん
垢版 |
2015/12/27(日) 05:38:46.17ID:???
最初のは捨てて後のは勿体ないのか
食い物買うな
0580無銘菓さん
垢版 |
2015/12/27(日) 15:03:36.66ID:???
同意件だけどageバカだし釣りでしょどーせ
つまんねー
0581無銘菓さん
垢版 |
2015/12/30(水) 06:56:07.81ID:???
苺ぜんざい食べてみたい
セブンだっけ?前出してたの
0582無銘菓さん
垢版 |
2016/01/03(日) 00:55:16.86ID:NI9XdwEt
やっぱり珈琲入れると美味いねー
0583無銘菓さん
垢版 |
2016/01/03(日) 11:50:40.85ID:???
さっ昼飯はぜんざいだ。もち5個いれるべ。
0584無銘菓さん
垢版 |
2016/01/03(日) 16:23:48.36ID:???
かあちゃんが北海道大納言で作ってくれた
まめまめしいしるこ
0585無銘菓さん
垢版 |
2016/01/03(日) 19:05:51.40ID:/PG/Jf/p
おせちの栗金団の余りを餅代わりに入れても旨いな
0586無銘菓さん
垢版 |
2016/01/04(月) 05:19:10.40ID:???
そりゃうまいやろうけど栗きんとん高いからぜんざいにするには勿体なく感じる
0587無銘菓さん
垢版 |
2016/01/06(水) 16:52:15.98ID:???
香川のあんこ餅雑煮食べてみたい
0588無銘菓さん
垢版 |
2016/01/06(水) 20:23:20.36ID:???
雑煮に雪見だいふく入れてみたけど結構美味しかったよ
0589無銘菓さん
垢版 |
2016/01/07(木) 07:05:13.43ID:???
岡山のどっかの地も餡子入りの雑煮だった気がする
0593無銘菓さん
垢版 |
2016/01/09(土) 17:13:05.61ID:???
1kg入りの安い餅を買ってしまった全然美味しくないw
0594無銘菓さん
垢版 |
2016/01/10(日) 07:00:33.66ID:???
残念だが餅は色々使えるんでok
0595無銘菓さん
垢版 |
2016/01/11(月) 09:10:14.43ID:???
鏡開き!ぜんざいの日だぜ。
0596無銘菓さん
垢版 |
2016/01/11(月) 16:02:51.51ID:???
昼飯にぜんざい食い過ぎた。まだ気持ち悪いわ。
0597無銘菓さん
垢版 |
2016/01/11(月) 18:51:32.76ID:???
au鬼甘しるこの期限日が今日までってネットに出てたから今わざわざ出向いて行って来た
ポップコーンもくれた
0600無銘菓さん
垢版 |
2016/01/12(火) 14:43:58.77ID:???
>>597だが、CMまだやってるわ
ネットのあの書き込みちゃうやんわざわざ行ったのにー
明日食べる予定激甘いらしいので餅入れる
0601無銘菓さん
垢版 |
2016/01/29(金) 19:32:56.52ID:Xk/ZGYAX
セブン商品?イトーヨーカドーのパウチになったおしるこ超ウマいよ100円
0602無銘菓さん
垢版 |
2016/01/30(土) 06:15:38.44ID:???
>>600
地域限定?そのCMも観たことないし携帯壊れて先々週ショップ行ったけどそういうの見なかった
0603無銘菓さん
垢版 |
2016/01/31(日) 21:40:20.87ID:???
>>602
今はもうそのCMはやってないね。品は無くなり次第終了だよ。CMで見たことなくても検索したら公式なやつが出てくるよ。
1月上旬にやってたから、もう無いんじゃないかな。
0604無銘菓さん
垢版 |
2016/02/02(火) 01:15:05.62ID:???
おいしかったのかどうか
ここだけ気になる
0605無銘菓さん
垢版 |
2016/02/02(火) 08:38:34.50ID:???
>>604
賞味期限が3/31だから、まだ食べてない。
その前に2015.8.25の永谷園のレトルトパウチを消費しなければ。
0606無銘菓さん
垢版 |
2016/02/05(金) 19:42:15.45ID:cpoaPrG7
中学受験コム 桐光学園に関する評判・Q&A

彼女の顔と性行伊は画像で確認

★検索ワード「 稲城市立向陽台小学校評判Y子 」★

今年転校するので許してください。

桐光学園中学校評判 ザキシマ 結子
0607無銘菓さん
垢版 |
2016/02/27(土) 15:11:51.20ID:???
>>604
>>600だけど、小豆もゴロゴロ入ってて旨かった
来年もやって欲しいなー
0608無銘菓さん
垢版 |
2016/02/28(日) 00:31:49.03ID:???
>>607
ありがとう!やっとすっきりした
来年やったら行こう
0609無銘菓さん
垢版 |
2016/05/22(日) 06:01:03.17ID:???
人生で始めてこれは成功と思えるふっくらした豆の出来になったわ
あとは好みの糖分量を探るだけだな
0610ぐちゃまんこ ◆7SIb.tXVE1MY
垢版 |
2016/10/10(月) 09:23:17.24ID:rwgLw2Nb
おしることぜんざいの違いを正確に言えない若者が多くて嘆かわしいです
0611しる子
垢版 |
2016/10/10(月) 14:01:44.18ID:Zgz6HuRa
大阪で、おしるこのことをぜんざいって言うだけのこと。
0612無銘菓さん
垢版 |
2016/10/10(月) 16:30:52.69ID:u1W1APd1
ああ、お汁粉にいい季節になりつつあるな
0614無銘菓さん
垢版 |
2016/10/10(月) 19:27:08.47ID:cQlydtYN
>>575
準備するの早くねw
0615無銘菓さん
垢版 |
2016/10/10(月) 19:28:17.34ID:cQlydtYN
>>614
よく見たら去年w失礼しました
0616ぐちゃまんこ ◆7SIb.tXVE1MY
垢版 |
2016/10/10(月) 22:00:00.69ID:ic3e4AOC
>>611
ド素人め 笑
0617無銘菓さん
垢版 |
2016/10/10(月) 23:19:47.01ID:???
冬の朝食は白玉たっぷりのお汁粉
0618無銘菓さん
垢版 |
2016/10/13(木) 15:42:33.50ID:L2kXZIRN
おしるこ風呂
0619無銘菓さん
垢版 |
2016/11/27(日) 16:48:49.40ID:???
ぜんざいの季節がやってまいりました!
0620無銘菓さん
垢版 |
2016/12/11(日) 04:53:45.51ID:???
ぜんざい作るのに茹でこぼし必要なし!!
0622無銘菓さん
垢版 |
2016/12/31(土) 11:47:19.38ID:???
山陰の方では正月に雑煮じゃなくぜんざい食うのか。幸せな習慣だべ。
0623無銘菓さん
垢版 |
2017/01/11(水) 08:41:08.74ID:???
祝鏡開き!ぜんざいの日でっせ
0624無銘菓さん
垢版 |
2017/02/11(土) 19:25:14.96ID:???
雪まつり会場でピンク色のしるこ食ってきたw
0629無銘菓さん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:37:17.09ID:egbxUT9R
井村屋の丸餅付きのぜんざい美味しいね

  _[おしるこ]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニおニ}|     |
{ニしニ}| ∧,,∧  |
{ニるニ}|(´ΦωΦ)∬∬
{ニこニ}|(つ┌───┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄餅入り ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 1杯80円   |
"""""""""""""""""""""""""""""
0630無銘菓さん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:49:02.30ID:???
森永フリーズドライを買ってみた
0633無銘菓さん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:25:50.12ID:5BbMA76i
井村屋のぜんざい(丸餅付き)買ってきました。
上質の小豆に大満足((^ω^))
0634無銘菓さん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:28:47.22ID:???
>>611
おしるこ(お汁粉)とぜんざい(善哉)は、どちらも小豆を砂糖で甘く煮て、餅や白玉団子を入れたものだが、両者の違いは関東と関西で異なり、関東では汁気の有無、関西では使う餡の違いで区別される。

関東では、汁気のあるもの全般を「おしるこ」、汁気のない餅に餡を添えたものを「ぜんざい」と呼んでいる。
関西では、こしあんを使った汁気のあるものを「おしるこ」、粒あんを使った汁気のあるものを「ぜんざい」、汁気のないものは「亀山」や「金時」と呼ばれる。

関西の「おしるこ」と「ぜんざい」のように、関東では餡による区別がないのかといえば、そうではない。
使う餡によって区別をする場合は、こしあんを使ったものを「御膳汁粉」、粒あんを使ったものを「田舎汁粉」という。
また、「小倉汁粉」という呼称もあり、ふつうは、砂糖で煮た小豆粒にこしあんを加えたものをいうが、粒あんを使ったおしるこをいうこともある。
0635無銘菓子さん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:27:29.07ID:mxQvGsQO
こしあんのおしるこに、マシュマロ
病みつきになるわ
0636無銘菓さん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:59:35.79ID:???
粒あんと水と砂糖を茶碗に入れてかき混ぜて電子レンジでチン。
ぜんざいの出来上がり。塩入れてもいいね。
0637無銘菓さん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:01:29.57ID:???
間違えた。粒あんは業務スーパーなんかで売ってる粒あんそのもの。
0638無銘菓さん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:18:28.54ID:???
久しぶりに作って食べたけど餡子餅だよね。これ。
0640無銘菓さん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:46:36.59ID:???
アマゾンで再入荷の予定なしってなってる
0641無銘菓さん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:03:05.31ID:5gC9GMnn
今夜の夕食は、白玉入りおしるこ
0642無銘菓さん
垢版 |
2017/11/22(水) 00:48:15.59ID:8T7WJvxd
あげ
0644無銘菓さん
垢版 |
2017/11/22(水) 14:08:11.07ID:XPXowmgZ
今日のおやつは井村屋のまる餅入りぜんざい
0649無銘菓さん
垢版 |
2018/01/05(金) 00:22:45.35ID:1K9l/IJI
セブンイレブンのおしるこって正月しか売ってないの?
0650無銘菓さん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:57:13.74ID:???
今年初ぜんざい
おかわりまでしちゃった
0651無銘菓さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:53:06.61ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0652無銘菓さん
垢版 |
2018/01/10(水) 16:55:44.66ID:???
わんこそばに対抗した「にゃんこそば」
0653無銘菓さん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:35:04.33ID:/pSASVXo
にゃんこは猫舌だから、冷たいソバかな。
0654無銘菓さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:02:48.04ID:???
小豆の渋抜きを母がしてくれない
舌がキシキシするほどアクを感じるから渋抜きしてと言っても面倒、味変わらないと言ってやらない
指摘すると不機嫌になる。私の方が長年作ってるから口出しするなと
大量に作って近所に振る舞うがあんなの配らないで欲しい
0655無銘菓さん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:59:19.63ID:???
味はずいぶん変わるわな。お気の毒に。

ただ、小豆の渋切り水にはポリフェノールが大量に含まれてて、抗菌作用があるとかで、
わざわざ飲んでる人もいるみたいだよ。
0656無銘菓さん
垢版 |
2018/01/16(火) 01:09:32.29ID:???
長年同じ作りかたしているんだから(頭を)変えるのは難しい

なら、小言だけ言うより、自分が実際に作って味見させる方が理解が早いと思う(ネットやTVでかじった知識だけで物言ってないよね?)
それでも改善しないなら諦めて反面教師として見守りましょ
0657無銘菓さん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:25:07.20ID:???
健康を取るか味を取るかやな
個人的には小豆炊く時は一回だけ煮汁捨てたら、あとは投げやりな感じでアク取りして終了やな
0658無銘菓さん
垢版 |
2018/01/23(火) 08:47:12.70ID:???
1回でどのくらい飲む?
おばあちゃんからもらった餡で汁作ったけど、200ml普通にいけそう
0660無銘菓さん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:49:18.50ID:???
節分は各地で振る舞いぜんざい
0661無銘菓さん
垢版 |
2018/06/01(金) 07:41:23.33ID:???
久しぶりに炊飯器で作った
おいしい
0663無銘菓さん
垢版 |
2018/06/01(金) 16:07:40.67ID:???
炊飯器ぜんざいって炊飯2〜3回必要じゃない?
なら圧力鍋の方が時間も光熱費もお得な気がする
0665無銘菓さん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:47:48.85ID:???
>>663
圧力鍋を持っていないから炊飯器なんじゃないの?
魔法瓶で一晩くらいである程度柔らかくなる。
それを圧力鍋か炊飯器で仕上げるのもありかな。
0666無銘菓さん
垢版 |
2018/06/04(月) 11:09:51.65ID:???
カップおしるこもスーパーから消えてしまった
次出るまで待つか
0667無銘菓さん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:12:21.35ID:???
冷たいお汁粉が美味しい季節ですね
0668無銘菓さん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:13:00.02ID:???
>>666
あずきバーをレンチンして塩で味をととのえればぜんざいに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況