X



トップページ50代以上
1002コメント282KB
おまいらの年金定期便いくら 定期便17号
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 19:02:00.73ID:4t39qNHS
75才受給勧めてる奴は80過ぎの老人の生活を知らないのだろう。殆どの老人は足腰弱って近所出歩くぐらいになり、スポーツ、ドライブ、食べ歩き、旅行等、何一つ60代のようにすることはできなくなる。そんな老人が金使うのは医療費ぐらい。一度老人ホームに見学に行けばいい。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 21:49:58.78ID:ArPyK1OA
何歳まで生きるか、何歳まで健康でいられるか
どっちもギャンブルだけど認知症になる前に年金手続きは開始しておく必要がある
若年性は別としても60代後半ぐらいから認知症になる可能性を考えると65から開始か遅くても70までには開始してないとダメかなぁ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 23:06:18.41ID:pTBDdoOs
>>342
受給申請の事業ってその年金を何時から何に使いたいかによるんじゃない
年金は60~70歳の間ならいつ受給しても平均寿命までの総額に違いはそれほどないよ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 02:03:50.86ID:3FkpMIEa
年金は75歳まで待てば1.84倍になるので95歳寿命予測の家系なら当然75歳からの受給開始するのが1番賢いよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 09:46:33.46ID:xS7xs+q0
俺の歩んだ人生でのコミュニティの中では工業高校とか商業高校卒の人との接触は皆無に近かった
隠退してFIREしてから街に出ていろいろな人種の方々と接触する様になったが驚きに満ちています

貧困層の実態を少しだけ感じていますが、出来るなら一生接触しないままで人生を過ごしたかったと思いました
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 11:28:34.59ID:QtgkP3D4
小金持ってるなことを自慢したくて仕方ないコミュニティ厨
こんなスレでしか自己承認欲求を満たせなくて哀れ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 12:57:09.10ID:TUMmw9oP
>>356
そのコミュニティの中では下層なんじゃないのかな
だからわざわざマウント取りに来てるんだと思ってる
カースト上位なら下級の事なんか気にも留めないでしょう
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 17:18:46.61ID:S0wDMgnI
そうだね
旧帝大卒とか年収1000〜2000万とか1.3億り人とか言ってることもことごとく中途半端だし
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 17:38:44.49ID:qZ0+3lAa
現実的と言ってくれよ(笑)
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 02:37:59.80ID:knMjDWCr
年次1000万はたいしてハードルが高いとは思わないが2000万はかなり難しい印象。ちなみに俺はもう無理
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 08:13:53.43ID:Et1nKiOQ
>>363
現役時代は13百万止まり
リタイア後に19百万の仕事が降ってきた
惜しいな(笑)
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 08:43:11.47ID:8zp8G4YQ
本当は140万だったけどヨメさんのパートで世帯220万あったからなんとか暮らせてたんだよね
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 10:56:48.50ID:TLKOS+RU
80歳の壁

人生100年時代だが、健康寿命の平均は男性72歳、女性75歳。80歳を目前に寝たきりや要介護になる人は多い。「80歳の壁」は高く厚いが、壁を超える最強の方法がある。それは、嫌なことを我慢せず、好きなことだけすること。「食べたいものを食べる」「血圧・血糖値は下げなくていい」「ガンは切らない」「おむつを味方にする」「ボケることは怖くない」等々、思わず膝を打つヒントが満載。70代とはまるで違って、一つ一つの選択が命に直結する80歳からの人生。ラクして壁を超えて寿命を伸ばす「正解」を教えます!
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 11:12:51.49ID:2v7pkeFP
>>356
ここで書いてることをボードに書いて首からぶら下げて歩いたり友達や知り合いに話せるか?ということだな。どうせ恥ずかくてできないだろう。そういうことだ匿名掲示板だから書けるということ。
もし5ちゃんがマイナンバーカードの顔写真とpw入力しないと書き込めないようにしたら下らんことを書き込むバカは消える。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 11:24:25.24ID:0gXmgJ8L
父方母方の兄弟姉妹を合わせて26人
血縁の叔父や叔母が24人その配偶者を入れると48人
父母の親(俺の爺さん婆さんの兄弟姉妹も数十人)
従兄弟は60人以上居る
親族併せて数百名居ると思われるが全員に会った事は無いと記憶

爺さんは帝国軍の要職者で戦後の動乱でも賢く振る舞い財を成した
家長ヒトリが全て相続していた田舎の田畑や山々も数十万~数百万坪有ったと聞いたが昭和の中頃にはそれぞれの相続人ヘ分割された
俺の親父の持ち分は3万坪程度の極くわずかだった

今でも資金が必要な時に数千万円~数億円単位で手放し贅沢をさせて貰って居る
親族一同、年金とかは全く気にして居ない
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 13:34:16.02ID:RMg40Ih8
俺は月16万ありゃ生活出来るからそれ以上年金欲しいとは思わない
年金月16万のタイミングで受給するだけ
年一、二回くらいは身体動くうちは旅行する
それは貯蓄からね
普段の生活は朝コーヒーショップでコーヒー飲んで昼は公園でジョギング
その後銭湯行って一風呂浴びて時間があれば図書館でもぶらぶら
帰りにスーパーでも寄って晩飯の準備
たまに映画観たり博物館行ったりしてね
こんなつまらない毎日で十分です
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 13:47:04.19ID:RMg40Ih8
毒男に人並みの幸せなんて要らん
食う寝る動けりゃ満足だよ
遺産は兄弟かもしくは甥っ子にいけばいい
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 14:24:04.41ID:eHv8TK9J
>>378
その月16万の生活費見込みは戸建て?
俺は独身だが、マンションに住んでるため生活費は月19~20万になる見込み
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 15:14:19.65ID:vTGrID/5
既婚者は何も考えずただただ女房に食わせて貰えばいい。年金は60歳から好きなように使うわな
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 18:42:46.01ID:d5pr1uWh
192万円か…
ピッタリ月16万円だなw

正直これだけ有れば基本的な生活費は賄えると思ってる
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 19:14:42.42ID:xR68Ssch
年金受給が始まる頃には物価は上がってるわ社会保険料も上がって手取り額は下がるわで今の収支見積もりよりかなり厳しくなると思われます。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 11:36:57.45ID:D02oMVsY
国の負債1600兆円

政府の資産1100兆円
日銀の資産700兆円
徴税資産 400兆円

約600兆円の黒字国 日本。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 11:55:25.18ID:15vdSDY7
>>396
ロスジェネの20~30年間
国や大企業はホクホクになってるのに、どうして貧困層が増えて生活が苦しいおまいらの様な下級が増えてるのか?

そのうちに米騒動や百姓一揆みたいな事が起きそうで怖いな
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 13:37:08.02ID:jzkRTlUO
平均寿命で算出されてる年金は2割4割の原則で、60歳~70歳まではどこで受給しようが大差なく出来ている
ただ、新しく出来た75歳繰り上げに関しては平均寿命よりも長く生きないと、さきの年金受給よりも総受給金額がすくなくなる。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 18:37:51.28ID:b2EHg2A9
俺は子供の頃から病弱で今も持病が有るから100歳どころか平均寿命も無理だと思うので早目に年金貰うわ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 18:41:05.22ID:foi/rY0S
天からの運命を受け止める事が出来た時に、ひとつの悟りを修得出来るハズ
人類は素晴らしいな
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 19:32:21.98ID:EdVaufCv
>>413
その記事読んだが、何故税金と社会保険料が考慮されてない?

昔は年金から取られる額は少なかったようだが、今は月20万の年金なら月3万位は取られるはず
20万-3万-2万-5万=10万の施設しか選べないのでは?

老人ホームに入ると税金と社会保険料を払わなくていい訳じゃないよな
詳しい人いたら教えて欲しい
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 21:35:36.07ID:B40PAiH1
富裕層自慢でマウンティングする上級国民
vs
今の生活でも充分と自己洗脳したい貧困層の下級国民
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 21:39:17.95ID:rbaU3rwx
下級国民の歯ぎしりする様子を楽しむ悪趣味富裕層
vs
負け犬根性と悪態で言い返す保身の染み付いた下級の貧困層
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 06:01:26.27ID:8JxSqWbT
年金の2割4割の原則を知ってれば
平均寿命まで60~70歳の間はどこで受給しようが年金の総額に大差ないのに
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 06:21:50.06ID:SoXD2mv/
年金は大事な小遣いです
小遣いに不自由しているので早くもらいます。来月は待望の初年金受給です。

60歳になったらさっさと受給し小遣いを増やしましょう。もう40000円の小遣いはいやだ!
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 06:25:20.06ID:b0sq0WEn
>>427
60歳で貰えば0.76倍
65歳で貰えば100%
70歳で貰えば1.42倍
75歳で貰えば1.84倍

企業で働く給与所得者で年金併せて月に47万以上の人はカットされるので繰り下げるしか無いわぁ
75歳時でも47万以上だから繰り下げしかない

結果年間500万超えた年金を100歳近い寿命まで25年間受け取る富裕層(総額1億3千万程度)
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 06:56:23.92ID:SoXD2mv/
>>431
私はここにいるバーチャル富裕層ではなく
、いたって普通の、女房に子供二人持ちのサラリーマンです。
サラリーマンの小遣いなんて3万円4万円の世界ですよ。
因みに明日は給料日です。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 06:58:51.31ID:A7KdDwKE
>>430
支給年齢の繰上げは政府にとっては労働力の確保と早目に逝ってくれれば総支給金額も減って一石二鳥のシステム。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況