X



トップページ50代以上
1002コメント293KB
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ27【国産】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 19:34:24.28ID:8Rk7SMar
経済力もクルマエンゲル係数も家庭環境も人それぞれ
最後に乗ってみたい車について、思いを語って下さい

前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ24【国産】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1625464228/
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ25【国産】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1632207432/
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ26【国産】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1640280287/
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 23:53:25.65ID:fIODACip
たまにレスするカウンタック乗りだけど、誰かテスラに乗ってる人いますか?
嫁がテスラ買うとか言ってんだけど。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 00:07:09.57ID:+8queM18
どのモデルか知らないけど買える金があるなら買えばいいと思うよ
雨降ると乗れないけど1台だけってことはないだろうし
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 01:46:12.92ID:uiqvAacw
自動ブレーキの話出てるけど出だしたのって割と最近でしょ。中古車サイト見てると無い年式や車種もまだまだ多い。無い方が珍しい状況になるのは今50歳の人が還暦になる辺りでやっととかではないのかな。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 06:25:43.08ID:M+i9g6/Q
>>494
乗ってますよ2015年のモデルSですけど。
>>497
テスラの自動運転は日本の法律規制で使えませんよ。アメリカの映像にあるような機能は使えません。ダウングレード版なのでアイサイトXやホンダレジェンドのLV3以下です。

もうすぐ10万キロですが、バッテリーの劣化は感じませんからまぁまぁ使えると思いますよ。写真は買った年のものです。まだまだ乗りますよ。どこまで使えるから検証したいので。ちなみにモデルSは2台持ってます。

https://i.imgur.com/avqbUwG.jpg
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 09:25:07.22ID:iwpD76Ks
>>498
凄いなあ。
ちなみに、今まで致命的な故障とかありました?
構造上、どう考えても部品点数が少ないEVの方が故障しにくいはずなんだよね
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 22:14:21.32ID:teiOG3Ds
>>499
レス遅くなりましたが、走行不能な故障はありませんね。ドアノブが格納式ですがドアノブが出てこなくなった事はあります。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 00:17:51.75ID:aIdNbl/j
それで?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 00:19:14.51ID:aIdNbl/j
>>501
何が凄いの?
今更アメ車??
あんたいつの時代の人だよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 01:11:54.87ID:OyolhYGE
>>503
アメ車はくすぶっていたのに最近凄いじゃん
今更?って意味わからんが
アメ車も壊れなくなったなあって意味で言ったのよ

テスラって、アメ車だよ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 14:21:02.89ID:0rE2CtKA
>>456
そんな車でいいならそもそもこのスレに来ないでしょ笑笑
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 14:23:30.54ID:0rE2CtKA
>>465
いや、徳大寺の進化系…メルッツェ…笑笑
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 14:25:14.01ID:0rE2CtKA
>>473
本当だよな
霊○車も愛車枠なのかと
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 15:20:31.06ID:eyl5xGYr
>>456
疲れてしまうよ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 15:35:52.12ID:PVHABAn8
>>511
卒業して
【外車】50代、人生最後に動きゃ何でも良い車を選ぶ その1 国産
を建てるといいよ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 17:49:43.22ID:4gAG/3dk
そんなに自動運転が欲しいか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 18:05:23.31ID:7CmCotPp
>>510
軽EVで面白いなと思ったのは車重で、ガソリンが850-930kgに対してEV仕様は1080kgと150-230kg重たい。
もちろん、180kmを走行するための電力を持ち運ぶ必要があるのは理解できるが
大人3-4人分の差は予想以上だった。
でも軽サイズで実用化したのは素直に評価したい。あとは納期がどのくらいだろうか。
国民車じゃないけど、日産と三菱だけでなく、全メーカーで1車種の生産に注力してもいいんじゃないかな。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 19:21:01.22ID:ZM5lpO4F
軽EVでも、航続距離300km以上、満充電5分以内、フル装備で200マン以内、ガソリンスタンド並みのEVステーション数、ここまで出来たら所謂一般化だろうな
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 19:34:27.92ID:v5EnsWks
人生最後のスポーツカーはGT-Rで終わりだな
定年したらハイブリッドのコンパクトSUV辺りに絞って一台のみにする予定
今だとヴェゼル辺りかな
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 21:43:07.35ID:b3YQJbkl
明日、新型Zの商談に行ってくる!
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 22:01:07.05ID:fo3tgWb2
>>519
おめ!いい色買ったな
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 22:48:09.56ID:aIdNbl/j
俺はクラッチ交換を純正にするかOS技研のトリプルクラッチにするか悩んでるわ!
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 07:09:25.28ID:q6JF4i7H
>>523
自動運転が世界一って書いてあるじゃん
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 08:02:17.10ID:IFah7Eel
>>523
わかるわ
検知認識範囲が向上とあるけど、着眼視点が低レベルだよな、んなレベルで世界最高とか先がおもいやられるわ
AIが観て後ろから勢いが違う車が近づいた!気をつけよう
前方観て左側自転車、右対向車4tワイド接近。
自車はどの位置を走り速度はどの程度にするか?
その先にT字路あり!ガキや盲人が飛び出す恐れ有り!などなど…
生身のドライバーと同一判断できる方向で開発しないと使い物にならないよな
現在の左右障害物から左側半分のセンター走行認識設定では、最低限の補助機能しかないし任せる事は到底出来ないかなぁ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 09:47:13.75ID:BpSYCGm9
三台欲しいな うち二台は持ってるけど
黄色スイスポ、青ジムニー
それと、音が全くしない、徹底的に静かな小型、スイスポ位のサイズの
EVが欲しい
なんかそんな気分の時があるのよ
タイヤの転がり音とか車体の風切り音もうるさい と感じる時が
そんな時の為だけのEV
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 09:51:04.97ID:dXpQxEqZ
>>526
EVはタイヤノイズや風切り音、結構耳につくって言ってるね
ガソリン車なら全然気にならないレベルでもEVだと気になるらしい
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 10:04:03.57ID:BpSYCGm9
>>527
そうなのか
スイスポもジムニーもいろいろうるせぇもんだから
たまーにしずかーな車が欲しいと思ったんだわ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 12:00:34.60ID:su+d6Bx2
車内が静かだとさ、「エンストしてるんじゃないか?」って、かえって不安にならないか?
エンジン・路面・大気から伝わる情報って重要だよ。貧乏なのは認める。
0530526
垢版 |
2022/05/22(日) 12:30:18.62ID:XeYvvMeG
貧乏は否定しないけどね
200万程度の車しか買えないからね
で、軽で出たサクラってのどうなんかね
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 12:50:10.66ID:dXpQxEqZ
五味さんのYouTube見るとサクラ良さげだね
通勤車には良さげだわ 一戸建てだから充電直ぐに出来るし
只、後5年で60歳 定年予定だから要らんかな
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 12:56:20.63ID:0uJPIcT0
EVってバッテリー何年保つのかね?20年保ったら買ってもイイが。最低でも15年は欲しい。無理だろうな。3年くらいで交換じゃね?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 13:22:04.02ID:1nK5t1LH
>>532
想定は5年か10q
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 13:23:22.89ID:1nK5t1LH
訂正
10km→10万km
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 13:49:41.84ID:tpkXdrvx
スズキのアルトが欲しいな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 14:54:44.01ID:AvjeYjTg
50代が20年経ったら半分は死んでるよ
車だって10年も乗れば摩耗故障との戦いになる。人生最後の愛車は2回は選ぶチャンスがあるってことだ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 15:09:59.43ID:BpSYCGm9
実用的な軽ならダイハツのキャンバスってのがいいんだが
あまりにもネーチャンネーチャンしてるから買えねえよ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 16:25:32.69ID:Ql0K+u1s
EVでも電気アシストでもない、純ガソリンエンジンの最後の愛車ってことならありうる。
がんばって選んでくれ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 18:58:44.65ID:MHtEwybm
>>532
急速充電を使わなければ劣化は少ないですよ。モデルSに乗ってる書いた者ですが7年でもうすぐ10万キロですが現在のバッテリー状況は新車時の93%くらいです。
電動工具とかも急速充電と普通充電で比べると2倍以上寿命が違うと聞きますし。あと充電は90%くらいまで、使用は30%までくらいが一番劣化が少ないみたいです。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 19:15:18.86ID:qqvbP2sp
>>507以降で出た車名。これがここに集う奴らの寝ても覚めてもワクワクする車。
GTR
Z
ルノー(メーカー)
スイスポ
ジムニー
サクラ
アルト
ミラ
キャンバス
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 19:55:09.36ID:oedSSr2h
>>540
パステル系の2トーンならともかく、ソリッドならいけるんじゃないかとググったら
あのクルマ2トーンしかないんだな、それでもベージュやブラウン、ブラックあたりなら
男が乗ってても違和感ないと思うけど
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 19:55:30.34ID:EBqkY9K3
>>544
お陰様で今日ルノーメガーヌが納車されました。早速近場を流してきたけど山道が楽しかったです。
この車も10年以上乗るつもりだけど、10年後にEVしか無くなってたらこの車が最後になると思います。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 19:55:57.53ID:2+KZlykl
Zはなぁ、今度のが最後のMTガソリンで新車で買える車
とか言われてるからなぁ…

GT-R手が届かないがZなら、と言う話はよく聞く
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 21:11:22.64ID:IKzcMCnO
今、所有している車が最後になりそうな気がしている
限定車とかメーカーコンプリートなんて今後は出て来ない気がするし
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 21:13:52.24ID:0uJPIcT0
>>543
へー、結構保つのね。ワイは足車は国産で大体20年は乗るんだよね。趣味車は数年で買い替えるけど。足車は200万で買ったからまあ元は取れたかな。でも買い物と病院くらいしか使わないんでまだ5万キロ。サクラは20年もたんかな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 21:29:45.01ID:433F6/zp
近所に90オーバーの爺さんがいるんだが、これがクレイジーなジジイで
離れた都府県ナンバーのチョイ古いSクラスを物凄いスピード出して乗ってる
俺も5700ccのアメ車乗ってるけど、あんなジジイにならないように心がけようと思う
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 07:35:51.14ID:hyGJetXv
>>550
ただのアメ車でいいとこを5700ccとわざわざ書くところが自慢自慢
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 07:55:52.64ID:JDlyzavt
現行で調べるとカマロなんかでも2Lターボとかあるな。
アメリカでもダウンサイジング増えてる?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 13:44:12.50ID:biaZDyq/
毎日の買い物とか通院に行ったりする街乗り専用の軽って何か良さげなのないかな。やっぱN-BOX辺りかね?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 20:08:54.90ID:AiBNHyQX
>>555
その程度の使い方だったら広さは必要無いよな
アルトの最廉価グレードでいいだろ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 20:22:26.29ID:DZ0DAHTf
>>555
エブリィとかの貨物登録は?
ちょっとした大物も積めるし
turbo車だと高速も楽だし税金も年6000円ぽっち
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 23:02:59.30ID:0+LOn4FQ
555ですが、アルトとかいっちゃん廉価版のも有りっすね。軽自動車の本質的な買い方かもしれんと。

S660って雨の日にドア開けたらずぶ濡れにならないすか?ホロだからレインモール付いてないですよね?昔幌車乗ってて雨の日はドア開閉のたびにずぶ濡れにww
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 03:17:04.18ID:rOkViTu6
自家用4ナンバーのことでしょ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 08:51:59.90ID:dmid9IvS
>>559
新車売ってないし、中古車も高いし、乗り降り大変だし、オープンで走れば禿げは頭を火傷するし、自分なら勧めないな。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 09:15:22.40ID:KvOwet10
いやぁマジなはなし、フルオープンにならない、
屋根がなくなるくらい、
電動で開閉
とかそろってるロードスターRFMTが
とりあえず一番ほしいな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 10:24:45.48ID:ayBfwuFX
ホンダ大好きな奴(若いしお金はない)がN-ONEからS660に買い換えて後悔してたな
あれは複数台持てる人のオモチャだな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 13:06:13.55ID:aFmp/CqN
でも、風を取り入れてると、思われてた所が閉め殺しだったり
デコレーション車で走り屋風ちんどん屋やん
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 13:13:53.69ID:xGW+Dz5p
禿頭を日光浴できるなんて素晴らしいじゃないかS660

ピカーって光りながらやって来る車がS660で、光ってるのは飛び出してる禿頭だと最高だ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 14:31:57.24ID:pFNZzeEQ
ハスラーの軽自動車税7200円払ってきた
これを見越して8年前にジムニーから買い替えたんで
経年車重課が適用されるまでは今のハスラーのままだな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 22:16:19.99ID:ceMtQJZ8
…ん〜
乗りたい車に乗るのが至高じゃないのかなぁ
あげるからゲレンデとジムニーシエラどっちに乗りたいい?
037ラリーとハイエースどっち?
て言われてシエラやハイエース選ぶ人も半分はいるだろし
人の数ぶん思い描く愛車の概念も違うよね
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 22:37:28.08ID:rZk+vp0D
>>580
ゲレンデとは古いね、今はGクラスをゲレンデとは言わないよ。あとジムニーとGクラスでジムニー選ぶバカいないと思うけど。
貰えるならGクラス貰ってジムニー欲しかったらGクラス売って差額も貰うよね。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 23:03:07.40ID:6ch6D2dQ
なんで1台しか持ってない前提なんだろう
趣味車や家族用以外に取り回しのいい軽持っててもおかしくないのに
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 00:13:31.01ID:AeGPelvr
いるよね〜
高く売れそうな方を貰ってその差額でって小学生みたいな思考の人w
質問の意図が理解出来ないんだよな
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 00:31:12.90ID:dW+H7MTD
Gクラスで買い物とか通院はやだな。デカ過ぎて邪魔つか他の人の迷惑。旅行とかで遠出はいいけどな。まあコンパクトと2台持ち
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 04:29:04.02ID:7IBc41Ro
友人でアルファードよりハイエースの方がいいって人いるな。こっちの方がカスタマイズするにもパーツ多いし自分好みにしやすいとさ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 05:04:31.82ID:Lof8UplA
ハイエースを試乗したことがある。車中泊にはいいね。でも、乗り心地や動力性能、安全性を考えると、買うには二の足を踏んでしまう。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 06:14:45.90ID:S8YSkGpY
>>586
内装をやってる弟は、軽バンに山ほど資材と工具を積んでいる。エンジンがシート下にあって
荷室がフラットなのが要件らしく、生産終了したので予備の車両まで持ってる。
軽自動車は仕事先で有利らしい。
確かに広いんだが、試乗して分かったのは動力を伝えないとすぐスピードが落ちるので疲れる。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 06:38:50.83ID:qFumwY1E
人生あと10年
アルファードよりハイエースディーゼルturbo
フェラーリ458よりアバルト695
レクサスよりs130z3.1L turbo
ノーマルより年一回ブローしてシリンダー交換の極限チューンエンジンを選ぶ
皆んな今乗ってるのや検討してるのが上がりのマシンになる人が半数だ
余談だが大地真央も、綺麗だが既に上がっている
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 18:17:39.70ID:DlKPJZd6
日産のショールームでサクラを見てきた。見た目は軽自動車然としていて、ほとんどはEVだと気づかないだろう。
せっかくEVにするなら従来の殻を破って欲しかったのに、そうした大胆な発想は許されないものかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況