X



トップページ50代以上
264コメント82KB
【耳鳴り】高血圧で死ぬかもしれん者たちのスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 15:25:05.47ID:d8Cudc4U
元々血圧 上110~120くらいなのに
血圧下げる薬飲まされてるから。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 15:27:48.57ID:zVN6ggpc
そんなこともあるの。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 16:04:17.63ID:GlNyUSj/
バイタルさがってます!
ってやつやん
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 18:21:52.26ID:d8Cudc4U
>>115

主治医の話
心筋梗塞になって心臓の一部が壊死してる。
心臓に悪いから血圧下げる薬飲まされてます。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 18:31:57.03ID:VrdyyxZG
>>118
よく分からないけど一回心筋梗塞になったって事?
心臓の一部が壊死してても生きてる部分が頑張ってるんだな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 18:52:47.87ID:d8Cudc4U
>>119

2019年に心筋梗塞で死にかけた
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 19:10:47.05ID:qzmHaxQB
>>120
その頃の血圧が知りたい
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 21:04:34.14ID:d7guGqna
>>121

114に書いてありますよ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 21:58:17.93ID:YLClF0bZ
>>122
それで心筋梗塞か……
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 22:51:15.76ID:RUKrM8sr
>>123
食えよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 06:22:21.64ID:/fDpB3oj
この前 ジャンガレで味噌ラーメン 野菜1.5倍
アブラ ニンニク増し食ってしまったわ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 11:21:47.42ID:79kfkVyl
>>128
200-1150くらい、や内科
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 00:49:38.96ID:69Y89ZFz
耳鳴りが酷い、血圧は昔の90/140を超えたり低かったり

昨年末年始に鼻血が出て、耳鼻科に行ったら血圧が高いと言われましたが
その数値は教えてくれませんでした。処方された薬で鼻血は止まったけど
耳鳴りは止まりません、飲酒喫煙は体調が悪くなるまで止めるつもりはありません

もしかしたらスレ違いかもしれません、このスレにイケよと思うのなら教えてください
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 02:02:46.98ID:CdpOj2mu
>>130
その前に死ぬよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 10:32:24.46ID:Xly5+HpM
平均で150 110くらいで医者にダイエットしたら必ず下がるからと薬処方されて半年で9キロ痩せたのに薬飲み始めた頃からほとんど下がってない
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 20:01:13.27ID:KMnF0fQj
降圧薬だけど
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 05:18:39.91ID:Quy6J9x5
>>132
俺175の65で三十代なんだが
170 120位なんだよな
まだ原因わからんし人生オワタ\(^o^)/
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 05:19:09.70ID:Quy6J9x5
ごめん五十代の板だった…
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 17:29:36.38ID:bNwIUx7D
>>132
薬弱いんじゃないか
半年もそのまま経過みるような医者なら病院変えたほうがいいんじゃないか

俺はそう思うな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 05:54:48.61ID:GcDQDSmj
>>138
一年くらい通ってます
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 13:01:36.85ID:PnN3zkYk
社食のラーメン汁まで一滴残らず飲んじまった。
妻には内緒だぞ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 13:03:35.55ID:qXS1FLzE
社食おろし豚カツ食っちまった。
日曜日にかつやのカツ丼食ったばかりなのに。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 19:03:43.85ID:W2RFHcpq
長年高血圧に悩んでたが、減塩したら劇的に下がった。
降圧剤を減らして行こう。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 11:02:03.12ID:cC/P178U
126
81
減塩効果かな。
段々薬を減らしたい。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 01:22:14.01ID:WWPj2TO9
お薬を処方され降圧剤飲んでるのに高血圧で死ぬかも知れん者たちのスレッドにスレタイを変えた方がいいと思う
降圧剤を飲みながら高血圧を語るとか意味不明
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 14:43:19.86ID:eo4yHB0a
毎回病院で145 78くらいになるけど何も言われない
歩いて病院に着いてすぐ測るんだけど脈は90くらいのまま
せめて60台に落ち着いてから測れば良いのに
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 05:56:59.93ID:AQUqnO6z
血流が悪くなると言われる油脂類(バター、マーガリン)や魚介干物(ソーセージ、かまぼこなど加工食品)などは耳鳴りを悪化させるものとされています。 同様に、アルコール、カフェイン、香辛料、塩分も可能であれば控えたほうがいいでしょう。

https://i.imgur.com/rvg4823.jpg
カニエビたちで耳がキーンしてきた
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 09:29:40.52ID:1jMIWql9
高血圧が治った
努力と時間だ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 18:05:32.32ID:Mnr6qKDF
血液検査は良いけど血圧はちょっと高いんだよなぁ
散歩でもすれば良いの?
家の掃除して息が上がってるw
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 12:29:41.28ID:4JueT1kp
高血圧でおこる主な病気 自覚症状が無くサイレントキラーと呼ばれます

①脳血管障害
高血圧症になると、脳血管が壊死する脳出血をはじめ、いわゆる脳軟化である脳梗塞、脳底部の動脈瘤の病気、くも膜下出血などをひきおこしやすくなります。

②心臓病
心肥大や冠状動脈硬化、狭心症、心筋梗塞などの危険な病気をおこしやすくなります。

③腎臓病
高血圧が長期化すると、腎臓障害を併発しやすくなります。
人工透析が必要になると大変です。

④動脈硬化
高血圧は血管の老化をすすめ、動脈硬化をもたらします。戻らなくなります。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 23:09:56.26ID:/+CN8wq/
血圧計ってどこが良いの?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 16:34:02.91ID:8vyms9Fz
朝の血圧測定は起床後1時間以内で排尿を済ませた後で、服薬や朝食より前に座位で
体の力を抜いて1~2分間安静後

追加するなら、血圧が上がる昼過ぎとか、夕方から夜にかけて
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:31:44.20ID:28o88l05
にわか高血圧っていうのもあると思う
高血圧が上140 下90 だったら今は標準なんだけど
何故か高血の範囲がマイナス10になってしまった

これな、高血圧症感j者を増やしてお薬で儲けたい輩の仕業だと思ってる

まず、>>1614さんでいいや、
何故、高血圧症の数値を上140 ⇒ 130
                下 90 ⇒  80 になったの??

たった10高いだけで高血圧症と診断し医師と薬剤師の癒着があり
医療関係者やサプリ会社が儲かるからそうしたのではないですか??

140/90 の数値であなたの言う病気は発症すると考えますか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:33:08.89ID:28o88l05
にわか高血圧っていうのもあると思う
高血圧が上140 下90 だったら今は標準なんだけど
何故か高血の範囲がマイナス10になってしまった

これな、高血圧症感j者を増やしてお薬で儲けたい輩の仕業だと思ってる

まず、>>161さんでいいや、
何故、高血圧症の数値を上140 ⇒ 130
                下 90 ⇒  80 になったの??

たった10高いだけで高血圧症と診断し医師と薬剤師の癒着があり
医療関係者やサプリ会社が儲かるからそうしたのではないですか??

140/90 の数値であなたの言う病気は発症すると考えますか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 09:12:27.60ID:4+IIinJv
高血圧って動脈硬化によるものだとすれば、不可逆なわけで、治る訳が無い。
年齢を巻き戻せないのと同じだ。肉体の老化によって生じる病気が不治なのも
こうした理由であろう。脳みそに蓄積されつつあるベータアミロイドを考えたら、
高血圧で寿命にリミットをかけてくれる事に感謝する日も来るぞ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 09:48:14.65ID:co+bF+J4
逆だろ
高血圧だから動脈硬化になる
大概が、生活習慣病が原因
直せば治るが下は少し高いかもね
高血圧期間と年齢でも治癒が左右する
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 11:19:46.48ID:zmb8faNd
https://serai.jp/health/1019237
砂糖は体内でブドウ糖と果糖に分かれ、十二指腸から吸収される。
果糖は、十二指腸と腎臓の尿細管に作用して、塩素とナトリウムの吸収・再吸収を増加させ浸透圧を上昇させるというのが一つ。
さらに、果糖には交感神経を興奮させ、血圧を上げるホルモンの分泌を促す。こうして慢性的な高血圧になるという。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 11:58:27.45ID:hVJjomZr
循環器(心血管)疾患は先進国における早期死亡原因の第1位であり、高血圧はそのリスク因子として重要。

現在、血圧を下げるために減塩が推奨されているが、食塩(ナトリウム)の摂取量を減らすことで、糖尿病患者における心血管疾患や全死因死亡率の増加、うっ血性心不全の患者における入院および死亡率の増加など、健康にとって良くない事につながることを示唆する報告がいくつかあるショック!
(1日の食塩摂取量が3g未満では健康上問題で、3~6gは必要だとも言われている)

そして、基礎実験や調査研究あるいは臨床研究から、砂糖に含まれている(果糖(フルクトース))が高血圧の重要な要因であることが分かってきている。
また、砂糖(果糖)が多様なメカニズムにおいて心血管疾患の要因であるというエビデンスもある。

果糖としては果物由来のものではなく、甘味料として使用される異性化糖(果糖ブドウ糖液糖)に注意が必要だと筆者らは指摘している注意

加工食品などに添加されている糖からのエネルギー量が、1日に摂取する総エネルギー量の25%以上を占める人は、10%未満の人に比べて心血管疾患のリスクが3倍も高く、さらに、果糖の摂取量が1日74g以上だと血圧が140/90mmHg以上となるリスクが30%高まり、160/100mmHg以上となるリスクは77%も高くなるという

WHOは果糖についての具体的な提言を行っていないが、以下のように勧めている

「私たちの健康のためには、加工食品などに添加されている砂糖は、総摂取カロリーの10%以下(より健康を目指すには5 %以下)にする必要がある。それは、1日2,000kcalのエネルギーを摂取する場合、摂取目安量はせいぜい30~60g程度である。」

そして最後に、筆者らは以下のように述べている
「果糖摂取量が多くなると血中脂質のバランスが悪化し、空腹時血糖も上昇し、メタボリックシンドロームのリスクは2倍になる。いくつかの食事ガイドラインは添加の砂糖摂取について勧告しているが十分ではなく、果糖に着目して基準を示しているものはない。しかし、はっきり示すべき時がきている。」
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 11:59:52.62ID:hVJjomZr
このレビューに紹介されている「果糖(フルクトース)によって引き起こされる高血圧の流れ」は、以下の図のように紹介されています。
2016061407

(OpenHeart 2014;1:e000167.参照)

異性化糖(果糖ブドウ糖液糖)は砂糖よりも扱いやすいため、清涼飲料水や菓子類、調味料など様々な加工食品に利用されていますコカ・コーラプッチンプリンアイス
製造上のメリットはあっても、私たちの体へのメリットないですね…きっとあせる

また、異性化糖を避けるために合成甘味料(人工甘味料)を使用した「0kcal(低エネルギー)」の飲料や菓子類を摂取されている方も多いかと思いますが、合成甘味料にも注意が必要です
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 17:03:02.20ID:egnPh3Wz
Amazonのタイムセールで充実野菜理想のトマトが1本当り80円だったから試しにまとめ買いして
200ml紙パックのトマトジュースを毎朝1本3ヶ月続けたら160/110前後だったのが120/90前後で安定してる
充実野菜朱衣にんじんミックスの方が高血圧にはいいみたいだけど
コレステロールにも効果があるトマトジュースにした
GABAが合うタイプの高血圧だとトマトジュースは噂通り効果がすぐ出るな
Amazonで30本入りの伊藤園理想のトマト、カゴメトマトジュース、デルモンテSOLANOトマトジュースでその時タイムセールで安いやつをまとめ買いして続けてる
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 20:05:13.32ID:FtTTWu7v
トマトはGABAが豊富でジュースにするとコップ一杯30~100mgくらい入ってる
GABAはノルアドレナリンの分泌を抑えるから高めの血圧が下がるのはガチ
下がらん場合は何らかの病気が疑われて精密検査コース
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 00:37:11.46ID:2kESJLxI
誰も高血圧が治るなんて言ってないじゃん
GABAの作用で血圧が高い人の血圧が下がると言ってるんだよ
対処療法と原因療法の違いもわからないのかよ頭悪いな

交感神経末端でノルアドレナリンが血管を収縮させて血圧が上昇するのを
GABAがノルアドレナリンの分泌を抑制するから血圧の上昇が緩和される
血圧をさげるエビデンスが豊富だからチョコだの乳酸飲料だの取り合えずGABAを入れてりゃ簡単に血圧ケアで機能性表示食品が取れるんだよ

緩和されるだけだから肥満、喫煙、塩分のとりすぎ、運動不足等々が原因で高血圧なら
高血圧の原因を取り除かなければGABAの継続摂取を止めたらすぐに元の高血圧に戻る

だから治るんじゃなくて下げるだけで対処療法でしかないし
普通の高血圧の人はトマトジュースなり何なりで血圧を緩和しながら原因の改善に取り組むんだよ
普通じゃない人だけが医者いらねーわとか腐してるだけで
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 03:14:22.70ID:XlrwhUyX
本当に血圧高いならGABAとかトマトジュースとか言ってないで素直に降圧剤飲めばいいのに
本態性高血圧なんか原因分からないし
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 16:29:26.16ID:Nt7AXPpA
本当に血圧が高いなら副作用リスクを抱えてまで降圧剤を飲みたくないじゃん
俺なら選択肢が降圧剤しかない医者をかかりつけにしたくないけどな
毎朝クリニックに並んで薬を貰うだけの老後は嫌だから

根本的な話をすると降圧剤は高血圧の治療薬じゃなくて、高血圧によって起こる動脈硬化の予防薬なのよ
予防薬でしかないから生活習慣を改善しない限りは飲み続けることになるし、飲み続けないように生活習慣を改善する努力が必要になる
だから素直に飲むものじゃないんだよね降圧剤は

これが理解できない人には生活習慣の改善のひとつとして手軽にGABAが摂取できるトマトジュースを毎日飲む人がいる理由は一生解らないと思うし
解らないから素直に降圧剤を飲み続けるしかない人生になるんだよ
本当に血圧が高い人ほど補助を降圧剤から変えたいわけだから
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 16:31:35.34ID:Nt7AXPpA
GABAで下がらん場合は何らかの病気が疑われて精密検査コースってので察せるもんだけどな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 00:08:49.43ID:FErsD8lm
コロナ在宅勤務になってから全くと言っていいほど歩かない日が増えた。
たまに歩くと、家の中でも、それこそ畳の境界で躓くようになった。よく躓くんだな、これが。
下半身は慢性的に浮腫んでいるし、顔色も何だか土色に近い。
体力付けようと500mLのエナジードリンクを毎食飲んでいるが、効いているのか分からない。
降圧剤も効いているのか分からない。とにかく疲れやすい。もう歩きたくない。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 06:10:17.21ID:uh6f2AAx
まず、アルコール止めるところからだよね。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 13:58:12.95ID:NB5XrvAI
カフェインの作用
・交感神経の活性化
・アデノシン受容体の拮抗作用
・副腎髄質への直接作用
・ノルアドレナリンの放出作用
・レニン・アンジオテンシン系の活性化

ざっとこんなもんか、全部血圧を高める効果だな
高血圧で運動が落ちてるのに、体力を付けたいからとカフェイン系のエナドリを毎食500ml飲むとか
浅学が滲み出てるただのバカじゃん
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 09:54:17.86ID:GlRJz98M
アルコールを止めて、72%高カカオチョコレートと無塩のミックスナッツをおやつに食べ、
朝はHMBプロテインと無塩のトマトジュースとMCTオイル。
あとは週2回の筋トレで体は30代の時と変わらない。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 14:42:34.81ID:tQ2web9T
アルコールを止めて、無塩のトマトジュースを飲む。
青魚の刺し身を食べる。
おやつにナッツを食べる。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 07:34:38.49ID:VMED8AeR
健康的な食事
 野菜、全粒穀物、大豆、魚、豆類、ナッツ類、海藻、果物などの健康的な食品をバランス良く食べ、糖質や脂肪の多い加工食品や、動物性脂肪の多い加工肉や赤身肉は食べ過ぎない。
 朝食を毎日食べ、高カロリーの食品の間食はしない。適正な体重を維持する。
▼ 運動を習慣として行う
 運動には「血糖値が下がる」「血圧を下がる」「中性脂肪が減る」「肥満を改善できる」など、さまざまな効果がある。
 ウォーキングなどの中強度の運動を週に2.5時間(1日30分程度)以上、または75分間の高強度の運動を行うのが目標。
▼ 座ったまま過ごし時間を減らす
 運動以外にも、仕事や家事などで、なるべく体を活発に動かすようにする。
 座ったまま過ごし時間が長引いたときには、ときどき立ち上がって体を動かす。テレビの視聴時間は1日4時間未満に制限する。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 07:34:44.67ID:VMED8AeR
適度なアルコール摂取
 適度なアルコール摂取量は、男性は1日2ドリンク(純アルコール換算で20g)まで、女性は1日1ドリンク(同10g)まで。
 アルコール量20gは、ビール(ロング缶)1本(500mL)、チューハイ(レギュラー缶)1本(350mL)、日本酒1合(180mL)、焼酎1杯(100mL)、ワイン2杯(120mL)、ウイスキー2杯(60mL)に相当する。
 アルコールの適量には個人差があるので、どの程度のお酒の量で自分がどんな状態になるかを知っておくことも大切。
▼ 睡眠をしっかりとる
 睡眠時間は1日に7~9時間が理想的。
 不眠・睡眠不足が続くと、日中の活動に支障をきたすだけでなく、うつ病や動脈硬化、糖尿病などのリスクも高まる。
 寝つきの悪さは生活スタイルを見直すことで改善できる。不眠に悩む人は専門家に相談を。
▼ 社会的交流を活発にする
 さまざまな人と頻繁に社会的に接触し、身体活動や知的な活動を増やす。
 社会活動への参加は、認知機能とメンタルヘルスの改善と関連がある。社会的なつながりを深めることで、認知機能の低下のリスクを防げる可能性がある。
▼ タバコを吸わない
 タバコは、動脈硬化や腎臓病、がんなど、さまざまな病気のリスクを高める。もちろん糖尿病にも良くない。
 禁煙すればリスクは減る。タバコを吸う習慣のある人は、いまさらやめても遅いと諦めず、禁煙外来を利用するなどして、禁煙に取り組むことが大切。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:22:08.96ID:cDcV0paX
これでほぼ全て完璧だな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:30:08.58ID:fHfMAFBV
耳がキーンっていった
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 08:02:19.06ID:2T2+vOBE
今朝は高かった
気を付けよう
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 08:51:03.17ID:3MxdZs/z
動脈硬化は不可逆な加齢プロセス。
不摂生でその進行を早めてしまった人は、今から何をしても無駄。
受け入れるしかないのだよ、自分の人生を。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 08:55:53.34ID:YHUv82mO
高血圧は治るから良い
完治可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況