X



ヘルシオってどう Part23
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 14:13:28.14ID:EwQriIrV
初焼き芋
ささささんじゅうはちふん・・・
3時から出かけようと思ったのに
出来るのが2時40分すぎとか
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 19:18:09.53ID:D8jFFant
先日エディオンネットで最新のAX-LSX3Aを買ったよ
割引クーポン使って13万弱だったんだけど、その時は大手家電量販店サイト(設置サービスがある所)の比較では多分最安だった
だがそれから10日も経たない内にビックカメラやヨドバシが値下げしてかなり安くなってしまったorz
先日俺が買った時はそいつら15万以上の価格つけてたくせに、今は2万程値下げして13万代中盤でさらにポイントが15000P近く付くから実質12万くらいで買えてしまう
何故10日前にその値を付けてくれなかったのだ(T_T)

まあレンジ自体は凄く良くて気に入ったからこれから活用して長く使わせてもらうけどね
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 10:38:30.49ID:EFIwCB02
エントリークラスのヘルシオ?なAXAJ1ですが、昨日1年ちょいで温め不能に
過去ドライヤも保証期間1年ですぐ壊れたのでもう2度とSHARP家電買わない!
とココに怒りの書き込みしようと思ったら、今日はなぜか温め復活していた

昨日はスチーム機能でトースト焼いて、時間おいてレンジで冷食温めようとして故障
復活したって事は、どこぞの回路が焼き切れた訳でもなさそうだし、何だったのか…
一応完全に壊れるまで使おうと思いますが、近い内にポックリ逝きそうな気もする
東芝製のなんて余裕で10年持ったのになぁ…電熱器具系はダメなのかしらこの会社
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 21:20:31.22ID:hsomQ9VC
レンジは
パナ>SHARP>東芝>日立>その他
でしょ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 21:53:15.69ID:ZXLHteUC
比較できるほど買ったのか すげえな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 01:09:01.33ID:hJiwousG
買ったわけじゃないけどレビューやスレの感想眺めて比べた印象の順ね
日立はフラグシップでも安い代わりに故障酷かったり色々劣ってる感想が目立つし
0355 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 05:11:24.52ID:Dhr+Ea8s
>>352
ヘルシオのレンジ機能はダメダメの印象だがこれは考慮されてないの?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 08:41:15.18ID:o98l/969
AX-XA30を使っているけどレンジは普通に使えているけどな
64眼赤外線センサー、温度センサー、湿度センサーのトリプルセンサーだし
設定温度も5度単位で調整できる
0358 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 12:27:14.39ID:k3xeO7HO
>>356
うちのXW500は全解凍も温度指定温めも中途半端でいつも延長が必要
冷食の500Wや600Wで時間支持されてる時間でやるとだいたい延長が必要
だからレンジ機能は他のメーカーの使ってる
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 16:11:45.57ID:3TTdF+dy
>>358
XA30だけど最初の半年くらいは+10秒位多めに指定してたけど、A.Iがこなれてきたのか?最近は指定通りで十分温まるようになったよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 23:37:28.02ID:2q6PrUsp
多分せっかちです。
ヘルシオって凄く時間がかかる印象があるのですが、ガスコンロで作る時の何倍位ですか?

また、安い機種でもパンを焼くと底はしっかり焼けますか?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 00:59:46.41ID:8dkfE+0C
>>360
ヘルシオに限らず、オーブンレンジを購入してもフライパンは使いますよ
オーブンレンジが便利なところはオーブンレンジで、
フライパンが便利なところはフライパンで調理するのが一般的です

例えば卵目玉焼きなんかは絶対にフライパンが早くて便利です
肉じゃがなんかはヘルシオで作ったほうが楽でおいしくできます

他には普通の焼きそばなんかはフライパンで作ったほうが早いですね
ただ、冷凍の麺、冷凍肉とか使うならヘルシオの方が圧倒的に手間がなくて楽です

それぞれ得手不得手があるので使い分けですね
ちなみにせっかちなあなたにはビストロをお勧めします
決められた分量で調理をする必要はありますが時短メニューが多いです
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 08:06:44.70ID:88Gp/EjB
>>360
ヘルシオで安い機種買う人はヘルシオの機能は期待しない方がいいよ
ヘルシオエンジンのパワーは弱く調理に時間がかかる。
ただ過熱水蒸気を使わず普通のオーブンとしても使えるのでその場合
お値段お手頃の他社オーブンと時間は変わらないのでは?
せっかちな人は時短レンチン料理のビストロがおすすめ、でも安い機種
はレンチン料理でも自動でできない物が多くなる。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 09:21:23.73ID:8mSKq9Mv
まかせて調理はマジで便利だな
上段にお皿に牛丼の材料を入れてアルミホイルをかぶせる
下段にはお米を入れて炊飯
まかせて調理の網焼きだけど牛丼ができる
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 10:16:55.66ID:PmiYCNkt
ヘルシオは時短というより、スキマ時間で切った肉や野菜を入れて、
ほったらかしでそこそこおいしく作れるというのがメリットかな

ヘルシオで20~30分かけつつ、その間の時間でガスコンロや圧力鍋で別の品を調理するという感じ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 12:28:50.30ID:ID40I6/4
>>364
なるほどホットクックと同じ考え方か
焼きそばはヘルシオで作るとフライパンで作りたくなくなるくらい超楽だけど
時間がかからないわけではなかったと思う

なんかまた食べたくなってきたから週末作ろ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 08:12:47.24ID:cilydRXh
ヘルシオの焼きそばはフライパンで作った方が楽でしょ
しかもその方が早いし美味いけどヘルシオは大量にできるのはまあまあいいとこかも
味は油が少ない割には美味い程度の仕上がりだと思うんだけどな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 13:49:37.98ID:EDXApUBA
自動調理機はガチ調理に味で敵うわけないだろ
自動調理機の優位点は分量間違わなければ及第点の料理ができることと
調理は機械まかせできるから空き時間で別のことができる点だけだ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 22:34:09.12ID:WjTXF4Kn
いまガスコンロも自動調理機能あるんだな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 01:04:25.32ID:7cj2k1zk
買ってから3年経ったけど最近は焼きそばしか作ってないわ
気軽にたくさん作れるレパートリー増やしたいところだが
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 08:57:57.70ID:c8iyPfTk
まかせて調理なら好きな食材を入れるだけでいいじゃん
肉、魚、野菜、冷凍、常温、分量関係なし
オレはかなり助かっている
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 18:52:38.86ID:BHhF241y
>>0160

おかしやパン焼きにはヘルシオ は一番不向き

パンなんか「白焼き機」といわれるほど
焼き色がつかない
お菓子教室なんかに電話してみて
生徒さんの間でも
ヘルシオ 選んで失敗した人が多いのがわかる
料理向け
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 07:44:52.92ID:qoR4j7NI
https://imgur.com/a/CGkvMJq.jpg

焼き色つくし、この写真には無いけどちゃんとクープも入るぞ
0385 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 22:01:29.03ID:tejCTxUP
ヘルシオ買ってまだ1週間で使いかた習熟してないんですけど、どのモードでも大体使った後って庫内に水滴付くじゃないですか、軽く庫内を拭き上げてから蓋を開けっ放しにして乾燥させといた方がいいんでしょうかね。
乾燥させるモードもあるみたいですけど毎回使うのもなんだし。
でも蓋開けっ放しにすると庫内灯が付けっぱになってなんか落ち着かないし。
蓋を閉めたままでも余熱で庫内は乾燥するんでしょうかね。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 03:34:38.01ID:i5waB1nh
>>385
オレは乾燥モードは一切つかっていない

基本、そのままにしてドアを半開きにしておく
数回に1回、庫内掃除もかねて拭いている

半開きの状態でも庫内灯は消えるよ
乾燥しきるかどうかは状況によって変わるね
レンジ機能を使うときに水が残っていると影響があるから、この時は拭いている
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 09:11:41.27ID:zMKLrFhk
変なことを訊くようだけど
初代のヘルシオ未だに使ってて
使い終わって排水すると壁の下にある排水溝から水が出て
庫内床面に置いてる鉄の受け皿に水が貯まるのよ
それを皿ごと持ち出してシンクに捨てる

最近のを見ると床面はフラットじゃない?
毎回の水抜、水の処分はどうなってるの?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 11:02:49.09ID:i5waB1nh
>>387
言葉で説明するのが難しいので動画を見つけてきた
youtu.be/4AKVKvCk31Y
オレもこんな感じで掃除する
違うのはタオルじゃなくてキッチンペーパー1枚でやっている
水分が多い時も手前のつゆ受けに水を落とすような感じでしている
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:22:06.93ID:6UfrvwA1
>>388
ありがとうございます!

つゆ受けwそんなもの初号機にはないw
手前に拭いたら溝から水が抜けて下の容器で受ける形ね
庫内に排水口もないし便利になってますな
もう20年も使ってるのか
壊れてないが買い換え欲が湧いてきました
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:55:42.39ID:i5waB1nh
>>389
物を大事にすることはかっこいいことだと思いますよ
私も「これ、20年使っているんだ」と言えるものがほしいですね
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 13:05:00.40ID:ld5xXzDL
>>389
私も初号機をずっと使い続けてきて、
今年のお正月に、最新のものに買い替えましたよ!
いろんな点が良くなっていて、本当にオススメです。

初代をまだ使っていると伝えたら、売り場の人にとても驚かれましたよw
0392 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:49:35.65ID:+sVD6Rg1
AX-XA20使ってます。肉+焼き野菜でなんか上手くいかないので何がダメか教えてください。
ステーキ+野菜の同時調理が可能というのがヘルシオのアピールポイントであったと思うんですが自分がやるとあまりうまくいきません。
1回目:冷凍鶏もも肉+野菜はトレイに入れて(じゃがいも、シメジ、ピーマン等冷蔵庫にあったもの)でまかせて調理の網焼き・揚げるの「から揚げ&焼き野菜」でスタート。
鶏もも肉は素晴らしくうまく焼けたが、じゃがいもは固めでギリギリ食べられる位でシメジは干からびた様になってしまった。
2回目:野菜だけで挑戦。じゃがいも、シメジ、ピーマンでアルミに包んで同じように挑戦。シメジは干からびないが、じゃがいもが相変わらず固い。
3回目:冷凍牛ステーキ肉+野菜(じゃがいも、椎茸、長ネギ)でまかせて調理の網焼き・揚げるの「ポークステーキ&焼き野菜」でスタート。(牛ステーキが無かった)
ステーキは高めの肉だったが、水分の抜けたパサパサでダメになった。じゃがいもは相変わらずかろうじて半生にならず、長ネギは青い部分は焼き海苔みたいなった。椎茸はいい感じだった。

じゃがいもがホクホクで美味く仕上がるのかどうかで指標になるかと思いジャガイモをしつこく使ったが、1センチ角の小さめに切ってもなんかうまくいかないな。
もしかして、肉+野菜で調理はあんまりやんない方がいいのかな。じゃがいもを使わなければたぶん大分上手く言ってたとは思うが。
何かアドバイスお願いします。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 21:21:28.02ID:i5waB1nh
>>392
根本的に勘違いをしていると思われます
食材を入れてまかせて調理の網焼き・揚げるでスタートしてください

ポークステーキ&焼き野菜はまかせて調理ではありません
ポークステーキ&焼き野菜等の個別メニューはビストロなどと一緒で入れる分量が決まっています
個別メニューは分量通りに入れないと上手に焼けません
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 22:29:21.02ID:i5waB1nh
>>394
まかせて調理 → 網焼き・焼く → スタートしましたか?
これなら問題ありません
冷凍でも常温でも分量が違っても別食材でも大丈夫です

こちらを参考にしてください
cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/healsio/AX-XA20/R2241
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 14:28:47.32ID:kX3s4A3Q
じゃがいもといっそ~に玉ねぎやきのこ焼くときは焦げそうなのはアルミホイル被せるとか工夫しなされ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況