X



トップページ調理家電(仮)
1002コメント350KB
電気圧力鍋 Part.6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 09:33:51.70ID:ubCaiVBV
人にあげるって話は
そもそも相手が圧力鍋欲しがってるのかってところから始まるんよなあ
自分が圧力鍋で料理をしてあげるならえんやけど

あとまず家族構成でサイズが決まるわな

アイリスオーヤマは予約がプリセットのレシピメニューに限られるぽいから
予約を自分の好きな料理でやろうと思うとちょっとトリッキーな使い方になるかも

ベイク機能の有無はプレゼントだとほぼ関係ないやろな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 10:30:34.90ID:Q+h+1tmi
>>898
実物見たんならわかると思うけど蓋の取手が真横に付いてるからクソだよ
蓋開けた瞬間に広がる熱々の蒸気が手に当たる
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 11:04:52.67ID:VFUy8tkH
ごめん実機はみてるんだね
卓上鍋としても使いたいなら他のが使いやすくて洗いやすいのがあるとと思う
アイリスは制御盤と裏の水受けのでっぱりと蓋の開け閉めが気になる
デザインありきならいいかも
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 12:49:38.95ID:pFqve1Kn
>>900-903
見た目も可愛いしラクラクッカーをプレゼントする事にします。
参考になりました。ありがとうございます。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 16:25:45.54ID:2PLxJcrq
お金あるならヘルシオのホットクックが一番だと思うけどなぁ贈り物ならね
自分で使うならどれでもいいけど
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 21:39:17.79ID:Q61Cvk0E
圧力鍋は消耗品や使い方に注意しとかないと事故るからプレゼントは難しいよね
初めから分かっている人なら良いけど、よく知らない人にプレゼントして
事故ってしまったらと思うと・・・
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 23:50:21.09ID:Wz5YxXRI
シロカお家シェフプロ今のところ感動してます!!
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 01:21:53.46ID:5txH/f1h
>>906
こんなもので事故する人間は、それなりの知能ってこと
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 01:30:47.29ID:tM7hnMJx
道で年寄り見てると横断歩道まで行くのが体力的にしんどいからって理由で
危ないとこで車道を横断しようとしたりとか愚かな行動とってたりするじゃん
君だって歳とったらそうなるよ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 12:03:43.80ID:luaPFKO/
アイリス4Lでおすすめのレシピ教えて。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 19:40:32.94ID:aLyd/7UY
>>909
そうやって舐めていると事故るよ
消費者庁が注意喚起までしているくらい圧力鍋は事故が起きているんだから
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 18:23:56.10ID:YATD5H/V
ラクラクッカー買ったんだけどレシピ通りやるの面倒くさい
なんか適当に肉と野菜放り込んでできるやつ教えて
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 19:45:49.01ID:LPWWb9bp
ラクラじゃないけどうちで昨日やったやつ
手羽元8本と大根半分と水少しと焼肉のたれぶっこんで圧力8分→その後ちょっと煮込んで味しみてウマーだったよ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 22:55:49.00ID:DBGjs96e
>>914
適当に肉と野菜と調味料(料理酒とか水分あるやつ)入れて無水1分で大体いける
根菜混ぜるなら薄く切れよ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 22:57:41.29ID:kujllsiB
>>914
肉に合わせたら野菜がいまいち
野菜に合わせたら肉は火が通り過ぎ
小切りにして溶けるまで煮てカレールーかシチュー粉くらいになる
0919
垢版 |
2022/04/09(土) 11:37:12.67ID:ddTHZWvy
牛すじ煮込み美味いんだけど40代のオッサンだと胸焼けするわ
0925
垢版 |
2022/04/09(土) 21:01:34.55ID:PnhPrClQ
>>923
最初に圧力4分でしたよ。それでもすごい油だったけど。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 07:07:22.69ID:fizfmVDN
牛すじは下処理をちゃんとしないと脂っこかったり臭みが残る
ググってやり方を見るといいよ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 08:02:55.44ID:HYJFgOXA
>>924
俺も気になってる
誰かレビュー頼む
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 06:17:52.31ID:bCEvalxM
Ninja Foodiってのが凄いらしいな
1台8役で、↓の機能があるらしい。エアフライヤー機能まであるのはすごいな
PRESSURE   圧力機能
STEAM     スチーム機能
SLOW COOK  スロークック機能
SEAR/SAUTE  炒め機能
AIR CRISP   エアクリスプ機能
BAKE/ROAST  ベイク/ロースト機能
BROIL     ブロイル機能
DEHYDRATE  デハイドレート(乾燥)機能 
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 10:15:21.67ID:D5s5vRFC
そりゃこんだけ高かったら当然でしょーよ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 17:32:06.98ID:apk2BnWv
金額のことも電力のことも考えずに全部足しちゃったのかwww
アメリカらしいww

圧力鍋の蓋に送風機能をくっつけたのはすごいけど
何か故障しやすそうだなあ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 00:16:22.53ID:8Trmn7D+
海外メーカーの調理家電は食洗機対応してるからいいんだよなぁ。
インスタントポットも外側以外、食洗機に突っ込める。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 07:06:03.10ID:0xCbLQOs
Ninjaというくらいだから、日本メーカーの海外限定版なんだろうけど、日本で使えないのはがっかりだな
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 07:28:58.57ID:H1TDnzpG
最近文化盗用がどうとかってうるさいけど
NINJAは海外に出たのが早いからなのか、許されてるのな
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 07:38:35.75ID:6PrwdFKe
真偽はわからんが
アマゾンアメリカで買ったやつがそのまま日本でも使えるって過去スレに書いてあったような

北米は110〜120V60Hzだから1800Wだとしても
日本の100Vコンセントに差せば1400Wくらいに落ちるはずだから使えそうな気はする

>>938
日本メーカーじゃないだろ
アメリカ人は忍者が好きなんだよw
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 07:58:29.36ID:H1TDnzpG
蓋だけ買って試してみたいような、そうでもないような
11500円くらいするのか
それなら別にコンベクションオーブン買った方がいいか
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 18:15:05.32ID:8hZLVffp
>>940
ただの電熱鍋ならまだしも、圧力鍋だし、エアフライにしてもモーターとヒーター使う高負荷製品だからいざのこと考えるとこわいぞ
どうしても使いたいなら200vひいてダウンコンバート1800w対応をかませてやるくらいだけど、それだけでも2万いくから素直に機能割りして国内流通品を使う方がベター
ニコイチはよっぽどうまく設計してなければ蛇足になりかねない
製品寿命も縮まるし
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 02:06:41.05ID:9qfG2eLK
シャークに忍者ってどんなネーミングセンスだよw
まあそれはともかく、圧力鍋とノンフライヤーが合体した製品は良いね
日本でもどこか作ってくれないかな。ノンフライヤーも圧力鍋もどっちも場所を取るから、一つにまとまると助かる
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 02:50:38.59ID:1bgs6mr2
937が紹介してるインスタントポット(の蓋)は日本でも一応使えるみたいだよ

ちなみに何と、インスタントポットの会社が出している正規品のほかに、
別メーカーが出しているインスタントポットにフライヤー機能を追加する蓋もある
どんだけアメリカでインスタントポットが普及してるかってことだろうけど、すごいね

でも本当にいいと思う?
ノンフライはオーブンレンジでも出来る機種があるし、コンベクション機能つきのオーブントースターでも出来る
オーブンレンジはだいたい買うでしょ?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 22:43:32.46ID:b/5tohaJ
>>919
煮込み作る→冷蔵して脂を固めて取り除く→あっさり
固めた脂で炒め物をするようになってサラダ油を買う回数が激減した
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 16:57:03.08ID:GrJ1BZ0J
インスタントポット、上は圧力高低なのはわかるが、
下の高低表示がなんの設定だったかよく忘れる
https://i.imgur.com/YCc73pU.png
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 17:06:26.18ID:Jk1vPrcN
メーカーとか以外で電気圧力鍋のいいレシピサイトないかねぇ
買った時に付いてきた100レシピ本しか頼るとこがねぇ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 22:00:16.88ID:IRmsJe9o
>>948
この部分だけ見ると正直かなりわかりづらいな
下のプラスマイナスのボタンとすぐ上の表示が無関係とか

まあ実際使って憶えりゃ何てことないわけだが
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 20:31:18.16ID:9zLZqyPa
全然知らなかったけどシロカってリコールで一回ほぼつぶれてたんだな
そっから立て直したってことで、大したもんだ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 13:10:37.20ID:ifaXQZjr
例えば普通の鍋料理とかを電気圧力鍋でする場合調理時間とかの目安あるん?
普通鍋弱火で何分だから電圧では何分にするとか
鍋とかなくてラクラクッカーしかないから無水水炊きっていうのをラクラクッカーでやりたい
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 17:56:46.79ID:+MDT+r8c
やってみるありがとう
こういうのって手探りで試行錯誤していかないといけないの?
普通に料理するんなら味見てもうちょっと煮込むかみたいなことできるけど電圧は一回勝負みたいな感じ?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 19:43:39.09ID:dmvtZyah
流行りの宣伝の関係で公式側も加熱一発で済むようなレシピを公開しがちだけど
実際は色んなモードを駆使して何段階かで調理した方がいい場合が多いんじゃないかと思う
豚の角煮とか
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 23:16:20.37ID:2CZPele5
山善ぼちぼちレビューきてるけど、なんか微妙そう
レシピブック見ても専用メニュー絡めたもんばかりだし発酵言うわりにはヨーグルトないしマニュアル操作はあてにならないのか

炊飯含めてマニュアル操作も併記してほしいものだ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 21:13:31.17ID:AeA6CjR4
世界仰天ニュース見てたら、取説の注意書きも読まず電気ホットサンドメーカーをバカな使い方して爆発させた家族の話やっていたけど、こういう奴らが電気圧力鍋使ったら大惨事になるんだろうな・・・
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 06:09:19.46ID:4XnAqC3f
電気ホットサンドメーカーで火事ならギリギリわかるけど
爆発とかなると、どうやったらそんなこと起きるんだw
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 06:40:05.42ID:430K9M7B
>>956
5分なり10分なり一回試しにやってみて
煮えすぎや煮たらない具材をチェックして微調整していきゃ
具材を見るだけで何分くらいか、これこれは後入れかとか計算できるようになる
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 06:51:30.53ID:4XnAqC3f
>>956
目安は「今使おうとしているメインの具材+圧力鍋」とか「今作ろうとしている料理名+圧力鍋」
とかでググって出てきたレシピを見たらいいよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 09:39:02.04ID:4PxYggoV
だんだん使い方が適当になってきた
人参玉ねぎまるまま大根1/4くらいほりこんで適当に調味料入れて加圧、
できあがったら木べらで一口大に押切り
容器に入れて冷蔵、汁物やカレーの時に適当に具として使う
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 16:50:49.58ID:ojgJLxyG
>>968
人参玉ねぎ丸ままと大根と
肉の塊と
皮つきのニンニクと
ヘタだけとったトマトと
しょうがの塊と
生唐辛子と

入れて煮ようず
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 13:06:16.44ID:vnQArni9
今の時期だと新玉ねぎの丸ごとスープいいよね
コンソメ使わないレシピ見つけた
今度作ってみるわ
ttps://ameblo.jp/utigohan-labo/entry-11847750809.html
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 07:57:13.73ID:juofFguA
アイリスのPMPC-MA4-B買ったらすぐ動かなくなった
ヒューズ飛んだかと思って中見ようとしても分解出来ない構造
修理代高くてショックだわ
安物買いの銭失いってこう言う事なんだよね
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 13:27:20.86ID:267TiKLk
まさかメルカリで中古買ったから保証なしとかいうオチじゃないよな?w
もしそうなら確かに出費をケチったことによる失敗だな
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 15:12:12.24ID:lYf0KNtq
山善どう?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 21:19:44.01ID:wIoCdLk5
15年物のスロークッカーが壊れたので電気圧力鍋をついに購入
これすごいな・・!
普通の圧力鍋も使ったことないので、余計に感動もの

上の蓋ごと全部水で洗えるのでお手入れも楽だった
炊飯器みたいに取り外せないタイプだとちょっと面倒なのかな?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 21:10:21.61ID:9w18b+Zr
>>981
うちも最近買って重宝してるのと
なんでもっと早く買わなかったんだろうと言う後悔
カレーにしても煮物にしても今までの苦労はなんだったんだろう
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 09:07:51.02ID:CBtJC7uU
ホットクック買ったらリデポットが炊飯専用になってしまった
炊飯器持ってないからそれはそれで満足してる
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 10:24:19.15ID:Y0VXy6UE
>>975-977
パッキン付け忘れとかじゃね?

アマゾンによると、パッキン付け忘れると一発でぶっ壊れるってレビューがチラホラある
その場合、保証期間でも有償修理になるんだと
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 12:06:39.46ID:4qCBFavR
パッキン付け忘れると一発でぶっ壊れるって怖いな
エラー表示出て知らせてくれると良いのに
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 12:48:19.22ID:Y0VXy6UE
パッキン付け忘れると蒸気が電子基板のほうに入り込んでぶっ壊れるんじゃないか?
ありがちなミスなんだから対策くらいしておいて欲しいよな

前スレにイラスト描いてくれた人いるけど↓こういう事なんだろう

397 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/06/24(木) 14:48:43.63 ID:G93I4+8A
この辺に水が入って配線むき出しだったりするとショートしてオシャカ
https://i.imgur.com/cLfpj1b.png
きっちり防水耐熱対策が取られてたらいいが、外から見てもわからんな
報告の多い機種を避けるしかない
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 20:52:23.76ID:25IRmNNy
この構造だと内鍋洗ったあとにあんまり拭かないでセットしても壊れるのかな?
鍋底濡れてても水入りそうだよね
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 08:34:30.95ID:UZ++Zq/i
炊飯器がわりに圧力鍋使う場合、やっぱり何日分も炊いて冷凍しておくが普通?
ブログとかで炊飯器がわりに使えるって紹介もあるけど、そこらへんどうやってやりくりしてるのか気になった
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 09:25:59.49ID:teNRXzbi
シロカのはパッキン外してると蓋を閉めれないようになってる
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 09:38:17.08ID:teNRXzbi
玉ねぎ丸ごとスープ良さそう
シロカだとマニュアルでやらないとダメかな?
付属レシピには丸ごと野菜ポトフしかなかったような
時間は同じくらいでいいんだろうか
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 10:25:24.37ID:F4EO6ec+
>>994
そんなところでコスカされてもね
初心者そんなん知らんから安いの買っちゃって
パッキン忘れて事故る悲劇
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 11:28:13.18ID:ehomwEzf
プリン、油断して調理終わったのに出し遅れたら予熱のせいで巣がひどい…
下はすぐ取り出した
https://i.imgur.com/iR3bUsx.jpg
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況