X



【コンベクションオーブン】 5
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 17:24:57.51ID:83+zUx9v
コンベクションオーブン、ノンフライオーブン
についてまったり語るスレッドです。

前スレ
【コンベクションオーブン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1141904122/
【コンベクションオーブン】 2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1402299889/
【コンベクションオーブン】 3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1436474821/
【コンベクションオーブン】 4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1500076181/
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 11:11:29.21ID:8MNr7QX3
495はよくローストビーフで出てくる「危険な低温調理」と同じ、最初強めに熱してから保温して低めの温度の時間を作る方法だと思うが
電子レンジでも200ワットを使えば低温気味の加熱はできなくもないんじゃない?

ちゃんと焼いた香ばしさがある方が好きだけど
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 13:44:31.43ID:qlM0uxMh
>>485
庫内は結構汚れましたか?
入替前のトースターも定期的に掃除してた方だけど、その手のは今までオーブンか魚焼きグリルを使ってたから気になる

1ヶ月経ったけど急に忙しくて新入りを活用できてなかったから、今晩は鶏モモ焼くぞー
0501376
垢版 |
2022/02/03(木) 22:04:51.57ID:uzotG9Sd
低温調理焼き芋のネットリは、やった人にしか分かんないと思うー
アルミホイルの隙間から垂れた蜜が下に溜まってたけど、水あめみたいだったよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 07:31:27.39ID:rf+TZlC3
タイガーの最上位機種とシロカすばやきで悩んでる。
シロカは280度まで設定できるのが魅力なんだけど、
温度設定が細かく選べないみたい。
シロカすばやきの温度設定って20度毎? だったら
タイガーにする。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 07:58:18.57ID:GEr0ynYx
>>502
このスレではないね
どちらもあくまでも補助的に熱風循環機能があるだけの
高機能オーブントースター

なにかそれらのコンベクションオーブン機能でやってみたいことがあるの?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 23:51:05.04ID:3/4A05gV
鶏もも肉に関してはフライパンで皮に焼き目つけて、その後皮目上にするタイミングでフライパンごとオーブン投入が良いと思ってる。

取手の取れるフライパンである必要はあるが。

ハンバーグも以下同文
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 07:10:02.37ID:b0YbTF/1
>>503
なるほど、ソッコーでこういうレスつける奴が居付いてるからスレが過疎るのか。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 06:52:56.26ID:ZvTJfZ7c
俺のせいにされてもなあ…

単純にもともと話が膨らみにくいネタなだけじゃないか?
製菓製パンガチ勢はオーブンレンジの高級機選ぶ人が多いみたいだし
ノンフライ揚げ物勢はいまだ専用機買うみたいだし

日本メーカーはオーブントースターにコンベクション機能付けたのしか出さないから庫内が狭くて用途が限られる

オーブントースタースレがトーストの話しかできないような感じだから
(たまに焼き芋の話するだけで反対する奴いる)
調理器具としてのオーブントースターについて話せる場所があったら良さそうだけど
コンベクションオーブンという区切りだとかえって制限される
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 13:52:20.55ID:P+PkgSgb
>>506
本来はオーブンとオーブントースターのスレは分けるべきなんだけど
電子レンジ機能の有無だけでオーブンレンジスレと分けているだけだからね今は
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 01:41:36.12ID:51tizTIA
庫内の高さがあってお菓子作りなどにも使えそうなのがアイリスオーヤマの商品で
たぶん深い考えがあったわけじゃなくて
中国の商品を日本語化しただけとかじゃないかと思うが
ネットの感想見てると故障のしやすさに不安があるものの使用感はまあまあ良さそうなのに
このスレだと軽く名前出しただけでやめとけとか言われて話せない状態
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 09:09:22.41ID:Z3EFpJ5J
味もあるけど

時短より時参って所じゃない?

火を使うとどうしてもその場から離れられないから、その分調理家電(コンベクションオーブン含む)は便利なんだよね。

肉とか下味つけといて、冷凍野菜ぶっ込んで焼くだけで一品になるから。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 18:14:33.75ID:hKCVsIOX
日立のコンベクションオーブン買ったで。
とりあえず冷凍ピザを焼いてみたけど、普通に旨い。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 23:43:15.48ID:afr3mJnc
>>508
アイリスオーヤマはスイッチやツマミ類などを極力コストダウンして安く作って安く売る企業だから全般的に耐久性が低く壊れやすいからな
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 08:33:06.35ID:PHaJH9AB
ちょっと探したけど見つからん
どこのスレやろ

庫内の広さはクリスマスのチキン焼きたいとかでも必要やろ?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 08:49:55.94ID:PHaJH9AB
続けて検索したらブログや動画がちょっと見つかった
オーヤマくんってニックネームで通ってるんやねw
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 16:21:00.60ID:o3l1Lzud
アイリスオーヤマは家電製品全般を扱っていてどれもスイッチやツマミ類が数年で壊れやすいという
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 21:43:08.01ID:rftQZf0P
上火モード良さそうだけど
そんなら下火も、って思うとちょっと惜しいな

ロングセラーで値下がりしてきてるからテコ入れ必要ってのもあるんだろうな
いいものは長く売れていいと思うけどね
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 10:50:37.50ID:xzj/wbFy
さっき他スレで知ったばかりのエペイオスてのが
高さがあって
串焼きを回す機能なんてのもある
公式レシピも充実
値段は実売で倍かな

もうちょっと情報欲しいけど
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 17:23:54.12ID:PkBPtFVM
パナのロティサリーグリルだっけ?
ちょっと前にその話題が出たの思い出した

エペイオスはつべに動画結構上がってるね
ロティサリー機能楽しそう
これはテンション上がる
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 20:09:35.52ID:xzj/wbFy
今のとこ、買ったばかりのウキウキの状態であれ作ったくらいの情報しかない感じだからねえ
もうちょいネガティブよりの情報とか
できれば故障時の対応とかまで情報ほしい
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 20:25:43.06ID:50LVKcwA
電気圧力鍋で有名なインスタントポットから出ている
vortexエアフライヤーって回転チキン焼けて楽しそうだし
高さもあるからパンも焼けそうだけどどう?
持ってる人いるかな?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 20:38:19.68ID:dPCLIUIh
結構同類があるんやね
その中ではブランド的には一番安心そうだけど
アマゾンの感想見るとタッチ式のボタン?が微妙そう
付属レシピの多さは魅力
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 20:38:27.31ID:of2QzYbl
電気圧力鍋買ってマジで良かったわ
電子レンジで下ごしらえするとなんか味が画一的になってる気がして苦手だったから、固いカボチャもある程度切ってから蒸してたんだが
電気圧力鍋ならいつも買う1/4サイズ丸ごと入って圧力かけたらムラなくホクホクになる

カボチャ切るのいつも大変だったけどこれでたくさん心置きなく食べれるぞー!
炊飯や他料理にも使ってるから週5くらいで稼働してる
スバラシイ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 05:15:16.39ID:quBy7RfU
回転モーターついてると消費電力増加するだろうし故障もしやすくなるだろうし
このタイプは何故か最高温度が220度みたいだ
しかし庫内広いのは魅力だしトーストもちゃんと焼けるらしい
複数同時調理も可能っぽい
もうちょい安心できるメーカーから出てくれればなぁ…
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 09:58:31.13ID:WmiY2Knm
エペイオスからも回転する同じようなのが出てるんだね
調理家電としては電気圧力鍋で定評のある
インスタントブランズの方が安心かな
おもちゃにしては高いからちょっと慎重考えます
ありがとう
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 02:33:12.12ID:FieI5tfC
実温度300℃
庫内高さがデロンギより大きい
スローベークなど全対応

5万でも売れるからだせよ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 12:50:32.37ID:YSC5vQ/D
アラジンのフラッグシップにテスコムのような低温長時間コンベクションモード付いてたら完璧
食品乾燥機能も発酵低温調理機能も欲しい
ツマミの大きさはいいんだけど、操作性はテスコム の方が直感的でいいかな
なんかアラジンの方は似たようなアイコンが邪魔かな、大きい文字にして欲しい
トースト機能は焼き具合ボタンに機能分担できるんじゃ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 16:28:27.10ID:wjSfcUhb
低温以前にあれはコンベクション機能ないだろ
庫内の広さはTSF601よりちょっとだけ広いみたいだがあんまり変わらんし
軸足はあくまでトーストにあって、応用は最近の魚焼きグリルみたいな方向性

どうせならコンベクションもつけてくれたらというロマン的なものは分かるが
少なくともコンベクションオーブンとしての完璧には程遠い
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 19:54:58.01ID:YSC5vQ/D
それも含めて述べたつもりだったけど、言葉足らずだったね
そう、足りないのはファンと長時間設定なんだよ
ガスコンベクションの小型版として希望ある製品なんだよな

細かいことだけど、あともう少し操作性と庫内の高さがあればなんだけど、そこはトースターとしての役割のトレードオフだからいいかな
角食型が入る10cmプラス1-2cmの余裕が有れば家庭用としては完璧
密閉性とのトレードオフなのかな、ファンがないのは
なんかあともう少しなところなんだよ
炊飯はいらないんだよね
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 20:15:07.63ID:YSC5vQ/D
下の熱源を鉄管のシーズヒーターにすれば庫内の拡張できそうなんだよな、デロンギとかそうだった
コストとトースターとしての即応性がなくなるのかな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 21:06:59.13ID:QO5qDVSN
コンベクションオーブンを買ったのでピザを生地から作って焼いてみたら旨かった。
厚めのパン生地の上にサイゼのドリアがのったみたいなピザになったよ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 13:12:41.72ID:2IJbrqqb
>どうせ動かないスレなんだしこんくらいいいだろ

ってことで雑談に転じたわけだが
気にしすぎって何をどう気にしてるように見えたんだろう??
まぁできればオーブンを絡めた話をしてほしいよね
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 22:05:33.31ID:C8cenvUB
書き方が良くないわな
機種名と用いた機能、設定、レシピの参照元なんかが書いてあって
自分は初心者で成形が下手でこうなったけどオーブンのおかげで美味しく焼き上がった
みたいな話だったら、
新しい家電手に入れてワクワクしてる時期なんだな、ちゃんと使いこなそうとしてて偉いな
と思って、良かったねくらい書くけど
>>541には参考にできる情報もないし
上げて落とす感じになってて、まるでコンベクションオーブンではピザはうまく焼けないよと言ってるようにも読める
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 03:25:46.46ID:X1epDsdN
過去にはあったみたい
https://food6.5ch.net/test/read.cgi/cook/1040126723/

日本人でオーブン料理って言われて思いつくのって、グラタンとぎゅうぎゅう焼きくらいだろうしな
グラタンはそう頻繁に作るものでもないし具材や味も定番のだけでいいと思う人が多いだろう
逆にぎゅうぎゅう焼きは何でもありで残り物処理が得意みたいな感じだから自由過ぎて語りづらそう

そんなわけでオーブンと言えば趣味の製パン製菓ってなるんだろうな
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 04:25:48.44ID:/Zb0EMG9
オーヤマくんの先生のパンの本を買おうと思ったけど
初心者に不親切な内容らしくて残念
そこらへんは編集者が頑張ってほしい
あとKindle化されてない
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 20:44:47.33ID:wZSDxLVF
このスレ見てテスコムと日立どっちかかなと思うけど悩むな
テスコムがヒーター上下別でオンオフできたり日立が低温長時間でタイマーセットできれば良いのになんでこう嫌らしく一長一短なんだ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 22:52:06.07ID:VsdEjk2u
ここでは象印のコンベクションはそうでもないの?
コンベクション名乗るには中途半端?
テスコムにしよかな
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 09:09:05.73ID:c1oJSTm9
>>559
象印は2015年ごろに1回だけコンベクションオーブン出して撤退したみたいだぞ
何で象印と言ってるのか知らんけど
いつも行くスーパーに在庫が展示されてるとか?

それとも俺が知らんだけでほかにあるの?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 09:28:33.87ID:c1oJSTm9
>>559
ET-GM30のことを言ってるなら、あれはただの
「高機能・多機能なのに比較的お安く買える高コスパのオーブントースター」
であって、コンベクション機能はついてないはず
自動コースは計5本のヒーターのオンオフで温度調節してるだけだろう

そのうち次の世代のに切り替わってコスパ悪くなりそうだし
欲しい人は買い時を見逃さないように注意
実際、劣化版のように見えるEQ-JA22の方が高いしね
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 21:35:12.77ID:c1oJSTm9
個人的にはオーブントースタースレで語るべき機種だと思うけど
あっちはバルミューダとD700以外は認めないくらいの雰囲気なんでどうもならんね
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 21:37:08.59ID:c1oJSTm9
タイガーのその機種はコンベクション機能あるけどファンを回す回さないを選択するキーもなくて
例えばトーストモードだと回らないとか固定
ノンフライ調理も一応できるらしいけどノンフライモードはついてない
まあオーブントースターだよねえ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 23:37:04.62ID:dTEQLzed
うん、トースターとして探してるから向こうのスレなんだけど使ってる人いそうになくて
やっぱりこっちでもいないか…
料理によってはファンの切り替えが自分で選べないと不便なの?
コンベクションと呼ぶには半端というか、これを選ぶ理由がなくて他に行くって感じなのかな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 09:05:27.30ID:1Y0wCC/s
焼いたっていうかあっため直しってことだよね

カレーパンだと中のあったまり具合も気になるな
何度何分ぐらいが最適なのか
各機種オートでうまくいくもの、いかないもの、どんな具合か

それこそフライ温めのメニューでやればええんかな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 09:10:03.44ID:K7+92+uj
それだとただの焼きカレーパン
パンを焼く、パンをトーストする、の違い的な〜

出来合いの揚げカレーパンを温めると油が落ちサクサクになる
揚げ物あたためと同じ原理やね
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 09:25:11.34ID:Gbwkl6Q6
世間ではそれをリベイクと呼んでいる
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 18:08:44.02ID:fgRW9PK4
日立のやつ店舗で実物見て言われてるほど庫内低くないじゃんって思ってドア開けてみたら理由が分かった
何でこうなるんだよ罠すぎるだろ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 19:29:50.65ID:wVgCC/b6
トースト機能を重視すると低くせざるを得ないというのと
もう一つは断熱があるかもしれないな
出来るだけ外側が熱くならないようにしないと色々クレームとか発生する可能性あるからね
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 19:50:42.95ID:H6YlG7Na
開ける時に台がせり上がるんだよねあれ
食品とヒーターの間に強制的に空間作るじゃないかね
とは言えあれはもうちょっと高くしてほしいところだわ
パン作り用途をアピールしてるけど膨らむパンとか大丈夫なんだろうか
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 00:01:09.10ID:q49Kct8B
今後の流れとして、果たして庫内の高さがあるタイプが出てくるかどうか
どっちかというと、過去にある程度庫内の高さがあるのが出て低いのに入れ替わった感じだから
もう無いかなあ?
メーカーとしては、オーブンレンジと競合させたくないというのもあるんだろうな
たっかいオーブンレンジ買わないと出来ないと思われてたオーブン調理が安いオーブンで出来ちゃったら
オーブンレンジ売れなくなるかもしれないもんな
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 13:14:42.89ID:xM3dVfBG
>>577
オーブンレンジをレンジ機能メインで使おうとするとお酒のお銚子の燗やマグカップ入りのミルクなどを温めるためある程度の庫内高さが必要になる
一時期流行った低いタイプでは天井に引っかかることもあり買い換える人もいる
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 19:46:09.92ID:287U0T/X
今後については日本の住宅事情、キッチン事情が物言うね。

結局欲しくても、置き場がない、専用コンセントがない、そんな家庭が多いのよ。

これだけ調理家電増えてるけど、既存の家庭では置き場がない。

ここを改善しないと、大きく売上伸ばすのは難しいよ。
0581578
垢版 |
2022/03/16(水) 01:06:18.53ID:oEaPQTrC
>>579
それは元ネタ出した>>577に言ってよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 01:11:41.06ID:oEaPQTrC
>>580
日本の一般的な家だと台所には1〜2台置くのが限界だからね
たいていの家が電子レンジは絶対必要、次にパンをトーストするオーブントースターが必要…
でその他は犠牲になってしまう
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 10:41:38.45ID:oEaPQTrC
>>583
高いオーブンレンジに対する「安いオーブン」とはコンベクションオーブンのことを言っているのか
コンベクションオーブンあまり安くないけどね

オーブン類を2台以上置くスペースが無い人は高くてもコンベクション機能付きオーブンレンジ買いそうだけど
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 11:21:44.36ID:m8c4H+Eh
相手が言わんとしてることが読み取れず
自分の解釈を頑なに主張する578は如何なものかと思うぞ
わざとなのか天然なのか
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 18:14:36.26ID:Jl8i91Z/
ここ仕切りたがる人がいて話しが広がらないよね
電子レンジとかトースターと比べるのは当たり前なのに
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 18:37:45.15ID:1xCgVYFa
まず、日本のご家庭では単機能のコンベクションオーブンが受け入れられる余地がなく
オーブントースターかオーブンレンジへの組み込みが必須という前提があるとして

オーブントースターを兼ねる場合
「トースターは庫内が低くないといけない」はどこまで本当なのか
上で出た海外発のロティサリーグリルを兼ねているような機種や
アイリスオーヤマの通称オーヤマくんなど、比較的高さがある機種でも
一応トーストも焼けるみたい
どの程度、どんな悪い点があるのか

オーブンレンジを兼ねる場合
現在、いくつかの、上位の(=高額な)スチームオーブンレンジで
コンベクション機能を搭載しているものがある
しかし天板2段使ってオーブン料理をする時にムラなく焼けますよ、程度のアピールで
ユーザー側がファンのオンオフを操作は出来ないようだし、いつオンになるかも明確にされてないようだ

こういった状況で、ユーザー側としては、どういう割り切りをした方がいいのか
どういう期待なら出来るのか
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 18:38:18.09ID:1xCgVYFa
>>586
少なくとも今は全然そういう状況じゃないってことを理解してくれ
酒飲んでるならアルコール抜けてから来てくれ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 21:57:58.25ID:oEaPQTrC
>>587
>「トースターは庫内が低くないといけない」

これかなり気になっているのだが、安いものは2000円程度から売られている食パンのトーストやピザや餅を焼くのに使うオーブントースターだと庫内は20cm位の高さがある
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 05:43:48.04ID:COcoQGgT
なるほどオーブントースターの範囲内で見てもTSF601やHMO-F100は高さが低いのかな
俺は現物見てないから扉開いた時の動きとかの数値に出ない部分はよくわからんのよね
20センチというのはどの機種のことだろうか
ぱっと見かなり高さがありそうなET-WM22やEQ-SA22でもスペック上の庫内の高さ11センチみたいだ
D700が95mm、GP14Aが107mm

TSF601は庫内寸法が公表されてないけど使ってる人の話だと5センチくらい?
(公式限定モデルTSF601Lのページで85mmって書いてるけどたぶんサイズの変更はされてないし
通常モデルで75mmのプリン容器が入らなかったらしいので網の下含めて85mm?)
公式で推奨されてるジップロックコンテナの高さが53mmだから、さすがにこれはちゃんと入るんだろうな
HMO-F100はスペック上は庫内の高さ101mmだね
実際は網の動きとかでもっと低いものしか入らない?

どういう都合で低くなってるんだろう
温度上昇のスピード?ファンで風を届かせる空間の広さ?消費電力?

あと数センチ高くなるだけで使い勝手がだいぶ違うんだろうね
可能であれば実現してほしいところだ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 06:15:15.07ID:COcoQGgT
アイリスオーヤマのFVC-DK15Bが庫内の高さ145mmか
思ったよりも差が小さい
そうなると結局、あの形状、サイズにするかどうかの話になってしまうのか

デロンギのEOB2071J-5Wは200mm
でか
EO14902J-WNは140mm
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 17:28:09.78ID:COcoQGgT
アイリスのはただのスタンダードなコンベクションオーブンだから
ああいううののしっかりしたやつで低温調理とかも出来るようなのを
しっかりしたメーカーが出せばやね・・・

ま、大手がやったら間違いなく高くなるけど
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 15:34:46.82ID:qLO1cdBU
低温捨てればデロンギかね
高さ14cmのミドルの機種だとトースト用途にも使えるという報告見かけるしカップケーキくらいなら入りそう
ただ普通に高いんだよなあ
高くても他社にある機能全部入りならまだ納得できるんだけど高さってそんなに価格に関わるのか
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 04:56:52.97ID:w4LvXFJ3
例えば、ヒーターを強化して、その分電源周りを強化したり、安全対策をしたり、
ファンを強化して、その分騒音の対策をしたり、
そういうことを積み上げると値段が上がるだろうけど
庫内の高さを上げることが直接価格に関わるってことは無いんじゃないかと思う
現にアイリスは安く出せてるわけだし
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 10:35:30.48ID:IlxeYVWP
ヒーターの強化はこれ以上は無理だよ
100Vコンセント1つからは1500Wまでだから
オーブンは既にどこのメーカーも1400W(安全マージンを取ってるからかな?)くらいあるでしょ
ファンは物にもよるけど20〜30W程度、これを強化するにはヒーターを下げなきゃいけない

さらに強化するにはガスか200V家電にしなきゃいけない
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 11:07:30.08ID:HfX1cs5J
庫内を広くとれば、全体を温めるためのパワーがいるわけだし簡単じゃないと思う。
アイリスがどういう設計思想してるか知らないけど
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 18:24:38.84ID:w4LvXFJ3
アイリスが特殊なんじゃなくてむしろ日本の庫内が低いやつが特殊なんだと思うけどねー
アメリカアマゾンで検索すると東芝も普通に庫内高さあるやつ出してる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況