X



【コンベクションオーブン】 5

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 17:24:57.51ID:83+zUx9v
コンベクションオーブン、ノンフライオーブン
についてまったり語るスレッドです。

前スレ
【コンベクションオーブン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1141904122/
【コンベクションオーブン】 2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1402299889/
【コンベクションオーブン】 3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1436474821/
【コンベクションオーブン】 4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1500076181/
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 14:28:30.01ID:4WEbR5y7
>>99
かたまり肉の場合は内部に菌はほぼいない
薄切りとか焼き肉じゃないからちゃんと表面を焼けばまず問題ない
55度100分で調理するローストビーフもありますよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 15:14:34.04ID:Wnwu30D4
危ないって言ってる側も勘違いしてる物言いもあるけど、流石に塊肉の内部が無菌で表面だけ焼けばOKみたいな書き込みみると、そんな認識で低温調理するのは危ないからやめとけとしか言えんぞ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 15:45:00.74ID:TN/LORL0
つまり一時間後、菌が両面から浸透するとして2cm厚みの肉は中心まで菌が入り込んでる可能性があるということか
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 11:46:49.94ID:q/TG0Ilr
表面から1センチが60度で2分でしょ?
ローストビーフならフライパンで表面焼いてるだけで、それくらいの時間既に保ててるとは思うけどね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 16:22:09.88ID:lecaVSCA
業務用スチコンみたいに輻射熱に頼らないものってなかなか無いな
米Amazon探して出てきたのもAUGとか言うマイナーっぽいメーカーだし
ヘルシオはレンジ機能要らないんだよなあ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 14:20:25.30ID:gu+AuZMY
テスコムのやつ、ジップロックが公認出してるんやね
温度さえ設定すれば、オーブンにジップロックのまま放り込んどけるの素晴らしいな
もっと流行ってほしい
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 12:04:37.01ID:CQh/MxDc
テスコムのオブーンで低温調理は温度にブレがあるみたいね。
60度設定としたら±何度を行ったり来たり仕様だな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 17:17:19.94ID:VGi54JQ2
テスコムの少し高さのある食材だとヒーターが近すぎて部分的に温度が上がりすぎる

パン生地の発酵とかも生地の量によっては厳しいな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 11:02:04.69ID:va+BzpAy
空気と水じゃ比熱が比熱が4倍違うから、湯煎式低温調理のレシピの加熱時間を何も考えず転用するのはちょっと怖いね
中心温度が設定温度まで上がる時間は、湯煎するより時間かかるよね
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 21:52:14.74ID:bh3WspcX
そのためにオイルを媒体に(コンフィ)するんだろうな
温度の伝わり方は空気だけじゃなく熱線もあるから一度内部温度測って時間の目安も測ったら大丈夫かな
メーカーのレシピ通り作ればいいんだろうけど

普段はトースターサイズでシリコンバケツみたいに庫内容量がほしい時上をガコンと持ち上げると上下スペースが大きくできるようなメカが出ないかな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 23:00:57.76ID:Hq4jPou0
会社がリモートワークになって、下ごしらえしてボタン押したら、仕事しているうちに食事ができてるオーブンのありがたさに改めて気付いた。

冷凍の干物やら、鶏肉やら、ピザやらサッと焼いて美味しいものができるから、毎日何食べるか楽しみに家にいてる。

ニュース見ていると気が滅入るけれど、少しでも気分天下転換になることを探さないとね。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 21:59:05.81ID:op3NWzbH
前スレって事は結構最近まで在庫持ってた所あったんだ
1万前後なら予備に欲しくなって来たな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 22:22:44.69ID:C9npMNvW
デッドストック持ってた業者が価格コムに一店だけ登録あって、予備機欲しかった人が電凸して在庫を確認
多分もう新品は出てこないと思う
低温域であれこれ遊びたい人はテスコムっすかね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:16:57.59ID:HK8WxMOg
山善のコンベクションオーブン安いけど、
パウンドケーキやクッキー焼くのにはタイマーのみの1000wトースターより向いてるかな?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 06:18:21.54ID:Rbvw8Iet
でかいオーブントースターだからね規格的に

このクラスだと製菓にはベストかもねオーヤマくんは
ネットには門間さんをはじめ製菓レポが山のようにあるしとても参考になる
0134128
垢版 |
2020/05/15(金) 23:06:34.63ID:9/sGZoTI
今使ってる2枚焼きの単機能トースターとサイズ差が少ないのが理想っす。
そういう意味ではやっぱり山善かなぁ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 13:00:15.13ID:Hrp65FZM
唐揚げをいろんなレシピ見ながら色々試行錯誤しながら作っていたけれど、結局日清の唐揚げ粉使ったら、一番カリッと美味しく仕上がった。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 12:32:02.57ID:sR+YsGms
私はタイガーとテスコムで悩んでます、それにアラジン4枚も気になってます、デロンギのセールスポイントは何でしょう?悩む候補を増やしても仕方ないけれど、ちょっと気になります
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 17:20:20.67ID:4/4iWU2n
デロンギは温度上がるの早いし安定してると聞くよ
あとはヨーロッパの基準で作られてるのも良い
向こうはオーブンが調理家電の基本だからね
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 18:16:18.78ID:g1M/9FuD
まあ言うても無駄に高い感はあるよねデロンギ
勢いでパン焼ける機種買ったけどHB持ってたし勿体なかったかなと思っている
オーブンも220℃までなのもちょっと残念
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 22:41:09.58ID:/kY2qVs5
デロンギのミニコンベクションがいいなと思う点
・赤いツマミがかわいい
・ピザストーンで焼いたらおいしそう
・オイルプレートは他にない形状
・網や天板の高さが変えられる
・扉がフラットに開く=庫内が広い、掃除しやすそう
・公式のレシピが多い
・公式に貼ってある使用者の口コミ風ツイを見るとオサレで色々作れそうな気がしてほしくなってくる
マイナス点
・トースターって扉開くと網も引き出されるがデロンギは引き出されない=食パン取り出すのに一手間かかる
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 03:54:57.05ID:ziw/iQ5E
デロンギはサイズの割に上下のスペース取れてるよね
熱線配置工夫してる
ただそれだけになっちゃったけど
もう新作出ないでしょうね

グリルとかもっとニッチな方をウリにし始めた
あとおしゃれ家電でぼったくる路線
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 23:34:10.07ID:zDlstuw8
デロンギは最高温度が低すぎる
ピザストーンがせっかくついてくるのに220℃は酷い
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 23:45:52.96ID:TXJHzpmR
色んな意見が参考になるけれど、やっぱり悩む、デロンギを候補に入れるかどうかですら悩む、どうしましょ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 23:50:07.96ID:ziw/iQ5E
とりあえずアイリス買って気に入らなきゃメルカリでうればいい
新品未使用で家電お試しリースレンタルしてるようなもん
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 13:52:35.07ID:EU2ukYDy
>>145
取り敢えずデロンギは候補から外して良いのでは。
特に良い点は無いように思います。

自分はEO12562Jを使っていて、不満なのは下ヒーターが弱いことです。
設定温度になると、上ヒーターだけがついたり消えたりを繰り返し、下は二度と赤くならない。
トーストは5分くらいで焼けるが、焼き目は上面だけ。
冷凍食パンは7分半くらいで美味しく焼ける。焼き目は上面だけ

今年モデルのEO90155J-Wでは、その点は改善されてるかも知れない。
下ヒーターがM型で、MAX230℃、風量40%アップ
ウチのよりも良いじゃないかと思ったが、実際はどうなんだろう。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 16:17:37.47ID:08nsRIu7
ん?
うちのデロンギは230度だけどなぁ

と思って調べたら機種によっては220度なのね
たしかにこれはちょっと…
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 16:25:25.39ID:08nsRIu7
うちのデロンギは旧型のミニコンベクションなので上ヒーターが遠赤外線じゃないんだけど、特にこれといって不満を感じたことはない

他メーカーだとレシピ通り作ったら生焼けだったりで温度計入れてみたら設定温度に達してないまま焼いてた、なんて話が以前はよくあったみたいだけど、今はどうなんだろう
デロンギに関してはそういう話を一つも見なかったのでデロンギにしたんだけど
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 23:54:09.07ID:kuNXuWxP
こんばんは。質問お願いします
ファン付オーブンに不向きなオーブン料理・菓子ってありますでしょうか

SHARPの安いコンベクションオーブン&簡易過熱水蒸気付きのレンジ(RE-SS10X)を買おうとしてるのですが、ファンがオフにできないようです
パンやスポンジケーキは乾燥するので不向きだったと思うのですが、なぜかレシピブックには載っています
>>37にある様に、レシピブック掲載以外のレシピだと難しいなら再考と思っています
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 18:37:59.29ID:8jaw/E1N
ネットであれこれ悩んだ結果、1軒目のお店行って直に見てテスコム即決してしまった
とりあえず明日の朝トースト焼いてテスコムデビューです
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 13:44:06.10ID:DCUN0nXn
>>158
返金だな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 20:01:17.75ID:ccMDo/rt
別のサイトで返信得られなかったのでこちらで質問しつれい致します。

コンベクショオーブンの購入を希望しております。
以前使っていたのはsiroca crossline SCO-213
https://kakaku.com/item/K0000519070/?lid=shop_categorytop_history_2_text_V054
で、先日下のヒーターが壊れてしまいました。かなり長持ちしてくれたと思います。
同じような物で検討しています。

●出来れば1万以下で探しており、多少でしたら超えても大丈夫です。。
●トースト、温め直しの揚げ物、冷凍のピザやグラタン等、カリっとさせる物で使うのがメインで、
 他のものは別のオーブンレンジを使用しています。
 焼き魚や揚げないから揚げなどには使用しておりません。
●使用していた「sirocaの高さでギリギリ」なので、それ以上の高さのあるものは置けないです。
●下のヒーターが壊れやすいとも聞きましたが同じものは買わない方がいいでしょうか?

発売後、初めて普通のトースターからシロカに買い替えたのでこういうので知識がなく
ご意見お聞かせ願いたいです。よろしくお願いいたします。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 20:37:53.76ID:zRq+ipHR
>>162
検索しただけなので内容は別の人に任せるとして、多分該当するのは
アイリスオーヤマ FVC-D15B
日立 VEGEE HMO-F100
テスコム 低温コンベクションオーブン TSF601

あたり。まあ、日立の口コミに>>162と同じ質問あるから分かってると思うけど。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 00:01:26.23ID:D5FXa5dj
>>164
ありがとうございます
とても参考になりました!
検討させて頂きます、貴重なご意見ありがとうございました<(_ _)>
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 13:19:17.93ID:AGZVUaxS
庫内が大きいコンベクションオーブンを探しています。
(30cm径のルクルーゼなどが入るサイズ)
該当するオーブンはありますか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 08:02:34.30ID:GfBTnTDK
>>167
お返事ありがとうございます!
このタイプのデロンギに入るんですね!
30cmのパエリア鍋なのですが、取手部分があるのでその点を心配しておりました。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 11:30:41.13ID:LZTbSlRp
ちょっと質問なんだけど、コンベンションオーブンで電子レンジの代用出来るやろか?

電子レンジ壊れて、あまり使わなかったコンベンションオーブンを引っ張り出したもののコンベンションオンで余熱で解凍や暖めが出来たら買い直しは避けれそうだし、またしまうのもちょっと可哀想かなと
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 11:34:59.54ID:LZTbSlRp
ありゃコンベクションオーブンでしたね

オーブンは10何年か前のツインバードので100℃から250℃迄設定出来る物です
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 11:56:12.40ID:CysxIGIr
>>170
どっちかというとオーブントースターの代わりになる。どっちもオーブンなんだけどね。
だからトースターで出来るる物ならコンベクションオーブンでも大体大丈夫かと。
逆にコンビニ弁当の温めとか肉の解凍するならレンジ無いと不便かと。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 12:22:12.16ID:LZTbSlRp
オーブントースターはあります。
オーブンレンジにしたら壊れたときあれもこれも出来なくなるので分けました。
ある程度解凍した状態からの解凍とおかずの暖めとかで、100℃設定でコンベクションオンにしてオーブンの前で待機して状況を見極めて取り出す格好になりそうなんで慣れればって気もしないではないんですが、無理と言うか難しくはありますね
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 10:34:35.43ID:/XrooowY
山善かアイリスか迷って結局山善にした
ツインバードのオーブントースターが壊れたので
その場所に収まるコンパクトな山善にした
冷凍フライドポテトとかに使ってみたい
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 19:09:04.99ID:VNWehIg2
俺のアイリス空焼きで220℃ぐらいまでしか上がらないんだけどー
パン入れたらずっと170〜180℃
これはハズレ個体なのかね?、、200度ぐらいでヒーター切れるし。。
リミッター解除する改造とかないかな?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 22:12:57.13ID:R82dWtBv
長年使ってたデロンギが壊れて迷ったけどツインバードにした
理由は少しだけ庫内の高さが高かったから
丸鶏焼くのにいいかと思って
大きな不満は無いけどデロンギの方が全体的に早く焼けた気がする
まぁ安かったからいいけどね
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 09:38:37.83ID:eRVj+S+B
当座しのぎにオーブン出しましたが、電気レンジ代用はやはり不可でした
次のレンジを購入したので、オーブンは当分冬眠です
レンジとオーブントースターで大体間に合う場合が多いんですよね
パンもホームベーカリーが楽なんで

オーブンレンジで壊れたら不便だからって分けて考えてあまり考慮せずにオーブン買うのは止めた方が良かったです
何千円だからお試しでよかろと買ったら余り使う必要がありませんでした
調理の手間を惜しむ(出来るとは言ってない)男性向きではありませんでした
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 10:53:27.87ID:drg2U1YZ
パンやクッキーを焼かない男性がコンベクションオーブン使うのってスーパーやコンビニの総菜の唐揚げ・フライ・天ぷら等の温め直しがメインになるだろうからな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 00:17:27.62ID:BX/gOHH1
>>179
電子レンジ以外は、オーブントースター・コンベクションオーブン・フィッシュロースターに相互互換性有るからな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 22:21:27.59ID:j6VqpPKz
オーブンでないと出来ないとか、オーブンで料理した方が美味しいメニューってどんなのがある?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 23:13:23.50ID:NG+o/SRQ
オーブン使った事ないけどデロンギのオーブンが欲しい
でも口コミ見てたら温度計やら設定温度の8掛けやらで初心者には無理な気がしてきた
大人しく日本メーカーの多機能オーブンレンジ買ったほうがいいのかな
ガスオーブン育ちの母親からレンジのオーブン機能は糞だと散々聞いてきたのでオーブンレンジに抵抗がある
仕上がりとか味とかってそんな変わるもん?
ガスオーブン>コンベクションオーブン>>オーブンレンジみたいなイメージ持ってるけど偏見かな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 23:47:52.23ID:Su9Qt0y/
>>184
日本の多機能オーブンレンジでも大差ないよ。上と下や右と左で温度違うのは普通。自分で具合見たり温度計入れたりして
温度や時間調整するのが当たり前。まあそれでも設定温度指定出来る分安定はする。

そういう意味では母親のレンジのオーブン機能はくそってのは正しい。本来オーブンなんて余熱なんて要らないのよ。日本の
100Vのくそ電源のせいで立ち上がりくっそ弱くて温度維持も大変な劣化機種ばっかり。200Vならまだマシなのに。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 04:08:46.01ID:PxACt3BL
上下にヒーターのあるコンベクションオーブンで、
温度と時間設定がデジタル(できればPID制御)の製品ってある?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 00:04:13.08ID:whdWtiJT
便乗で。

110℃で8時間とかの連続運転できるオーブンご存じの方いたら教えてください。

調べた限り、業務用の卓上ガスオーブンか、アメリカのオーブンの並行輸入品しかないんですが、前者はガス栓増設が必要で、後者は定格1800Wなので流石に怖くて。

すいませんがお願いします。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 00:43:16.48ID:M9FYE9yB
110℃だとパナソニックの石窯の4時間くらいかなあ。90℃でいいならテスコムのTSF601ってのが12時間行けるけど。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 01:25:35.73ID:whdWtiJT
>>189

ありがとうございます!
110℃(正確には225°F)が必須なので、テスコムのは選べないんですが、パナソニックで240分いけるだけでもだいぶ楽になります。

助かりました。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 21:11:58.15ID:Oqq26GzG
>>187
PID制御かどうかってのが説明書からでは分かりづらいのがなあ。
とりあえず両方デジタルのならCMOT−S040ってのが見つかった。アイリスオーヤマのやつ
石英管ヒーターx4で上下各2だから一応上下にヒーターのあるコンベクションオーブントースター
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 23:43:28.09ID:whdWtiJT
>>191
あー アイリスのタイマーってアナログなんですね
なんか安全装置ありそうな気もしますが現物と価格見てみます。

ありがとうございます!
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 07:20:32.81ID:dfHrYltJ
>>192
さんきゅ

これと、上位機種のリクック熱風オーブン?FVX-M3Bがデジタル設定ですね。
リクックは最大200℃、最長30分なんでオーブンとしてはイマイチか。
大火力なのはいいんだけど。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 11:24:45.39ID:uGoy5QVN
テスコムのTSF601で、パン・ケーキも焼くのは無理ですかね?

入れられるのは「高さ7cmくらいまで」らしいのですが(モニターブログより)
1.最高に膨らんだ状態で7cmまでに収まるならパン・ケーキも焼けるのか
2.それとも熱源に近すぎて焦げるから、7cmぎりぎりなんて無理なのか
3.2の場合、膨らむ高さが何cmまでならイケるのか

実際に、膨らむ系のものに使っている方がいらっしゃったら教えてください
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 21:48:54.38ID:WAKTVXbi
>>197
参考までに
スペック上の寸法の高さが25cmくらいということで、寸法的にそれに近いタイガーのコンベクショントースター使ってます
基本的に7cmも膨らむものは無理ですね
5cmちょっとまでの丸パンくらいならできます
ケーキはヒーターからの距離が近くなりすぎて厳しいと思います
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 23:19:57.24ID:cEL2ecZ0
>>198
ありがとうございます!197です
5cmちょっとまでだと、作れるものがだいぶ限られますね

またまた質問で恐縮ですが
天板に直接載せて焼く高さのないもの(クッキー、ビスケット、マフィン類)なら
問題なく焼けますでしょうか?
昔のオーブントースターの記憶だと
すぐ焦げてしまうのでアルミホイルを被せたり苦労して
それでも結局普通のオーブンのようには作れなかった記憶がありまして
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況