X



おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機36 [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 13:38:20.44ID:m8/xNkTi
・食器洗い乾燥機・食器洗い機について語るスレです。
・素晴らしい家電なのに業界的には縮小傾向?のこの機器について情報交換しましょう。
・否定意見を言うときも少し考えて単なる罵倒にならないように、建設的な議論をしましょう。
・質問する方はスレを全部読んでからにしましょう。
前スレ

おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機35
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1342102908/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 13:42:12.89ID:sLcWJpM9
聞き足りなくて自らスレ立てw
コイツには回答しないほうがいいっすよw


987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/24(水) 10:56:58.10 ID:m8/xNkTi [1/6]
中古戸建買って引っ越したんですが、以前住んでた方が食器洗い乾燥機を使われていたようで分岐水栓でした。
そこで機種を探してみたのですがランキング1位のパナの買っておけばいい感じですか?
今まで食器洗い乾燥機使った事ないのでお願いします。

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/24(水) 12:48:59.33 ID:m8/xNkTi [2/6]
めんどい

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/24(水) 12:53:32.14 ID:m8/xNkTi [3/6]
俺の知りたい事全部って
そんなにいっぱい聞いてないし
パナしかないみたいだから1位のでいいわ

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/24(水) 13:07:16.51 ID:m8/xNkTi [4/6]
おまえのどうでもいい返答でスレ埋まりそうだから
次スレ立てとけよ
次からはテンプレに質問はスレ全部読めと書いとけ

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/24(水) 13:23:53.28 ID:m8/xNkTi [5/6]
解答者がうざかったんでね

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/24(水) 13:29:45.73 ID:m8/xNkTi [6/6]
パナで大きさしか選択しないならそう言えばすむじゃん
それをわざわざスレを全部読めとかないわ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 13:49:21.97ID:sLcWJpM9
据え置き買うなら実質パナ機しかないけどパナ機って実際どうなのかなーって話になれば賛否両論なんでなあ
じゃあスレ読むなりよそで情報漁るなりして自分として納得して買えるのか?って話でまともなんじゃねえかな?
あるいは据え置き型を買うって選択肢以外にするとかね
別に何でもいいやって話ならパナ買っとけばいいんじゃないってな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/25(木) 15:36:24.42ID:DilZL66t
パナソニックNP-TR8ですけど、28cmのフライパンは入りますか?
寸法図を見ると下段なら入りそうな気がするのですが
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/27(土) 19:11:09.68ID:pEKedRfa
>>14
無理。24cmまでと思ってください。
取っ手が取れるなら、上段外して、上段の回転して水出るところに覆いかぶせるように設置すればいけるかもね。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/28(日) 10:00:36.48ID:Cix0fcv5
東芝DWS-600Dが中の棚が全て取り外せて28cm取っ手が取れるフライパンも入って超便利だったのに
毎日何度もガンガン使ってたら電気屋の長期無料保証5年も超えてからさすがに修理が必要になった
「今って大きなフライパン洗える食洗機が無いみたいで有料で直すことにしました」と
修理の人に言ったら「それ皆さん言ってます」だって
パナも大きなフライパン洗えるのを出してほしい
次に壊れたら買い換えるから
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/29(月) 00:16:08.52ID:sV0zgukI
> 修理の人に言ったら「それ皆さん言ってます」だって
そうなんだよ
パナは唯一出してくれてるメーカーだけど
新規狙って今まで使ってる人の意見を無視した仕様にしている
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 11:26:24.63ID:+QMona5f
テフロンより鉄のフライパンとかあれこれ言う人もいるけど
取っ手が取れるティファール(洗剤使用推奨・食洗機使用推奨)のフライパンや鍋が
入る大きな食洗機こそが時間のない共働きの味方だったのに
今のパナは時代に逆行しすぎ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 14:03:15.53ID:MXcbYP5Q
共働きなら大きなフライパン買う必要ないだろw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/06(日) 23:54:11.80ID:xluVHTrx
パナの右上部分ってちゃんと洗えてるのかな?
ノズルはついてるけど動かないし。。
汚れの軽いものしか置かないけど、中でどんだけ洗えてるのかな気になる。
パナの中で動画撮った人とかいない?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 02:39:14.66ID:Pil6ufds
パナは窓を透明にするべきだ。
なぜ白濁樹脂の窓なんだよ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 11:02:24.84ID:j6aapCN2
昔は透明じゃなかった?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 13:29:48.49ID:O3iCEavm
食洗機買おうかな熱が再燃したから数年ぶりに調べ始めたんだけど、
家庭用の据え置き型ってほぼパナ一択って感じ?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 18:37:31.24ID:3uYlbNp/
日本の食洗機は、◯人用とかいってるが、
よくわからん自主基準こそって食洗機の棚にあわせた食器を選んだ時用の半分インチキな数字
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 23:36:42.79ID:6sdg1sC1
近所の電気屋で決算セールだったから行ってきたけど
パナのあれ広告の品なのに7万言われた
やっぱネットかー
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/08(火) 13:52:48.79ID:vzQX+Y9F
toto の最終型、壊れたので買い替えようと検討したけど、パナ一択でガッカリ
いつまで使えるか不安だけど、totoに頼んで修理してもらった
今度壊れたら買い替える
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 17:19:53.04ID:vhNhukNq
あんまり覚えていませんが、7万円台でした。
工事費込み、と書いてましたが。

価格コムの価格とか、分岐水栓あるから工事は必要ないっていったら安くなりました。
予想より安くなったので即決しちゃいました。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 23:04:03.21ID:DLDVcAf5
>>39
実は僕も日曜日にケーズ行って
7万5000円ほどだったので工事はいらないんでって同じ事言ったら7万円って言われたので帰りましたw
地域差とかもあるんでしょうね
自分はタイミングみてネットで買う事にします
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/12(土) 15:52:16.31ID:1oNXrxQq
NP-TCB1(プチ食洗)が洗浄中にひたすら給水と排水を繰り返すことがるんだけど
原因がわかる方いますか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/12(土) 16:50:19.91ID:tmJDwiwq
価格コム見たらどれも5月1日か11月1日発売なのね。
てことは、もうちょい待てば現行品が安くなるかな?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/12(土) 20:37:08.85ID:aaQ5xFQa
去年のモデルチェンジって、音がちょっと小さくなっただけだよね。
今年は何変わるんだろう?
まぁ何かリクエストあるかって言われたらやっぱり音くらいだけど。

あ、あと洗い終わったあとに自動で扉が開くとかあったら便利だな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 14:52:21.89ID:XRxpKrdC
NP-TR8届いたけど蓋の開閉に蛇口がぶつかって全開にならない
本体を10cm嵩上げすれば回避できる
それ用の既製品も売ってるみたいだけど板金屋の俺は作ります!
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 22:30:59.28ID:t99vHg7y
>>45
錆びない材質で作らないと汚くなるよ。
おれは1万円で特注のステンレス台作ってもらった。
すんごい便利。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 23:29:10.37ID:+gw0AvIQ
うちのも蛇口に当たるけどあたるところにスポンジはってそのまま使ってる。
全開にならないけど食器の出し入れに支障ないし。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 12:52:56.67ID:YIZGuymy
スレ違いになるのかな?
初めて食洗機を導入するのですが、
パナ据え置きの皆様どんな洗剤使ってますか?
クリスタジェルがデフォ?みたいですが、いちいち計量キャップで測るのめんどいので、
むしろ計量ジェル以外であれば、
粉、ワンプッシュ、ジェルタブ、タブレットなんでもいいんで何かおすすめありませんか?
洗剤によっては本体が壊れやすいとかありますか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 13:06:59.93ID:YRPdthyF
>>52
通常は粉のハイウォッシュジョイかフィニッシュがデフォかな
クリスタは漂白剤が入ってないので茶渋が落ちないけど、
ガラスは水垢が残りにくいので綺麗になる
洗浄力最重視なら高いけどジョイジェルタブ(調理器具など)
この辺買ってみて気に入ったの使う・使い分ければいいと思う
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 00:08:30.44ID:/9mYwiwF
7年前、東芝の買ってみたら食器の半数に洗剤の研磨剤っぽいものが付着
洗剤変えて取説の食器の入れ方を丸っきり無視して入れたらマシになったので
そのまま騙し騙し使ってたが、先日とうとう壊れた
パナ調べると「7年前の東芝のと同じぐらい落ちる」と言う話があり
不安になりつつ今日買ってきたら、普通に洗えた。

いまさら言っても遅いけど、初期不良か何かだったのかなウチの東芝・・・

>>52
義姉が同様の理由でジョイジェルタブとフィニッシュタブレットを使ってます
あと、パナじゃないですが
上記の微妙東芝ちゃんは粉末は白のハイウォッシュジョイ以外はダメでした
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 23:31:57.09ID:S+amlLgo
「緑の魔女」の粉の食洗機用洗剤使ったことある人いたら、感じを教えて下さい。
久しぶりにつないでみたEW-BT4で使おうと思って、目に付いたのを買ってまったく
文句はないんだけど、他と比べての使い心地が分からなくて、次に他のを買って
ためすかどうか迷い中です。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 15:23:17.22ID:a1rLQRBu
古いのが動かなくなったので、修理や買い替えで検索しててこのスレにたどりつきました。
似たような人もいるかもしれないので書いときます。

スイッチ押しても戻ってくる状態だったんですが、
「食洗機を洗浄するための洗剤いれて運転したら直ることが多い」
と書いてあるサイトみつけて、家にあるクエン酸をほうりこみ、スイッチを指で押し続けて運転してたら
2分ぐらいでスイッチ戻らなくなって、そのまま最後まで運転でき、その後何事もなかったかのように
動いてます。

日常の使用で、洗剤を規定の2倍ぐらい使ってると、この症状になりにくいそうです。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 17:58:11.78ID:a1rLQRBu
>>61
昔のはスイッチがボタン式で、押すと引っ込んでカチッと音がして、電源が入って、ボタンは引っ込んだ位置のままでいます。
運転が終わると、カチッと音がして電源が切れて、ボタンが出てきて元の位置にもどります。
火事の時に押す非常ボタンみたいな感じで。
「戻る」っていうのは、いったん入った電源がすぐ切れるという意味でした。

脂肪の汚れが、水位センサーかなんかに付着して、水位誤認になって、電源が入ったとたん異常水位判定で、
スイッチが切れてしまってたみたいです。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 17:53:29.51ID:7kf7LVNh
今月食洗機を購入しおまけで付いてきたフィニッシュ粉使ってるんですが韓国製と言う事にショックを受けました・・・が、99.9%除菌と中身が安心安全と書いてあって悩んでます。
ハイウォッシュジョイとキュキュッと粉とフィニッシュ使った事ある方いらっしゃいましたら、それぞれの使用感など教えてくだされば嬉しいです。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 21:41:54.30ID:ia56up20
今買うならオススメの食洗機何でしょうか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 07:16:51.29ID:I1OSHYDV
>>67
NP-TME3というエディオンモデルを64800円で5年保証付で勝ってきた。TM8に比べてバイオ洗浄と6時間タイマーがついてるし、まあいいかなと思い買いました。それにしてもTM8 TR8売ってないなぁ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/06(水) 21:03:07.83ID:6D7xzfSB
食洗機便利すぎw ほんとこれ一生手放せねーわw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 13:38:20.63ID:cBJHjfts
今時ビルトインが当たり前とはいえ
据え置きの食洗機ってそんなに需要ないかなあ?

お掃除ロボットぐらいの普及率だと思うんだが

まああれもルンバ一人勝ちだし
そのうち各社撤退しそうだが
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 18:35:45.49ID:pgTjVAxk
新規需要が殆どでしょう。
設置スペースの確保も必要だし。

工事不要のお掃除ロボットとは導入時のハードルがまるで違うよ。
エアコンのような必需品では無いからね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 23:38:49.16ID:9Oy7JtAF
ビルトインって使いづらいイメージあるなー。
HDD内蔵のテレビと一緒で壊れたら面倒くさそうだし。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 13:58:35.21ID:oIzGsD/Z
>>79
そりゃ流し台の上という一等地を占領する卓上の方が食器入れやすいよ

フロントオープンビルトインを流し台奥の壁に埋め込めれば、
容量も使いやすさも最強になりそうだけど
カウンターキッチンじゃ無理だな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 20:55:38.52ID:kQeawNYT
TR-9は流し台横の冷蔵庫スペースにキッチンボードを使って置きました。
冷蔵庫は廊下にある。


冷蔵庫スペースに冷蔵庫入らなかったんだよwww
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 07:16:14.58ID:u8hhD6tb
今据え置き型を使ってて、今度建てる新築用に海外メーカーの食洗機を見てきたんだが
意外と低さも気にならなくて作業性いいかもしれない
国産はダメだありゃ。逆にストレスになるわ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 00:35:23.67ID:ccQplqRe
今学生寮に一人で住んでて、遅くとも再来年の春には引っ越すんだけど、引っ越しの手間を含めても今据え置きの食洗機を買うメリットって有るかな?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 00:36:02.60ID:ccQplqRe
今学生寮に一人で住んでて、遅くとも再来年の春には引っ越すんだけど、引っ越しの手間を含めても今据え置きの食洗機を買うメリットって有るかな?
無論就職して引っ越した先でも使う予定。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 23:14:50.15ID:J7owp0MN
騙し騙し使ってたTOTOが故障したので明日ヤマダでTR9見てくる
TOTOは2台目なんだけど優秀で処分がツライ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 14:52:30.00ID:HsZwnfFZ
>>91です

今日TR9設置してもらったけど見た目はTOTOより大きいのに中は狭い
今まで斜めに立てかけて入ったものが入らない(パナのビストログリル皿)
TOTOは有料修理に2回出して金食い虫になったので買い替えた
据え置き型はパナのみで色ぐらいしか選択できないね
他社も復活してほしいけど無理かな…
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 10:34:00.57ID:nowMhbF9
ヤマダ電機アウトレットにパナ以外の古いのが並んでる。
こんな骨董品みたいのでもパナはダメという人たちの需要があるんだなあと思いながら見ている。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 10:39:21.49ID:nowMhbF9
>>68
実家の弟が先月TM8を38000で買った。
探せばまだある。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 20:17:14.85ID:hK+dJyTr
初食洗機でハーマンのFB4515PMSKをDIYで設置したが
めちゃくちゃ快適だわ。

引っ越し先で食器とか洗う時間が惜しいから
食洗機に突っ込んで洗い物やってもらってるうちに片付けが出来る。

前の家が湿気だらけで鍋とかもカラカラに乾かしても
1週間経てばカビはえるみたいなところだったから
カビはえた鍋も突っ込んでみたがキレイに洗ってくれる。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 12:03:23.28ID:u42Ov0cs
魚料理後に使ったら、すんごい魚臭くなった
クエン酸洗浄もしてみたけど、なんか臭いが残ってる気がする
なんかいい方法ありますか
レスを投稿する