X



【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part228【TWS・左右分離型】
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-4CWJ [49.97.10.205])
垢版 |
2024/05/16(木) 20:53:25.34ID:09KKUZ3Gd
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv
を本文の上に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

ここは左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part223【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1707388168/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part224【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1708343870/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part225【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710369834/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part226【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1712912821/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part227【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1714104573/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c643-4oba [2001:ce8:162:818e:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 21:00:11.62ID:+XEhK3Gh0
このスレに居座っている荒らし「元ワン」について

昔使っていた回線のワッチョイがワントンキン、ワンミングクだったため元ワンと呼ばれている
今はドコモ回線を使っており、NGにされたくないのかIDをコロコロ変えている

■特徴
・日本語が不得手で拙い文章を書く(手書き入力らしい)
・そのためネット記事の引用をよく多用している
・また、会話もほぼ不可能と思ったほうが良い
・とにかく人の話の腰を折るのが大好物
・気に入らないイヤホンやメーカーはとことん貶す
・自分語りが大好きで買ったイヤホンや気に入ったイヤホンのことを延々と独り言のようにつぶやく
・1レスで済むような発言も3,4レスに分割して書き込む(この行為が特に悪質)
・かまうと喜ぶが反論に困ると関係のないことを連投し始める、もしくは黙り込む
・これまで数多くのイヤホンを買い替えてきたらしいが信用度は限りなく低いため誰にも信じてもらえていない
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f51a-k0Sg [2001:268:9975:93a7:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 09:31:24.09ID:0W9s78ZM0
これも加えてほしい。

・ダイソー千円イヤホンを数週間使った後に壊れてたと難癖つけて返品するさもしさ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dfc-RZ35 [2001:268:9a9c:6d0c:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 12:46:42.56ID:HR2yV+DC0
p40iのがコスパ良くていいんですか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-4CWJ [49.98.225.38])
垢版 |
2024/05/17(金) 18:04:49.17ID:E9PquodPd
N5、LDAC990k接続でかなり安定
ここまで安定なら十分にLDAC990kは実用レベル
全く途切れないってわけでもないが、すぐ復帰するし
Falcon MAXの方が接続はやや上かな

ノイキャンもなかなか良好
BOSEとかの最強クラスとくらべればそれには及ばないが
けっこうノイキャン良いな
とても自然だし、音への影響ないし、変な暴れもないし、
風切り音対策もかなりしっかりしてる

イヤホンそんなに小型でもないが、装着はとてもいい
あとまるで耳から横に飛び出さない
やっぱりショートスティック型は良いな

そして音は、とても端正で美麗なサウンド
下品な低音過剰とは無縁
いいわ~
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd14-4CWJ [49.96.243.155])
垢版 |
2024/05/17(金) 18:25:47.56ID:X56a0zq5d
N5、いまんとこAKGのTWSは国内はN5だけだからAKGでいいか
このスレはTWS専用だし

んー、よくよく聴いてみると、ノイキャンで微妙に音変わるかなAKG

よくありがちなノイキャンで低音増えるとかそういうのとちょっと違うかな
ノイキャンで、少し音場が広さが狭まるというか、
各音が太くなってほんのちょいベタッと潰れた感じ
なんかAACみたいな音のクセの感じ(音質はLDAC990kにしてるでAACより遥かにいいが)
音は個人的にノイキャンオフの方が好みかな

ノイキャンのオンオフを交互にガッツリ聴きくらべてわかる程度なので
周囲の騒音が大きいとこでは、優秀なノイキャンを使って
それ以外はできるだけノイキャン切って使うかな

バッテリー持ちがノイキャン入れるとかなり短くなるからな
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdde-4CWJ [1.75.154.169])
垢版 |
2024/05/17(金) 18:32:54.38ID:JMZNd6Dxd
AKG、イヤホン単体での電源オンオフの挙動がよくわからん

アプリに電源オフのボタンあって、それでイヤホンの電源オフすると、
イヤホンは完全に無反応になってしまうので
一度ケースに戻して出さないとオンにならない

イヤホン本体でタッチ長押しすると、Bluetooth接続は切れるのだが
イヤホンにタッチするとタッチ音はする、電源オフではない感じ
スリープ?待機状態なのか?
もう一度タッチ長押しするとBluetooth接続される
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a27e-d1mO [27.131.238.29])
垢版 |
2024/05/17(金) 23:33:29.63ID:M+TRzeJE0
ピヤホン8、実際どうなん?AirPods使ってりゃいいよな?
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-4CWJ [49.98.115.74])
垢版 |
2024/05/18(土) 04:00:49.41ID:7CWVqzNId
Nothingの新作イヤホンを聴き比べ!1万円台で“全部入り”のEar (a)が秀逸。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/af7a00de5ee43d9e796e1c3f099b6e7af344e5bb

> 価格はEarが22,800円、Ear(a)が14,800円。
> コーデックはどちらもAAC、SBC、LDACをカバー

> フラッグシップのEarの方がよりクリアであることは当然として、
> 低音に目を向けるとEar (a) の方がアタックが硬めでパンチの効いた「元気な音」といった印象で、これはこれでアリ。
> というかこれだけの音が鳴って1万4800円ならコスパの観点ではEar (a) が圧勝してると感じますね。

> ノイズキャンセリングの設定を「高」にした場合に、若干の音質劣化がある点は気になるところ。
> これはEar (2)でも感じましたが、残念ながらEar、Ear (a)ともに改善は感じられませんでした。

> 「どちらが買い?」と聞かれれば、個人的にはEar (a)

どこの記事でも「オススメは安い方の(a)」と必ず書かれてるなあ

あとノイキャンも音質も、少し残念なのは前と変わらん感じ
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0ff-AnbZ [153.240.164.131])
垢版 |
2024/05/18(土) 07:01:27.92ID:faK4nj2m0
各ピアホンは軒並み音の輪郭を強調してるけど各楽器のバランスが取れていないから音数は多く聞こえるがオーケストラの前後関係がめちゃめちゃ
はっきり聴こえる=解像度高い と思う人には受けるし小編成ならどうにかって感じ
そういえばピアホン壊れた話しは聞くが直って戻ってきた話しは聞かないな
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdde-4CWJ [1.75.225.65])
垢版 |
2024/05/18(土) 07:27:49.22ID:0ULwi1r2d
値下がりを待つ、とか
待つ間は一番旬でおいしい期間ずっとそれ使えない分を大きく損してる
発売してからTWSはどんどん価値は下がっていくし

値下りしたら買う、ってのも
今、値引○○%で得かもというのに釣られてるだけ
それ自分にとって本当に必要な物の?って一度冷静になった方がいい
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdde-4CWJ [1.75.226.186])
垢版 |
2024/05/18(土) 08:37:45.11ID:rklV2WCid
おいおい、電車で信じられないの見たぜ
AirPods2を前後を逆に耳に入れてる奴いた

目の前に吊革につかまってる奴が来て
耳に真っ白いAirPods2、でもなんか変だなとなって、

AirPods2は、スティックの根本の上の方に縦長の黒いスリットがあり、
その前方向に黒丸がある

それが逆になってて、その黒丸が後ろにある
AirPods2を前後を逆に装着してるってこと
ちょっとびっくりした
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-4CWJ [49.98.39.16])
垢版 |
2024/05/18(土) 18:31:51.71ID:KEcYyhlUd
AKG、前回のノイキャンのオンオフのままになるのはいいな
最近のTWSだと毎回ノイキャン強制オンとかのお節介な仕様なのあったりするし

個人的には、ケース無し運用できないのがちょい残念
あとケースはあまりコンパクトではない(あえて大きいとは言わない、まあ巨大ではないし)とこも

けっきょく、TWSは装着と使い勝手が大事

装着とてもいいし、LDAC990k接続ド安定で使い勝手はとてもいい
他に欲しいとすれば、音量多段階くらいかな
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-4CWJ [49.98.117.186])
垢版 |
2024/05/18(土) 18:51:37.18ID:f0CLluPAd
AKGはバランスいいんだよ
装着◎、LDAC接続◎、ノイキャンなど○

音質最高峰でも、イヤホン巨大ケース巨大、ノイキャン実質使えないのとか
新ドライバーで超クリアな音でも、耳奥に突っ込む耳に負担多い、ノイキャン暴れるのとか
平面13mmドライバーで美麗な音でも、LDACメチャ不安定で実質990kは使用不可とか

そういうバランス悪いのは、やっぱりアカンのよ
TWSは装着と使い勝手が大事、バランス大事
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdde-4CWJ [1.75.155.136])
垢版 |
2024/05/18(土) 19:54:23.16ID:gWi3seV2d
ま、AKGを積極的に他人には薦めはしないが

LDAC990k接続の安定の良さ、非ドンシャリなとこが個人的にツボなだけ
そこ以外もAKGは装着や使い勝手などいいが、それなら他機種でももっと価格面でもいい選択肢はいくらでもある

LDAC990kをとても重視していて、非ドンシャリが好みなら、
AKGもいいかもね、というくらいかな
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0c2c-9+C2 [217.178.202.111])
垢版 |
2024/05/18(土) 20:00:28.22ID:loRrNtQ00
AKG、コレイルにしたらめっちゃ音質良くなったけどケースに入らねえ
もう少し空間に余裕を持ったケースにしてほしいわ
それともメーカーは同じイヤピを数年間も使用することを想定しているのかね?
付属のイヤピって別売りしてないよな
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 662c-Db7z [217.178.202.111])
垢版 |
2024/05/19(日) 02:40:45.16ID:arbscwx50
シリコンイヤピに寿命がないとか、馬鹿だろ
1年も使ってたら新品と全然音が違うし、衛生的な問題もある

TWS向けの浅いものがあるのも知ってるよ
純正であればいいなと思っただけだ

普段は有線スレにいるが、TWSスレは攻撃的なバカが多いんだな
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe1-bsSQ [2400:2200:509:543b:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 06:03:51.63ID:v4O2hBTw0
>>66
お前の物言いもかなり攻撃的に見えるが、自分も攻撃的なバカだと自覚した上での発言?
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-WYEJ [126.157.119.121])
垢版 |
2024/05/19(日) 20:16:47.40ID:9lvCbl7zr
ヤマダウェブが一応いっとき29200にはなってたな 即値段上がったが…
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bf-IFz/ [113.43.220.22])
垢版 |
2024/05/20(月) 14:21:22.10ID:9oaguRC80
aviotの公式ストアで5月中旬以降発送のやつ注文してたけどこれ5月で発送される気配無さそうだしキャンセルした
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9323-998D [114.161.158.158 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/20(月) 16:57:50.12ID:ASRPL9970
ピヤホン8で耳から外したら自動で音が止まる機能はいいんだが、動きに敏感すぎるのか外すどころか少し位置を調整しただけで止まる
ピヤホン自体初めて買ったからおま環なのかわからんが他のはこんな敏感だと使い物にならんわ
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9323-998D [114.161.158.158 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/21(火) 10:30:59.08ID:B/pdWlQG0
ドングルころころドングルコ
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6c-MSWh [240a:61:1163:a516:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 12:46:46.48ID:rET/OG+o0
安くなってたからヨドバシでbeatsのスケルトンのやつ買ったら
ケース側のバッテリーが0%だったわまじ糞
オイオイこれ既にバッテリー劣化してんじゃねーかよ糞が
新品買ったのに中古品摑まされた気分だわ
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef7-lB5S [2405:1200:5200:2c00:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 14:54:36.61ID:rmOBAVPy0
anker a20 sleepはやく買わせろー
坊主も寝ホン辞めちゃったしこれしかないんや
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-bpuE [1.75.157.231])
垢版 |
2024/05/22(水) 07:23:51.95ID:Y2J8Nz1Bd
「オーディオ設定(イコライザー)のやり方」

> 例えば、低音が欲しい場合は「BASS(低音)を上げる」のではなく、「MID(中音)やTREBLE(高音)を下げる」ということです。


『サウンド調整術』入門! 第4章「イコライザー」の調整方法 その2 バンド数の少ないタイプ

> ちなみに言うと、「イコライザー」の操作の極意は、“上げる”ことよりも“下げる”ことにある


イコライザーもマトモに使えない低音バカ
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-bpuE [49.96.46.130])
垢版 |
2024/05/22(水) 07:27:46.65ID:JuzRKGsad
イコライザーとは?おすすめの設定や調節まで詳しくご紹介|BASSONTOP MAGAZINE

> 必要な音を上げるのではなく、必要ではない音を下げる.
> 低音を好むリスナーにありがちなイコライザーの調整はベースの低音を上げすぎることです
> 低音を必要以上に上げると、音の抜け感がなくなり、こもったような音になります。
> 理想の音に近づけるためには、必要な音を上げるのではなく、必要ではない音を下げてみましょう。
> ex) 必要な「ベース(低音)」を上げるのではなく、必要ではない「ミドル(中音)やトレブル(高音)を下げるといったように。


典型的なバカ初心者の陥るパターンってこと
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff7-LSaA [240b:13:93e3:7a00:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 18:38:57.49ID:JDSuRymx0
ダイソーで金がなくなるは流石に草すぎる
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-MpH7 [49.96.235.209])
垢版 |
2024/05/24(金) 13:16:49.20ID:agurgRDFd
AKG、丸1週間使って

○ LDACあり
◎ 接続とても良好、LDAC990kで常用できる
◎ 快適な装着、耳から飛び出ない、付属イヤピがとても良い
○ 自然でバランス良いサウンド(低音過剰でないのがGood)
○ 十分なノイキャン性能、風切り音も少ない

× ケースがあまりコンパクトではない
× ドングル要らん
× 操作カスタマイズが自由度低い

個人的には、ケース無し運用できない(イヤホン単体で電源オンオフできない)のはチョイ残念だが
トータルで見ればかなり良い


まあ全てに満点なんてないから、もう充分だろって感じ
ほとんど「TWSの完成形」に近付いてる

あと何か付けるとしたら、
音量多段階があったら嬉しい

(以前はスワイプ操作の普及に期待してたが、まるで普及伸びてないしちょっと諦めてる)
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e607-3Ehz [153.156.193.191 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/24(金) 15:20:10.18ID:jO51Y4CB0
単体バッテリー10時間超えの時点でAnkerだと思う
TWSに限らずこの手の無線モバイル機器において、バッテリーって必須課題なんだから
後は通話、外で、高架下で、店で、どこでも普通の声量でストレス無く話ができること
ただ、4NCはNCが強すぎてクラクラするけどね
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b3-1Viw [2402:bc00:182d:2800:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 21:42:16.62ID:yDFP3L8v0
ピヤホン8届いたよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-UWgn [126.161.9.230])
垢版 |
2024/05/25(土) 13:32:43.25ID:TQ90Ilncr
>>147
元々AZ60のロングセラーがあってこそのAZ80だしな
実はAZ60シリーズの方が熟成された評価がある
AZ80は海外レビュアー受けするカタログスペックを盛って案件ばら撒いたみたいだけど
実用的な普段遣いならAZ60くらいの方がちょうど良くも感じる。軽いし
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-MpH7 [49.98.224.241])
垢版 |
2024/05/25(土) 14:04:04.88ID:0kAKhqhzd
>>159
こう言ってるようなもん


元々Linkbuds SのロングセラーがあってこそのXM5だしな
実はLinkbuds Sの方が熟成された評価がある
XM5は海外レビュアー受けするカタログスペックを盛って案件ばら撒いたみたいだけど
実用的な普段遣いならLinkbuds Sくらいの方がちょうど良くも感じる。軽いし
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-MpH7 [49.96.234.103])
垢版 |
2024/05/25(土) 15:00:29.10ID:xlB62aCud
えっっ?

> 元々AZ60のロングセラーがあってこそのAZ80だしな
> 実はAZ60シリーズの方が熟成された評価がある

えっ、これメチャクチャAZ60アゲしてるじゃん

> AZ80は海外レビュアー受けするカタログスペックを盛って案件ばら撒いたみたいだけ

いや、これAZ80ディスってAZ60アゲしまくってるじゃん明らかに
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hee-UWgn [133.106.53.179])
垢版 |
2024/05/25(土) 15:33:43.38ID:kQ47SMlLH
>>173
さすがに急に発狂が過ぎるわ
カタログスペックを上げてくのが悪いって言ってるか?
レビュアーに広告頼むのが悪いって書いてあったか?
PR表示義務が来てからPRマークが付いてる方がむしろ標準でしょ
案件に拒絶感があるのなんて今時はお年寄りだけ
俺の主観も混ざるけどカタログスペック負けで海外オーディオサイトで門前払いだったところに
戦略的にレビュアー受けを狙ったモデルがAZ80
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52a2-ncdO [240a:6b:800:22f7:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 16:24:04.95ID:TMHYYlZs0
AZ60の話しが出た途端に元ワンが真っ赤な顔して発狂連投
LDAC設定できなかった事がよほどトラウマなんだな
変わらずバカだからAZ80もaacで聴いてるんだろ
パナソニックの人が「AZ60はAZ70の後継です」と言っていたのに自分の決めつけしか言えないバカ
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7e-L7R9 [27.131.238.29])
垢版 |
2024/05/26(日) 11:00:19.44ID:jM9LCaCn0
バッテリーの寿命が短すぎて、3万円以上のコスパどうなん?
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2650-h7V3 [2400:2200:781:c639:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 11:14:29.91ID:dMfedxBV0
人による
高いと思うならイヤホン買ってないで仕事探せ
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0d-yqfv [240a:61:4282:9eb7:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 14:21:22.83ID:Vqj2Fbp90
一応大企業で働いてるが
AirPodsPro2の4万とか普通に狂ってると思うわ
別に買えなくはないけどイヤホンにそこまで出す気にならない
買ってるやつオーディオマニアか?
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e67-eHyH [2402:bc00:182d:2800:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 02:21:12.64ID:PRzNn5770
ピヤホン8音質はいいけどそれ以外めちゃくちゃクソだな
airpods proって本当に音質以外は完璧なデバイスなんだなって実感した
0218 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2a08-rlyv [240b:c010:421:fe50:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 10:24:37.30ID:SJBqQM+Y0
ピヤホン8転売目的で買おうと思ってたけどやっぱりパス。
何よりピエール中野(笑)ってのもあるけど転売前に使おうとしても最近もっぱら使ってる横になって使うが絶対出来そうにないから。
それなら待ってANKERのA20sleepに取っといた方がいいやって。
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26bb-GD45 [2405:1200:5200:2c00:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 10:59:44.21ID:BtZ1g5Ry0
a20はレビューみたけど評判もそこそこ、a10からの正統進化らしいな
通常のBT音楽再生、睡眠用ホワイトノイズ自然音のスマホなし単体再生
音楽から自然音や無音へのタイマー切替、アラーム、睡眠トラッキングアプリ
だいたい欲しい機能は全部入ってる、寝ホン探してるならもうちょい待ち
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7723-VBeo [114.161.158.158])
垢版 |
2024/05/27(月) 11:31:31.71ID:EVkLklpq0
aviot初めて使って案の定アプリでイライラしてるんだけど、iOSだともう少しマシだったりするの?
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.96.46.168])
垢版 |
2024/05/27(月) 15:07:03.44ID:c2LNMn81d
次のってLive3のこと?
それともTour Pro2後継(pro3)のこと?

Live3なら、N5の元になったTour Pro2よりグレードは下だし
Tour Pro2後継ならまだ出ない
JBLは発売のかなり前に海外で発表あってから出すから今のとこ発表ないし

あと、AKGチューニングのN5の音は、JBLの音とはかなり違うので、
JBLのが出たところでN5とは直接競合しないよ
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-eHyH [49.98.254.208])
垢版 |
2024/05/27(月) 15:51:18.62ID:MSEOtZhKd
>>222
毎回アプリ落とさないと前回の状態の画面のままフリーズしてる
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7723-VBeo [114.161.158.158])
垢版 |
2024/05/27(月) 16:28:29.66ID:EVkLklpq0
>>226
どっちにしろ駄目なのか
品薄状態の間に売っぱらおうかな
ありがとう
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd6a-Rbm9 [1.72.0.153])
垢版 |
2024/05/28(火) 06:57:16.57ID:n8oM1ho1d
一昨日あれほどコテンパンに叩かれて泣いて逃げた元ワンがシレッと戻ってきてるのが笑う
AZ60が良機でAZ80発売まで2年近くテクニクスを引っ張ってきた事実を無視して妄想展開してるのが異常
店頭試聴でAKGアゲてるのも笑
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-4M/T [2400:2200:50d:1c10:*])
垢版 |
2024/05/28(火) 07:13:30.89ID:wMdCX72z0
AKGは音は確かにAZ80より良いけど代わりにはならん
装着感と外音取り込み、操作感が圧倒的にAZ80のが優れてる
AKGはケースが浅いのか純正以外のイヤピ付けたままだと入りきってない事が多々ある
アズラのイヤピはどれもそれがまじで起きやすい
その場合ケースに入れてもBT繋がったままになるしケース内で接触が外れてBTが繋がる事も"よく"起きる
タッチでドングルとBTが切り替わらない場合もたまにあるしカジュアルに使うならAZ80の方が好み
結局今はAKGとAZ80の2台持ちになってる
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7723-VBeo [114.161.158.158])
垢版 |
2024/05/28(火) 09:04:13.86ID:q+F9PqVZ0
az80はノイキャンオンだと音がスカスカになるのどうにかならんのか
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.98.225.98])
垢版 |
2024/05/28(火) 09:17:46.14ID:wFgzbU1Td
AZ80は、
・音質に大ダメージ出る、独自ノイキャン方式(グループ会社の技術のゴリ押し)
・イヤホンが重い、他社がイヤホン軽量化してるのに時代錯誤、今となっては時代遅れ

この2つがな
他はまあまあ良いのに、本当もったいない
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.96.47.205])
垢版 |
2024/05/28(火) 11:24:30.30ID:5QnGvm7/d
Soundcore、ブランド最軽量ノイキャン完全ワイヤレス「A30i」。スリムなリップスティック型ケースを初採用

> 「Soundcore A30i」を本日5月28日より発売する。価格は8,990円(税込)

> 本体片側の質量約3.7gと、Soundcoreのノイズキャンセリング搭載完全ワイヤレス史上最軽量
> 連続再生時間はイヤホン単体で最大7時間

ノイキャン搭載で、イヤホン3.7gは凄いな
バッテリー持続もちゃんとしてるし
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.98.39.164])
垢版 |
2024/05/28(火) 12:25:52.52ID:RhxSSV5kd
激安完全ワイヤレスイヤフォンの実力は!? ダイソー/3COINS/ドンキ/ゲオで買ってみた

> ダイソー「TWS001」 1,100円

違う、それじゃない
機種選びが間違ってる
DG036-02TGCにしないと


> 3COINSのTWSなのだが、このTWSが一番予想外だった。
> 1,650円とダイソーとの差は550円。

> 予想外だったポイントが音質。
> ドンシャリ傾向ではあるのだが、低域の量感と解像感をしっかりと両立しており、
> ちゃんとベースの弦が震えている様子が見える音をしている。
> 女性ボーカルは鮮明で、声の低い男性ボーカルも低域に埋もれることなく耳に届く。

3coinsは今回の記事中では一番良さげだが
比較するならDG036-02TGCとやって欲しかったな
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.96.46.103])
垢版 |
2024/05/28(火) 12:37:55.76ID:72iiiR25d
このスレで数年前に予想されてた通りになってきたな

・高価格帯で売れるのは有名ブランドのみ(アップル・ソニーBOSE)

・ノイキャン付きが8千円前後

・大手メーカーのシンプルTWSは3千円くらい(ピクターA5T)

・千円2千円の格安TWSが、ちゃんと普通に使える品質のが普通にそこらの店(百均など)で売ってる

まあ、こうなるのは当然の流れ
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a35-c4cq [115.38.185.42])
垢版 |
2024/05/28(火) 14:41:50.11ID:27Awh2gu0
>>258
価格の割にちゃんと音が出てて聴いてて心地よい
音がぼやけなくてキレがるから自分は好き
クラシック聴いても臨場感がちゃんと伝わってくる
ノイキャンレベルは普通かな
所有満足度が高いからバイアス掛かってるかも
earで聴いてからmtw3で同じ曲聴くと音が軽く感じる(アプリで音触っているせいもあるかも)
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-+kG9 [49.96.234.21])
垢版 |
2024/05/28(火) 15:17:21.16ID:XHfm5v1Ed
Nothingはイマイチ爆発力ないなあ
一般販売してないのが裏目に出てる

前までの機種は普通に一般店舗で扱ってたのに
せっかく新機種でかなり商品力を高めても一般店舗に置いてないのでは意味ない

なんか元ソニーだかの変な人を日本のマーケティングで入れたらしいが
こいつが元凶かな

せっかくの良製品も売り方間違えてると台無し
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-+kG9 [49.97.27.226])
垢版 |
2024/05/28(火) 15:31:21.96ID:qROuJJMEd
Web記事から

Nothingは日本でどんなブランドを目指す? 新キーパーソンの黒住氏に聞いた

> 黒住氏はかつてソニーモバイル(現ソニー)や楽天モバイルなどでプロダクトに携わり、モバイル業界における長年の経験を持つ。
> そしてこの4月、Nothing Japanのマネージングディレクターに就任した。

> 今後、どういったかたちで変革をもたらしていきたいですか
> 黒住氏 Nothingをより多くの人に知っていただくということで、できれば3年くらいかけて、
> 10人に1人くらいの方には知っていていただけるようにしたいなと思います。

> 今私たちが狙っているのは、クリエイティブな考えや革新的な考えを持っている方々。
> そんな方たち10人に聞いたら、ひとりは「Nothingを知っているよ」と言っていただけるようにしたいです。


ク、クリエイティブ()
革新的()

ハイソな感じとか意識高い系とか


何か10年20年考え方が古くない?
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd6a-Rbm9 [1.72.9.8])
垢版 |
2024/05/28(火) 18:07:50.41ID:9TwfrcG2d
元ワンって全て都合よく切り貼りするよな
そもそもダイソーや3COINの評価は「値段の割には」が漏れなく付くし安物の中での瞬間の優劣でしかない
過去のこのスレの予想も山ほどの予言のごく一部で元ワン予想はハズレの山
0266 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6bac-is8Q [2400:2411:86a0:5400:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 01:24:10.56ID:hEVn9iob0
自社で低価格帯のイヤホン扱ってるけど、そこスレで語るほど面白い分野ですかねえ。商いですから、どの販路でどこで売るかって話で物の良さとかじゃないので。
性能(機能や音含め)やブランド(製品コンセプト)に価値を見出したほうがよいと思いますよ。マクドナルドをぐるなびでレビューするみたいなもんで、それ読む意味ある?って感じなので。
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-+kG9 [49.97.21.215])
垢版 |
2024/05/29(水) 07:18:02.07ID:rtx5jLFnd
Ankerのリップスティック風ケースのA30i
公式サイトの製品情報で、Ankerご自慢のウルトラノイキャンの文字はない
つまりA30iは簡易ノイキャンってことだろうなあ

7千円台のP40iはウルトラノイキャン(高精度ノイキャン)搭載、ワイヤレス充電ありで機能満載

それより価格が上で、8千円台のA30iは、
(おそらく)簡易ノイキャンで、ワイヤレス充電なし
機能よりも、小型軽量とかデザインが売りってことか
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.98.219.213])
垢版 |
2024/05/29(水) 07:22:13.56ID:iYjpWtOhd
ビクターの9千円ノイキャンA30T、今は少し値下げして
奇しくもAnker A30iと名前も内容もなんか似てる

A30Tは今いくらかなと調べてみると、大手量販店では終売してる・・・
これは次製品が出そう
夏の新製品で後継あるな、コレは
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-+kG9 [49.96.233.211])
垢版 |
2024/05/29(水) 07:42:07.68ID:Sa53Ztced
Gigazine記事から

持ち運びに便利なリップスティック型の小型ケースに強力ノイズキャンセリング機能付き完全ワイヤレスイヤホンが収まったAnker「Soundcore A30i」を使ってみた

> Soundcore A30iの充電用ケースの見た目はこんな感じ。
> 大きさは実測で幅24mm×奥行き87mm×高さ24mmです。

> 裏面や天面、側面には何も記載されていませんでした。

シンプルで余計な装飾ないのはイイね
TWSケースで厚み(高さ)24mmは、かなりコンパクトで頑張ってるなあ

> デフォルトでは「自動設定モード」に設定されていますが、
> 「手動設定モード」に切り替えると1~5までの5段階でノイズキャンセリングの強度を選択できます。

ノイキャン自動調整の機能付いてるんだ
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.98.218.115])
垢版 |
2024/05/29(水) 08:12:05.34ID:2HAViWFEd
ambieやAnkerもランクイン 今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10 2024/5/29

> 「BCNランキング」2024年5月13日から19日の日次集計データによると、
> 完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 MagSafe充電ケース(USB-C)付きAirPods Pro(第2世代)
2位 WF-1000XM5(B)
3位 AirPods(第3世代) ワイヤレス充電あり
4位 AirPods(第3世代) ワイヤレス充電なし
5位 AirPods with Charging Case

6位 ambie sound earcuffs WHITE
7位 ビクターHA-A5T-B
8位 Anker Soundcore P40i ブラック
9位 Anker Soundcore P40i オフホワイト
10位 BOSE QuietComfort Ultra Earbuds Black


上位の、AirPods4つ+ソニーXM5はいつも通り

ビクターA5Tは安定のランキング常連だが
背後にAnker P40iがヒタヒタと迫って来てるな

シンプルで3千円台のA5Tと、
高精度ノイキャン搭載で7千円台のP40iでは
直接には競合しないかもしれんが

Ankerは時々はランキング上位に入ってくるが、
セールとか一時的なもので終わることが多い
でも、このP40iはそれとは違ってる感じ
これは新たな有力定番製品になるのかな

BOSEはトップ10内に入るか入らないかくらいの
いつものポジション
まあ、ある意味とても安定
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-+kG9 [49.98.255.176])
垢版 |
2024/05/29(水) 12:01:03.88ID:pstBXfN7d
ギズモード記事から

サムスンのイヤホン、次モデルで大幅にデザイン変わるかも

> 次モデルとなるGalaxy Buds 3とGalaxy Buds3 Proの外観デザインが大きく変わるという噂が出ています。

> サムスンのイヤホンといえば、初代からずっと丸っこいフォルムが特徴的。豆と呼ばれることもあり、

> 外観デザインが大幅に変わるという説が出ています。
> 理由は、新モデルでは通話品質とANCの強化が肝となるから。
> で、手っ取り早く通話品質をあげるには、マイクを口に近づけること。
> つまり、豆型よりもステム型が適切


ステム型、つまりスティック型
TWSはいろんなメーカーが次々とスティック型の方へ移行してるよな
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-+kG9 [49.97.25.189])
垢版 |
2024/05/29(水) 12:12:43.26ID:Mweke27wd
Ankerの「快適な睡眠のためのイヤホン」を1カ月使い続けてみた結果…
https://news.goo.ne.jp/article/lifehacker/trend/lifehacker_2405_roomie_anker-soundcore-sleep-a10.html

> 低価格で高品質なSoundcoreシリーズでお馴染みのAnkerが販売している睡眠用イヤホン「Soundcore Sleep A10」。

> 驚いたのがイヤホンの小ささ。なるほど、これなら耳からはみ出さない。
> 重量はなんと片耳約2.9g 付けていることを忘れちゃう軽さです。

> 耳の中にすっぽりと収まってくれるサイズなので、横向きで寝ても耳が痛くならず、装着感は快適でした。

> 音質に関しては入眠時に使うだけなのでそこまで気になりませんが「あまり良くはない」かな~といった感じ。

> AnkerのSoundcoreシリーズの音の良さをイメージしていると「あれ?」ってなるかもしれません。


AnkerのSoundcoreシリーズの音の良さ
AnkerのSoundcoreシリーズの音の良さ
AnkerのSoundcoreシリーズの音の良さ

世間では、「Ankerは音が良い」ってイメージなんだ・・・

驚いた
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.98.218.106])
垢版 |
2024/05/29(水) 12:22:39.09ID:W2LI5Jvjd
スカルキャンディ、エコを追求した完全ワイヤレスイヤホン--ケースから省いた2つのもの

> Skullcandy Japanは5月29日、バッテリー⾮搭載ケースでコンパクトサイズを実現した完全ワイヤレスイヤホン「EcoBuds」を発表した。

> 「GREEN FUNDING」にてプロジェクト支援を受け付けている。9⽉上旬以降順次発送予定

> EcoBudsは、ケースにバッテリーを内蔵せず、USB-Cケーブルを一体化していることが特徴。

> ふたのないオープンケースはプラスチックの使⽤を最⼩限に抑えたデザインかつ、再⽣プラスチックを65%使⽤。
> EcoBudsの製造過程では、重⾦属の使⽤量を57%減少している


ケースの電池と、ケースのフタを省略

そういや6月発売のBeats Solo Budsも、ケース電池がない
今トレンドなのかも
0285 警備員[Lv.20] (ブーイモ MMa6-7FQB [133.159.151.203])
垢版 |
2024/05/29(水) 13:07:32.78ID:Dy6dJ/KkM
TWS使ってて5chのこの板見てる人なんて1/1000未満だろうしな。
そもそも、イヤホンなんて数百円の有線使ってる人も多いだろう。
世間は意外と音質に興味を持ってないし、Ankerが音がいいと思う人も多いはず。Gemini とか Svanar を皆が使っているわけではない。
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa76-L7R9 [27.85.204.36])
垢版 |
2024/05/29(水) 15:08:17.96ID:y5UvzvODa
>>277
結局AirPods最強やん…
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a04-h7V3 [2400:2200:400:8c36:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 15:41:51.65ID:NI8Xjn2H0
-+kG9
-eHyH
-Rbm9
-wFB3

今週はこの四つをNGネームに入れとけば来週までは平和に過ごせるはず
荒らしは絶対に消えないから一切相手にせず自分で消しましょう
巻き込みNGもやむなし
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.96.47.74])
垢版 |
2024/05/29(水) 16:06:36.85ID:ak/fsAO0d
重低音TWS、5選

ふーん、厳選した推奨機種ってこうなんだ


【完全ワイヤレス特集 PART.5】重低音ラバーにおすすめは?
音響設計を工夫する定番ブランドを選ぼう

> 毎号300機種以上の取材を行っているヘッドホン専門誌のスタッフが、10個の切り口から推奨モデルを厳選。

> 低域を浴びるように聴きたい!

> 近年、洋楽ヒットチャートを賑わす楽曲の中には、60Hz以下のサブベースの帯域を使うものも多く、
> よりディープにズンズンと低域を浴びるように聴きたいなら「重低音」を推すモデルを選びましょう。

・AG「BASS2」¥OPEN(直販サイト価格 ¥7,980/税込)
・AUDIO-TECHNICA「ATH-CKS30TW」¥OPEN(直販サイト価格 ¥9,900/税込)
・JVC「HA-XC62T」¥OPEN(直販サイト価格 ¥9,900/税込)
・SKULLCANDY「Rail ANC」¥21,800(税込)
・SOUL「S-LIVE ANC」¥OPEN(参考価格¥7,980前後)
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-eHyH [49.98.254.208])
垢版 |
2024/05/29(水) 16:24:49.97ID:c8oYQETpd
他のイヤホン使ってたらBoseってほんとノイキャンだけは凄いんだなって実感した
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa76-L7R9 [27.85.204.36])
垢版 |
2024/05/29(水) 17:32:57.80ID:y5UvzvODa
windowsとマルチポイントいらなくない?
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-+kG9 [49.96.235.148])
垢版 |
2024/05/29(水) 21:22:32.23ID:NIvc7zqcd
おっ、Live3発表ついに来た!


JBL、“完全ワイヤレスの新スタンダード” 「JBL LIVE BEAM 3」。ディスプレイ付きケースも継承

> 「JBL LIVE BEAM 3」を6月7日に発売する。価格はオープンだが、JBLオンラインストアでの直販価格は28,050円(税込)。

> 2022年発売モデル「JBL LIVE FREE 2」と、完全ワイヤレスイヤホンのフラグシップとして音質/装着感/機能性を追求した
> 2023年発売モデル「JBL TOUR PRO 2」の長所を取り入れ、さらに進化させたとするモデル。

> 同ブランドの完全ワイヤレスイヤホンとしては初めてLDACコーデックをサポート。

やっぱLDACだよなLDAC


> イヤホン本体の外観は、TOUR PRO 2ゆずりのショートスティック型形状を採用。

> 「タッチディスプレイ付ケース」も国内ユーザーの声を取り入れ進化
> 充電ケースも、TOUR PRO 2で初採用された「スマートタッチディスプレイ」を継承する。

> TOUR PRO 2の充電ケースと比べて体積は6%、質量は5%削減。
> さらに日本のユーザーから多数の要望が寄せられていたという、ストラップホールも備えた。
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.96.31.34])
垢版 |
2024/05/29(水) 21:26:22.81ID:xutBUOcZd
JBL、新ドライバやモニタ付き充電ケース付属“新スタンダードTWS”「LIVE BEAM 3」

> 「LIVE FREE 2」の後継モデルでありつつ、ハイエンドの「JBL TOUR PRO 2」のディスプレイ付き充電ケースなどの特徴も盛り込み、高機能化しているのが特徴。
> 「完全ワイヤレスイヤホンの、新スタンダード」をテーマに開発された。

> イヤフォン部分はショートスティック型。

やっぱりショートスティックだよな

> TOUR PRO 2と同様に充電ケースにディスプレイを備えているが、
> 筐体部分に搭載しているTOUR PRO 2に対し、LIVE BEAM 3は上蓋に搭載。

フタにディスプレイなのか
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-+kG9 [49.97.14.110])
垢版 |
2024/05/29(水) 21:34:37.76ID:v4O6Be5pd
> 5月29日に開催された発表会の会場には、参考出品として「JBL LIVE BUDS 3」も展示された。
> 発売日や価格は未定だが、「そう遠くない時期に発売できる見込み」だという。

> JBL LIVE BEAM 3と同様に、ディスプレイを備えた充電ケースを採用。
> 機能面はほぼJBL LIVE BEAM 3と同じだが、イヤフォン部分がそら豆のような形状のBUDSスタイルになっており、
> BUDS形状を好む人にも訴求できるモデルになっているとのこと。

えっ、BEAMとBUDSだけ?Live FLEX3は?
FLEX3は国内販売ないのか・・・?

同じFLEXの名前のついてるオープン型のTWSの
「TUNE FLEX」は、日本でも結構売れてたのに
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd6a-+kG9 [1.75.224.202])
垢版 |
2024/05/30(木) 04:06:17.98ID:mojeIxG4d
JBL LIVE BEAM 3
まとめ

・2024年6月7日発売、28,050円(税込)
・JBL初のLDAC
・イヤホン単体でLDAC接続時で9時間(ANCオンなら6時間)

・自動補正ありの高精度ノイキャン
・ショートスティック型
・2種素材の10mmドライバー
・マルチポイント

・タッチディスプレイ付きケース
・ケースにストラップ穴あり
・ワイヤレス充電

・LIVE FREE2とTOUR PRO2のいいとこ取りの「新スタンダード」

新スタンダードと銘打つだけあって、全部入りだね
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd6a-Rbm9 [1.72.9.155])
垢版 |
2024/05/30(木) 06:56:02.09ID:Q9/xS5ojd
元ワン 以前このスレで「元ワンちゃんを汚い言葉で責める人はおかしい!」 「そうなんだよ この人一方的に責めて来るんだよ」「人を責めるってスレチだよね」
などと自分擁護の自演してたな
ID変え忘れてバレてたけど
0328 警備員[Lv.13] (アウアウ Saf6-rlyv [59.132.69.138])
垢版 |
2024/05/30(木) 07:46:01.21ID:vioFllqXa
>>324
寝て頭を横にして耳が枕の上にはいった場合に、イヤホンが誤動作しないかってのもポイントでして、それに対応してるならそれでもいいんですが、ないagのPITAなんか誤動作の嵐でつかえたもんじゃなかったっす。
A20もPNCが二重になっててそれに対応してればまあ寝ほんなら最低限かなと。
ほかのはタッチ無効とか対応してないのが意外と多いからどんなもんかなーと思ってます
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.96.30.73])
垢版 |
2024/05/30(木) 08:23:49.21ID:VmWG5iR6d
マイナビ記事で、LIVE BEAM3レビュー出てる
AKG N5のベース機種TOUR PRO2との比較もあり

レビュー
【ミニレビュー付き】JBLの画面付きイヤホンに新たな弟分「LIVE BEAM 3」

> 短時間ながら、JBLからお借りした実機を使ってサウンドを確かめてみた。
> 歌モノやジャズ、クラシックなどあらゆる楽曲を、低域から高域までバランスの取れた音で聞かせてくれ、
> 見通しの良さや音の粒立ち感など表現力の豊かさも上位機ゆずり。

レビューによると
ノイキャンは強め、外音取り込みはかなり優秀そう

イヤホン本体のLIVE BEAM3とTOUR PRO2(AKG N5とほぼ同じサイズ)を並べて比較の写真があり
サイズや形状の違いなどがよくわかる

重さが6g→5gなのでLIVE BEAM3は全体的にほっそりしてる
BEAM3はノズルがかなり楕円になってる
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.96.28.10])
垢版 |
2024/05/30(木) 11:33:47.18ID:Uvo+uO4md
おっ、発売日が決定したか

Beats、新完全ワイヤレスイヤホン「Solo Buds」を6/20に発売。ケースにバッテリー非搭載のブランド最小モデル
6/18 23時から予約スタート

> 6月20日よりApple Store直営店、および正規販売店にて発売することを発表した。
> 価格は12,800円(税込)

> “Soloシリーズ”の特長である携帯性と快適さ、高音質を最小で実現した
> 「全く新しいカテゴリーのSolo」だという完全ワイヤレスイヤホンの新モデル。

> 連続再生時間は同社完全ワイヤレスイヤホン最長となる最大18時間
> ケースはバッテリー非搭載ながら、USB-Cケーブルでスマホやタブレット、PCと繋げば外出先でも充電することができる。

ケースが超コンパクト

このところケースがコンパクトなのがトレンドやな
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-+kG9 [49.96.234.182])
垢版 |
2024/05/30(木) 12:20:24.71ID:IQ5AC/oId
Stereo Sound Online記事から


JBL初のLDACコーデック対応の完全ワイヤレスイヤホン「JBL LIVE BEAM 3」を発表。
振動板に新素材を採用し、低音だけでなく高音までパワフルに再生!

> 「JBL TOUR PRO 2」に加え、2021年発売の「JBL LIVE FREE 2」という、両モデルのいいところを取り入れたものとなる。

> JBL TOUR PRO 2/JBL LIVE FREE 2が日本で大好評だったことを受け、
> 日本市場でより求められるハイレゾにも対応。新たにLDACコーデックへの対応を果たしている。

> 充電ケースのディスプレイを継承し、本モデルでは待望の日本語表示に対応


別ニュース記事では、
「日本市場から要望でケースにストラップホール付けた」
というのもあったな

やたらと日本、日本と日本向けを強調してるなあ
単なるリップサービスかもしれんが
日本市場でとてもTOUR PRO2好調らしいから
それで日本贔屓になってるのかもね
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-+kG9 [49.97.20.180])
垢版 |
2024/05/30(木) 12:34:18.60ID:SYtusfG9d
一応 Live Beam3の位置付けは、Live Free2後継ってことでいいのかな
(厳密には、Live Free2→Live Buds3、Live Pro2→Live Beam3なんだろうけど)

結局、2年以上前に発売したLive Free2は、
「LE Audio(LC3)は後日アップデート予定」のままで終売か・・・
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-+kG9 [49.97.8.213])
垢版 |
2024/05/30(木) 15:10:08.10ID:7+02sRpAd
対応予定・・・対応予定だが・・・
今回まだその時の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい

つまり・・・
我々がその気になれば対応するのは3年後、5年後ということも可能だろう・・・ということ・・・・
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd6a-+kG9 [1.75.155.158])
垢版 |
2024/05/30(木) 19:03:22.31ID:mlWN/kQld
Anker A30i、店で聴いてきた

イヤホン本体の形状はCotsubuみたいな感じ、
表面ツルンとしてて雰囲気かなり違うが
軽い装着感はとてもいい
とてもイヤホン小さいからタッチ誤動作が頻発するかなと思ったが
タッチ判定はうまく調整してあって操作も問題ない

特徴的なケースはなかなかにコンパクト
スライドしてイヤホン収まってるのは、昔Earin M2のケースを思い出す
四角っぽいから、JBL UA SPORTSのケースにも似てる、UAのはケース巨大だったが

音はそれなりだが、Ankerにしてはまあまあマトモ
低音強め、でもボーカルちゃんとしてる

ノイキャンは弱いのかと予想してたが
結構ノイキャンは思ったより良さそうな雰囲気
といってもノイキャン目的で買うものではなく、
あくまでもついでにノイキャン付いてるにしては効果はちゃんとあるかなってレベル

まあ、いいんじゃないでしょうか
超小型軽量でスタイリッシュなコンパクトなケース
これで8千円台、悪くないでしょ
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.96.244.126])
垢版 |
2024/05/30(木) 20:27:54.09ID:ClcRrUK3d
JBL Live Beam3、店に先行展示の実機が出てたので聴いてきた

ショートスティック型、ほっそり目の軽量な感じ
装着もとても良い

ケースはタッチ液晶付きだけど思ったよりコンパクト
上蓋に液晶を配置したのが、功を奏している感じ
ケースが平たくてカドを丸くしてあるのがいい
ストラップ付けられるのもポイント

LDAC990k接続は、とても安定していて素晴らしい
電波飛び交う店内なのに、これなら十分に実用的

音は、LDAC990kだとやっぱり良いね
低音やや強めの元気なサウンド

ノイキャンもしっかりしてる感じ、実用的
どこかの記事で書かれてたが、外音取り込み、たしかにかなり良いレベル
AirPods Proの外音には届かなくても少しは近付いた感じ、これも実用的

とても実用的な感じ
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.96.48.163])
垢版 |
2024/05/30(木) 20:37:13.98ID:cf9ybYiFd
JBL Live Beam3、実機を試してみて、
AKG N5と比較してみると

・LDAC990k接続の安定さは、同等くらい
・ほっそりして軽い分、装着はややBeam3が優勢か
・ノイキャンは、短い時間で店内なのでわからんとこあるが、おおよそ同じくらいのイメージ

・ケースの大きさは大体どちらも同じくらいのサイズだが、Beam3のケースの方が、平たくてカド丸いので収まりいい
・ケース表面はBeam3の方がハードで丈夫そうな手触り

・余計なドングルない分(使わんのに邪魔)、ここは、Beam3の方がいい
(タッチ液晶は、プラスでもないが別にマイナスにはならない)

・音はやっぱりAKG N5が一枚上手だな、元気サウンドのBeam3も悪くはないが
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.96.242.200])
垢版 |
2024/05/30(木) 20:43:58.32ID:o2Ytmu+yd
Live Beam3とAKG N5が並んでいて
どっちにするかと言うならBeam3だな

イヤホン小型、ケースも平たく丸く、いろいろとても実用的
LDAC990k、ノイキャン、装着、すべて十二分
価格も1万円違うしな

どうしてもドングル欲しいとか奇特な人でもない限りBeam3の方でしょ
AKG N5の方がじっくり比較すれば美麗な音だけど、
しょせんスマホで音楽だし、そこらへんにこだわってもね
0363 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 5bb6-rlyv [2001:268:7384:7bfd:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 13:13:20.80ID:LP9ztYAo0
メシ食う時とかにも使うんだがQCUEはラーメンとか食ってる時落ちそうになる
その点XM5は落ちない
だからやたらやかましい日高屋とかでも楽に聞ける。
あとは外の音聞こえないとヤバいからイヤーカフのUOEになってる、現状。
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.98.219.111])
垢版 |
2024/05/31(金) 14:35:14.40ID:9kHSMcWHd
おっ、ついにFW1000T後継が来るのか?!


ビクター、“史上最高傑作”の完全ワイヤレスイヤホン新製品を近日発表へ

> ビクターブランドでの完全ワイヤレスイヤホン新モデルと予想されるティザーサイトを公開した。
> ティザーサイトでは、日本オーディオ協会の「ハイレゾオーディオワイヤレス」ロゴとともに
> 「ビクター史上、最高傑作」というキャッチコピーを掲載。
> 完全ワイヤレスイヤホンと思しき製品シルエットも披露している。

LDACかLDACなのか?
0367 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f7db-ByTh [2400:2200:2c2:73e5:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 17:41:37.13ID:9ga1nMHk0
このスレが本スレ?
EarFun Air Pro 3で、今月初めにiOSアプリのアプデあったんだが、UIが分かりやすくなったのは良いが、ノイキャン設定が使うたびにノーマルモードに戻ってしまう
ケースに仕舞うと変わるみたいだ
ケースから出してペアリングされてらノイズキャンセリング(ANC)に替えて使い終わってケースに仕舞うとまたノーマルモードになってしまう
EaeFunはアプリのレビューで訴えるか、コルセンに訴えるのが良いのか分からん
他にも同じ奴居るだろ?皆んなでブッこもうぜ!モッコリモッコリ!
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-+kG9 [49.97.20.4])
垢版 |
2024/06/01(土) 07:42:20.89ID:4O3USDtKd
価格comマガジンで紹介記事が出てる
Live Beam3はかなり気合い入ってるなあ
発売まであと6日

JBLから新作完全ワイヤレスイヤホン「LIVE BEAM 3」が登場! 進化したデザインと機能に注目

> 高性能のダイナミックドライバー搭載&「LDAC」対応で新たな音楽体験を

> JBL史上最高クラスのノイズキャンセリング機能も搭載。

> よりフィット感を高めるために人間工学に基づき開発された「デュアルオーバルシェイプデザイン」

> 持っているだけでテンションが上がる! デザイン性の高さもピカイチ

タッチ液晶付きケースは、より魅せるデザインに
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.98.39.234])
垢版 |
2024/06/01(土) 08:18:17.31ID:5gRwH2Zpd
TWS夏の新製品としては

Anker A30i
超小型イヤホン、コンパクトなスティックケース

JBL Live Beam3
初のLDAC、タッチ液晶付きケース、「新スタンダード」

ビクター新製品(近日公開)
フラッグシップTWSで、おそらくFW1000T後継

今のとこはこんな感じ
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.98.39.234])
垢版 |
2024/06/01(土) 08:31:59.16ID:5gRwH2Zpd
流れとしては、

Ankerは、以前に一時期LDAC搭載で音質で価格チョイ上げ路線で押そうとしたが
それがイマイチ大して伸びなかったせいか
今は逆に、7千円台P20iとか8千円台A20iでかなり手頃価格でノイキャンありという路線に

実際P20iはかなり好調な様子
Ankerで音質とか言われてもね手頃価格ノイキャンが似合ってる
大昔のAnkerのただ低音ばかりのクソ音質にくらべれば、今のAnkerは十分にかなりマトモな音になってるけどね

そして、
昨年2023年のJBL Tour Pro2とAZ80が定番ヒット製品となったので
大手メーカーが、この路線はイケるとなって、
3万くらいの音重視の全部入りTWSに力入れて来てる雰囲気ある

ビクターとかオーテクがどう動くかな
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7e-L7R9 [27.131.238.29])
垢版 |
2024/06/01(土) 11:25:32.94ID:fvk7K5y/0
airぽっず君がldac未対応やし
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+kG9 [49.98.224.220])
垢版 |
2024/06/01(土) 16:31:03.49ID:PV6u6ICRd
別にLDAC一般に広く普及はしとらんし、今後もそれは同じだろ
音質ガーとかコーデックガーみたいなのは一部マニアのマイナーなもの
そのマイナーの中でaptX系が脱落してきてLDACの方が残ってきただけのこと

今までマイナーなのに、aptX系とLDACと複数に分かれてたのが
いよいよマイナーなのが生き残りのため絞られてきてLDACの方に向かっているだけ
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He7-kz2Y [104.234.140.153])
垢版 |
2024/06/01(土) 22:17:22.76ID:asyoDS3fH
ってかトランプいつ発売されんの?
まさか日本では売らない?
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a5b-zQIR [240b:11:200:e800:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 22:31:37.20ID:8twqptAL0
>>399
だいたい過剰反応を示す機種は決まってるね AZ60だったりRedmi Buds 5だったり…
後者は1万以下スレに出張ってまで毎度毎度ちょっかい出して来るからなw

あの駄犬はTWSによって"叩くか叩かないか"をまず決めるクセが以前からあって
一旦叩くと定めたターゲットには病的に執着する習性がある
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-ts6x [49.97.14.22])
垢版 |
2024/06/02(日) 05:59:37.52ID:ZcB90QWud
アスキー記事から今週発売のLive Beam3、
その「タッチ液晶ケース」に焦点を絞ったレビュー


「操作が覚えられない問題」を解決! JBLの「液晶タッチリモコン」付きワイヤレスイヤホンが超便利

> JBL Live Beam 3はLDAC対応によるハイレゾワイヤレス再生が楽しめるイヤホンです。
> 今回はあえて液晶ディスプレイ付きタッチリモコンにフォーカスしたいと思います。
> なぜなら、これは革命的に便利な機能だからです。

> Tour Pro 2というワイヤレスイヤホンが、ブランド初の液晶リモコン搭載機です。
> 本機が発表された当時は筆者も「ケースにリモコンを載せて何の役に立つの?」と不可思議に思いましたが、
> 実機を数分試したらこんなうれしいことはないのだと開眼しました。

開眼してしまったんだ・・・

> 進化の本命! 液晶タッチリモコン付きが「当たり前」になる?

えっ、TWSの進化なの?しかも本命?当たり前になる?!

> 今後は他社からも液晶付きタッチリモコンのワイヤレスイヤホンが登場します。

えっっ、それドコ情報?!

> これからのワイヤレスイヤホンの新製品は「液晶リモコン付き充電ケースが当たり前」
> になる日は、案外間近に迫っているのかもしれません。

当たり前にはならんやろ
JBLでも一部機種のみだし
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ts6x [49.96.31.200])
垢版 |
2024/06/02(日) 06:23:28.34ID:4stmlBa0d
前機種のLive Free2が、発売時15,950円
為替レートの問題あるにしても、
今回のタッチ液晶ケースのLive Beam3は、28,050円
2倍とまで行かないが、それでも2倍近くの価格

かなり価格に開きがある
タッチ液晶はそれなり結構コストかかる

Live Free2は、かなり機能満載の全部入りなのに
大手で一万中盤という価格も攻めてる凄くお得製品だったが
そこまで爆発力はなくて、やや埋もれがちだった
なんかコレという他と差別化する目立つインパクトに欠けた
内容は全部入りで十二分過ぎるんだけどね~

今回はTour Pro2のタッチ液晶の大成功を受けて
Live3シリーズをフラッグシップのクラスに引き上げてLDACにタッチ液晶を付けてきた感じだな
実際、前のLive Free2で中身は実質フラッグシップ相当だったし逆に安くしたせいで低く見られてたとこあった
今回明確に入れるもの全て入れた全部入りフラッグシップ相当ってこと
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-2Gfm [27.131.238.29])
垢版 |
2024/06/02(日) 20:37:43.06ID:w7lPxHMx0
airpods
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5e-oKoI [240b:11:200:e800:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 22:03:57.57ID:Ut5omEtv0
人の声を完全に遮るのって難しいよね NRR 33dBの耳栓でも微かに通って来る
本能的に声を聞き分ける性質が人にあるからとか聞いたな 耳栓 + イヤーマフでどうにか
それでも女子供の金切り声は突き抜けて届く 特に騒いでるガキの猿みたいな奇声はキツい
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc2-oKoI [240b:11:200:e800:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 18:47:03.74ID:XErQ46qY0
>>431
イヤピは偶にそういうのあるよね 移動していない状態では音質も好みで
遮音性は高く、長時間着けていても耳に痛みが出ない

ところが歩くと途端に耳の内側で微妙に擦れるのか徐々にズレてくるのか
妙な異音が発生したり聴こえ方が変わって来たり振動が伝わり易かったり…
店頭で着け替えて試聴する時には少し歩いてみないとダメかも知れん
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ts6x [49.98.40.134])
垢版 |
2024/06/04(火) 13:00:15.05ID:TV/1a7h+d
ビクター、“史上最高傑作” 完全ワイヤレスイヤホンを6月7日に発表か

> 先日5月31日に公開したティザーの追加情報が発表された格好。
> 「ビクター史上、最高傑作」というキャッチコピー

> 本日公開された新画像には、上記のとおり発表日と思われる「2024.06.07」という数字が入っているほか、
> 製品のシルエットも以前のものよりもややはっきりと認識できるようになっている。

FW1000T後継らしいということで、
もっと黒っぽいのかと思ったらイヤホンはシルバー系統カラーか?
かなりすっきりしたフォルム、装着も良さそう
タッチ操作のあたりが、こんもり丸く膨らんでる
ケースの方もフタが、台形な感じでこんもりしてる
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ts6x [49.96.230.41])
垢版 |
2024/06/04(火) 13:18:54.72ID:KEDv1JBad
PhileWeb記事から


ビクターが完全ワイヤレス「史上最高傑作モデル」発表へ。その正体を予想してみた
ティザーの内容や現行ラインナップから考える

> 「2024.06.07」という数字も追加されており、おそらく6月7日に正式発表されるだろうことが推測できる。

まあ、これは誰でもわかること

> 「史上最高傑作」を謳うということは、「HA-FW1000T」を超えてくるということなのだろうか。

フラッグシップってことだろうね


> 「HA-FW1000T」の発表当時もティザーが展開されたが、
> そのときは背景に森林の写真が敷かれていたりと、特長に関しての“匂わせ”があった。

> 今回のバナーをあらためて見てみると、背景に森林が使われていないし、木材をイメージさせるようなものでもない。
> そうなると、もしかすると「ウッドの後継機ではない」別の軸で史上最高を実現した可能性も

ほほー

ウッドではない(FW1000T後継ではない)というパターンもあるということか

> 音質へのこだわりが多い製品ということでは、「HA-FX150T」がある。
> 「HA-FW1000T」とは異なる角度での特長を持つモデルだ。「HA-FX150T」の方向性をさらに突き詰めるという選択肢
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ts6x [49.96.229.186])
垢版 |
2024/06/04(火) 13:46:36.12ID:kn6Xso6Gd
これまでのビクタースタジオモデルのFX100T、FX150Tは
カラーリングは黒なんだよなあ
(FX150Tは黒とブロンズ)

ティザー画像を見ると、
いきなりこんなシルバーとベージュみたいなツートンの明るいポップな感じのデザインにするのか?という・・・
あまりにこれまでと違う印象
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-ts6x [49.97.11.84])
垢版 |
2024/06/04(火) 15:29:22.52ID:xIFJ/LCKd
パナソニックは既存機種のまま新色の追加でお茶を濁す感じかな
夏の新製品は無しかな


テクニクス、完全ワイヤレス「EAH-AZ40M2」に新色 “モデレートブルー” 。6/20発売
既存カラーと同じ税込14,850円

> これまでシルバー/ブラック/ローズゴールドの3色を展開

> 今回、上記に加えて新たなカラーとしてモデレートブルーを発売。
> 鮮やかでファッションのワンポイントになるような仕上がりを目指しており、
> 「高級感のある色味と質感で、プレゼントにもおすすめ」
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-s6WV [1.75.240.203])
垢版 |
2024/06/04(火) 17:34:44.23ID:WMRLq7wgd
FW1000Tはアプリ作る予算や技術が無いからタップに全て入れ込んだ結果使いづらくなった駄作
そんなのしか無いJVC史上最高と言ったところでソニーやテクニクスから3周遅れが2周遅れになる程度でオーテクあたりと競うのがせいぜい
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 434a-IYcE [240b:c010:453:2b42:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 18:04:51.51ID:byp0YmdA0
興味あったから有線イヤホンとDAC(それぞれ5万と3万)買って手持ちのPerlProとかAZ80やらと聴き比べてみたんだけどさ
まず「有線並の音質」って謳い文句は絶対有り得ないんだなって思った
音の欠損が云々以前に物理的に無理なんだろう
ただ結論としてはワイヤレスって凄い
物理的なスペースだったり機能性の担保や消費電力とか制約だらけな筈なのに比べるレベルに来れてるのは正気の沙汰じゃない
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-GQRL [113.35.87.119])
垢版 |
2024/06/04(火) 19:36:37.28ID:tTrVAM2A0
QuietComfort Ultra Earbudsでホワイトノイズが両耳からサーっと聞こえるのと、外音取込の音量が小さい(着けてない時の8~9割くらいになる)のは初期不良ですか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-vXbH [60.73.108.162])
垢版 |
2024/06/04(火) 21:34:08.06ID:MtYqbXoP0
スティック型じゃないと寝ながら聞くとき痛くなる
JBLの新作とtourpro2値段変わんないんだけどどうなってんの
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f54-logM [240d:1e:55:8900:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 00:33:29.48ID:cekwc3aP0
そりゃ有線の方が音質いいのは間違いない
けど外で使うのに注意して聞かなきゃ気付かないレベルの差があっても意味ねーしスマホの他にDACだのDAPだの持ち歩いて鬱陶しいケーブル繋いでなんてやってられん
なんぼ音が良くても煩雑さを感じたらそのうち使わなくなる
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ts6x [49.96.32.198])
垢版 |
2024/06/05(水) 04:44:09.66ID:MLzB3eyjd
これまでも同じこと何度も起こっている

外で音楽聴くのにポータブル機器でイヤホン
(それ以前は、家ではコンポやラジカセなどスピーカー)
やがて家でもイヤホンに

外で電話するのにケータイ、家は固定電話
やがて家でもケ一タイに

外でメールやネットするのにスマホ
やがて家でもスマホ

もちろんTWSも

わざわざ外で普段使ってるのと、家で別のものにする必要ないしね
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-ts6x [49.96.238.10])
垢版 |
2024/06/05(水) 13:59:54.85ID:wa3ivZLkd
2位に2製品が並ぶ 今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10 2024/6/5

1位~4位はいつも通りAirPods
5位 XM5(黒)

6位 Anker P40i (黒)
7位 ビクター A5T(黒)
8位 Anker P40i (白)
9位 BOSE QCue (黒)
10位 Anker Liberty 4 NC (黒)


おいおい、Ankerすごい勢いだな
P40iメチャクチャ売れてる

2024年の代表的製品の1つになりそう
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7323-fZRR [114.167.33.191])
垢版 |
2024/06/05(水) 17:04:28.56ID:uLyGiVmr0
安いけど楽天は定価じゃないんだな
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4d-IYcE [240b:c010:450:1fed:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 22:56:12.32ID:VvegsuuF0
音で言うなら水月雨が1番好きだからワイヤレスにも力入れてくれないかなあ
0499 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 8fc1-Igww [2001:268:738f:58c8:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 07:46:41.69ID:QgaUE9CR0
Aviotの接続とか切り替えとか日本語音声だけどあれだけはいいな
まああれに声優の声あててそれで古い機種売ろうとするのはバカとしか言えないけど。
XM5もそこはXM4と同じでよかったのになあ。
0510 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 03bd-Sjob [60.108.129.18])
垢版 |
2024/06/06(木) 08:16:03.80ID:YUC4PFGW0
ランキングデータ貼るなら出典元を書け、出典元を書いても元サイトが転載禁止してる所は盗用になるから使うな。
掲示板の基本的なルールを破るな。
君がやってるのは、他人の持ち物を盗む行為だよ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a393-sn46 [2400:2200:5c8:a316:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 09:02:52.38ID:nkUkuvZu0
-ts6x
-tZzH
-Sjob
-Igww

今週のNG推奨ネーム置いときますね
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ts6x [49.98.40.26])
垢版 |
2024/06/06(木) 09:28:11.86ID:+KdMMJ1md
ケースはバッテリー非搭載。でもケーブル付きでスマホからも充電できるワイヤレスイヤホン

> 現在、GREEN FUNDINGで先行販売中のSkullcandy Japan「EcoBuds」(5760円~ 6月2日現在)は、
> あえてケースにバッテリーを搭載せず、収納式ケーブルを付けてスマホやPCからでも急速充電できるようにしたワイヤレスイヤホンです。


今月6月20日発売のBeats Solo Budsも
同様にバッテリー非搭載ケース
こちらはケースにケーブル直付けではないが

超小型軽量コンパクトなバッテリー非搭載ケース
これから浸透するのか
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-ts6x [49.97.21.40])
垢版 |
2024/06/06(木) 12:54:33.02ID:zveIdzyqd
ビクター新製品来た!
ビクターで、型番の末尾2付けるのはTWSでは初めてのパターンだな


ビクター、1万円切り小型ノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「HA-A30T2」。前モデルから各機能を強化

> 「HA-A30T2」を6月下旬に発売する。オープン価格だが税込9,900円前後での実売

> 「HA-A30T」の後継モデル
> マルチポイント接続やスマホアプリでの各種操作に新対応するなど機能強化を図っている。

アプリは、パラメトリックイコライザー付き
低価格モデルにも本格アプリ導入
これはビクターの強みになりそう

マルチポイント機能も追加

> バッテリー性能も強化。イヤホン本体単体での再生時間が最大11時間

> 充電ケースは4.3g軽くなったことに加え、ケースのサイズもより小型化させている。

ケースの小型軽量化でよりコンパクトに
イイねイイね
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-ts6x [49.97.22.149])
垢版 |
2024/06/06(木) 13:00:54.57ID:2hBZ74P7d
こっちの記事ではグラフィックイコライザーになってるな


機能強化で魅力アップ! ビクター“1万円切り”ノイキャン完全ワイヤレス「HA-A30T2」レビュー
単なるエントリーモデルに留まらない豊富な魅力

> HA-A30T2の大きな進化点から順にご紹介していきたい。まずは「さらなる小型化」だ。

> カスタムについてはグラフィックEQで直感的に設定できる点も注目で、エントリークラスながら細かにEQを調整できる
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H87-bv18 [104.234.140.94])
垢版 |
2024/06/06(木) 13:31:23.26ID:wdelurMFH
フォカトラはいつ発売されんの?
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H87-bv18 [104.234.140.115])
垢版 |
2024/06/06(木) 13:56:46.24ID:M1aXpUYDH
>>539
トランプって海外では既に発売されてるのになんで日本では未だに公式から発表すらないの?
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-ts6x [49.97.24.237])
垢版 |
2024/06/06(木) 14:16:27.93ID:ShuwSJ3wd
ビクター「HA-A30T2」まとめ

・2024年6月20日発売
・9,900円(税込)

・ノイキャン(風切り音抑制モードあり)
・イヤホン片側4.5g
・イヤホン本体で電池8.5時間(ノイキャンON、オフなら11時間)
・SBC、AAC(前機種からAAC追加)

・ケースが小型軽量化でコンパクトに
・アプリ対応(イコライザー機能あり)
・マルチポイント
・5色のカラーバリエーション

こんなとこ
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-ts6x [49.96.233.245])
垢版 |
2024/06/06(木) 14:36:10.29ID:LmGmwHutd
これは同じパターンで、
ビクターのTWS大ヒット製品A5Tの後継A5T2も期待できるかな?


A5T2で、前機種からパワーアップして

・物理ボタン → タッチ操作
・リレー方式 → 左右同時伝送
・電池5時間 → 長時間化(7時間くらい)

そして
・ケースの更なるコンパクト化
・価格を据え置き(3千円台)

このあたりを期待したい

AACとアプリ、マルチポイントについては敢えて外してる
これ付けるとコストアップするし、
製品の立ち位置的に、そういうの付けるよりシンプル手頃に徹した方がいい
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-ts6x [1.75.227.84])
垢版 |
2024/06/06(木) 14:42:29.34ID:2ihv3GKid
2万円台の価格で最上位機種を食う。「JBL LIVE BEAM 3」登場

> 価格を上回るフラッグシップ級の性能。これは新たなスタンダード

> 2万円台の価格とコンパクトボディで実現しつつ、さらに最新機能を取り入れた、まさに「下剋上」の新製品です。

> 「JBL LIVE BEAM 3」は、フラッグシップ級の音響性能と機能性を、
> 28,050円(税込)という2万円台の価格とコンパクトさで実現した、ヒット間違いないモデル。

> ミドルレンジだなんてとんでもない。


価格上回る、下剋上、ヒット間違いなし、

まあ実質フラッグシップだよなJBL Live Beam3は
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430d-WuDA [2400:2413:c1c0:3700:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 15:51:05.40ID:+FX/Ol+k0
俺は45過ぎてからアニメ沢山観るようになった、主にAbema無料のやつ、偶にネトフリで過去作って感じ
今期は21作品観てて、op/edが気にいるとApple musicのアニソンプレイリストにどんどん足してる、今115曲7.5時間のプレイリストになってる
今年はAbemaでWRCも見始めたから、アニメとゲームとWRCで時間が足りなくて、毎日寝るのが26時くらいだ
でもね
部屋にポスター貼ったり、抱き枕カバー買ったりはしてないよ?その辺はクリプトンボカロ好きの方が余程イッチャッてる感じがする
7月になったら、iPadの2年残クレの更新時期だから、今度はiPadAir6の13“にしようと思ってる
アニメ観るのもラクになるし、ゲームもやり易いとおもうしね、偶に漫画や小説も読むんだけれど、11“で漫画見開きにしてると小さくて辛かったので、それもラクになると思う

って、話しがだいぶ逸れたが
アニソンっていっても、普通のアーティストが作る気合いの入ったのもあるし、声優さんが歌ってないアニソンの方が遥かに多い
今期はボカロPが色んな作品で曲提供してる
前に釈然としなかったのはボカロ曲をアニソンと呼ぶ人が意外に多いこと
ボカロ曲とアニソンは全然違う、米酢原子聴いててもわかるでしょ?ハチの名前でボカロやってた時はかなりトリッキーな曲作ってたけれども、自分が歌うようになってからは歌謡曲寄りのポップスになってる

結局何が言いたいかというと、アニソンの殆どはロックとポップスだという事、聴いてて気恥ずかしくなる様なアイドル声優の曲だけをあげつらって、馬鹿にするのは視野狭窄過ぎる
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ts6x [49.96.33.20])
垢版 |
2024/06/06(木) 16:04:11.95ID:C2cgo4Xud
おっ、突然の自分語り・・・キモっ

別にアニメそのものはどうとか言うわけでなく
キモオタの方を弄ってるだけなのにね

たとえば鉄オタがキモいとか迷惑だとか言ったら
「鉄道そのものがキモいのかよ!鉄道を馬鹿にしてるのか!」とか憤慨されてもな
そうじゃなくてオタがキモいだけ
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-ts6x [49.96.235.216])
垢版 |
2024/06/06(木) 17:51:44.56ID:yEyOC+LWd
元々のが

「○○というジャンルは、実は素晴らしいのがあるんだ、△△みたいなのあげて(○○を)馬鹿にするのは視野狭窄」という内容だろ

○○=アニソン
△△=推し以外のもの


「TWSは素晴らしいものなのに、AZ60みたいなのあげてTWSというジャンルを馬鹿にする」とか
そんなの今まであったか?
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H87-IPxh [104.234.140.113])
垢版 |
2024/06/06(木) 22:02:08.19ID:oWssZ+zWH
>>571
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200420_168575.html
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200504_170306.html
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230626_340729.html
https://www.bcnretail.com/research/detail/20240329_412568.html
週間ランキングでテクニクスがトップ10入りしたのってAZ70が2回、AZ80が2回だけだよ
そもそもテクニクスが売れてないし、その中でもAZ60は売れてないよ
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H87-IPxh [104.234.140.106])
垢版 |
2024/06/07(金) 00:19:41.20ID:nFUdzxqHH
>>580
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=121
5月の月間売れ筋ランキング、トップ50のうち完全ワイヤレスは21製品だけどテクニクスは圏外だね
売れてるのはアップル、ソニー、JVC、アンカー、ボーズ、ビーツ、アンビー、JBL(ハーマン)、エレコム

https://www.bcnretail.com/research/detail/20231121_379861.html
22年から23年にかけての販売数量シェア上位はアップル、ソニー、JVC、ハーマン、アンカー、オーテク、ボーズ
AZ60が2年間売れ続けた人気機種で、AZ70とAZ80が同じかそれ以上に売れたなら、いくらなんでもオーテクやボーズあたりには食い込むと思うんだけど
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe8-9r0h [2001:268:98c6:d195:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 03:24:44.88ID:XdlFpKoj0
もうBeoplayEX出てから丸々2年過ぎてんだよな
5万くらいでも見た目良ければ買うつもりだけど
もう新型出ないんじゃないかってくらい音沙汰ない
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ts6x [49.96.242.246])
垢版 |
2024/06/07(金) 07:24:12.60ID:yiWFtdugd
B&Oは、最初の頃のE8が出た時期は
他製品がまだ変テコなガジェットで音なんて2の次3の次、電池まるでもたない玩具だった
まだ「イヤホン」というより「面白ガジェット」の域だった

そこに登場したE8は
電池持ちも使い勝手も音も当時としては驚くほど良い出来で突出してた
当時、B&Oは、TWSで「他よりかなり進んだ」ポジションだった
でも、あくまでも「当時としては、当時の他製品と比較して」というだけ

今現在のTWS製品は、
オーディオメーカーがちゃんとした「イヤホン」になってる
周囲のレベルがかなり上がった

今さらB&0に期待してもな
むしろ今となってはB&0は逆に「他より見劣り」な遅れてるポジションだろ
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fed-GQRL [113.35.87.119])
垢版 |
2024/06/07(金) 08:34:23.27ID:ztpzbY8A0
az60は良いイヤホンだったけどライト層には認知すらされてなかったと思う
Apple、SONY、BOSEは既存ファンが多くて指名買いがたくさんあるけどTechnicsにはそれがない
ブランディングは時間かかる
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-ts6x [49.97.10.160])
垢版 |
2024/06/07(金) 09:01:42.73ID:tJFBsQD4d
他の大手イヤホンメーカーは次々とTWS参入したのに、
パナソニックはいつまでも参入せず遅れまくってTWS出した

それに元々がイヤホンメーカーとしてもパナソニックは大手の中でもそんなに勢いない

そのうえ、一般に知名度のある「パナソニック」ブランドではなく
マイナーなサブブランドにしてるのもマイナス
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ts6x [49.96.48.222])
垢版 |
2024/06/07(金) 09:07:25.14ID:1gU6/n8zd
Marshallの新製品来た!
オープン型のスティック形状


Marshall、快適性を追求した新設計の完全ワイヤレス「Minor IV」。最大30時間の連続再生
LC3コーデックに対応

> Marshallの完全ワイヤレスイヤホン “Minorシリーズ” の最新モデル。

> 12mm径のダイナミック型ドライバーを搭載。

> ワイヤレスおよびUSB-Cによるケーブル充電に対応

> SBC、AACに加えてLE AudioのLC3もサポートする。


2024年6月14日発売
19,980円(税込)

夏の新製品が次々と発表あるな
2024年は、LC3の年だね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況