X



ポータブルCDプレーヤー総合23
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 19:51:46.61ID:cXcO3gPQ
ポータブルCDプレーヤー復権なるか?

【前スレ】
ポータブルCDプレーヤー総合22
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1530104156/
ポータブルCDプレーヤー総合21 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489758481/
ポータブルCDプレーヤー総合20 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1450349075/
ポータブルCDプレーヤー総合19
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1436274327/
ポータブルCDプレーヤー総合18
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1420727915/
ポータブルCDプレーヤー総合16
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1347631311/
ポータブルCDプレーヤー総合15
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1288264390/
【NE730】ポータブルCDプレーヤー総合14【最強】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1248596077/
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 18:04:36.23ID:e1j1eqPv
適切なスレが見つからなかったので、ここですまんが
2000年前半に買ったお安いポータブルcdプレイヤーを久しぶりに起動させたら、ボーカルの声だけ著しく低いカラオケ音源みたいな音が流れてきた。
音源を電池、AC電源、ヘッドフォンを2種類試したが全部同じ。
打ち込み音ばかりが目立って聞こえて、ある意味面白かったけど、こういう不具合は始めて。
簡単に直せる方法ありますか。廃棄で良い?
コンポだと古くなるとcd引き込めない、無理やり入れても回らない、たまに回る、みたいなのは沢山経験したが、なんだこれ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 18:08:21.62ID:4wodINhU
>>41
どこかのコンデンサが死んでるとかじゃないのかな?
コンパクトCDプレイヤー コンデンサ交換 とかでググってみればやってる人いる
でももともとお安いプレイヤーなら買い換えたほうがいいのでは?
といってもいい代替機ないけどね
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 23:08:07.18ID:e1j1eqPv
>>42
>>43
サンクス
素直に捨てますw
カーステのCDプレイヤーが不調なので、とりま使ってみようかと引っ張り出したらこんなだった
自分含め色々劣化だらけだ
ただ、聞こえてくるものが斬新で、カラオケの練習には目茶苦茶良さそうだった、行かないからいいけどw
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 03:02:05.87ID:AaummdYo
>>43
当時だと、例えばD-E999などゴミ中のゴミだったからなぁ
あの質の糞さ加減はアイワの方が神々しく思えるくらいだった
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 13:47:06.85ID:sqHdsYCP
>>41
そういう機能(お手軽カラオケ機能)を持ったCDプレーヤーだったというオチだったりして…

LchにはLch+Rchを逆相にしたもの
RchにはRch+Lchを逆相にしたもの

そんな処理で真ん中に定位するボーカルのレベルを落としてカラオケ音源が作れる、という電子工作があった
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 14:58:47.16ID:L5vz76d6
自宅からソニーのEJ2000とアイワZV10というプレーヤーを発掘した
ガム型電池がお亡くなりになっている
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 21:15:56.87ID:h/8Vzq/j
D-E999って型番良さそうなのにそんなに音悪いのか
俺の昔の相棒D-E990が型番近いけど思えばモーターのノイズ載りやすかった記憶はある
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 22:28:59.41ID:lcJzt8Bg
>>46
自分が経験したことのない謎の故障だったけど、本当カラオケ好きな人ならアリだと思った
ただ、AC電源も紛失してて別の機器の使ったりと色々面倒だったので捨てる
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 00:31:54.12ID:hQV+QbHW
>>49
とにもかくにも音が篭ってた。
付属のイヤホンもやっすくて日本人の耳に合わないクソだったから、MDR-E888とかいうワンランク上のイヤホンに変えてみたものの音質はいっこうによくならなかった。
ベースのレベルは1だとさらに音が篭り、2にあげると恐ろしいほどのドンシャリになった、たまにブログをみると悪評サクサク、いまだに悪い意味で語り継がれるフラグシップ。

一方、当時のパナやアイワは芋っぽいデザインだったけど、こんな見てくれと薄さがとりえのE999の音質に比べたら、悔しさに涙が出るくらいのいい音がした。

そうそう、E999はプラスチックの本体部とダイキャストのフタの嵌合もわるくって、CDによっては回転中はCDがどこかに当たってガタガタと音がした。
薄さのために空間をギリギリまで攻めるからそうなるんだろ…
作ったSONYと買った俺ってアホよのう…と再び思ったわ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:47:06.29ID:9Fm8Vd0o
ああ、ディスクマンが壊れっぁああああ!

今日本のメーカーでポータブルCDプレイヤー
作ってるところってあるかな?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:15:09.53ID:SWL9pJ2p
>>46
サンクス
もしかしたら左、右が関係あるのかも試練
捨てる捨てる書いてたが、一昨日風呂場でCD聞こうと、壊れても良いこれと左右のないお安いスピーカーに繋げたら普通にボーカルの声が入った音声が鳴りました
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 09:30:52.86ID:8Y3ku8DJ
過去にGReeeeNで同じことやった時はどうだったんやろ?
中華製品にGReeeeNとアイワのバッチを付けて売ったんだけど、
CDPはメルカリにそんなに流れてないようだから単に売れなかっただけだと思うが。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 20:36:54.98ID:KwpWzTXx
先例はあっても、今の時代にこうしてPCDPをフィーチャーしてくれてる事には感謝する
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 05:38:36.80ID:h0uzOD2P
>>65
このPCDPそのものには期待してないさ
こういうのをきっかけに今のLPみたいにまた新しいガチのPCDPが出る事を期待してる
SONYのエスマス載せてラインアウトとデジタル出力ついたガチのPCDPとかをな
まあそんな未来はないんだろうが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況