X



final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part28

0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f80-pDLy)
垢版 |
2023/12/29(金) 13:52:27.59ID:nusrgejs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立て時↑を1行目にコピペ

日本のオーディオメーカーfinal audio designのイヤホンとヘッドホンについて語るスレです。

公式HP: https://final-inc.com/

前スレ
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part27
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1683548381/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0599-roE8)
垢版 |
2024/04/01(月) 23:23:20.37ID:ExXaEtLu0
DDはBAと違い常に進化しているから古いイヤホンはコスパ悪いと知れ
B1聴いた時もA4000と比べるとDDの質が低いと思った
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-I3EO)
垢版 |
2024/04/02(火) 19:38:30.30ID:qlNdNgrx0
ASMR聴かないのにイヤホンに興味があったのでCOTSUBU 3D買ってみた
何気なく購入したけど、今在庫なしになるくらい人気なのか

つべの動画いくつか見たけど最初は「んー、まあこんなもんだろ」という感想
暖炉の動画見ると目が覚めるような激変で驚いた
耳の周りにパチパチとはぜる音を感じる
しかし動画投稿者の作り方によって似たようなジャンルでも随分違って聴こえる
合う合わない音源がはっきり分かれる
博打みたいなイヤホン
でもこのイヤホンに合う音源を探すのも楽しいのかも

解像度の低さは気になるが音楽も聴けない事もない
でも音楽だけなら同じ価格の他のTWSがいい
遅延は気になるが映画を鑑賞するのも面白い

満足いく結果を得られるかは試してみないと分からない
不確定な事に8,480円の価値があるかをどう見るか
普段ASMR聴かない自分の意見なので愛好家の人には高くないのかもしれない
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d530-tTIK)
垢版 |
2024/04/04(木) 16:58:22.05ID:e1P2ACr10
しっこ
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25fe-eCFD)
垢版 |
2024/04/05(金) 14:17:18.81ID:+pR2iMlt0
ドンシャリで面白さ優先で色々弄ったKZのサブとしてボーカル特化かつ、それぞれの楽器にもフォーカスしやすいものが欲しいのですが、どれが適していますか?

音質比較動画ではE3000は迫力があるが一部の音がモワモワで、A4000は明るすぎてドラムがシャカシャカしてて薄味で、E2000は全領域が明瞭に鳴ってる印象でした
視聴できる店が無いのですが、この印象を信じてE2000でいいのでしょうか?
A4000は、再生条件を揃えてしまうとインピーダンスの分少し音が薄く感じるだけで、安物でもDAC通せばE2000より音の厚みみたいなものは出るのでしょうか?

E500は持っているのですが、下手なリスニング機よりよっぽどいい感じなのでfinalでA4000くらいまでの価格で探しています
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-I3EO)
垢版 |
2024/04/06(土) 11:29:21.63ID:e/8Dvxhb0
>>250
うーん条件がちょっと欲張り過ぎでは
ドンシャリとボーカル特化と楽器は三本くらいのイヤホンを使い分けた方がいいと思う
とりあえずfinalのエントリーモデルからステップアップを考えてるならfinalのサブブランドREB GRID01から始めるのもよいかもしれぬ
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-FlJ8)
垢版 |
2024/04/07(日) 20:25:54.51ID:rAWR+Ivla
E3000はいいぞ クリアカラーのEtype付けて聞いてる
解像度そうでもないのに聴いてるとなんか音が良いって思っちゃうんだよねこれ
なお上流(ry

REBなんてもの出来ててのか久々見に来て良いこと聞いたわムホホw
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfed-BRR6)
垢版 |
2024/05/01(水) 21:22:57.16ID:irc8ALuS0
ZE8000の失敗がダメージになってるんだろうな
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aab-0kQ5)
垢版 |
2024/05/05(日) 03:11:03.10ID:p3DvSyIA0
そんなものいらない
0269 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ cb99-B0Gb)
垢版 |
2024/05/08(水) 12:48:48.41ID:r2ae5ol80
A4000mk2とか出ないの?
0270名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ eb0e-2p88)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:26:01.83ID:SC1s/3CG0
出っ張りが少ない寝ホン出したら売れそう
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ab-OLO1)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:52:07.02ID:1V9Qo2S60
>>279
そこ疑問に思う所かな?
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19d-UdpP)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:55:13.88ID:yD92og8W0
プロゲーマーが使うデバイスって基本スポンサーの物だからスポンサードしてない限り他社のもの使うことなんてよっぽどの事が無けりゃ殆どない
ましてやオーディオ関連となると大した差なんてないし
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:57:40.44ID:8lmvBvjjd
>>284
IE100 SE215 EarPodsが定番だけどこれスポンサーなの
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:28:27.86ID:8Au3Uyx/d
>>286
具体的な発言はできないけど有識者であるぼくの意見が通らなくて悔しい!拗ねちゃった!ぷんぷん!
の意?
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2199-F6hG)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:20:17.22ID:1r6x/HO00
gear01買ったんだけど中々良いぞ
スマホ小型DACで聴くEシリーズよりは解像度高い…と思う低音がモコモコしてないから
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13b-Uk4c)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:00:49.17ID:YeezKABc0
ゲーミングイヤホン、ヘッドホンなんて基本ぼったくりだしな
例えば3BAのATH-E70が「前後左右上下が正確に分かる!」って物理的にあり得ない宣伝文句で売ってたし
IE100PROみたいなエントリーモニター機種で充分すぎるんだよな
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-9jD8)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:42:44.63ID:2ajcsezCd
E70は発売から暫く経つけど未だディスコンになってないから売れてるのかもね
ライブ中のイヤモニ用途で使われてるのを実際に何度か見た事があるし、まあマシな方では
0293 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5b91-AT9q)
垢版 |
2024/06/01(土) 02:00:46.93ID:fVrBRKSA0
E4000のフィルターが詰まって交換したくてmakeのAフィルターが使えると聞いたんだけど
10種ある内どれがE4000に付いてたフィルター相当なんだろう
0295 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 9d99-vdqE)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:23:24.87ID:t117HO360
公式がREBフェスの話ばかりしていて進展ないのが辛過ぎる
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-bLN1)
垢版 |
2024/06/06(木) 14:33:01.99ID:H7l5q+UYd
E4000のお尻というかイヤピースの反対側のマークが書いてある蓋みたいな部品についてですが、
ふと見たら2mmくらい浮いててヤバっと思ってそーっと押し込んでおいたんですが今後どうしたらいいですか?
もともと嵌合のみなのか接着剤等使われているのかご存知ですか?
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d85-fixI)
垢版 |
2024/06/06(木) 14:41:58.31ID:A59fjdns0
>>297
俺なら軽く接着剤使うかな?
持ってるけど接着剤使われてるかはわからない
E2000もそこが取れて接着した(うちにあったプラ用ボンドで)
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-bLN1)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:33:21.76ID:H7l5q+UYd
>>298
ありがとうございます
先ほど覚悟決めて外してみるぞ!…とアレ?結構固く嵌っている?となって一旦中断しました。
こんだけ固ければ通常使用で外れる事は無さそうかと思いまして。
今回浮いたのはギチギチなイヤーピースを試してしまい外す時に滑ったのでその時やってしまったんだと思うので、
今後は扱い注意でまた浮いたら接着剤を試す流れで行きたいと思います。
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-6sed)
垢版 |
2024/06/17(月) 08:17:54.73ID:+WPPqRIO0
a8000よりfi ba sstの方が良い音だよな?
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb6-8V2+)
垢版 |
2024/06/25(火) 03:54:15.35ID:ucqZ5mLg0
>>302
何だかこう、意識的にピント合わせてない音も常にフラットなポリューム感でガンガン鳴る感じがやだった
ZE8000無印の方は自分が聴きたいと思ってピントを合わせた音が中心に来て他は背景のように鳴るしどこにピント合わせても解像度高い感じが好きだった
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf26-UbGi)
垢版 |
2024/06/28(金) 15:44:18.44ID:sl7MZPcY0
>>306
なるほど
それは合点がいく理由ですね
自分は無印は音を聞くのに集中してしまうというか
聞きたい音を探しにいってしまい
楽曲を楽しんでる感が薄れる気がして
意識せず下の方も分かりやすく全部自然に鳴ってる感じがする2の方が好ましいと思ってたので
あと無印の装着位置がシビアで煩わしいかなと
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況