X



【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】12

0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e0a-Mw+L [111.238.31.129])
垢版 |
2024/03/23(土) 15:00:35.34ID:sFd7Gmuq0
Android有線>iPhone有線>=AndroidLDAC>iPhoneAAC
いい音と好きな音は別の話として一般的にはこの順番
音源とイヤホンの組み合わせで差がなくなる事も
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-n46e [104.234.140.118])
垢版 |
2024/03/23(土) 16:54:16.32ID:BM+OvJxUH
>>729
まずSBC XQと有線で伝送劣化を聴き分けるなんて普通の人間には無理だし、LDAC 660以上なら無線伝送による音質劣化なんて無いと言っていい
音質の違いは主にDACとアナログ部分だよ

スマホに有線直挿しの場合はスマホの内蔵DAC、イヤホン変換アダプタを挟む場合はアダプタ内蔵のDAC、Bluetoothレシーバーを使う場合はレシーバー内蔵DACをそれぞれ使うことになるよね
XperiaみたいにちゃんとしたDACでノイズ処理してるスマホなら音いいけど、一般的なスマホ内蔵DACは音質悪いし、安物のイヤホン変換アダプタのDACなんかはっきり言って音が出ればOKな代物
Bluetoothレシーバー使ったほうがよっぽどマシな音するよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0a-seDD [111.238.31.129])
垢版 |
2024/03/24(日) 15:50:08.29ID:IArk8vNH0
ここの住民だから聞きたい。
ぶっちゃけiPhoneのBluetoothがボトルネックだとして
音質のヘッドホンでの上限機種、イヤホンでの上限機種ってどのあたりだと思ってる?
好みの音質は別として俺はヘッドホンなら1AM2イヤホンならse535あたりだと思ってる。
それより上位機種にしても解像感とか分離感は変わらない。
好みとか音場とかバランスとかはまた別の話。
って考えると元も子もないのだが5万クラスのBluetoothヘッドホンに勝てる組み合わせはないのではと考え始めてる。
Bluetoothレシーバーの主戦場はイヤホンでは?と
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f90-OV+2 [2001:268:9898:20b3:*])
垢版 |
2024/03/24(日) 21:18:59.02ID:VrsWITZl0
語尾のやろに必死さを感じる
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0a-seDD [111.238.31.129])
垢版 |
2024/03/25(月) 20:22:51.30ID:EJjkGKdM0
どこの板もそうだけど具体的な機種あげて称えるとめつディスってくるやついるからみんな書かないよね。
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-yVWf [126.194.30.224])
垢版 |
2024/03/29(金) 11:40:24.95ID:V4C9Uv6Ar
じいちゃんが言ってた
髪と宗教の話はするなと
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-1S7i [126.166.242.141])
垢版 |
2024/04/20(土) 12:11:00.82ID:sTsPhRlyr
up4 2022 出力がイマイチでゲイン上げないと低音でないイヤホン多く、ゲイン上げると歪む、いちいちイコライザーするのも面倒。音はクリア傾向で好き。
そして2.5mm。でも安くて軽い。

btr7 駆動力は文句なし。ldacなら音質も良い。
ボリュームボタン式なのは個人的にイマイチ。ボタン横並びで操作性悪い。
音の輪郭強すぎて聞き疲れする。
そしてデカくて重い。BTの取り回しやすさが大幅にスポイルされる。せめてもう少し薄かったら。

go blu 小さくて軽い。出力十分で伸びの良い気持ちのいい音。音量ダイアル式。
ゲイン調整できないのでホワイトノイズは大きい。個人的には外で使う分にはx-spaceオフにすれば許容範囲。

どれも帯に短しだけど結局go bluメインにしてる。
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-q5Tb [126.237.70.2 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/09(木) 16:07:18.78ID:45/L3Y48r
BTR7とBTR5持ってるけど相対的には大きいけどどっちも十分小さいから使用感とかそんなに変わらん
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0615-T7LG [111.108.30.215])
垢版 |
2024/05/09(木) 21:13:24.60ID:4RddgfSn0
もしかして: 詐欺サイト
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857d-T7LG [114.142.12.93])
垢版 |
2024/05/10(金) 01:59:24.58ID:jO7fR6aO0
並行輸入品とかどこで売ってんの?
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6627-7cHx [2001:268:9876:6f92:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 13:00:08.64ID:b0t79IqB0
ADVのショートケーブルに変えて使っている
長さ(38cm)は申し分ないけど少し作りが雑
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdca-QUd6 [49.109.24.20])
垢版 |
2024/06/01(土) 06:41:00.96ID:3u1gpuuOd
>>820
私は2.5mmイヤホンを据え置き4.4mm接続用だけど BabbleCom DD DJ44A を買った
T字形で小さめのちょっとお高いやつ
下手に金属プラグのを買うと4.4GNDと2.5L-がプラグシャーシでショートしているので注意(レビューで片チャンの音がとかあったら危険、アンプ壊れます)
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a6-WLe+ [2001:268:987d:6653:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 12:30:38.14ID:XBI/Q5wq0
逆に何故アリエクで買い物するか知りたい
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0647-logM [202.209.27.17])
垢版 |
2024/06/04(火) 16:24:30.23ID:QAK+o0oM6
今xDSD使ってて基本的に有線で外歩く時だけBluetoothレシーバーとして使ってるんだけど買い替えるにあたって浦島太郎なので教えてください
味付けは少なくていいけどA級アンプとかアナログ部が強い音質で駆動力が高いのが好み
サイズとか使い勝手はあんま重視してない
iPhoneを使うことが一番多い
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0647-logM [202.209.27.17])
垢版 |
2024/06/04(火) 16:31:50.39ID:QAK+o0oM6
xDSD使ってて不満なのはBluetoothの挙動とバッテリーもち
もう少し粒立ちの良い音でも良いかなと思う
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe4-GQRL [240b:11:d1a0:2300:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 22:50:15.83ID:XXWpaTch0
M4の2.5mmは今の新品なら正常なの?
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-cJqr [1.75.225.80])
垢版 |
2024/06/07(金) 17:15:57.51ID:SMeBJBnmd
自宅で使用しているイヤホンに不満はなく、そのまま電車内で使えたら良いなと思い書き込みしました。

ただ、電車内だと騒音の関係でノイズキャンセリングのあるTWSの方がトータルで満足度高いのではないかとも思ってます
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-G9gj [240f:47:24c4:1:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 21:37:36.74ID:/4POxe3I0
>>877
それそれ!一応画像見たら出力として3.5と2.5があったからどうなのかと…
どのみち2.5の四極は対応して無さそうですね(4極挿すとどっかショートしてその小さい音になってそう)
2.5の3極なのかなぁ
音は似たような価格帯のSR11が思ったより良かったから気になったけど…ダメそうですねw
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-vsjp [59.168.217.194])
垢版 |
2024/06/11(火) 08:42:28.79ID:xq76T2rA0
>>881
300~500円程度で買えるレシーバー何種類か試してみたけど大ハズレはほとんどないかな
音楽をしっかり鑑賞したいならいざ知らず
移動中のBGMとして聴くならこういう格安レシーバー+10ドル前後のイヤホンの組み合わせで十分たと思ってる
落としたり壊したりしてもまぁいいやで済むしね
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff55-Fmzm [240b:c010:4a4:88:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 19:46:35.08ID:h9vfBJu70
音質重視ってスレタイは無視ですかい
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-uacv [202.214.198.209])
垢版 |
2024/06/14(金) 20:38:31.05ID:Sm1EFHeWM
安物でも同じ値段なら少しでも音質がいい方がいい
音質がいいやつのために何万も払える
考え方は色々あるけど、安物買ったら思ったより音が良かったってのは似たような値段の他と比べてどうのでもない限り情報としてはそこまで価値は無いかもね
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff3-3ejc [2409:12:17c2:4a00:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 11:43:59.58ID:/nO6AeAJ0
コロナ前に買ったレシーバー
表面が加水分解でべたついて放っておいたやつを引っ張り出して掃除した
パソコンと接続して普段聴いている曲を掛けてみた、鳴りがパワフルw
イヤホンしたままオンオフすると動作音がうるさいので運用には注意が必要だ…
まだ使えそうだから新しく買わなくて済みそうだ、っていうか
モノを探すとお手頃で良さげなのがなかなか見当たらない…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況