X



SONY ウォークマン NW-ZX707 Part1

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbd-5JHk [60.138.5.48])
垢版 |
2023/01/12(木) 08:59:26.03ID:IaGAkBDJ0
!extend:checked:vvvvvv

スレを立てる人は「!extend:checked:vvvvvv」を2行に増やす

フラッグシップモデルの技術を継承し、さらなる進化を遂げたハイエンドストリーミングWALKMAN
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX707/

ソニー、“ハイエンド・ストリーミングWALKMAN”「NW-ZX707」。バッテリー持ちも5時間近く強化
https://www.phileweb.com/news/d-av/202301/11/57280.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-Ltxu [133.200.53.32])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:47:53.94ID:Fbrr2eqr0
サンプリングレートの違う曲の間にトントン聴こえるか試して欲しい。44系統と48系統のクロック切り替えで発生するようだから、44流してるときに48の曲を選択再生してトントンするかどうか。逆にいうと44系統の曲を連続して再生する時はこの現象は発生しないということ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-ApWv [1.75.10.200])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:51:09.72ID:RgqW6FQad
人生初dapでこの機種買おうかと思ったけどこのスレみてちょっとためらいがでてきた
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-Ltxu [133.200.53.32])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:55:57.43ID:Fbrr2eqr0
>>858
じゃあトントンするのは個体の問題だな。解決!笑
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-Ltxu [133.200.53.32])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:06:45.46ID:Fbrr2eqr0
>>863
そうなると原因は別なのでは?ソニーに連絡してみ。初期化はしてみたんだっけ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-QaYw [27.137.133.113])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:22:34.62ID:wG/U4rwz0
>>865
1AM2でスリープ復帰の遅延で交換対応してもらったときにソニーの案内を読んでいたら購入日から一週間だったか期限が設けてあったな
どうしても気になる人はカスタマーサポートのチャットとかで問い合わせると良いかも
ソニーサポートとしてツイッターもやっているようで着弾ツイートしたら購入ありがとうございます!高音質をお楽しみください!みたいな感じでシュバッてくるフットワークの軽さに笑った
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-5W+u [153.155.82.7])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:42:53.28ID:IOY1goq8M
wm1a→hiby r6 proと使ってきてこれに乗り換えたけど
間違いなくwm1aと同等クラスで、それにプラスして立体感や細かい表現力が上がってる気がする。ものスゴイ。
wm1m2は未試聴なんだけど、新しいコンデンサとやらがめちゃくちゃ効いてるんだなぁ
エージングしてなくても満足感すごいあるわ。
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-5W+u [153.155.82.7])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:48:39.53ID:IOY1goq8M
>>876
音の傾向はだいぶ変わってるけど
そんぐらい良くなってると個人的には思う。
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-5W+u [153.155.82.7])
垢版 |
2023/01/27(金) 22:03:09.02ID:IOY1goq8M
>>879
ローカルファイルですね
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-f0+K [106.131.191.55])
垢版 |
2023/01/27(金) 22:17:44.36ID:kkZfA84ia
自然と消えると思ってたら初期不良交換期間が過ぎてた(´・ω・`)
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-p5UX [49.96.236.150])
垢版 |
2023/01/27(金) 22:25:15.93ID:EO9TqkBfd
最初は曲の手動切り替え時の曲停止と次の曲開始の間にモゾモゾ聞こえたけど
タッチ音消したらでなくなったぞ
ハードボタンでは発生しないのはそれが理由では?
そもそも曲が鳴ってない一瞬の話だからそのままでも大した問題ではない

そんなことより音質が素晴らしすぎる
このあとさらに良くなると思うと楽しみで仕方ない
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-f0+K [106.131.189.147])
垢版 |
2023/01/27(金) 22:30:57.11ID:rAN4K39Ba
1AM2死亡か?
それともトントーンで大量自殺点か?

盛り上がってきたな

個人的には発売10ヶ月で音質以外ほぼ上位機種出されたらつらいだろうな…
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73eb-u3d2 [106.167.62.121])
垢版 |
2023/01/27(金) 22:36:53.72ID:QC2qB3aM0
>>902
んなこたーない。むしろこれみよがしに値上げしてきやがったから、ZX707を遠慮無しに売る気満々。

ZX707は1AM2と共通パーツが非常に多いから、量産効果で707を売れば売るほどAM2の製造費まで安くなるというカラクリ。
一体何のために707から1ZM2まで主要パーツを共通化したのかと思えばこのためだったんだな
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-Ltxu [133.200.53.32])
垢版 |
2023/01/27(金) 22:54:24.39ID:Fbrr2eqr0
おれもガチャろうかな笑 でもDAPはいらないんだよなぁ。家でしか聴かないから据え置きメインだし。でもDAPは好き笑
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd47-G7t6 [110.163.12.68])
垢版 |
2023/01/27(金) 23:20:00.28ID:tVjAwRfTd
Twitterだとバッテリーの方も良好との報告がちょくちょくあるな
あとA300と比較してかなりサクサクのようだ
Androidって確か最初の方はかなり電池減りやすいんじゃなかったっけ
今の時点でそこまで酷く感じないなら期待は出来そうだ
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-SNnf [49.96.233.246])
垢版 |
2023/01/27(金) 23:46:16.31ID:34UJP2dBd
東北の田舎住みで、試聴できる環境にないんだが、ShanlingM6からのこちらへの買い替えはありですかね?
特にいまのDAPに対して音質等に不満はないんですが、AndroidOS7.0で、ストリーミングメインで使っているので、乗り換えはありでしょうか?
それとも他に良い機種がありますかね?
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-f0+K [106.131.190.34])
垢版 |
2023/01/27(金) 23:53:59.37ID:7wxCUA4da
1AM2から乗り換えたいって人けっこういそう
音質が多少落ちてもサブスクをサクサク快適に動かしたいという理由で
サブスクに興味ない独自OS勢と違って操作量多いから動作もっさりなの気にしてそうな人は多いはず
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bb-P3d0 [14.13.143.128])
垢版 |
2023/01/28(土) 00:23:25.60ID:n4ndFe/K0
今回もエージングは200時間なんだろうか?507のときみたいに明記してない…
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-92r+ [1.72.0.154 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/28(土) 00:36:27.82ID:jF30kauOd
音が良すぎて音楽に集中できないw
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bff-wmwC [114.148.191.19])
垢版 |
2023/01/28(土) 00:41:46.11ID:WXiUoXrI0
>>929
1ZM2/1AM2の時に本当に200時間で大丈夫なんですか?って聞かれて「大丈夫です」って答えたのに結局300時間くらいかかったって話になったから明記するのやめたのかもw
とりあえず300時間やっておけば安心でしょ
残り寿命がどれくらいになるのかわからんけど

そういえば1ZM2/1AM2で水晶発振器を金メッキ仕様に変えた話でそもそもは寿命伸ばす為の工程で作ったけど音が良くなったみたいな話あったけど基板見る限りだと水晶発振器はZX507と同じっぽいよね
寿命は大丈夫なんだろうかw
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52b8-5T4A [61.211.142.106])
垢版 |
2023/01/28(土) 00:44:32.36ID:0k4CCl3u0
<<820 戻ってきました。
トントンでますな、
ただ、前とは事象が違くて、画面内の曲送りでは発生しませんが、
再生中に再生リストで曲を選択して飛ばすと、聞きなじみのあるトントンが。
DSD-DSDの移動で、4.4mmだけで発生。

電圧っぽいって書きましたが、抵抗が高いのか、
300Ωとか600Ωのヘッドフォンでは聞こえず。
9、16、32Ωのでは聞こえます。
HD650/T1 2nd/SE846/IE80/AK T5p 2nd ※古い人間です。
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52b8-5T4A [61.211.142.106])
垢版 |
2023/01/28(土) 00:49:27.18ID:0k4CCl3u0
>>920
ZX300と変わって一番びっくりしたのは、起動の速さ
300の場合、電源ONするとMUSICライブラリをすべて読みこむので暫く待つが、
いつから変わったのかは不明だが、
700だと曲を記憶しているようで、その動作がない。
代わりに曲を追加したときは、手動で更新しないといけないけど.
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52b8-5T4A [61.211.142.106])
垢版 |
2023/01/28(土) 01:07:29.88ID:0k4CCl3u0
ZX300で使ってた、RMT-NWS20のリモコン。
ZX707でも使えました。
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52b8-5T4A [61.211.142.106])
垢版 |
2023/01/28(土) 01:12:17.33ID:0k4CCl3u0
<<937 ありがとう、大丈夫です。
今のところ劣化は感じてませんが、
外で使うやつは、たまにケーブルやられるので交換してます。
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-OuQN [49.98.139.251])
垢版 |
2023/01/28(土) 07:42:53.09ID:WXZLyqjed
さっそく外に持ち出して落としてしまったw
有線イヤホンなのが幸いしてもろに地面に叩きつけられるのは避けられたけど角がちょっと欠けてしまった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況