X



【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part181【TWS・左右分離型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-DBLE)
垢版 |
2022/10/13(木) 19:46:29.91ID:ppUyqiGQd

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-5あたり。

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。


1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661051969/
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part29【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661130199/


TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。

【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/


大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part75【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1663195675/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part7【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655941188/


※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part180【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1664785393/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2d-dVfE)
垢版 |
2022/10/22(土) 23:26:26.57ID:ZNaYpAqUM
LDAC990kにすると、
安っぽくて音カスなAir2Proでさえかなり良くなるからな

それくらいLDAC990kは凄い
音向上のバフが2段くらいかかる

ただLDACは接続とかで実用性はないな
今は最後のお別れ期間と思って先はないな
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d3c-EOmP)
垢版 |
2022/10/22(土) 23:28:48.37ID:FdOVfw630
LDACだと特に高音域とかの細さは増えるし全体的な空気感とかは変わるけど、音質自体が大きく変わる訳ではないからなあ…

足し算じゃなくて素の実力への掛け算みたいなもん。
実力8の製品をLDACで聞いたら8.8になるかもだけど、5のをLDACで聞いても5.5にしかならん。
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2d-dVfE)
垢版 |
2022/10/22(土) 23:29:57.20ID:ZNaYpAqUM
世の中すべてに満点みたいなそんな都合いいものないんだよ

全体で十分なんだけど製品によって凸凹あるわけ
こっちはここはとても良いがここはチョイ残念
あっちはここは残念だがここはとても良い
そういう状態
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d3c-EOmP)
垢版 |
2022/10/22(土) 23:34:45.75ID:FdOVfw630
MOTIFはもう売っちゃったけど、記憶の中の音としてはAirPodsPro2と似てる気がする。
多分残響感が似てるのかな。
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2d-dVfE)
垢版 |
2022/10/22(土) 23:42:43.39ID:ZNaYpAqUM
EXも音はとても良かったが
ノイキャンで音変わる、風切り音がかなりヒドい
このあたりがちょっとね

あと今は設定変えられるようになったのかどうだか知らんが
最初は、ケースから出すたび設定リセットで強制ノイキャンオン
音変わるし風切り音でいちいちノイキャンオフにするのが超ウザい
EXはここがねもうね
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd02-9zPp)
垢版 |
2022/10/22(土) 23:46:11.49ID:QBY4b3F3d
俺はmotifは低音の締まってる上に深みもあるし、高域はシャリつくことなくよく伸び、中域はボーカルの抜け感と張り感が非常に良いと感じたけどな
全体的に解像感が高いのに音が硬すぎない

>>652
そうだね。近いと言えば近いけど、低域と高域の質がmotifのが段違いに良いと思う

誰も触れてないから俺環?motifの致命的な弱点は接続安定性の悪さと思うのだが
TWS売り場というのもあったろうが、10-15秒に1回途切れてた@iPhoneSBC。ありゃダメだ
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2d-dVfE)
垢版 |
2022/10/22(土) 23:54:14.59ID:ZNaYpAqUM
そこまでmotifで接続途切れはなかったが
スマホとの相性なのか、たまにペアリングがおかしくなって
ケース出し入れとかリセットとかを繰り返すのと
他で気になるTWS新製品出てきたのでサクッと乗り換えした
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d3c-EOmP)
垢版 |
2022/10/23(日) 00:34:28.36ID:zOZcVbYi0
MOTIF接続は悪くなかった(iPhone13)
個人的な致命的弱点はマルチペアリング出来なかったこと。
(マルチポイントじゃなくてマルチペアリングね)
ちなみに公式に記載ないけどAAC接続出来たので、iPhoneとはAACで繋がってたと思われる。
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd02-9zPp)
垢版 |
2022/10/23(日) 08:02:38.75ID:XaLsRQMXd
>>669
俺も使いたくないけど他に変わる言葉がない
個人的には量と質が共に良好で尚且つ分離感が良い場合に解像感が高いと感じる
要は解像感が高いということはかなり音質面でレベルが高いということ

f特やイコライザで弄れる部分はあくまで量の側面だから、それだけじゃ解像感は規定されない
まあ質の悪い低音を弱めたりすりゃあ悪い部分が目立たなくなって、全体として良くなったように感じるというのはその通りだが
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-dVfE)
垢版 |
2022/10/23(日) 08:18:25.16ID:0DZ979w1M
音質面のレベルが高い、とかも意味不明

けっきょくBluetooth伝送で制約あるから
その中でどう調整するかのちょっとした味付け程度のこと

こんな風にしとけば粗が出にくくてBluetoothでそこそこな十分な音になる、ってのが
広まって一般的になってきたという感じ
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d3b-QIMv)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:03:02.69ID:1Miqv1dm0
Motifは過大評価だろ
悪くは無いが、大していいイヤホンじゃあない
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bd-qxVD)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:03:11.59ID:rMMOAPyH0
ビットレートというか、ビートイット!
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-dVfE)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:48:20.68ID:0qYyIUqRM
高級イヤホンの一時的なブームがあった
高品質とか音にこだわりのマニアックなイヤホン群のことを指して「高級イヤホン」と呼ばれた

有線イヤホンだと、高級イヤホンは、単純に価格が高いものであり、
高級≒高価格という状況だった

TWSでは、初期はかなり珍しい製品であり、
左右のイヤホン自体にBluetooth伝送の回路や電池など搭載していて
有線イヤホンに対して、TWSは価格が割に高価だった

その後にTWS市場は拡大していき、ノイキャンブームが来た
TWS価格はさらに上昇した

そこにすっかり斜陽の高級イヤホン関連のメーカーが
「有線のときのような高級イヤホンブームをTWSで」と夢見て
次々と参入してきた

結果は「高級TWSの大コケ」、ハイブリッドもコケて・・・と今の状況

TWSでは、高価格≠高級なので間違えないように
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-Om38)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:02:17.73ID:v397bdYUa
死ねよ自己愛性パーソナリティ障害が。
自分の人生が少しでも自分中心で回ってると錯覚したいからってこのスレに依存し続けるな。
もっと外に出てまともになれ。心の病気はここで治せないんだから。
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6513-KvyQ)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:06:53.51ID:ZsMrA2wq0
BOSEのノイキャンに他社が追いつけるのは来年秋くらいだろうか
2万円台のTWSであのレベルのノイキャンとマルチポイントが当たり前になったらもう差別化要因は少ないね
買う側としては嬉しいが
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 812d-80Lh)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:09:03.87ID:fBFQ9nhj0
TWSが、そもそも生粋のオーディオ機器ではなくて、デジタルガジェットとのハイブリッド製品だからねぇ。
だから「高級」と十把一絡げに言っても、その中には「高音質」だけでなく「高機能」も含まれる。

かつてのピュアオーディオ的な機器では「高機能」はむしろ音質向上を妨げる夾雑物で、
だからハイエンド価格帯の製品は機能的には必要最小限になっていく傾向があった。
極端なのになるとヘッドホン出力もリモコンも付いてない機器なんてあったしな。

高級TWSが概ねコケたのは、かつてのハイブランドメーカーが「高機能」についての認識をアプデできてなかったからだろう。
現在売れ線の「高級TWS」はアップル、ソニー、JBLと「音質」と「機能」がきちんと備わっている。
双方のバランスをどちらに寄せるかはメーカーの裁量や立ち位置の問題で、
それこそフェラーリもロールスもランドローバーも一緒くたに論じてるのが現状。
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-dVfE)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:21:54.70ID:m6d8J8+xM
>>685
来年だと、ソニーが意地でノイキャン性能上げて
「QCE2には負けてない!(実際はビミョー)」というのがやっとでしょ

他メーカーのノイキャンは若干は向上あったとしても
何年経ってもQCE2に追い付くことはないよ
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-dVfE)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:31:32.81ID:mrHZdvI/M
>>686
概ね同意

TWSというものの特徴をまるで理解せずに
有線イヤホンと同じに「音質だけ」のものとして作るから
「高級TWS」はコケた

TWS市場の第一線で売ってる「TWS」大手メーカーに追い付けるわけがない
客が求めてるのはTWSの利便性だからな

あと何年後くらいに、TWSが完全に陳腐化して機能も性能も進化ゼロになったら
OEMでも当たり前に一般的TWSいくらでも作れるようになったら
そのOEMに、音質上げてプラスして「高級TWS」はもしかしたらアリになるかもしれない

その頃には、皆すっかりTWSに慣れていて、
音十分だからと、まるでニーズないかも知れんが
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bd-qxVD)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:53:56.32ID:rMMOAPyH0
ヒットしてなくても商売が成り立ってるならいいのでは?
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bd-qxVD)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:03:48.74ID:rMMOAPyH0
Ausoundsみたいになってなければいいじゃない。
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-dVfE)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:07:25.41ID:5Yd+iAn6M
「高級」と書くといろいろ言ってくる人いるから
音質重視の「マニアックな音質ガー」なTWSとしておくが

MTW2はたまたまタイミングよくヒットした
これで「マニアックに音質こだわり高価格TWSが売れるのでは?」と勘違いしたとこが参入してきた

「MTW2に続け!」とGemini、PI7、などなど
しかしMTW2を超えることはなかった

そしてMTW2後継のMTW3が出たが・・・
やっぱりMTW2がマグレでヒットしただけと証明された

MTW2はタピオカみたいな一発マグレだった
追っかけのGemniその他はマリトッツオみたいみたいなもの
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bd-qxVD)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:16:17.91ID:rMMOAPyH0
だからって自分の自己肯定感が低いのを引き上げるネタにするべきではないと思うよ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-dVfE)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:19:07.56ID:0mpYfLNmM
AirPods Pro2が音質向上したし、
QCE2も伝統BOSEサウンドになって
もう音質も十分になった

大手TWSメーカーのハイエンド、FW1000TやTWX9もある

音質重視な高級オーディオブランドの出来損ないTWSは
もうまるで入り込む隙がないんだよ
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bd-qxVD)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:24:13.14ID:rMMOAPyH0
市場を狭く見過ぎ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bd-qxVD)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:30:18.96ID:rMMOAPyH0
開発者への敬意を持ったら?
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-dVfE)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:35:13.52ID:dfQMpi3PM
大型量販店の陳列ケースの中身を見ると
変遷が如実に現れていて面白い

AirPodsシリーズは指名買いだし別にアップルコーナーあるから
陳列ケースではずっと以前から常に最小の展示

ソニーは大手で売れていて店での販促に力入れているので
陳列ケースでは以前から良い場所に大きく展示をキープ

ここまではずっと変わらない
大きく変わっていくのは他メーカーTWS

他は、高価格なもの売れるもの店がオススメしやすいものが
陳列ケースのスペースどれだけ取るかが、
そのときのTWS市場の状況で大きく変化していく
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-dVfE)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:43:05.16ID:dfQMpi3PM
大型量販店の陳列ケースの中身の変遷

アップルソニーはほぼ固定なので除外

初期
・怪しいメーカーも新製品はガンガン展示
・初期に活躍メーカーのJabraが大きく展示



中期
・MTW2、E8など音質重視モデルが大きく展示
・安さと電池で押した(当時としては)低価格のAviot、Nuarlなど展示


最近
・JVC、オーテクなど大手メーカーの展示が拡大
・音質重視・Jabra・雑メーカーの展示は小さく


こんな感じ
時代とともに大きく移り変わった
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-dVfE)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:58:31.95ID:pPI+3yxdM
迫力ある低音、とかは
イヤホン宣伝などで良いこととしてとても多く見かけるが

中音や高音は特に言われない


むしろ、中音多いのカマボコとか、高音シャリシャリや耳に刺さるなどのように
マイナス要因として中音高音は言われる方が多い
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d61-IVd5)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:58:54.81ID:PXtGelcO0
高級有線イヤホンが登場して様々なメーカーが高級有線イヤホン出すようになったのが20年前頃か?
今は高級有線イヤホン使う人が少なくなったが、ブームが去ったというより市場が成熟したというべだろうな
高級TWSも同様で市場が成熟して当初の勢いは無くなった、だからといって高級イヤホンを買う層がいなくなったわけではない
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-dVfE)
垢版 |
2022/10/23(日) 12:03:54.76ID:pPI+3yxdM
個人的に、低音過多なものとか重低音はキライ
だけど世の中では、重低音ニーズがあるのは理解してる

TWSは以前はかなり低音過多なものが多かったが
最近のTWSはかなりフラット寄り(まだ少し低音強めだが)になってきた
とても良い傾向

重低音ジャンキー向けの重低音モデルを別に出してくれるのはとても良いこと
住み分けできるからな
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e161-EOmP)
垢版 |
2022/10/23(日) 12:34:38.80ID:kmME7/p30
MTW2が売れてMTW3が売れてないってデータはどこから?
軽く調べた範囲だと出てくるのはeイヤホンの売上実績しか出てこないのでエビデンスとしては弱い。

ついでに、そのデータだと2020年の売上1位がMTW2で、2022年上半期の売上が集計期間の締めがMTW3発売開始後11日間で売上2位。

ただし、TWS市場そのものが拡大してるとすれば2020年の売上1位は2022年の売上5位程度とかってこともありえる。
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e161-EOmP)
垢版 |
2022/10/23(日) 12:43:59.54ID:kmME7/p30
>>721
いや、、MTW2は売れたけどMTW3は売れてないって言ってるのはあなたでしょ。

でも調べてもeイヤホンのデータしかなくてエビデンスとしては弱いってコメントしたんだけど。

あなたの主張の根拠(正確なエビデンス)を教えてください。
それがないなら、ただの根拠も何もない感想ですよね。
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-dVfE)
垢版 |
2022/10/23(日) 12:51:23.57ID:TSFt/9YxM
2年くらい前は、BCN販売ランキングのトップ10に
MTW2はしょっちゅう入ってたからねえ
それに対して、一回すらも出てこないMTW3・・・


今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、
アップルにソニー、JVCが続く 2020/8/10
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200810_186005.html

> 2020年7月27日から8月2日の日次集計データによると、
> 完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods Pro
2位 AirPods
3位 XM3(黒)
4位 XM3(シルバー)
5位 JVC A10T

6位 XB700(黒)
7位 AirPods(Qi付き)
8位 ゼンハイザー MTW2 ←MTW2はランキング入り
9位 XB700(青)
10位 ヤマハE3A


やっぱりアップルが上位独占だし
JVCは低価格で強いし
まあ今と大体同じ、ただ高音質の高級路線のは全くランキングに入らなくなった


MTW2が奇跡だっただけ、と良くわかる
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0H15-QIMv)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:09:29.56ID:OxzJFLF5H
>>719
マジで同意
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-dVfE)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:18:04.79ID:jkbmTfJEM
AZ70もBCN販売ランキングに入ることもあったんだよなあ
一度も出てこないAZ60・・・


パナソニックの新製品が新たにTOP10入り、
完全ワイヤレスイヤホン売れ筋ランキング 2020/4/20
https://ure.pia.co.jp/articles/-/716042

> 「BCNランキング」2020年4月6日から12日の日次集計データによると、
> 完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods Pro
2位 AirPods
3位 XM3(黒)
4位 AirPods(Qi付き)
5位 JVC A10T(黒)

6位 XM3(シルバー)
7位 パナソニック AZ70W(黒)
8位 パナソニック AZ70W(シルバー)
9位 ヤマハE3A
10位 JVC A10T(青)


最初はいいスタートだったのにパナソニックAZ70
まるでダメダメなAZ60・・・

JVCはこの頃からランキング常連で絶好調
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e161-EOmP)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:22:55.60ID:kmME7/p30
当たり前だけど週次データなんて製品売上実績のデータ元としては何の役にも立たない。
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e161-EOmP)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:33:31.70ID:kmME7/p30
瞬間最大風速が強いからといって平均風速が強い訳では無い。

別に主張を否定したいわけではないけど正しいと言える根拠が示されないので、正しいと言えるだけの根拠データを示して欲しい。
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-dVfE)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:37:03.05ID:+aej9yHEM
MTW2がランキング入ってたのはけっこう長期だったんだよなあ


AirPodsとソニーの上位独占をゼンハイザーが崩す、
今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10 2020/4/27
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200427_169504.html

> 2020年4月13日から19日の日次集計データによると、
> 完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
> 4位にゼンハイザーの新製品「MOMENTUM True Wireless 2 Black」がランクイン。

> 4位 MOMENTUM True Wireless 2 Black
(Sennheiser)


今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、
ゼンハイザーの新作がTOP10入り 2020/5/18
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200518_173758.html

> 2020年5月4日から10日の日次集計データによると、
> 完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。 

> 7位 MOMENTUM True Wireless 2 White
(Sennheiser)
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e161-EOmP)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:42:08.08ID:kmME7/p30
総売上数が不明な状態でなんとなくそうかな的なデータなんて対して根拠にはならんよ。

例えば、これとかはAZ70よりAZ60の方が売れたんじゃないかと思わせるデータだけど確証には繋がらない。
https://www.bcnretail.com/research/detail/20211217_258272.html
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-dVfE)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:42:49.43ID:+aej9yHEM
ほい、2020年の月間シェアね


AirPodsの対抗馬にも注目!
コロナ禍でも絶好調の完全ワイヤレスイヤホン
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200622_178890.html

> 全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、
> 5月の完全ワイヤレスイヤホンの販売台数は前年同月比165.4%。
> 代表格であるAppleだけでなく、他のメーカーの伸長も目立つ。

> ゼンハイザーの「MOMENTUM True Wireless 2」などの高級機も人気を維持。

発売した翌月で、MTW2は月間7位で売れてますね
AirPodsやXM3などに次いでMTW2はとても良く売れてる
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e161-EOmP)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:53:34.70ID:kmME7/p30
でも7月にはトップ10入ってないよね。
例えばだけど、それぞれの発売開始後6ヶ月間の総売上金額データとかじゃないと比較にはならない。

あと、シェアだけで比較するなら少なくともcx plusの効果だろうけど全体シェアはゼンハイザーとしては伸ばしてる。
そういう意味では、メーカー内の製品選択肢が他になかった時のMTW2と、選択肢が複数出来た今におけるMTW3ってのは位置づけも少し違うんだけどね。
下位ラインナップを用意した場合に一定数がそっちに流れるのはよくあることだし。
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e161-EOmP)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:56:51.61ID:kmME7/p30
どちらにせよ、何をもってMTW3が終わってると断じてるのかが分からない。
明確な根拠が結局出てこない。

まあ週次や月次のデータも注目度データとしてなら参考にはなると思うので、注目度が下がったという主張なら理解出来る。
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d3b-QIMv)
垢版 |
2022/10/23(日) 14:28:26.17ID:1Miqv1dm0
>>743
ショートスティックじゃないし
ダサいんだよw
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-MP9T)
垢版 |
2022/10/23(日) 14:47:06.86ID:LvI0eFm1d
>Cxは何故か途中から持ち上げだしたのは謎すぎるけど
憎くて仕方ないけどカモフラージュとか気まぐれかどうせそんな程度の理由でしょ
何かしら小理屈並べてくるかもしれないけど
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hca-6OKV)
垢版 |
2022/10/23(日) 14:52:46.36ID:mGIeONluH
>>720
https://www.e-earphone.jp/ex/contents/ranking/7337/annual_ranking_2020_truewireless-earphone/
2020年 1位XM3、2位MTW2、3位FALCON、4位TWS03R、5位XB700
https://www.e-earphone.jp/ex/contents/ranking/14838/annual_ranking_2021_truewireless-earphone/
2021年 1位XM4、2位XM3、3位85t、4位XB700、5位MTW2
https://www.e-earphone.jp/ex/contents/feature/19541/2022_first_half_ranking_tws_earphone/
2022年上半期 1位XM4、2位MTW3、3位FoKus PRO、4位ZE3000、5位LinkBuds

ゼンハイザーは1位取ったことないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況