X



【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part181【TWS・左右分離型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-DBLE)
垢版 |
2022/10/13(木) 19:46:29.91ID:ppUyqiGQd

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-5あたり。

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。


1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661051969/
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part29【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661130199/


TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。

【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/


大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part75【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1663195675/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part7【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655941188/


※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part180【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1664785393/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-swMv)
垢版 |
2022/10/14(金) 01:15:50.10ID:yfPgeT5up
ワンのダメなところはレス番号とおり順番に見えるクセに
“都合のいい部分”だけかい摘んで指摘するところな
てっきりバッテリーのこと指摘するのかと思いきや
タニタの調理用計測器で測ったような重さの優位性

こりゃ、あかんわ
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-nWAN)
垢版 |
2022/10/14(金) 06:44:46.58ID:0j65b7fxM
いまのTWSのトレンドは、軽量で小型

超エリート →イヤホン片側4g台
・CKS30TW
・JBL Live Free2
・Denon C830/630
・Marshall Motif
・Space A40

しかも音イイ

優秀 →5g台
・AirPods Proなど

フツー →6g台
・QCE2 ←BOSEにしては頑張った

底辺の7g以上
AZ60、XM4、PI5などなど
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-nWAN)
垢版 |
2022/10/14(金) 07:22:09.81ID:NNZIstyMM
低音好き集まれ!オーディオテクニカ「ATH-CKS30TW」はコスパ良すぎな完全ワイヤレスだ
【特別企画】人気モデルを小型化&進化
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202210/14/4923.html

> “重低音再生” を実現するSOLID BASSらしい作り込み

> 小さくなった本体の中に「SOLID BASS専用φ9mmSOLID BASS HD TWSドライバー」が採用

> “重低音” を強化する『Bass Boost』は2種類が用意されている。

> 1つは「Bass Boost-Deep」だ。とにかく低域を強めた重厚感のあるサウンドで、
> “思わず身体が動き出す” と紹介されるように、ライブハウスのような迫力ある低音を追求できる。

> もう1つの「Bass Boost-Beat」は、重低音をよりタイトに表現し、
> リズムをしっかり刻んでスピード感のあるサウンドを楽しめる。
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-nWAN)
垢版 |
2022/10/14(金) 07:24:02.47ID:NNZIstyMM
> 着けやすくて、ピタッとフィットする新デザイン

> 「よりコンパクト」になったATH-CKS30TW。

> 小型化した筐体は耳への収まりも良く、新規採用した「トラガスホールドデザイン」によって、
> 耳穴の前にあるトラガス(耳珠)を避けるようにして、
> 自然かつしっかりホールド感のある装着を実現する。

> 耳へのフィット感は、音質にも影響する。
> ぴったり密着して隙間を無くすことで、不要なノイズを抑えられるし、
> ドライバーの鳴らす重低音を、余さずしっかりと届けてくれる。

> フィット感が高ければ外れにくくなり、スポーツなど動きにも強い。
> IP55の防水防塵性能(イヤホンのみ)も備えているので、汗水への耐性もばっちりだ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-nWAN)
垢版 |
2022/10/14(金) 07:25:25.59ID:NNZIstyMM
> 小さくなったのはイヤホンだけじゃない。充電ケースもスリムかつコンパクトになって、
> ポケットにも入れやすいし、ぼこっと飛び出て目立つことも少ない。

> このサイズに、バッテリーはイヤホン単体で連続約7.5時間、
> ケースと併用で最大約20時間使えるので、どこにでも気軽に持ち出せる。


ケースが小型、これとても大事
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-nWAN)
垢版 |
2022/10/14(金) 07:32:31.34ID:NNZIstyMM
音質も大絶賛!!


> 派手に低音を押し出すのではなく、音楽の土台としてボーカルや他の楽器を引き立たせている。
> そんな絶妙なチューニングがニクいイヤホン。

> 空間性については、ベースの響きではなく中高域で表現するような方向性で、
> アコースティック系の楽曲も好印象だった。

> パワフルな低音だけでなくクリアで上品な中音-高音も魅力的で、
> どんな音楽ジャンルも楽しむことができるモデルだ。

> 楽器音も、重低音で刻むリズムに埋もれることなく、くっきりと描かれており、
> SOLID BASSシリーズのもう1つの魅力である “中高域の明瞭さ” を強く体感できた。
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-nWAN)
垢版 |
2022/10/14(金) 07:32:45.44ID:NNZIstyMM
> 圧倒的コスパ!音も良くて便利、なのに “お手頃価格”って最高

> ここまで紹介したように、ATH-CKS30TWは人気の重低音サウンドに、
> 多機能性を兼ね備えるなど、十分すぎる性能を持ったイヤホンといえる。

> 高音質で機能も豊富となれば、その分値段も上がるもの…。

> そんな中、ATH-CKS30TWは価格面でも魅力的。

> 同価格帯で周りを見渡しても、ここまで高音質×多機能な充実モデルはそうないだろう。
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b61-q5cZ)
垢版 |
2022/10/14(金) 12:13:26.55ID:uwjMfSy40
>>41
とりあえず俺と俺の知り合いには出てない
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp03-swMv)
垢版 |
2022/10/14(金) 12:23:30.50ID:bf1/kRfhp
PI5/PI7を購入する際の注意点は車の中にいるような
臨場感があるとは言え、作業中は集中できなくなる
その点においてはある程度音質が犠牲になったとしても
Air Pods系統やスティック型だとながら聴きに向いてる

臨場感のせいで集中したい作業には全然向かないという
つまり臨場感を排除した結果Air Pods寄りになっていく

AirPodsに寄せるなら普通にAirPods買うけどね
買えないわけでもないしモノはいいしね
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp03-swMv)
垢版 |
2022/10/14(金) 14:22:34.50ID:tWvrrPmzp
正直ノイキャン付きの重さでマウントとってしまうと
A40とLive free2に対抗できる機種って限られてくるし
LDACまで込みと考えると

AirPodsPro 2 は5.4g QCE2は 6.8g(調理用の測りだと7.0g)
AirPodsでだめなんでしょうか→ダメです

何度でも言うけど重さって3g目指すの?俺は別にいいかな
ヘッドホンでどっちが軽いのかと訳がちがうから
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-DBLE)
垢版 |
2022/10/14(金) 14:27:30.47ID:6nsQ7sXqd
あー音質はそこそこで良いけど低音には強いこだわりを持つワンちゃんが使ってるA40の音聴くの楽しみだわ
これで低音ダルダルの中高音スッカスカだったら笑えるんだけどなあ
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-DBLE)
垢版 |
2022/10/14(金) 14:43:05.90ID:6nsQ7sXqd
価格コムで適当に検索したら3gのやつ出てきたぞw
https://s.kakaku.com/item/J0000039800/

ワンが好きな非カナルのショートスティック。しかも格安!
外音取り込みもノイキャンもマルチポイント重視しないらしいし、軽さなら最強(最弱?
これで決まりじゃん

あ、音質は知らん。つーか軽量イヤホンで音質良い奴なんて聞いたことないわ
軽量な筐体で振動板を制御できるはずもなく、筐体ともども共振してモコモコ音質ってのは格安イヤホンの典型
仕方なくベント穴つけて低音のパワーを逃して音スカスカってのが苦肉の策
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp03-swMv)
垢版 |
2022/10/14(金) 15:08:09.67ID:7OMqFHyxp
とは言えTWS330NBはある程度我慢すれば使える
それに対してスカルキャンディの方は驚くほどダメ

改めて確認9980円からクーポンで少し安くなるけど
あの値段であの音質はもうゴミでしかない即刻返品
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-q5cZ)
垢版 |
2022/10/14(金) 15:44:35.44ID:SbTTK+Jmd
modは外音取込はついてるけどノイキャンはないよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp03-swMv)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:34:30.80ID:BpmfLDvUp
別に何の気もなしにふらっとここ覗いた人が間違っても
軽量思考に走らなければ俺は別にいい
隙のないマウント取れるイヤホンが欲しいならA40
しかし、どんないい音するのかは全く知らないあまり知りたくもない(軽いイヤホン…ねぇ)
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-DBLE)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:39:27.42ID:6nsQ7sXqd
あれあれ?
ワンちゃんちょっと前はショートスティック型が完成形とか最も理に適ってるとか言ってなかったっけ?
鞍替え?またその時々で最も良い物が最適とか元も子もないないこと言い出しそうだな
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp03-swMv)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:43:58.31ID:BpmfLDvUp
そいつ、ダメだよ単なるヤバいやつだから
都合のいいタイミング“のみ”顔を出すマウントマンだから
普通に考えてマウントマンなら順番に見えてるレス全てに

対応できるはずなんだよな、出来てないけど
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-DBLE)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:49:47.92ID:6nsQ7sXqd
別に個人内最適がどうだろうと構わない。個人内最適が個々人で違うのは当たり前だから
それをさも全体最適かのように吹聴したり格付けすんのが気に食わん

挙げ句の果てに他人のレビューや実機レポにまで難癖つけ始めるからな
調子に乗りすぎだろ
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp03-swMv)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:49:48.98ID:BpmfLDvUp
さて、ある程度は片付いたのでPI5/PI7の重さについて
どこが問題なのか全くわからん、ましてやヘッドホンをしてヘッドホンの音を聴くのとイヤホンの重さでヘッドホンの音を聴くそのうち後者を選んだというだけの話だし

非常に満足しております、まあ俺は2個持ちだからちょっとズルいかもしれないけど
さらにPI7であればGeminiという選択肢もある(30000円)
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp03-swMv)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:57:48.65ID:dcKP2Whmp
>>73
人格が2つあるんだよきっと、仕方ないね
突然売り手側というか販売員目線のアピールをし始めるし
YouTubeでもソニーの販売店員さんが紹介してるとかある

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=T0G-wXMHhmc

こんな感じで普段とは別の2つの人格使い分ける
人格乖離は別に精神疾患ではないけどまぁ販売員の気持ちよりもユーザーの本音で話して欲しいところだね

マウントは取れるところだけ取るし売上史上主義

そのせいで持ってない機種は不具合が出る度に大したことないメーカーなどと切り替えも早いこんな奴のアドバイス

軽量って売り手側のアピールでしかないよね
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp03-swMv)
垢版 |
2022/10/14(金) 18:40:54.87ID:r+PkiE3Vp
高い、トラブル続き
大したことない
MTW3は三拍子揃ってる

ほらね?今さっき気づいたけどゼンハイザーのスレでも
言ってるよなんでいきなり初手から潰しにかかるのかな

自分に自信なさすぎる人の末路かな?今日の9:00頃に
書き込んでるけどいい加減にしたら?いい大人のやる
ことではないこの初手に逆撫でする言い方だよ言い方
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-SRe5)
垢版 |
2022/10/14(金) 19:12:34.98ID:Lj6bs/he0
全体主義と個人主義は相容れないもの。
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp03-swMv)
垢版 |
2022/10/14(金) 19:19:17.22ID:XcdywTo7p
相容れないとしても、初手で逆撫でする魂胆たるや
いかがなものかなと、つまりそれだけに特化するのなら
みんながみんなA40買ってるよもっと音質とコスパにも
目を向けたら実はPI5やDevialet Geminiが値崩れしてるから結構いいんじゃないの?→ダメです
何だそりゃ?お前が所有してないやつ、全部ダメじゃん

結果的にはこのスレッドに少しずつ覗く人がいなくなる

当たり前やんかそんなの
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-SRe5)
垢版 |
2022/10/14(金) 19:35:44.45ID:Lj6bs/he0
ワン全体主義に嫌気がさして個人主義者は去っていく。
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-DBLE)
垢版 |
2022/10/14(金) 19:36:45.83ID:6nsQ7sXqd
>>86
案の定他のスレで鬱憤晴らしに行ってたか。効いてる証拠
それとも俺が何の信者が分からんから手当たり次第にTWS個別スレに殴り込みに行ってんのか?だとしたらウケるw

>>89
fiioの字がボコッとなってんのが気になる
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebf-q5cZ)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:24:38.51ID:tKCWgN/P0
スポーツ向け(特にジョギング)のお勧めイヤホンってある?
ノイキャンはあってもなくても良いけど、ちゃんとした外音取込と通話性能の高さは欲しい。
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebf-q5cZ)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:49:29.19ID:tKCWgN/P0
>>98
高いなあ、、、、サブ機なのでもう少し安いと嬉しい。。。わがままで申し訳ない
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebf-q5cZ)
垢版 |
2022/10/14(金) 23:57:21.48ID:tKCWgN/P0
>>100ありがとう御座います!
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-XrXC)
垢版 |
2022/10/15(土) 08:04:25.75ID:8hZfasgCd
>>104
ケース本体の類似品があるしどっかのOEM品じゃねってのがここでの評価という印象が強い
音質については聴いたことがないので俺からは何も言えない。今度気が向いたら聴いてみようと思う

自分が最高音質って思ったならそれで良いと思う
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-AhdN)
垢版 |
2022/10/15(土) 08:46:30.06ID:omBI7D2R0
TWSで最高音質とか意味ないよ
Bluetooth伝送で削られ貧弱アンプとスペース制約でしょぼいドライバーと音響部分
しょせん加工して味付けしまくった音

カップ麺で最高級の味、とか言ってるようなもん
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-XrXC)
垢版 |
2022/10/15(土) 09:30:45.57ID:8hZfasgCd
俺はquttaが好き。ラ王も良い
カップ麺でもうまい不味いがあるのだから、TWSでも音が良い悪いはある。最終的には好みの問題だが、それ以前のレベルでの良し悪しってのは確かにある
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-AhdN)
垢版 |
2022/10/15(土) 09:57:14.07ID:uRo9fNdKM
Marshall Motifは素晴らしいよな

これまでの例を見ると
こういう製品はたいていそれ1機種だけの奇跡で終わる

今を楽しめ


アディダスからMotifそっくりの製品が出てるから
(音はかなり残念で似ても似つかない)
どこかのOEMだろう

たまたま、OEM製品とMarshallの音チューニングが奇跡的にうまく合わさって
Motifは偶発的に素晴らしいバランスになっただけだろう

次はおそらく、ない
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b61-8Xum)
垢版 |
2022/10/15(土) 10:04:37.17ID:YpuNyx1/0
motifが良すぎるなら次を望む必要はない
次を出して評判を落とすくらいなら現状維持が良い
sennheiserはmtw3やmomentum4を出して評判を落としてるからな
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-AhdN)
垢版 |
2022/10/15(土) 10:05:38.07ID:uRo9fNdKM
しかし10月半分過ぎたのに
年末の新製品がそんなにないなあ

オーテクが散発的に出してるのとJBLくらいか
CKS30TWはなかなかいい製品だが爆発力ないだろうなあ
JBLのTUNE FLEXは面白い製品だが、少し変な製品なのでコケそうな気もする
もしそこそこ売れたらAirPods以外でオープン(非カナル)というの突破口になるかも

パナソニックはまさか新製品なし?
もうTWS撤退のカウントダウンに入ったか
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-AhdN)
垢版 |
2022/10/15(土) 10:17:26.83ID:uRo9fNdKM
Nobleは製品乱発してすっかり空気になったな

ゼンハイザーも予想してた通りにMTW3出して空気に
まあ、過去のMTW2神話が出来上がっていて
「あの神機MTW2の後継だから」というだけで
まるで無意味に空虚に期待感だけのものだった
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-AhdN)
垢版 |
2022/10/15(土) 10:25:44.76ID:evOKIoXqM
年末の新製品は、ソニーとJVCに期待

今年のソニーは新ブランド「LinkBuds」打ち出してきて
以前からソニーが力入れてるLE Audio規格も完成


年末のソニー新製品で
・LinkBudsブランド
・LE Audio対応
・ソニー初のショートスティック
・AirPods3対抗の本気製品

こんなの出してくれれば面白いが・・・
タイミング的にはスポーツモデルかもしれんが

ショートスティックで防水強化のスポーツLinkBudsでもええんやで
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-AhdN)
垢版 |
2022/10/15(土) 10:32:30.41ID:evOKIoXqM
今年はソニーもJVCも変則的なタイミングで新製品を出してるので
果たして年末の新製品はあるのかどうか


JVCには、オープン(非カナル)のA8Tの後継を期待したい
もうmicroUSB端子のはディスコンにしないと

JVCは今年前半で
A30T、NP35T、XC71T、EC25Tと新製品出しまくり
年末の新製品の追加あるのかどうか

タイミング的には、重低音タフネスのXC91Tの置き換え時期ではあるが
小型軽量の重低音XC71Tあるしなあ
XC91Tは巨大で重いタイプで昨今の小型軽量トレンドに合わない
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-AhdN)
垢版 |
2022/10/15(土) 10:49:24.65ID:82maWZiTM
タイトルと違って、凄さばかりの大絶賛の内容だなオイ
目を引く、残念なとこキーワードでクリック数を増やす常套手段か


第2世代AirPods Proの凄さと残念なところ。第1世代機との違い、他社最新機との比較レビュー
「魔法を再設計」は本当か
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202210/15/4928.html


形状は?

> いくつか最新のイヤホンが机の上に転がっていても、使う頻度が最も高いのはAirPods Proだった。
> 音質や機能より何より、着けるときのストレスが最も少なかったというのが、その大きな理由だ。

> 装着性の高さ、特に着けるときのストレスのなさは、従来通り非常にハイレベル。
> 毎日頻繁に使う道具として重要な要素が、高次元にまとめ上げられているのは好印象だ。

→大絶賛
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-AhdN)
垢版 |
2022/10/15(土) 10:53:38.76ID:82maWZiTM
電池は?

> まず使っていて、とてもありがたいと感じるのは、バッテリー持続時間が長くなったことだ。
> イヤホン単体では約6時間(ノイキャンON)の連続使用が行える。

> 正直に言うと、これまでの約4.5時間というバッテリー持続時間でも、
> 短いと感じることはほとんどなかった。
> このバッテリー持続時間の長さがものをいう。

→ 大絶賛


操作は?

> イヤホン本体の操作で音量調整ができないという問題が、ついに解決した。
> ノズルの前側の平らな部分を上下にスワイプすることで、音量を上げ下げできるようになったのだ。

> 実際にスワイプによる音量操作を行ってみると、とてもスムーズで、誤操作も起きなかった。

→大絶賛
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-AhdN)
垢版 |
2022/10/15(土) 10:57:05.39ID:82maWZiTM
ノイキャンは?

> 第2世代では、もちろんすべての音が消えるほどではないが、
> これまでは消えなかったノイズが、文字通りピタッと止まる。
> 当初想像していた以上のノイキャン性能に驚かされた。

> 本当に、このノイキャン性能はかなり凄い。地下鉄の車内など、
> とても騒音が大きい場面でも、一瞬でほとんどノイズが気にならなくなる。


→ 大絶賛


外音取り込みは?

> その凄まじいまでの性能は、屋内で静止した状態においては、
> 外部音取り込みの音を聞いているのか、それともイヤホンを着けていないのか、
> 触覚に頼らなければ判別できないかもしれない、と感じさせるほどだ。

> 第1世代機と聞き比べてみると、確かに第2世代AirPods Proの外部音取り込み機能は、
> より自然になった。


→ 大絶賛
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-AhdN)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:01:35.37ID:82maWZiTM
そして、音質は

> AirPods Pro 第1世代機は、よく言えばおとなしい、悪く言うと平板なサウンドだった。

> 第2世代AirPods Proは、ひと言で言うと、メリハリがしっかり付いたサウンドに進化した。
> 音質が一気に向上し、この価格帯の完全ワイヤレスでも十分競争力のあるレベルになった。


音質が一気に向上し、
この価格帯の完全ワイヤレスでも十分競争力のあるレベルになった。

この価格帯の完全ワイヤレスでも十分競争力のあるレベル
この価格帯の完全ワイヤレスでも十分競争力のあるレベル


→ 大大大絶賛


> 第2世代AirPods Proは、その高い期待に十分応え、あるいは超えてきた。
> その完成度の高さは素晴らしいものだ。

> 4万円は高いが、それだけの価値はある商品だ。
> 一度使ってみると、前のモデルに戻るのは難しいと感じるだろう。



さすがTWS完成形
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-AhdN)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:13:36.31ID:+u3bxqVFM
JVCに期待したいのは、音質の底上げかな

ビクターブランドで出してるA30Tなどは低価格でもそこそこの音質だけど、
3千円台で大ヒット中のA5Tなどは、酷い音ではないがかなり安い音なんだよな
低価格を最優先なので仕方ないと言えば仕方ないが

A5Tクラスの5千円以下で、もう少し音質向上すれば
「低価格TWSの完成形」になると思う
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-AhdN)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:27:26.24ID:KTxfrKNNM
音質十分なTWS増えてきた
いい傾向

C830/630
CKS30TW
Live Free2
A40

大手メーカーので音質十分


音質どうこう言ってたマイナーなとこはもう不要
Nobleは乱発して終わってるし
Nuarlはもう死んでる状態だし
ZE3000とがクセあるしfinal信者用だな
ここらはもう用済み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況