X



【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】11

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ff-iGwm [180.60.134.6])
垢版 |
2022/10/10(月) 07:49:37.54ID:ML6p5d1G0
↑のをコピペして2行ある状態にしてスレを立ててください

ここは音質を重視したBluetoothレシーバーのスレです
レシーバー機能に限った話であればDAPなども含みます
有線ヘッドホン(イヤホン)での使用を想定しているので
据え置きなどでの利用を想定した話は他でしなさい
無線化リケーブル、無線ヘッドホンなども他所で

>>950 踏んだ方は次スレ立てお願いします(立て方分からない場合は他の方に代理お願いしてください)

前スレ
【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649143910/l50​;
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-l8ld [60.106.117.65])
垢版 |
2023/05/21(日) 19:10:05.22ID:SJRg1kC80
ワイヤレスヘッドホンやTWSには
DACチップ入ってないよね!
(FW-05は 搭載!)
音楽データーを圧縮して
送っているわけでしょ?

BTレシーバーは、DACチップ搭載しているんだから デジタル信号を
送信しているんしょ?

両方送っているの?
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-RPkA [14.11.65.129])
垢版 |
2023/05/21(日) 20:09:37.39ID:YTKtdOId0
そもそもスマホにアナログデータが入ってることも凄いが
アナログデータを圧縮して転送っていう概念がすごい気がする
レコード盤を圧縮して空間を飛ばしてるようなイメージか🤔
デジタル変換して圧縮してるって意味ならただのデジタルデータだしな
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-l8ld [60.106.117.65])
垢版 |
2023/05/21(日) 23:56:55.36ID:SJRg1kC80
>>899
ご教授 有り難う御座います。

DACチップだけが D/A変換
出来るんじゃないんですね!
TWSは、IC(集積回路)内で
行っているみたいですね!

パイオニアのステラノウ゛ァの
圧縮無しのWifi2.4GHz電波通信に
関心が、有るんだけど
「難しいし 面倒くさそう!」
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-S3tG [49.98.164.192])
垢版 |
2023/05/22(月) 13:26:31.47ID:L3vqTiwZd
>>909
Bluetoothのエネルギー効率が圧倒的にいいからポータブルでそれやるメリットが少ないのよ
無圧縮で送ったとこで結局電波なら不安定になりかねないし、音質こだわる人は今でも有線

それやるなら屋内据え置きとなるが、屋内なら屋内でPCをプレーヤーにしてスマホで操作すればいいしどうしてもニッチになる
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad21-Kk5B [118.12.140.238])
垢版 |
2023/06/05(月) 16:07:46.24ID:B8V6JSJc0
ありがとう、わかりやすい。
アプリからじゃドライバーを書き換える権限がないのか。
次回楽天がosをアップデートする際クアルコムにライセンス料払わずにaptx hdに対応できるわけね。
逆に言えばosの更新が期待できる機種は後天的にaptx hd対応になる可能性があるわけか。
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H81-fgmt [104.234.140.108 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/05(月) 17:23:51.02ID:5eWCRJB8H
>>929
そもそも前提の理解が間違ってる
aptX HDエンコーダはAndroid 8.0の時点でAOSPに組み込まれていたから、以前から使用するのにライセンス料は必要ない
オープンソース化されたことでAlternative A2DPのようにライセンス料不要で移植が可能になった
AACエンコーダもAOSPに組み込まれてるからライセンス料なしで使用可能だけど、オープンソースではないから移植にはライセンス契約が必要
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37d-1DxI [125.31.93.227])
垢版 |
2023/06/05(月) 20:26:42.45ID:BOf3lpeV0
>>929
いや元々エンコーダのライセンス料はかからない
今までは無料だけどクアルコムからライブラリの提供を受けないといけなかったのが完全にオープンソースになっただけ
なので現時点で対応してないのはメーカーがやる気ないだけでオープンソースになっからといって対応するかはわからない
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad21-Kk5B [118.12.140.238])
垢版 |
2023/06/06(火) 10:09:06.47ID:5EPtyzbg0
なるほどね〜。 わかったようなわかんないような
今回のオープンソース化は覇権争いの一環かなんかなのかな。
どっちにしろwindowsユーザーのLDAC 待望度と
楽天MINIのaptx hd待望度は規模が違うわな
今度出るjelly star をbtr3kの相方候補にするわ
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-kVJK [49.98.167.230])
垢版 |
2023/06/06(火) 20:07:32.13ID:8D8xblq9d
>>933
君が持ってるのはBTR3とBTR3Kのどちらなんだ?
Androidでのアプリ内コーデック実装は不可能じゃないというか実際にしてるものもある

ただしLDACやaptX HDといったメジャーコーデックは無い
具体的に言うとHiBy MusicアプリでUATとLHDC(HWA)
FiiO MusicアプリでLHDC(HWA)
自分はZenFone3Ultraという古いスマホを使ってた時にこれとQ5sでLHDC(HWA)接続が出来ることを確認した

アプリ内で認識できるローカル曲を再生してる時しか使えないとか機種によっては正常動作しないという問題もあるけどうまく動作すればLDACやaptX HD非対応機種でもハイレゾコーデックの音質で聴ける

BTR3はLHDC(HWA)対応、BTR3Kは非対応
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3beb-WVIb [175.128.15.246])
垢版 |
2023/06/06(火) 20:31:42.17ID:+uMR1mrd0
Q5sはLDHC対応で
Q5sTCは非対応なんだよね。その代わりにAptX Adaptive対応してる
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad21-Kk5B [118.12.140.238])
垢版 |
2023/06/08(木) 07:37:45.37ID:NeH0ruv10
>>934
Btr3kの方。hwaという存在をbtr3k購入後に知って頭抱えた。
当時ちょっとだけhwaを調べた時に情報があんま出てこなくて楽天ミニっていう マイナーな
端末にマイナーなコーデック使って不具合出てイライラしそうだなと敬遠してた
結局aptx 無印でハイレゾ聞いても当然パッとしなくてbtr3kも楽天ミニも使ってない
ただ自分にとって楽天ミニのサイズとおもちゃ感は無線dapとしては最強なんで楽天ミニにfiio musicインストールして
ローカルの音源認識するか試したあとbtr3の無印検討してみるわ
ありがと
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr49-/SQt [126.204.238.73])
垢版 |
2023/06/09(金) 10:29:53.42ID:lvqTUfWjr
リセールのとき面倒なんだよ
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-hFpV [133.106.49.157])
垢版 |
2023/06/09(金) 12:01:48.00ID:T69Y+c+RM
BTR7、アプデで本体から技適マーク確認できるようになったのにeイヤ買い取ってくれなかったわ
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr49-/SQt [126.254.198.150])
垢版 |
2023/06/09(金) 15:50:00.49ID:yq0kVjCnr
メルカリはユーザーから報告されるとペナルティ付きの出品取り消しになる
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-hFpV [133.106.50.5])
垢版 |
2023/06/09(金) 17:54:07.92ID:6QYmLuX+M
>>944
アプデ前は国内版のBTR7は側面に技適シール貼ってあったけど技適表示アプデ以降のロットはそのシールもなくなってるから判別できないはずなんだけどな
多分説明書か箱のfiio認定シールの番号か何かで輸入版判定されたんだと思う
本体のみだったら買い取ってくれるかなBTR7は
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd12-gLkE [1.73.27.187])
垢版 |
2023/06/14(水) 15:56:07.77ID:9ZGej6X9d
>>921
たぶん今のだいたいのハイエンドはダウンサンプリングはなくて内蔵のハイレゾドライバーで通すときも特定の周波数以外アップサンプリングされる
たとえば96khzの音源なのに24bit 192khzに強制とか
Galaxyだと 48khz 192khz 384khz の音源のみしかダイレクトにポタアンに転送できなくてそれ以外はアップサンプリングされる
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd12-gLkE [1.73.27.187])
垢版 |
2023/06/14(水) 17:42:52.94ID:9ZGej6X9d
そう、Galaxyだとペリアには劣る
ただ自前の適当なflacファイルをuappで再生した場合、uappのドライバーでバイパス 端末の標準ドライバーを指定 端末のハイレゾドライバーを指定 の3パターンで比べて、標準ドライバー以外は俺のクソ耳だと音が全く区別つかない
いちばんまともな環境でもグリフォンにnannaだからまともなスピーカーに流せば違いわかるのかな
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-8W7i [106.146.27.166])
垢版 |
2023/06/14(水) 17:56:55.38ID:CPHpNfIXa
uappは対応機種は普通にuappのドライバーに本体再生でもなるよ
対応してないのは端末の専用ドライバーつかうけど
XPERIA1Ⅲとかも対応前は端末のドライバーで24bit/192kHzまでだったけど対応後はuappのドライバーで端末の本来の限界の32bit/384kHzまでネイティブ再生できるようになってる
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5230-bkAp [125.14.138.125])
垢版 |
2023/06/16(金) 20:27:58.97ID:TLpB4SKP0
BTR7のファームアプデきてるな
再起動バグとか直ってるのだろうか?
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-9NYF [133.106.196.108])
垢版 |
2023/07/01(土) 17:05:02.97ID:0Qa7RbPXM
go podとbtr7(レシーバー運用)ってどっちが音いいかな
流石にbtr7かね
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-YdK8 [1.75.6.113])
垢版 |
2023/07/06(木) 20:17:01.56ID:n3V2wZgUd
>>972
まぁ本家には3週間位前から来てたけどな…
リンク先を読み込むと書かれているけどこの機種のLDAC接続はSnapdragon Sound特有の機能を複数使ってるから対応モデル以外では安定動作しない可能性が高い

具体的にはスナドラ888以降のハイエンド機じゃないと駄目かも
6xxシリーズでも一部チップ的には行けるやつもあったはずだけどこれらで有効化されてる事が明らかな機種(Adaptiveの96kHzモードが利用出来てるなら可)があるかは知らん
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477d-zHRe [202.231.67.16])
垢版 |
2023/07/07(金) 13:27:35.57ID:wL0IUkLL0
BTR5 2021の後続機はよ
あの大きさが丁度いいねん
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77d-zHRe [218.228.188.124])
垢版 |
2023/07/07(金) 22:14:00.10ID:iBLyP+gm0
iFiのサイトに書いてある通り別に壊れはしないがシングルと音量は変わらない
一部のヘッドホンイヤホンで音に異常が出ることがある
ifiの製品でシングルエンドなの4.4mmの奴あったけどアレ用では
効能はプラグが物理的に折れづらいくらい
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-zEFi [49.98.45.159])
垢版 |
2023/07/07(金) 22:31:56.75ID:Do98ObAYd
アンバランスでハイパワー環境に統一、もしくは駆動力の要求が低めのイヤホンにした方が楽、と個人的には思うけど、まあ個人の好き好きだわな

>>983
TRRS、TRRRS→TRSは内部の配線次第
間違えると両耳からR側の音だけ聞こえる
RLがちゃんと聞こえても、coldをGNDに落としてないとどんな影響が出るか未知数

TRS→TRRS、TRRSは何使っても問題ない
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7eb-/jfo [106.137.1.158])
垢版 |
2023/07/20(木) 15:23:35.05ID:S/DUgXDV0
Quedelix-5K からの BTR7 だったけど、今さっき Gryphone ポチったわ
据え置きが良くなるとポタオデも良くしたくなってかなわん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況