X



Shanling part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 02:10:11.81ID:V9ZLQkBv
中華ポータブルオーディオメーカー、Shanlingについて語るスレ。

前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1615038756/
中華DAP全般のスレはこちら。
【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part15【Hi-res】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1650265473/
日本代理店は株式会社MUSIN
https://musinltd.com/shanling.html

旧製品の代理店は株式会社伊藤屋国際
https://www.itohya.jp/product/shanling/

公式の英語サイト
https://en.shanling.com/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 10:24:28.06ID:nAIJkp2V
M6pro (4497バージョン)と手持ちのイヤホンの相性が文句なく気に入ってるのでめんどくさくて試聴する気もしない。
壊れたらultra聞いてみるけど。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 22:05:38.17ID:C9vJehaE
M6 Ultraも発売になりましたしDeeplでの翻訳ネタを少し

ファームウェアのMUSINから案内されているM7, M6Ultraのアップデートですが
https://musinltd.com/portal/article/index.html?id=332
https://musinltd.com/portal/article/index.html?id=380

USB DACモードの時に充電のON/OFFが切り替えられるようになっています
右上のUSB端子マークをクリックするとモードがトグルで入れ替わり、マークの色と充電マークが変わります
M6シリーズも同様のアップデートがあるようです
なお、本家の情報はこちら

https://m.weibo.cn/status/4809202566956356
M6 Ultra / M7 ファームウェアアップデートの卵:充電オプションのオフ/オンで新しいUSB DACモード

気をつけている方はお気づきかもしれませんが、先日のM6 UltraとM7の新ファームウェアアップデート後、USB DACモード時に右上にバッテリーのようなアイコンを追加しています。 これが新機能である、USB DAC下での充電のOFF/ONを切り替えるオプションです。

トグルも非常にシンプルで、バッテリーアイコンをクリックするだけでトグルになります。 詳しくは、以下の写真を参考にしてください。

図1:【非充電モード】のUSB DACインターフェース、右上に【グレー】【データ】のバッテリーアイコンがある状態
図2:[充電モード]のUSB DACインターフェース、右上に[黄色][雷]の電池アイコン
図3、図4:切り替え時の確認画面、クリックで確認。
図5、図6:両モードにおけるUSB DACのページ上部のクローズアップ。


https://weibo.com/ttarticle/p/show?id=2309404813539432071288
今回のアップデートは、M6 / M6 Proの計4機種が対象で、内容は同じです。 最も重要なアップデートは、新しいUSB DAC充電スイッチ機能(詳しくはUSB DAC充電スイッチ機能をご覧ください)、およびSynclinkとdlna機能の最適化、Shanling Musicアプリの安定化です。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 22:12:34.51ID:C9vJehaE
こちらはゲインの話で大事な知見かと
ちなみ高感度イヤホンは常にハイゲイン状態と見なすことができるのでDAP側でどれだけ情報を送り出せるかがより重要となるのだと思います

https://m.weibo.cn/status/4809273731716454
ふと、ゲイン設定の問題が頭をよぎった。 ゲインの話は何度もしていますが、今日はその原理について少しお話ししたいと思います。

一般的にポータブルでは、増幅率、つまり電圧を上げることで利得を得ますが、電流は通常あまり変化しないパラメータです。 ここで改めて、電圧と電流が音に与える影響について簡単に説明すると、最も一般的な用語として、電圧はダイナミクスに影響し、電圧が大きいとライン感や音の圧縮感が高まり、電流は音の太さやリズム感などに影響します。

この場合、やみくもにゲインを上げることが得策でないことがよくわかります。電圧が高くても平均的な電流のパラメーターでは、おそらく音が細く硬くなり、「低ゲイン・高出力レベル」のアプローチをとれば、実はバランスの良い聴感を得やすいのです。

もちろん、これは個人の好みの問題ですが、昨日、グループの中でハイゲインしか使わないマニア仲間を見かけたので、これを書いています。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 22:26:31.39ID:C9vJehaE
次は一昨日にいつもの中の人に投稿された新製品予定です
1のエントリー機の情報が少しずつ出てきていますね
2の非Android機や 3のポタアンも興味深いですが、オーディオメーカーとしての 6がShanlingらしいかと
ShanlingのCD機と言えばこちらのサイトが有名でしょうか https://www.audiostyle.net/archives/evo-cdp-lendscleaning.html

https://weibo.com/ttarticle/p/show?id=2309404814333875192013
いいものがどんどん出てくる! Shanlingの2022年秋冬プレビュー

おそらく、今年は近年で最も少ない国内展示会になり、多くの製品は、より多くのオンライン露出に焦点を当て、毎年秋と冬には常に多くの新しい人工物レベルの出現のように機器をバーストされます。 次に、Shanlingの秋冬の新製品について、全部で6つのセクションに分けて速報をお話ししますが、お気に召すものがあればご覧ください。

1.Androidプレーヤー:その高い性能と低消費電力、更新されたプロセスのために、665プロセッサのプラットフォームを搭載した業界で私たちのデビュー以来、ユーザーの愛の大半で安定した性能を果たし、今M9、M7、EM7、M6ウルトラや他の多くの優れた製品があります 豪華なパッケージに参加する。 パートナーの皆様からは、「この経験を経て、665プラットフォームはいつさらに進化するのか」という声もいただいています。 この1年、研究開発費の平準化やサプライチェーンのパートナーの皆様の努力により、今回ようやく、コストパフォーマンスを求めるより多くのユーザーの皆様に一気にご満足いただける、ウォークマンの新しいベンチマークとなる誠実な665プラットフォーム製品をお届けできることを、大きな喜びをもってご報告させていただきます。 ノックアウトするためのキーポイント
  1)価格は2から、2はどこまで行けるか想像がつくでしょう。
  2)ポケットに入りやすいコンパクトなボディ。
  3)満足のいく電池寿命。
もちろん、チューニングが「Mountain Spirit」ブランドで反転しないことは言うまでもない。 1ヶ月後に一緒に見られることを期待しています。

2.ピュアサウンドプレーヤー: メイデイの歌詞を借りて、「時間が止まった、彼らはすべて戻ってきた」、Shanlingピュアサウンドプレーヤーは、彼らの青春に無数のユーザーを伴っています。 初代M3から、最盛期のM0、M5sなど、数え切れないほどの販売ミラクルを起こし、私たちにさまざまな思い出を与えてくれました。 ここ数年、Androidのプレーヤーが非常に普及していますが、私たちは忘れていません。 より成熟した技術とより優れたハードウェアスペックを備えたShanlingのピュアオーディオプレーヤーが帰ってくる。大小さまざまなプレーヤーがあり、さらに新しい製品形態を持つものもあり、いずれも第4四半期に発売される予定である。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 22:26:41.70ID:C9vJehaE
3.ポータブルデコードヘッドフォン: ベテランユーザーは、何年も前にShanlingがポータブルデコードヘッドフォンHシリーズを発売し、今、その後継機が登場していることを知っています。 Mシリーズの製品は、自宅でUSB DACとして使用するユーザーが多いことが確認されていますので、自宅や街中で使用できるポータブルデコードヘッドホンの良さも、まさにユーザーのニーズと言えます。 つまり、ハイスペックなオーディオパラメータ、優れた出力、優れたインターフェース、良好なバッテリー寿命、優れたAPPコントロール体験、完全なBluetoothフォーマット、私たちはそのすべてを求めているのです。 プレーヤーは必要ない、スモールテールでは満足できない人は待っていればいい、今回も1ヶ月後の出会いを期待し、期待感を存分に引き出してください。

4.HiFiヘッドフォンは、あなたが知っているように、主要なマルチユニットハイブリッドMEシリーズは、今年更新されていないので、今年の終わりには、コイル鉄ヘッドフォンの2つの異なるポジショニングをもたらすでしょう、一つはME800よりも高く、ME700よりも低く、両方は金属キャビティを使用することになります。 ユニットの材質、個数、チューニングの方向、ケーブル、アクセサリーなどについては、別途ご相談ください。 ME800とMG800の音の評判が良ければ、グレードアップしてもデヴューしても、その期待に応えてくれると思います

5.ドングル型USB-DAC/アンプ: エントリ価格帯で更新され、市場で9月下旬にそれらのいずれかが、あなたをもたらすために別のアップグレードポイントが存在することになります。 また、高価格帯のテイルズについても、ご意見・ご感想をお聞かせください。 ある程度の規模のユーザーから要望があれば、開発の可能性を真剣に検討しますが、今は本当に「新しいフォルダーを作る」だけです。

6.CDプレーヤー:「今でもCDを生産しているブランドであれば、友達だ」というマニアックな意見もありました。 デスクトップを中心にEM5サイズの新しいCDプレーヤーをお届けすることが期待されているShanlingには、昔から人気のある商品です。 純粋なターンテーブル版と、MQA-CD技術を搭載したフル機能版が用意されます。 そう、MQA技術を搭載した市販のCDディスク内の44.1Kサンプルレートを16倍に拡張し、超高精細化を実現することができるのです。 また、あなたのスーパーCDプレーヤーのすべての想像力を満足させる伝説のCDプレーヤーフライングディスクT300の新しいアップグレード限定版が、もちろん... 値段も高くなるので、Shanlingファンには見逃せない。


以上、Shanlingブランドの2022年秋冬の新製品企画をご紹介しました。 今後も様々な製品カテゴリーや価格帯を丸く収める重鎮企画が目白押しです。 技術の進歩とソリューションの多様化により、同じ予算でより競争力のある製品を購入できるようになり、業界にとってもユーザーにとっても良いことだと思います。 各カテゴリーの新製品に対するコメントやご意見、自慢など、お気軽にお寄せください。できるだけ多くの方に対応させていただきます。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 22:31:45.48ID:C9vJehaE
さてM6 Ultraネタです
このレベルの情報が日本語の記事でも読めるとよいのですが

https://m.weibo.cn/status/4784933896455036
新製品第一弾!ロスレス音楽プレーヤー「M6 Ultra」を公開しました。

M6 Ultraは、Shanlingの最初の4DACアーキテクチャのポータブルプレーヤーで、クラシックなShanling M6シリーズの素晴らしい追加製品です。私たちの目標は、M6 Ultraを中価格帯のベンチマークとすることで、以下のコア構成としました。

4*AK4493SEQ DAC|クアルコムSnapdragon 665 SOC|4G+64Gストレージ構成|720mW@32Ω出力|3.5+4.4ヘッドホンジャック|Android 10 OS|1080PHDシャープ画面|4*OPA1612+2*OPA2211

M6 Ultraは、JadeとBlackの2色展開です。M6 Ultraは、7月2日の成都ヘッドホンショーで正式に発表されます。



https://m.weibo.cn/status/4790769845801188
M6 Ultraは、Shanling M6シリーズの究極のモデルです。

M6 Ultraは、Shanling の「RunFiパラダイム」であるM8をベースに、スクエアオフのソリッドなフォルムを採用したモデルです。音響面では、M6 Ultraは4つのAK4493SEQチップ、AKMチップ+Shanling独自のチューニングを使用しており、我々の目標は、M6 Ultraを「RunFi風味」のもう一つの韻を踏む、暖かいサウンドのプレーヤーにすることです。

M6 Ultraは、本体上部に3.5mmシングルエンド+4.4mmバランスのデュアルコネクターを装備しており、日常的に使用するあらゆるヘッドホンやイヤホンを複雑な調整なしで使用でき、「1台のプレーヤーで万能に使える」ことを実現しています。

20年以上前に、ShanlingはマルチDACアーキテクチャの製品を発売し、国内外に知られるようになりました。そして今回、M6シリーズの伝統を受け継ぎ、Shanling の音響チューニングと技術力の集大成であるM6 Ultraで、初めてポータブルプレーヤーのラインナップにマルチDAC技術を導入します。

明日もDACの技術的な紹介をしますので、ご期待ください。



https://m.weibo.cn/status/4791132229993977
こだわりを持ってチューニングされたクアッドDACアーキテクチャ、フルバランス出力、フルパワー。

マルチDACのアーキテクチャに関しては、Shanling の音響エンジニアは熟知しています。20年以上前、Shanling はマルチDACアーキテクチャを採用したCDプレーヤー、Shanling HDCD-H24Aスーパーレーザーを発売し、BB PCM1704 DACを4台並列に使用してマニアの賞賛を浴びました。その後、Shanling はCD-T100やCD-T300など、多くのデスクトッププレーヤーにマルチDACアーキテクチャを適用し、マルチDACアーキテクチャの適用を容易にしています。

M6 Ultraは、AKM AK4493SEQのデュアルチャンネルDACを4基搭載し、マシン全体のフルバランス出力を実現しました。

左右のチャンネルにプラスとマイナス、合計4つのチャンネルを持つ完全バランスライン。加算器としてOPA1612を4個使用し、AK4493SEQ DACが1つのチャンネルを担当することで、チャンネル間の相互干渉を低減しました。同時に、ローパスフィルタリング用にOPA2211オペアンプをデュアルで使用し、超低ノイズと超高帯域を実現しました。

全体の音の源として、エンジニアは各DACと加算器の周りに2個のパナソニックポリマータンタルコンデンサーをグループで配置し、LDO低ノイズ電源チップを使用して、ソースからのピュアな音を確保しました。同時に、クアッドDACパラレルアーキテクチャは、効果的に出力電流を高めることができ、より強固で温かみのあるサウンドパフォーマンスをもたらします。

また、左右のチャンネルがグランドを共有し、プラスとマイナスのチャンネルがないシングルポートでは、デュアルDAC動作方式を採用し、相互干渉の低減と各チャンネルの独立した伝送、さらに長寿命化も実現しています。

これでQUAD-DACのアーキテクチャは終了です。音響編は明日以降にご期待ください。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 22:32:49.48ID:C9vJehaE
https://m.weibo.cn/status/4791456868599297
OP+BUFクラシック・アーキテクチャ、入念なチューニング、スムーズでメロウなサウンド

M6 Ultraのアナログアンプは、Shanling でも一般的なOP+BUFアーキテクチャをほぼ踏襲していますが、M6 UltraのDACの特性や「ランFI」指向のチューニング方向に合わせて、エンジニアが丁寧にチューニング回路を構築しています。

OPオペアンプには、パラメーターに優れ、歪みの少ないLTA8092を採用。サウンド面では、広い音場を形成するのに資する滑らかさと高い解像度を特徴とし、バリが少なく滑らかできらびやかなサウンドに仕上げています。

BUF部にはおなじみのBUF634Aを採用し、効果的に出力電流を増加させ、より暖かく厚みのあるサウンドパフォーマンスをもたらしています。また、100μFの容量を持つWEコンデンサーを4個使用し、接合部をより凝縮して洗練させ、音のライン感や生々しさを高めることができるという。

まとめると、M6 Ultraのチューニング哲学は、AK4493SEQ DACの本来の味を引き出しながら、音にダイナミクスや躍動感、洗練さを加えることです。また、M8を参考に、暖かくも濁りのない、滑らかで自然な「Run FI風味」の色彩感の高い音に仕上げています。

M6 Ultraの最大出力はバランス720mW@32Ω/シングルエンド240mW@32Ωで、この結果を天秤にかけた結果、AK4493SEQはかなりおとなしいDACで、パワーアップに向かないことが判明しました。適切な部品を使用することで、音のダイナミクスとパワーを強化し、M6 Ultraに全体的に洗練された力強さを与え、より丸みのあるリスニング体験を提供することができました。これは、私たちが常に求めてきた品質と風味の理想的な組み合わせです。

M6 Ultraのサウンドチューニングについては、これでほぼ終了です。M6 Ultraの発売情報については、また来週お会いしましょう。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 22:35:06.46ID:C9vJehaE
すっかり長文荒しですが開発ストーリーです

https://m.weibo.cn/status/4795420733869819
開発ストーリー 1:QUAD-DACアーキテクチャの確立と活用

このM6 Ultraの最大のオーディオ的特徴は、AKMの新型2022 DAC 4493SEQチップを4個並列に使用し、さらなる高音質を実現したQUAD-DACアーキテクチャをShanlingポータブルプレーヤーシリーズで初めて採用したことです。実はこれには、DACの機種選定とチューニングの考え方の2つの側面があります。

AKMの1年間の休眠と生産再開を経て、より暖かい音のAKMチップにメーカーもマニアも大喜びし、新しいスモールテール、UA3とともに、AK4493SEQチップをデビューさせたのです。AK4493SEQは、まろやかさに溢れたウォームなサウンドのDACで、M6 Ultraで目指した製品にぴったりだと思います。

私たちは最初、デュアルDACソリューションでM6 Ultraを開発しましたが、すぐに出力電流と実際の音のパフォーマンスが、私たちが思い描いていた理想に少し足りないことに気づきました。そのため、バックエンドの調整も行いましたが、決して満足できるものではありませんでした。そこで、私たちは考えを改め、ソースから始めることにしました。そして、QUAD-DACソリューションが誕生しました。

QUAD-DACのアーキテクチャに関しては、エンジニアはすでに熟知しています。20年以上前、ShanlingはマルチDACアーキテクチャを採用したCDプレーヤー「ShanlingHDCD-H24Aスーパーレーザー」を発売し、BB PCM1704 DACを4基並列に使用してマニアから賞賛を浴びました。その後、Shanlingは、CD-T100やCD-T300などのデスクトッププレーヤーにも、何度かマルチDACアーキテクチャを適用しています。

M6 UltraのQUAD-DACアーキテクチャは、出力電流を増やしてフルバランス出力を実現するために、エンジニアの観点から最も有効なものです。一般的に出力パワーを推力と考えることがありますが、出力パワー=電流×電圧です。ここでは、真空管アンプというものを紹介します。バイレベルやバイレベルイヤホンは出力電流が非常に大きいものが多いので、書類上では「出力パワー」はあまり高くないのですが、ある程度大きな耳を簡単に駆動することができます。

M6 UltraのQUAD-DACアーキテクチャは、実際、音の密度やふくよかさを向上させており、M6 Ultraの紙面上の数値はそれほど高くないにもかかわらず、非常に落ち着いた音で聴くことができます。実際に公式ブロガーが、より推力の高いヘッドホン型イヤホンを中ゲインで駆動しても、ハイゲインに切り替えることなく、そこそこの結果が得られたのは、出力電流を増やしたことによる直接的なメリットといえるだろう。

QUAD-DACのアーキテクチャでは、出力電流だけがメリットではありません。明日も引き続き、M6 Ultraのフルバランス出力とシングルエンドのチューニングについてお話します。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 22:36:19.25ID:C9vJehaE
https://m.weibo.cn/status/4795858379606871
開発ストーリー 2:シングルエンドチューニングと音色のトレードオフ。

昨日はQUAD-DACの構成とフルバランス出力についてお伝えしましたが、多くの方から「なぜM6 Ultraはシングルエンド構成でDACを2基しか使わないのか?

バランスラインは、左ポジ/左ネガ/右ポジ/右ネガの計4チャンネルなので、科学的かつ論理的に割り当てるQUAD-DACアーキテクチャを採用し、シングルエンドは、左右チャンネルのみを区別するため、出力ポートに左右チャンネル共通のグランドステージを追加し、内部伝送は2チャンネルにぴったり合わせて動作しています。M6 UltraのシングルエンドとデュアルDACの動作は、次のような理由から設定されたそうです。

1)2チャンネル独立伝送のニーズに応える、2)不要な歪みを発生させない、3)エネルギー効率と省電力性を高める

1と3は理解しやすいのですが、2については、クアッドDACを使用してシングルエンド動作させると仮定すると、どうしても2つのDACを組み合わせて1チャンネルを担当する必要があり、回路に他の部品を追加する必要がありますし、デュアルDACは製造条件などの客観的要因による不整合、より多くのノイズを導入するなど必ず不具合が発生することになります。また、1つのDACが各チャンネルのデコードを担当することで、2つのチャンネルが完全に独立し、分離の良さと低ノイズ化を実現しました。

大手がよく口にする言葉ですが、Shanlingが追求するのは良い音であり、単に素材を積み上げ、紙の上で良いパラメーターを追求するのではありません。今回、サウンドチューニングにはかなりのこだわりを持ちました。

AK4493SEQは、先にも述べたように比較的暖かみのある音のDACですが、Shanlingの歴史の中でも、M5s、M6 Classic、M8と、「暖かい音」で好評を博したマシンがいくつかあります。これまでのチューニングを組み合わせて、M6 Ultraのサウンドを再発明しました。

今回のM6 UltraはLPA8092+BUF634+WEコンデンサで増幅していますが、これは部品の種類やコンデンサの容量を常に変えながら調整を繰り返し、最終的に秤量した結果です。M6 Ultraの音は、十分に暖かくしっとりとしたものでありながら、生き生きとしたダイナミックなもの、そして何よりも聴きやすくリラックスできるものであってほしいと思いました。

M6 Ultraの音を一言で表すとしたら、バランス的には「ダイナミック」という言葉が最も適切でしょう。装飾性、躍動感、透明感がうまくミックスされた音で、単に「装飾性」と言うのは適切ではないと思いますが、気迫や躍動感というのは一番感じるところですね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 22:37:10.46ID:C9vJehaE
https://m.weibo.cn/status/4796207467860512
開発ストーリー 3:Shanling 6シリーズの物語、古典と革新。

Shanlingの6シリーズは、自社で開発し、覆し、そして再開発したプロジェクト「M6」から始まりました。M6 Classicは、Shanlingが最も困難と浮き沈みを経験したモデルであり、ゼロから出発してゼロから作り上げたShanlingのAndroidプレーヤーであることは間違いないでしょう。一方、DACにAK4495SEQをデュアルで搭載したM6も、Shanlingの温かみのある音のリズムプレーヤーの定番で、今でもM6の音を語るオールドShanlingユーザーは少なくないそうです。

DACにAK4497をデュアルで搭載したM6 Proは、中級価格帯のプレーヤーとしては最もバランスの取れた、リファレンス的な存在であることは間違いないでしょう。M6 Proは、当時のShanlingプレーヤーシステムのサブフラッグシップという大まかな位置づけで、その総合力は極めて高いものでした。

その後の話はよく知られている。2021年の火災で、AKMのDACは断絶の憂き目に遭ったのだ。当時の状況は、M6/M6 Proの在庫が残り少なく、Shanlingの人たちの考え方は、率先して変化を求めるというものだった。Shanlingのプレーヤーのライフサイクルは通常3年程度ですが、M6/M6 Proは発売から2年弱経っていたため、M6 21とM6 Pro 21はフェイスリフトによって、この2つのプレーヤーの寿命を継続させることを目的としています。

修正とは再チューニングのことで、正直言って簡単な作業ではありませんでした。ESSチップとAKMチップは、一言で言えば、「激しく力強い音」と「柔らかく女性的な音」の2つの音色と言えるでしょう。公式ブロガーが最も感心したのは、M6 Pro 21バージョンのチューニングです。一般的に、エンジニアの長年のチューニング経験により、最初のバージョンでもプレーヤーの音は健康的であることが多いと言われています。しかし、M6 Pro バージョン21では、5、6バージョンのチューニングを経て、私の評価はまだむしろマイナスです。

このような背景から、M6バージョン21/M6プロバージョン21のチューニングには、私たちなりに工夫を凝らしました。この2台は、新時代のShanlingサウンドとしても多くの友人に知られており、クオリティやリニアリティの面でより優れたサウンドを実現しています。そして、その後のM6シリーズをどのようにチューニングしていくべきか、という新たな命題も残されています。

昨日は、M6 UltraプロジェクトのDAC選定とチューニングのアイデアをお伝えしました。実は、M6 Ultraを最も直感的に理解するには、旧M6シリーズのチューニング、M6シリーズ第21弾、M7を組み合わせたものになります。より健康的で堅牢なサウンドのフロントエンドと完全で適応性の高いフレームワークが必要だと感じ、また別の点では、旧M6のサウンドスタイルを取り戻す時期が来たと思いました。

したがって、M6 Ultraは、近年の暖かみのある音に対する我々の感覚のグランドフィナーレであると言っても過言ではありません。ここでも、M6UとM7の音の違いを簡単に説明すると、M7はよりダイナミックでパワフルな音、M6 Ultraはより質感が高く味わい深い音になります。

この時点で、M6 Ultraの哲学の一部とその歩み、そしてあなたへの紹介は完了です。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 22:38:12.90ID:C9vJehaE
メーカーからのちょっとした説明です

https://m.weibo.cn/status/4803846004545646
午後は特にやることがないので、よく聞かれる質問である「M6 Ultraの出力がM6 Pro 21ほど高くないのはなぜか」ということについてお話ししましょう。

実は、開発段階ではこのことを念頭に置いていて、長い間悩んでいたのですが、最終的にM6 Ultraの出力パラメーターのシェイプアップを抑制することになりました。開発秘話、ES9038ProとAK4493SEQの大きな違いがよくわかりますね。

具体的にはM6 Ultraの場合、AK4493SEQ自体が比較的地味なチップなので、M6Uの限られたサイズの中で、よりパワフルにしようと思えば、出力の増幅に手をかけることができます。より強力なパラメーター、よりアグレッシブな出力、そしてより堂々としたサウンドになるなど、確かにメリットはありますね。しかし、音がうるさくなって聴けなくなったり、音の厚みが減って薄っぺらくなったりするのが難点です。

私たちにできることは、水の流れ方を整理して、自分の理想とする状態にエネルギーが流れるようにすることです。その上で、DAC出力の違いは、川、湖、海の違いのようなものです。AK4493SEQのような「小さな湖」は、ES9038Proのような「海」のような乱流を望むと、結局は四方八方に広がってしまうでしょう。同様に、ES9038Proは出力を抑えるのではなく、状況を活かすのに適しています。

DACの特性+Shanlingのチューニング哲学+製品の位置づけ、合理的な製品性能と製品パワーを形成することです。もちろん、この2年間のチューニングだけでなく、より多くの愛好家が製品の高い水準を聞くことができるように、私たちにアドバイスを与えるために皆から学ぶために、私たちの一定の目標である。

さて、今回はここまでです。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 00:04:36.24ID:vYm1mqNF
>>113
毎度お疲れ様です、本国公式は内容が濃くて読み応えありますねえ

自分はM7買って満足してる最中なのでM6Uに手を出す予定無いけど、
紹介読む分にはM7程のカタログスペックが要らない人にM6Uは良い選択肢になりそう
SD665搭載機のエントリー?モデルも楽しみですな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 00:31:14.85ID:jn/9g/k1
自分は今まさにM6ultraかM7かで超悩んでて、頼みの綱のmusinのレンタルサービスが絶賛品切れ中で試聴できない感じなんですよね
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 04:11:00.50ID:lO3T0Rob
Ak4499exがほかのメーカーからついに60万ででる

shanlingさんはもう少しおやすくお願いしますまじで
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 09:31:08.86ID:BxwvR8+/
M7持ちがM6 Ultra視聴してきた。視聴機は箱出し状態でまだまだエージングなど進んでいないものと仮定して
聴いたのだが,現状では,さすがにM7の音の太さは感じなかったなあ。もちろんM6 proと比較すればはるかに
低音は深く沈み込み,高音の抜けも良いのだが,M7と比較すると全体的に音が細いというか華奢な印象を得た。
特に高音は少しつんざくような印象で,M6 proを持っていた自分としては「なつかしい・・」という感じ。

メーカー公式の「AK4493SEQは小さな湖」「ES9038Proは海」というたとえは,言い得て妙だと思った次第。
M6 Ultraと比べれば,M7はよりぶっとい迫力ある音で低音も高音もしっかりと鳴り,しかもつんざくような不
快は感じない。

M6 UltraはあくまでもM6シリーズの延長線上にあり,その意味では十分にいい音ですばらしい製品なのだが,
上位機種であるM7は食わないようなセッティングにしているのかなと思った。

M6 Ultraのエージングがより進んだ状態になったときに,どれくらい化けるのか楽しみだね。
化け方によっては,予備機として買っちゃうかもしれないな。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 15:31:05.87ID:vYm1mqNF
>>118
M7はDAPの割に据置やオーバーヘッド向け高出力PHPAみたいな力感有る鳴り方しますからねえ
でも屋外用としては少々持て余すというか、良くも悪くも腰を据えてじっくり聞き込みたい音というか
騒音という外的要因なノイズが多い屋外用途では、解像感や明瞭感に振った方がむしろ使い易いかも
M6UはM8やM6系をベースにしてるっぽいので、まさにその辺を狙ってるのかな?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 16:07:10.46ID:BxwvR8+/
>>120
解説感謝!!
なるほど〜,M7は据置,M6Uはポータブル志向という考え方はそうかなと同意
そして外乱の多い屋外で据置クオリティで聴く意味があるかどうかという本質的問いもありますね
そうか,常識的に言えばM7は不要になるのかな・・・

とはいえポタオデは一般人から見ればどこか下らないロマンティシズムも一定の役割を果たす領域
ではなかろうか 

たとえ非常識で意味がないと思っても,そのせいでカップ麺をポケットに突っ込むような苦行を重ねても
そして肝心なときにバッテリが足りずiPhoneでその場をしのぐような愚行を重ねても
やっぱりES9038proベースの音を通勤電車の中で聴きたいという欲望が僕たちを突き動かすようなロマンが

あれ?結果としてM7をディスってますな(苦笑
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 17:15:42.64ID:kN6UCzEF
ずっとfiioQ5s使い続けてきたけどbluetooth毎回繋ぐの面倒になってきちゃったんでM7買っちゃった
DX320と悩んだけどポケットにギリギリ入るからこっちにした
確かに熱持つけど昔使ってたcalyx Mも同じくらい熱持ったなと懐かしくなったよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 19:20:31.32ID:vYm1mqNF
>>121
据置複合機をモバイルバッテリーから電源取ってトランスポータブル化して使ってますが、
あくまでも「動かせる」だけでDAPのような機動力は皆無ですね
勿論据置の方が音に余裕はありますが、自由に歩き回れるDAPの快適性は地味に代え難い
M7みたいなハイクラス・レファレンスクラスDAPのニーズはそういうトコにあると思われます
尤も、価格考えると極めて贅沢な要求の叶え方であることは否定出来ませんが
個人的にそういう用途へ投資するなら、やはりM7くらいの価格(U200k)が限界かなあ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 20:06:10.92ID:M630FqZP
>>122
calyx Mとかクッソ懐かしい名前だなあ
と思ってググったらたった七年前ってことに衝撃を受けた(おっさん並感
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 20:31:04.70ID:BxwvR8+/
>>123
おー,ロマンですねえ!!
考えてみれば据置を「動く」環境で聴くというのはそれだけの努力が必要なんですね

M7は「それと比べたらずっと便利じゃん」という頭の少し●●れた(失礼!)方々が
購入するものなのかもしれませんね 外乱なんか関係ねー,少しでもいい音聴けるなら
良い音になるなら金に糸目はつけん!というような 

すばらしい

私はそこまで病めてはいませんがそういった方々と肩を並べてユーザーになれたことは
埃に思います
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 20:58:11.07ID:wfswJeBU
【埃】 → 【誇り】 ね
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 21:07:21.18ID:kN6UCzEF
>>124
calyx m音だけは良かったんだよね
まあそれ以外の全てを切り捨ててたし再生時間も3時間程度しかなったけども笑
それに比べたらM7は少し熱いのと公式にギャップレス再生が無いくらいしか欠点がないし凄い完成度だよなあ
やっぱり7年の進歩は伊達じゃない笑
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 02:56:35.23ID:Q5utm8sv
M7はHIFIMANならせるパワーもってるからなあ
M6ULTRAなAk4493の良さを取り出すためわざと出力低くしたみたいだけど
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 05:51:42.15ID:CHJBoN3f
>>122
私もDX320との比較は悩ましかったですね
音はM7と同等 Mango OSならM7よりちょっといい ロームDACも興味深い

でも私もDX320はジャケットの内ポケに入りにくいことを確認してやめました
まあ基本サブスクでしか音楽聴かないしそれならあまり音質の差もないかなと
そうそう,DX320は標準のカードで4.4mmが使えないという致命傷もありました
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 06:41:47.36ID:CHJBoN3f
>>130
自己ツッコミです
ごめんなさい 記憶違いで標準のカードでは4.4mm接続できました
DX320のウリの一つである真空管カードで4.4mmが使えないということでした
真空管で4.4mm使えないのかーということでした
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 00:57:47.41ID:Lut+w8TY
>>134
質問の回答から外れるかもしれんが、公式FAQにこんな記述があった
参考までに

「本製品の[Line Out(モード)]は専用の回路が設けられているわけではなく、
『フォンアウトと共通の回路を使用して、劣化の少ない最大音量に音量を固定する』
仕様となっております。」
( ttps://musinltd.com/portal/article/index.html?id=198 より)
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 02:16:03.45ID:3G4rFz+E
>>135
Head-FiでShanling公式が回答していますね
https://www.head-fi.org/threads/introducing-shanling-m7-portable-hi-fi-android-player.962946/page-17

> You can use both the 3.5mm and 4.4mm in line-out mode for amplifier.
> But please check this guide: https://drive.google.com/file/d/1TSq8DHQspowX8nlBqBnCIkCO0klezrQD/view?usp=sharing
> M7 has quite high voltage on its output, so you might need to play around with gain setting to get the correct voltage for your amplifier.
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 15:34:51.95ID:Lut+w8TY
>>136
まさに質問者が求めていたであろう回答の補足、感謝ですー

まあ純粋なラインアウト使いたいならM7(と言うかShanling製DAP)は向かんって話やね
アナログPHPAとか繋いで遊ぶ事考えてるなら、
HiByやiBasso、Cayinとかの独立したLO出力構えてるDAPの方が良いかと
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 12:36:37.02ID:a1a/+i8w
shanling は EM7 を日本では販売しないのかね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 06:54:47.13ID:OI7z9INc
>>137
独立して作ってても実際にはノイジーで使えないという現実
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 15:09:38.45ID:nwh4hEHr
>>141
使った事無いから詳しくは分からんけど、
Cayin N6ii/A02辺りなら大丈夫なんじゃないかね、アレ確かラインアウトorプリアウト専用だったよな?

M7は折角ならラインアウトに拘ってみても良かったかもね
DAPでES9038Proの電流出力なんて珍しいだろうし、使い道増えそう(ニーズが多いとは言って無い
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 04:54:26.75ID:QEGpn5SM
up5、再生止まって時間経っても電源も接続も切れないんだけど仕様?おまんこ?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 19:51:30.24ID:lb8RjeqN
スマホにドングルDACからM3Xに変えてホワイトノイズの少なさに感動してる、エントリークラスでもここまで変わるのね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 20:37:23.14ID:r5cSUAxw
M3Xのノイズフロアはシングルエンドで1.8µV
十分低くて良いスペックだと思う
話題に出るM7やM6 Ultraはもう一段低くて1.6µV
ここまで来るとAndromedaのような高感度イヤホンでもノイズを感じない

スペック表では意味のある項目値だと思うがあまり話題にならないね
ShanlingだとM8辺りから表に出してるのはアピールポイントなんだろう
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 21:13:00.13ID:e9HkNf/v
>>140
書いてないからしかたがないかもだけど、M3XのUSB DAC機能の不安定さがいまだに直ってない
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 22:55:23.79ID:e9HkNf/v
>>147
USB DACでしばらく使ってるとM3Xがフリーズする
ダイヤル10秒押ししないと復旧できない
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 00:59:24.39ID:fY/TZBNf
今後の製品について中の人の続報です
少し温めておりましたが、国慶節で新情報は先のようですのでネタ出しです
今回はDeepLをGoogleを貼り合わせて意味を取り易くしていますが、それでもエントリー機価格についてはよく分かりませんでした
なお、始めと終わりの報告やご挨拶は省略しています

https://m.weibo.cn/status/4819400928005055
9月中旬に秋冬の新製品を発表してから話題になりましたが、ここ数日、多くのユーザーからプレーヤーやデコードアンプの情報を求められています。それでは国慶節の前に一連の情報を公開し、お祭り後に公式ブロガーが次々と情報を明かしてくれるのを待ちましょう。

現在、M5s、M2X、Q1、M0、M8、M9など、2千元以下および7千元以上のShanlingポータブルプレーヤーは基本的に生産中止になっています。したがって、ユーザーの需要や市場競争に対応するためには、この価格帯の新製品を用意する必要があります。

2千元レンジの製品が長く生産中止になっていることを考えると、適正な価格帯で存在感を発揮し、エース・レベルの製品も更新し、ピュアサウンドの復活を演出します。ユーザーには各種ドングル型DAC+AMPに加え、プレーヤーの選択肢を増やしていただきたいと考えています。 あ、ピュアサウンドプレイヤーも比較的「ハイエンド」な位置付けで、RunFiというルートがあるので、そちらにも期待したいですね。

Androidプレーヤーに関して言えば、665 プラットフォームでは価格は 2 から始まると前回述べましたが、2 は非常に遠い価格であり、自信を持って価格を推測できます。
情報公開の続き
1)デュアル DAC + デュアル アンプ構造、シングルおよびデュアル DAC 設定をサポート、目標バッテリー寿命 20 時間
2)新時代の追従型ボディ、かなりコンパクト、目標重量は200g以下です
3)高付加価値で、滑らかで、あまり熱くならない。
一言で言えば、大多数のユーザーが665プラットフォームの利便性も享受できるようにした、至れり尽くせりの誠意ある一品です。

冒頭で7千元以上のプレーヤーについても触れていますが、すでに年初に「M9は今年最もポジションの高いポータブル機だ」と言っていますので、将来の1万元機は早くても来年になりますね。この秋冬の最大の課題は、手頃な価格のプレーヤーを更新することです。

ポータブルデコーディングアンプ、これも多くのユーザーが待ち望んでいたもので、Hシリーズ製品の最終更新が最後になりました。パソコンや携帯電話がターンテーブルになり、ストリーミングメディアが便利になった今こそ、アップデートの時です。
1)業界初の「AK4191EQ+AK4499EX」プラットフォームを採用した業界初のポータブルデコーディングアンプ。
2)リスニングが勝つRunFi路線はもちろん、オーディオの基本パラメータが揃って威力を発揮することでしょう。
3) 高解像度の Bluetooth、APP コントロール、デコードアンプなどの通常の機能に加えて、もう一つサプライズ追加され、発表される予定です。

よりエントリーのドングル型DAC+AMP、デスクトップにフォーカスしたCDプレーヤー、ハイエンド・ミッドからローエンドのリングアイアンハイブリッド HiFiイヤホンのMEシリーズなど、10月のビッグウェーブを待つだけのアイテムがまだまだあります。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 01:35:38.59ID:rX9YfM7S
>>148
地獄過ぎて草…

付属のケーブルでなくI/O方向決まってるオーディオ向けUSB-Cケーブルとかでもダメなんかな?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 16:50:46.77ID:rctg3Gz4
初DAPにM3Xを7月頃購入し、音や携帯性に満足していたものの
Apple Musicの曲をSDにダウンロードし、Wi-Fi切って再生している途中に頻繁に音飛びの症状…
再生中は操作無し、他アプリは全て落として、ファームウェアは最新です。
SDカードはSDSQUA4-256G-GN6MNを購入し、音飛びしたため
SanDisk Extreme Pro SDSQXCY-128G-GN6MAを購入
こちらでも同じように発生したためお手上げ状態
どなたか助言お願いします。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 20:39:09.32ID:Mg3k7mfd
M3XにCDからリッピング(WAV•FLAC)したデータをSanDisk Extreme Pro 256GBに入れて聴いてるけど音飛びした事は無いな
prime mode使用でファームウェアはver1.53

前の方のMicroSDカードにCDリッピングのデータを入れて再生して音飛びするか試してみては
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 22:53:42.45ID:9LvE18Bo
>>151
SanDiskの赤と黒のSDで、Apple Musicのオフライン再生してみたけど問題なし
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 23:11:12.47ID:EW+rpI2B
>>151
M3Xは使ってないので参考程度に
SDのせいかは内部ストレージにダウンロードすればわかるよ
Apple musicは遅い端末だと、ロスレス→ハイレゾとサンプリング周波数かビットレート(詳しく検証してない)が大きくなると何故かブツブツ途切れる
ダウンロードした物もストリーミングも同じ
ロスレスに設定してまだ途切れるなら非可逆圧縮に
ハイレゾで聴きたいなら処理能力の高いDAPを使うかスマホで再生してDAPはUSBDACとして使うしか
DAPだとソースのサンプリング周波数のままアプリが出力してるっぽいのはいいんだけどね

Amazon musicは再生が始まれば正常に再生できるんだけど、始まるまでが苦行と思えるくらい遅い
Spotifyは非可逆圧縮だけど正常
いいとこ取りのサブスクが欲しいw
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 23:45:41.88ID:FIrzYko4
>>152
早速別のプレイヤー試してみます。

>>153
CDリッピングのデータ試してみます。ただ手持ちのCDがあまり多くないので出来ればサブスク重視できたらと思ってます。

>>154
情報ありがとうございます。手持ちの物で改善しなかった場合同じSD買ってみたいと思います。

>>155
Apple musicはそういった仕様があるんですね…今ちょうどamazon music途切れるか検証してます。
このまま途切れないのであれば始まり遅いの我慢したらなんとかなるかもしれません。


色んな情報ありがとうございます。
悲しみに明け暮れてましたが光が見えた気がします。
もう少し色々と試してみます。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 08:22:19.33ID:Pbgxym15
自分m3xが初dapで既にスマホとの段違いな音質で大満足なのですが、純正のm3xそのままの音質を楽しんだ方が良いのか、アプリ使えるのでニュートロンミュージックプレイヤー等のイコライザーアプリ入れる事も視野に入れてますが、逆にごちゃごちゃしちゃうものなんですかね‥
素人は質問で申し訳ないんですが、皆様はどうされてますか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 12:20:44.48ID:OF4sw2wV
UA5、構成の割にはめちゃくちゃ高くない?
何かspecialなところあるの?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 17:40:05.10ID:I1u8E4ma
この間音飛びの件で質問した>>151です。
あれから色々試した結果、
applemusicのダウンロードは本体もSDでも変わらず音飛び発生
amazonmusicに変更した場合、気にならないぐらい音飛びの頻度が減りました。
ドルビーアトモスや360空間オーディオみたいなものは飛びすぎて再生すら困難でしたが…
CDのリッピング音源などはSDに入れても現象発生せず。

私の環境下ではサブスク運用では音質を取ると音飛びが出てしまうようです。
使い心地は気に入っていたのですが、音質下げてこのまま使うorAmazonmusicのultraHDで音飛びの恐怖に耐えるか、もっとパワーのあるDAPに変えるか検討します!
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 20:10:45.04ID:Gu9Efaxc
>>164
サブスク再生できるサードパーティのプレイヤーアプリは試した?
後は再生時にWi-FiやBluetoothをオフにして干渉を少しでも減らすとか有線とBluetoothで音飛びは変わるか?とか
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 22:48:02.42ID:UPH6Bu+Y
>>165
無知で申し訳ないのですがサブスク再生できるサードパーティアプリを全く知らなくて
詳細知りたいです。
アマゾンかアップルミュージックを別アプリで開くという感じなのでしょうか?

干渉の関係ももう少し調べてみます。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 00:19:46.05ID:cjYOmwai
>>165
横から失礼
私も低速端末でapple musicのハイレゾが音飛びするので、対応する別アプリに興味があります
宜しければご紹介お願いします

ちなみに、数ヶ月前にapple musicを試した時はハイレゾでも音飛びしませんでした
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 17:18:21.97ID:k3GEmEjx
同じSoCついてるM6proでApple Music 聴いてるよ。
そりゃたまには音飛びするけど、そこまで顕著じゃないんでそれほど気にならないね。
ちなみにM7やM6ultra は音飛びとか皆無なのかな?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 19:54:25.82ID:RSi7+9Bl
M6ultraとM6ver21持ってるけどApplemusicの再生し始めで音飛びするわ
結構きになるからmusinに要望出そうかと思ってた
サードパーティアプリだから対応する義務ないけどね
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:32:07.00ID:YxXpUBjD
>>163
iOSだと価値が出てくる。アプリが対応してないから。設定が本体できるのが価値。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 20:52:59.87ID:MaMKmO1x
EC3 CD Player気になったけどポータブル利用は無理か…
出先でCD購入して即聴きたい時結構あるんだよなぁ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 10:48:39.07ID:UpbVWlXv
お外用の安いDAPそろそろM3Xから買い換えようかとDX170を考えてたけど、出てる情報見た感じM3 Ultra良さそうだね。年内に発売するのかな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 23:31:31.85ID:MEU12KTe
最近のshanling新作出すペース早いな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 20:57:43.61ID:qhKigj1m
ShanlingってSDカードスロット周辺の作りが手抜きなんだか
スロットの蓋はふにょふにょで絶対取れるし
不良品なのかSDカード自体取り出せなくなった。。。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 21:33:25.54ID:uxJuUZuI
フタは直ぐバカになるからと引きちぎって使ってる人いたわ
フタがガバガバするストレスから解放されるのは分かるけどw

流石にSDカード取れなくなるのは修理じゃね?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 18:06:49.90ID:Ok/aowgl
SDカードスロットのカバーの交換をメーカーに依頼した事ある人いない?
修理に出すと費用がいくら掛かるか気になってる

>>188
M7ですら最初からガバガバで驚いたよ…
縁のクネクネ加工とか要らんからスロットカバーをまずどうにかしてよと(汗
このまま持ち歩くと絶対に無くすから、修理費が安いなら引きちぎってしまおうかと自分も思ってる
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 18:44:30.92ID:1LkRmng2
>>190
出荷時にガバガバなことは少ないと思うが
無理矢理押し込んでOリング切れたんじゃないかね
最初にスロットを開ける時にとても固くなかった?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 00:16:03.74ID:lm6Cpq4n
>>191
確かに、最初に開ける時はかなり手間取ったな
脱落防止のストッパーが付いている側が全然外れなくて、かなり力を込めてこじ開ける形になった
とりあえずOリングは切れずに残ってるけど、以降ずっとガバガバで浮いてるよ
こじ開けた時に細いストッパーに変な折れが付いてしまい、そこが切れるのも時間の問題って感じ
ソフトケースでスロット部を覆ってしまう手もあるけど、放熱面を考えるとレザーケースの方が好ましいんだよなあ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 01:26:21.79ID:dZhxf+lm
そのストッパー折れが固定できずにガバガバになる原因じゃないの?
またその内容からすると、最初からガバガバだったって言うのはチョット違うと思うんだけど
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 03:17:12.13ID:6OM1fmFi
Oリングが切れていないとすると ガバガバってことはないと思うんだが
こじ開けた時にOリングに偏りが出来てしっかり閉まらないのかな
テンションが掛かっていれば平均化して和らげる 蓋の溝にリングをしっかりはめ込む
リングを上から軽く押さえていって安定させる というのはどうだろう

Shanlingのこの新方式の蓋は無駄に繊細で扱いにくいのだよね
蓋の開け締めはケースを外してゆっくり丁寧にするのが一番かと思う
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 11:34:14.69ID:2X1q2QF8
M3Xだけど、カバーのポッチの付いている側を押し込むと、反対側が浮いて取り易くなるよ。
閉める時は反対側を入れてポッチ側を押し込む。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 15:52:18.37ID:nw3Za4iO
192だけど、色々ありがとう
予備の別のOリングに付け替えてみても、やっぱりポッチの無い側は数ミリ浮くなあ
ポッチ部分を支点にしてパカパカ緩いのは直らないみたい
開封時からこんな感じなのでこれが普通と思ってたけど、皆の話を聞く限りそうではないっぽいな…

>>194
本体と同じの質感とまで贅沢言わないから、せめてスマホのsimスロット程度の堅牢さは欲しいよね
発熱の点でカバーの素材は限られるとか理由があるのかな?
実際、M7をしばらく使って熱くなっている間はカバーが平坦に近くなる
で、使い終わって冷えたらまた反ってパカパカに戻る(笑
本体そのものは正常品だし、丁寧に使って行くことにするよ

>>195
普通は全体がピッタリ閉まるの?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 18:17:51.57ID:fcl3kGDZ
Oリング方式に変えたのは 湿気の侵入対策かと思うほどしっかり閉まるね
話からはパーツの精度不足に聞こえるから販売店に相談してみては
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 17:09:24.88ID:kFfMamgW
iPod touchにshanling ua3繋いだんだけど、全然音良くなってない
音よくしたかったらイヤホンも高くないとダメなの?
これならBOSEのワイヤレスイヤホンで聞いた方が音がいいな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 17:38:21.01ID:iB4uhFNk
ドングルだとスマホのほうがいいかな
ipodではないけどm3xにそういうdacを繋いだことあったが良くはなかった
メリハリがつかないというか
パワー不足という印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況