X



【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part170【TWS・左右分離型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdd2-B2F4 [49.98.253.180])
垢版 |
2022/06/10(金) 17:44:40.40ID:sRFBb0tSd
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part34【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1647079543/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part27【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1654395372/

TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。
完全ワイヤレスイヤホンに音質を求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1611162838/

大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part71【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1653095457/
【Bluetooth】Jabra Eliteシリーズ総合 Part14【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1638419311/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part6【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1652882987/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part169【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1653508397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ed-DKQR [124.33.90.138])
垢版 |
2022/06/14(火) 13:01:46.62ID:YUcQOxJ+0
ケーブル一体型ならではの利点はあるよ
まず、ラフに使える、普通のイヤホンと同じ感覚で
外してカバンにストンが出来るのと
肩掛け放置も強い
当たり前だがマイクが口に近いから
普通のイヤホンマイクと変わらないクオリティでリモートMTGや通話が可能

TWSの方が良いというわけではなく、ライフスタイルによっては
圧倒的アドバンテージを見せるのが一体型
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-pnC0 [153.147.24.72])
垢版 |
2022/06/14(火) 13:08:02.90ID:9G2Btj9EM
スマホが普及し始めた頃に
「ガラケーとスマホは(それぞれ長所短所あるから)使い分けできる」
とか言われてたけど、
今ではほとんどスマホになった

イヤホンでも同じことになるだろうね

「有線とワイヤレスは使い分けして共存できる」
「ネックバンドワイヤレスとTWSは共存できる」
と言ったところで
結局はほとんどTWSになる
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff70-ffpc [59.135.85.242])
垢版 |
2022/06/14(火) 15:27:08.89ID:nelrEHqT0
総合的な性能考えてFALCON ANC買ったけど
事あるごとにノイズひどいな…

無難にAZ60にでもすれば良かったかも
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-pnC0 [153.154.230.39])
垢版 |
2022/06/14(火) 18:54:49.92ID:pSRFUWh6M
ANC機能も搭載!コンパクトながら迫力とキレのある重低音サウンドを楽しめるJVCの完全ワイヤレスイヤホン「HA-XC72T」
https://dime.jp/genre/1406018/

> 現行モデル「HA-XC51T」と比較して、
> イヤホン本体を約23%小型化(体積比)、約17%軽量化

> 充電ケースも約36%の小型化(体積比)、約32%軽量化

> 質量はイヤホンが約4.6g×2個、充電ケースが約34g。


小型軽量は大切よね
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-2g4u [126.158.242.103])
垢版 |
2022/06/14(火) 22:22:59.33ID:/0b6Ab1pr
>>237
AZ60と言いたいとこだけど、その価格帯ならmotifも選択肢に入れてみては、と言ってみる。
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-ng2a [133.201.9.0])
垢版 |
2022/06/14(火) 22:30:36.90ID:F8ynFVdc0
>>241
波形とか見てて違うなとは俺は思わんからなぁ
DAPなんかで24/96の音源聴いてると誰でもわかるくらいの違いだと思ってるけど
そういう環境ほどの差は感じないって感覚で言っただけ
別に俺と同じように感じない人間がいてもおかしくはないとも思ってる
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbf-J9+C [113.43.136.14])
垢版 |
2022/06/15(水) 01:03:06.37ID:FEElgQHQ0
自分がめちゃくちゃ気に入ってるからってのがあるから話半分に聞いて欲しいけど、motifの外音取込はながら聞きとして使えるレベルで自然だよ。
集音してます感が少ない。

ちなみにパッシブの遮音性低いから窓が大きめに開いてる地下鉄だとANC入れてても多少電車の音がうるさいなと感じる。
パッシブの遮音性の低さはつけ心地の軽さ(耳に入れてる感が少ない)とトレードオフな部分あるから仕方ないと思ってるけど。
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-pnC0 [153.250.188.248])
垢版 |
2022/06/15(水) 07:27:51.22ID:ELCp/ANxM
また、売り上げ台数ランキングで
トップ3くらいにAirPods3や無印AirPodsが常にいるのは
非カナル・非耳栓のイヤホンのニーズがそれだけあるってこと

他メーカーは耳栓タイプばかりに力を入れていて、
インイヤーはかなりグレード低い低価格のとか大したのないからな

インイヤーのTWSのしっかりしたやつ欲しいな、となると
選択肢がまるでない
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-pnC0 [153.250.161.2])
垢版 |
2022/06/15(水) 07:39:23.13ID:6HOZFmtgM
木綿4キタ━(゚∀゚)━ !!


https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202206/15/55677.html


> 「MOMENTUM 4 Wireless」を2022年8月以降に発売すると発表した。

> 本モデルでは、解像度の高い極上の音質と、
> アクティブノイズキャンセリング(ANC)機能に加え、
> 快適な装着感を実現するという新デザインを採用する。

> 本体デザインは、快適な装着感を目指して軽量化されているとのことで、
> MOMENTUM 3 Wirelessから大きく変更されている様子だ。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/556/55677/samune_thumb.jpg
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a2-IRXD [220.100.42.89])
垢版 |
2022/06/15(水) 07:44:43.66ID:D/9iYVFR0
一時期に比べ、ANCに過度な拒絶反応を示してた人等も
随分と元気無くなっちゃったよね

まぁ搭載するだけならハードルもだいぶ下がったし
有って当たり前の標準機能になりつつあるもんな
「自分にとって不要なんだから世間も不要に違いない」と
夢想してたキチもいたような気がするけど
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8feb-lRo+ [113.156.169.47])
垢版 |
2022/06/15(水) 11:22:22.30ID:RPex1Nu30
>>262
自分と真逆の感想でおもしろい
何年経っても遅延酷くてトランスミッター無しに音ゲーできんし、ドライバ周り大して進化してないし、マシな音質のコーデックはバッテリーバカ喰いだし、上流にあたるスマホ含め新規格への対応遅いしでイライラしてるw

多分、aptX LL対応スマホが普及する世界線だったら自分は満足してたんだろうなぁ
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-pnC0 [153.147.57.201])
垢版 |
2022/06/15(水) 11:54:27.12ID:HWP5vl4wM
6年前 2016年 この時点では特殊なオタガジェット、年末ギリギリにAirPods登場

5年前 2017年 AirPods大ヒット、ソニーBOSE参入

4年前 2018年 オーディオメーカー次々参入

3年前 2019年 AirPods Pro登場、ノイキャンブーム

2年前 2020年 TWSの低価格化が進む

1年前 2021年 低価格化さらにノイキャン陳腐化

今現在、2022年 ←今ココ



2018年後半(今から4年前)には
「これはTWS主流になる」というのは見えていた
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-pnC0 [153.147.57.201])
垢版 |
2022/06/15(水) 11:58:45.09ID:HWP5vl4wM
>>266
2017年~2018年前半あたりだと、

電池短さ・接続の弱さ・価格の高さ、で
まだ左右一体ネックバンドとTWSで住み分けするのかな、と思ってた

2018年後半あたりで、一気に電池と接続が改善して、
価格も安くなり始めた

こうなると順次に低価格化が進んでTWSへとなっていくだろうという状況になった
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-pnC0 [153.147.57.201])
垢版 |
2022/06/15(水) 12:04:32.98ID:HWP5vl4wM
>>255
逆でしょ

一時期やたらとノイキャン持てはやしてノイキャン至上主義の人が
すっかり鳴りをひそめて元気なくなった

当時はまだもの珍しいから、やたらとノイキャンに入れ込んでいた人が
今では特にノイキャンなんて珍しくもない陳腐なものになって
シュンとしてしまった感じ

これは以前からいずれこうなるだろうと予想されていたこと
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f09-lOcZ [159.28.230.196])
垢版 |
2022/06/15(水) 14:20:30.46ID:zTf+jOfE0
>>274
BAでもマルチドライバーで低音用にBAを2つとか割いてる奴とかは低音過多になってたりするのもあるから油断出来無いイメージある
2BAか3BAくらいで低音用BAに1つ割いてる構成のが低音スカスカ過ぎず強すぎず良い感じに引き締まった音でない?
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33eb-lF8v [106.161.44.142])
垢版 |
2022/06/15(水) 15:36:35.57ID:lLTBnAJQ0
長いこと使ったJabra elite active75tのバッテリー持ちが悪くなっできた気がするので買い替え検討してる
装着感、マルチポイント、高級感あたりが75tの気に入ってたポイントなんだけど何かおすすめある?
価格は気にしてないのと左右独立は欲しいかも
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-pnC0 [211.17.88.63])
垢版 |
2022/06/15(水) 16:47:33.51ID:X0y0mlRxM
高級感あふれるワイヤレスイヤホンというと、コレかな


ルイ・ヴィトンから完全ワイヤレスイヤホン「Horizon Earphones」登場。
耳に「LV」イニシャル
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201901/18/46324.html

Master&Dynamic×ルイ・ヴィトンの完全ワイヤレス「ホライゾン イヤホン」がモデルチェンジ。
ノイキャン搭載
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/17/49503.html
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bb-ng2a [106.72.132.34])
垢版 |
2022/06/15(水) 20:51:25.41ID:DSy0z3YE0
75tactive質感いいよね自分もランニング用で愛用してる
あんま比べるもん持ってないけど同価格帯のcxplusよりかは高級感あるわ
装着感も拘りたいならやはり試聴してみないと
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-pnC0 [153.159.52.197])
垢版 |
2022/06/16(木) 07:15:03.95ID:IjhFdLDYM
ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2022年06月06日~06月12日

TWSだけで見ると

・AirPods Pro
・AirPods3
・AirPods

・XM4(黒)
・LinkBuds S(黒)
・LinkBuds S(エクリュ)
・LinkBuds S(白)

・XM3(黒)
・AirPods Pro(旧)
・C500(黒)

ここまでトップ10

・JVC A5T(黒)
・BOSE QCE(黒)
・C500(緑)
・XM3(シルバー)
・C500(白)

・XM4(シルバー)
・LinkBuds(グレー)


LinkBuds Sが3色とも上位キープ
合計だと完全に、LinkBuds S >> XM4 だよねえ

ここに来て旧機種XM3が黒シルバーとも売れてる
一方、XM4シルバーの元気の無さは一体
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-pnC0 [153.159.52.197])
垢版 |
2022/06/16(木) 07:37:58.92ID:IjhFdLDYM
XM4はだんだんと価格上がっている、
というか本来の価格に戻してる

XM3は今は実売が約1万4千円と破格だが、
型落ちの旧機種でそのうち終売だろう
またケース大き過ぎるという欠点もある、今は安さで押し切ってる


LinkBuds Sが、価格の安さと、小型軽量という大きなアドバンテージある
これから一層伸びるだろうな
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-pnC0 [153.159.52.197])
垢版 |
2022/06/16(木) 08:32:04.79ID:IjhFdLDYM
ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2022年06月06日~06月12日


上位50の内訳を見ると、

17個 ←TWS
6個 ←左右一体ワイヤレスイヤホン
5個 ←ワイヤレスヘッドフォン

15個 ←有線ヘッドホン
4個 ←有線イヤホン
3個 ←その他(骨伝導、片耳ヘッドセット)


こう見ると、TWSと有線ヘッドホンばかりだな
あとはかなり少ない

有線ヘッドホンは、マイク付きのテレワーク向けとかが多い
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-pnC0 [153.159.52.197])
垢版 |
2022/06/16(木) 08:36:56.88ID:IjhFdLDYM
分類をまとめると

17個 ←TWS
6個 ←左右一体ワイヤレスイヤホン
5個 ←ワイヤレスヘッドフォン
3個 ←その他ワイヤレス(骨伝導、片耳ヘッドセット)

ワイヤレスは、計31個


15個 ←有線ヘッドホン
4個 ←有線イヤホン

有線は、計19個

ワイヤレス優勢!
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a2-IRXD [220.100.42.89])
垢版 |
2022/06/16(木) 10:44:03.24ID:JF9DstPw0
数多の高音質イヤホン・ヘッドホン・スピーカーを経験し耳を肥えさせ続け
結果として自分の中のハードルが上がり過ぎる事って、必ずしも幸せには繋がらないよなw
程々で折り合いつけられた方が楽しく生きられそう そこが下手な有線マンがたまに湧くね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況