>>69
そうなの?
自分が試聴したり買ったイヤホンの中には無かったような。
ヘッドホンの WHP01K では出来て、これは良いなと思ったんだよね。

>>70
ホテルでの就寝時とかだと耳栓をよく使うんだけど、耳栓とANC だと得意な帯域が違うからか、飛行機や新幹線だと ANC の方が圧倒的に快適に感じるんだよね。
あと、耳栓だと音楽聴きたいなと思った時にはつけ替えないといけないし。
イヤホンならそこからペアリングするだけで良いし。

別にペアリングしててもいいんだけど、寝たい時とかにはイヤホンから着信音が絶対に鳴らないようにしないといけないのが邪魔くさいし(就寝時とは別の、移動時の睡眠の着信に対する細かい感覚的な話になるから割愛するけど)、ペアリングしないことでバッテリーがより持つのであれば便利だなと。

>>78
なるほど、省電力機能との兼ね合いか。
WHP01K は ANC がBluetooth 接続とは全く無関係の機能として搭載されてるっぽくて、スイッチも物理的に別でANC のみでオンオフができるし、単体で存在してるから、切るのを忘れてるとそのままバッテリーがなくなるまで稼働するっぽい。
ANC のみオンの場合はアナウンスすら流れないんだけど、ANC 機能がBluetooth 接続の管理(?)より下層に置かれてると、そもそも難しいのかしらね。