X



気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37bd-55Lb)
垢版 |
2022/04/10(日) 10:39:45.19ID:rXQgB0Yo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイスレです、次スレ立てる方は
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
を3行になる様にコピペして下さい

ポータブルヘッドホンアンプを使って音楽を楽しむ人たちのスレです。
入門機から高級機まで幅広く、音楽を楽しんでいる人たちとの情報交換の場です。
DAPやスマホとバッテリー搭載のポタアンの組み合わせを基本としますが、それ以外でも歩きながら使える物ならOKです。
初心者歓迎、気軽にポタアンを楽しみたいと思っている方、ぜひどうぞ。

注意!
※荒らし、AAはスルーで 。
※他人の機器、使い方をけなさない。
※音楽嗜好はひとそれぞれ。否定しないようにしよう。
※否定的な書き込みは根拠を示しましょう。

★次スレは出来るだけ>>980を踏んだ人が立てて下さい★
☆立てられない人は>>980踏まないように注意☆

前スレ
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.51
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1636658878/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5930-g6af)
垢版 |
2022/04/24(日) 22:08:29.01ID:g6c6UwnE0
安価って1万円くらい?
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8791-CHC7)
垢版 |
2022/05/04(水) 00:11:48.13ID:d8RnSQ7J0
そもそもアナログのポタアン自体少ないからなぁ
AuneのB1SとかOriolusのBA20とかまだ買えるんだろうか
SOUND TIGERはガレージメーカーなので一旦無視する
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-jD5E)
垢版 |
2022/05/05(木) 10:09:09.61ID:1wleGGuJ0
TSURANAGIはいつか手に入れたいな現状在庫枯渇してるけど
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-CHC7)
垢版 |
2022/05/05(木) 13:10:43.68ID:uvH/cz5Oa
TSURANAGIなー
一回試聴した方がいいかなぁ
個人的にはC9のSSの方が好きだった

サイズ感は小さいけど小さいって言っても
幅と厚みはあまり変わらない
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-CHC7)
垢版 |
2022/05/05(木) 13:11:34.93ID:uvH/cz5Oa
そういやこの前聞いたDoyaguかなんかは面白かったな
あのずっしり感は好き
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-ojei)
垢版 |
2022/05/07(土) 11:38:49.59ID:XwJVE4Ek0
筐体の大きさはiPhone SE3と同じくらいで、厚みはiPhoneの2倍くらいのって持ち歩きにちょうど良くない?
下手に小型化されると重ねて持ち歩く時しっくりこない
で、USB入力と3.5mm,4.4mmの端子位置を一片に揃えて欲しい、袋に入れる時これは重要
まぁ、嘆いてもメーカー社員がスレ見てる訳じゃないし愚痴にしかならんわな
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-rQvO)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:31:18.11ID:ivopR8qPa
一応今でもアナログポタアンつけた方が音が良くなることはあるんだけどね
それでも2段・3段重ねにするよりはまとまった方がいいのよね
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-ilRd)
垢版 |
2022/05/08(日) 16:21:26.52ID:WAGZ+iZwp
>>27
10年くらい前にiPodでデジタル出力出来るようになってからアナログ接続のポタアンが減るのは分かってたじゃん
アナログ接続のポタアンは基本iPodのラインアウト接続で使う物だったし
まあここまで新品のアナログ接続ポタアン買えなくなるとは思わんかったけど
FiioとかiBassoあたりが自社の中型DAPと組み合わせる目的のポタアン出すといいんだが
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-ojei)
垢版 |
2022/05/08(日) 18:34:46.06ID:YrD4Gnxu0
芯線の太さとツイストペアが肝要かと
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-ilRd)
垢版 |
2022/05/09(月) 08:34:05.72ID:tlFzrUo9p
>>32
試すのが1番良いけど、変えようとしてるケーブルのレビュー見るのもいいと思うよ
DACに付属のケーブルの出来にもよるしコスパや取り回しの問題もあるので一概にはなんとも
1万前後のDACに1万前後のケーブルとか音質目的ならコストの掛け方どうなん?ってなるし

オーディオ向けのCtoCでOTG対応してるのってADLのとBeatAudioくらいしかないような気がするけど
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916a-XCH9)
垢版 |
2022/06/02(木) 11:16:53.82ID:v55VkWv70
A級動作に拘らなければアナログポタアンを聴いてて気持ちいい.イヤホンアンプ使うとる.A級アンプは低域弱い.
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916a-zwbp)
垢版 |
2022/06/02(木) 17:17:50.01ID:v55VkWv70
 欠点があろうとマイナス領域を扱う為にバランス必要となる.
機能としてアップサンプリング一応使う.
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bd-JoGv)
垢版 |
2022/06/05(日) 19:44:36.79ID:hNpm0mAk0
性能みるとGryphon良いなーと思うけど、バッテリーダメになった時のことを考えると買うの躊躇してしまう
Go berやW2はUSB由来のノイズを除去しきれないのと、USBバスパワー以上は駆動出来ないのが気になる

気にするほどバッテリーダメにならん説とか、ドングルの接続ケーブル品質とか元からひっくり返るのは承知の上で、うーん悩んでばかりで買えない
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp87-E261)
垢版 |
2022/06/15(水) 08:06:29.66ID:M7ln9DUup
>>45
バスパワーで足りないとかどんなヘッドホン鳴らす気なんだ?
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ed-7zzO)
垢版 |
2022/06/16(木) 08:30:34.52ID:1/JNAWiK0
自己責任だが、喪女のバッテリー交換は敷居低いので二万くらいで買ってバッテリー自分で交換すればコスパは相当良いと思うな。
まあ俺は交換した直後に2が出てそっちも買ってしまったのでコスパはアレだがw
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-8Ks2)
垢版 |
2022/06/16(木) 17:45:10.09ID:EB8hYkJnp
それもあるが新品でもハイレゾ再生4,5時間しか持たないってのがな
毎日使ってる人はほぼ毎日充電してるだろうから1年でバッテリー半減しかねない
中古で2万ってのはバッテリーかなりヘタってると思う
>>50の言う通りバッテリー交換自分で出来る人はコスパいいかもしれんね

端子がmicroBってのも今ではマイナス要因か
こればっかりはしょうがないけど
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-ckr8)
垢版 |
2022/06/18(土) 14:14:41.66ID:q/gufFxqd
>>62
3.5mmシングルのみの老ぼれだわ
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp3b-jTbD)
垢版 |
2022/06/18(土) 19:53:01.36ID:CKmZM38Vp
いいと思うよ
安いバランスより高いアンバランスの方が音良いとか普通にあるし
同じ製品なら基本バランスの方がいいけど
あとは使ってるイヤホンやヘッドホンにもよる
激変するのもあれば地味にしか変わらないのもあるので
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1791-WhFD)
垢版 |
2022/06/18(土) 23:29:59.20ID:zz3JRUoe0
低インピーダンス過ぎるとバランスの方がアンプがパワー出せないとかも普通にあるので
バランスだったら音が良くなるなんてことは決してない

というかバランスにするために金かけるくらいならその分をアンバランスに特化してリソース注ぎ込んだ方が音はよくなる
ただバランスってだけでありがたがる層がいるからそんなことしないだけで
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aa6-M1Fh)
垢版 |
2022/06/19(日) 09:30:24.59ID:hTiibx8b0
きちんとしたシングルエンド回路を設計、実装、チューニングできる能力がある技術者がバランス回路を設計、実装、チューニングすればシングルエンドよりも良いものが作れると思うのはあたりまえ
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1791-WhFD)
垢版 |
2022/06/19(日) 11:31:38.08ID:it5PfJMA0
C9は完成度高いからね
DX200MaxとDX300Maxの鳴り方がごちゃごちゃしてて気になってたけど
C9使ったら整列して音の輪郭もハッキリするし透明感も出てた
N8iiの音のレベルの高さはDAPとしてはすごいけどC9通した方がまだもっと良くなるし
アナログ回路に力入れたDAPがあれば要らないとか思ってたけども
やっぱ優れたアナログアンプ大事なんやなーと

流石にHugo TT2に使っても意味はなかったが
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1791-WhFD)
垢版 |
2022/06/19(日) 12:05:53.36ID:it5PfJMA0
難点は全く気軽じゃないことだな
サイズも重さも値段も
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee6-laDa)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:28:11.98ID:/8jUJpos0
DH80S使ってるけどバッテリー搭載タイプって電池切れると使えなくなるからちょっと使いづらいんでバスパワータイプ欲しい
似たような価格帯だとKA3一択?他に4.4mm対応のおすすめあったら教えてほしい
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp3b-jTbD)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:47:59.93ID:M7EGA0HVp
>>76
バッテリー搭載機は自分が何時間使ったか把握しておくものだよ
今のポタアンはUSBで充電できるのが殆どだからモバイルバッテリーで外で充電できるからかなり楽だけどね

バスパワーの使ったら今度はスマホのバッテリーすぐ無くなるからモバイルバッテリー忘れないようにな
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee6-laDa)
垢版 |
2022/06/19(日) 20:45:57.21ID:/8jUJpos0
>>77
聴きながら寝落ちしたりたまにPCに繋いだりとかする時にスイッチ切り忘れる事あって外出する時に使えなかったりするんよな…自分が悪いんだけど
ポケットにモバイルバッテリーと一緒に突っ込むにはデカくなりすぎるし

調べれば調べる程4.4mm対応機少なすぎて心折れてきた
2.5mm対応機と変換アダプタ買った方が安くて早いかな…
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-WhFD)
垢版 |
2022/06/19(日) 20:47:00.64ID:B7LLr+YDa
>>74
とはいうてもその単純比較は難しくないか?
iDSD SignatureとiDSD Diabloくらい?
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-hKxS)
垢版 |
2022/06/20(月) 18:23:59.84ID:ecTmctXf0
>>78
ドングルのDACで3.5,4.4mm両対応のは増えてきてるよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-hKxS)
垢版 |
2022/06/21(火) 09:20:23.44ID:4bXayvJ30
最近の3.5,4.4mm両搭載dual DAC機

xDuoo Link2bal ¥20,778 CS43131×2
Shanling UA5 ¥33,710 ES9038Q2M×2
Luxury & Precision W2-131 ¥46,859 CS43131×2
MOONDROP MOONRIVER 2 $189.99 CS43198×2
ifi Go ber ¥49,500 CS????×?
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-hKxS)
垢版 |
2022/06/21(火) 20:57:15.66ID:4bXayvJ30
尼なら返品効くのが大きいよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-sER5)
垢版 |
2022/06/23(木) 18:59:31.34ID:q7ronA480
PHA-3iPadとandroidスマホで音量が違うんだけどこれって普通なの?
iPadはneutron music playerでandroidスマホはUAPP使ってる
PHA-3への接続はどっちもmicro USBの方から繋げてる
PHA-3のボリュームノブは同じとこで音量はiPadのほうが大きい
iPadもandroidもソフトウェアボリュームは最大にしてる
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbd-auNL)
垢版 |
2022/07/08(金) 10:33:17.69ID:H35udKnt0
>>91だけど解決したので一応ご報告
結論から言うとUAPPのドライバを使わずにandroidスマホ本体のドライバ使えばiPadと同じ音量になった
ビットパーフェクトモードでも音量変わらず
SRC回避できてるのも確認できた
使ってるandroidスマホはシャープのR5G
なんかapple musicアプリでもSRC回避できるようになった
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMa3-IfsL)
垢版 |
2022/07/10(日) 15:39:22.64ID:z7lpNSXjM
SOUND DRAGON(笑)
4.4mmバランス入力で6.3mmシングルエンド出力ってどーゆうこと
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd30-Bfbs)
垢版 |
2022/07/17(日) 10:00:50.95ID:E0F42YZH0
iPhone13miniをDAP代わりにも使おうと思ったんだけど、
例えばグリフォンなんかを2段重ねした状態で通話するのかって言うとあれなんで
1mくらいのOTG対応のLightningケーブルってないんですか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-6/kI)
垢版 |
2022/07/17(日) 12:24:38.91ID:RyrwjuiW0
>>99
どうせ通話時はLightning抜かなきゃだろ
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daeb-Uf3m)
垢版 |
2022/07/17(日) 21:23:59.28ID:vMyEWVPM0
予算3万円くらいでおすすめのものはありませんか?
最近ヘッドホンを試聴する事が増え、6.3mmで接続出来るものが良いです。
iPhoneで使用する予定です。
家ではZen sig 6xx setを使っており、hd650をよく使っています。
重視する音域は特になく、ある程度の物は鳴らしきれるくらいの駆動力があれば嬉しいです。
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aed-D+Q4)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:30:17.15ID:w7TJCwvy0
micro idsdの中古
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61eb-vGT3)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:59:43.28ID:SZawl7jQ0
>>102
XduooのXD-05シリーズ。初代は日本でも売ってたから中古は探せば出てくると思う
できれば専門店で試聴したほうがいい
今のシリーズは輸入になるかな?日本のAmazonでも一応買える
4万くらいになっちゃうけどEARMEN TR-AMPとか試聴してみては?
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-6/kI)
垢版 |
2022/07/19(火) 01:21:30.15ID:mr2YeSXO0
Link2 BalのUSB-Cコネクタかポートかわからんが、やたらめったら硬いくて使用ごとの付け外しを躊躇するレベル
この辺りは製品毎にどこの部材メーカーを採用してるかで分かれるんだろうな
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-3IcH)
垢版 |
2022/07/19(火) 22:59:13.97ID:0DkWXO+zd
xdsd gryphonとgoblu母艦機メインのサブスマホ用でXperia 10 IV買おうかと思うけど、他おすすめある?
予算はdocomoかau回線でMNP乗り換えで一括4万円以内です
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-yk6W)
垢版 |
2022/07/20(水) 19:54:39.51ID:KfVNaEQjM
ポタアンを気軽に楽しむには母艦が必要だからスレチとも言い切れない・・・?
うん、なんか苦しい気がするw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況