X



【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part165【TWS・左右分離型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbf-vhT6)
垢版 |
2022/04/06(水) 01:06:45.35ID:l1k05G840
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part34【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1647079543/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part25【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1645671359/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part164【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1647592589/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97d0-DXhH)
垢版 |
2022/04/20(水) 06:46:45.44ID:F+j968Jo0
あれからGeminiかXM4で未だ迷ってる。どっちも良いから甲乙つけ難いんだよね。
普段女性ボーカルのアニソンやテクノポップを聴いてるんだけど、その場合どっちの方が相性良さげ?
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-5Iyr)
垢版 |
2022/04/20(水) 07:47:46.17ID:skdfETsoa
>>717
geminiは音質では完全に圧勝だけど
装着感からダメなやつはダメな感じのだし
使い勝手で色々詰めの甘さが気になってくるから
よほど音質で割り切ってないやつ以外すぐ売りたくなるもんではある
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-DXhH)
垢版 |
2022/04/20(水) 09:02:18.42ID:pkNsJZQTa
>>720 >>724
なるほど、情報サンクス。XM4買うことにした。
やっぱAirPods Proの買い替えっての意識しちゃうと、どうしてもそういった欠点は目立ちそうだな。
音質は多少割り切って、イコライザーやDSEE、LDAC辺りで楽しめると良いな。
LDAC対応Androidだよ多少違う筈だろうし。
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f03-5Iyr)
垢版 |
2022/04/20(水) 09:16:30.95ID:SUCPnAZK0
>>726
まぁ音質もだけどgeminiの音場の広さに大した利点感じないなら別に選ぶ必要ないかもしれない
スピーカー作ってるとこって感じの鳴らし方は、今でも惜しく感じてるくらいだし
ただXM4も機能的には使い勝手いいけど、結局音質で飽きるんだよ
サブで使おうと思ってニ回買ったけど、もう必要ないかなってなったし
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-byEJ)
垢版 |
2022/04/20(水) 09:37:49.97ID:0lrcPOODd
木綿3ってもう本国発売してるんだっけ
レビュー楽しみ
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-byEJ)
垢版 |
2022/04/20(水) 11:55:38.48ID:0lrcPOODd
>>731
アメリカで4/19発売みたいなのをチラッと見た記憶があったけど今検索してみたら全然情報出てこないわ
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbb-Hnbr)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:05:33.57ID:3HUzemqAH
>>711-715

切れる頻度が10倍くらい違う

LDAC だと10回切れたあげく接続解除されるような駅構内でも
Adaptive なら切れるのは1回くらいだし、すぐに回復する


破裂音は非Adaptive時代の話
Adaptive になってからは発生しない
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-kd5i)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:16:30.34ID:GMay7MB3M
【新製品】Skullcandyはボイスコントロールを可能にしたSkull-iQ搭載完全ワイヤレスイヤホン2種を発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000099900.html

2022年4月22日(金)発売
Grind
Push Active
価格:11,980円(税込)

https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99900/1/99900-1-f1c06b194ce2aadbeb3b53a21c2eb7b0-1280x670.jpg

> 「ヘイ スカルキャンディー」で起動するボイスコントロールは、Skull-iQスマートテクノロジーの傑出した機能です。
> 音楽の再生や停止、通話の応答や拒否、周囲の状況を把握できる外部音取り込みのオンオフ、デバイスの音声アシストを利用出来ます。


へ、ヘイ、スカルカンデエ〜
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFbf-JvcI)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:21:04.87ID:D6Y0ofNQF
adaptiveと同等の接続安定性を確保するLDACのモードは設定の開発者で自動を選択
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37bb-GBWa)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:43:37.43ID:BJx8zHm/0
>>741
Adaptiveの固定なし可変ビットレートと比較するならLDACも可変のベストエフォートと比較しないと話がおかしくなるよ
AdaptiveとLDACのベストエフォートだと接続安定性に体感できる程の差は無く、どちらも瞬断からの回復はあっても接続解除なんて経験はない
接続機の残メモリやスペック(アンテナ含む)等を見直してみるといいかも
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-DXhH)
垢版 |
2022/04/20(水) 13:09:35.69ID:p4TlD2xya
>>726
だけど、早速XM4買ってきた(黒)
あとはイヤーピースとケースを買うだけかな。これまたオススメとかあったりする?
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37bb-GBWa)
垢版 |
2022/04/20(水) 13:23:25.83ID:BJx8zHm/0
>>752
XM4のケースカバーは(一回り大きくなってしまうが)SPIGENのがしっかりしててお薦め
シリコンのも使ってて悪くはなかったがかなり安っぽくなってしまうのが難点
イヤピは純正以外を使いたいなら色々試着試聴して自分の耳に合うものを選ぶのが一番だと思うよ
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbb-Hnbr)
垢版 |
2022/04/20(水) 13:33:34.66ID:3HUzemqAH
>>751
ん? 俺は最初から可変の LDAC の話をしているのだが?
スマホで普通にLDAC接続すると可変モードだ

固定にするには開発者モードを立ち上げないとダメで手間がかかるから普通の人は使わないよ

可変のLDACでさえ、aptX Adaptive に比べたらブチブチ切れまくって実用に耐えられない
LDACのBTヘッドホン家の中で使ってたら Wifi ルーターと干渉してノイズが聞こえたのには閉口したね

可変のLDACとaptX Adaptiveとじゃ電波状況を観測しつつ適応的にビットレートを制御するアルゴリズムの出来が全然違うと感じるね
可変のLDACは、今その瞬間の状況を見て、それに対してビットレート制御しているのに対して
aptX Adaptiveは、例えば、1秒後の未来を予測してそれに対して適応制御するっていう高度なことをしてるよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-DXhH)
垢版 |
2022/04/20(水) 16:46:26.45ID:rjAUa04Ia
>>754-755 >>758
ありがとう。イヤーピースについては明日にでもeイヤホンで試してみる。
ケースに関してはspigenともう一つ、Musashino labelsが値段安めで良さそうだったから気になった。出来ればどんな感じか教えて欲しいけど持ってる人いるんかな?
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37bb-GBWa)
垢版 |
2022/04/20(水) 17:22:35.55ID:BJx8zHm/0
>>763
現在市場に展開してる無線コーデックを相対的に見ればLDAC330kbpsでもノーマル、660kbpsの時点で既に高ビットレートの部類だよ
環境にもよるだろうが330まで落ちる事は滅多にないというデータを上げてくれてる人もいる
990最高ビットレートでの接続も可能にしつつ悪環境下での不安定接続を減少させる為の可変仕様であり必要十分な仕様
aptXでのAdaptiveも同様のコンセプトだが固定のHDと別けてしまってる分使い勝手があまり良くないね

データが重ければ接続安定性が犠牲になるのは現状避けられない普遍の事実なので
できない事に文句を言ってもしょうがないし今まで通り現行先端性能を楽しみつつ進化を夢見とくのが吉
長文失礼
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-WcT5)
垢版 |
2022/04/20(水) 17:48:08.91ID:GaUDsXaQH
>>759
クアルコムのデモ機でRSSIとビットレートの変動テストしたことあるけどaptX Adaptiveは>>757みたいな動作ではない
ラボでの接続テストはLDACのアダプティブビットレートと大差なかった
音質はLDACの方が優秀
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-JvcI)
垢版 |
2022/04/20(水) 18:21:17.52ID:xKDqjGK4d
どうやらこのスレにはadaptiveという単語の意味が分からん子がいるようだ
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-kd5i)
垢版 |
2022/04/20(水) 18:47:27.05ID:GMay7MB3M
Bluetoothの新オーディオコーデック「LC3」、登場したら何が変わる?
https://www.phileweb.com/sp/review/column/202201/08/1497.html

> LC3は「Low Complexity Communications Codec」の略で、高品質・低消費電力が特長です。
> 従来のBluetoothオーディオ(Classic BluetoothのA2DP)の必須コーデック・SBCより大幅に効率化されており、
> SBCと同等の音質を半分ほどのビットレートで実現できるといわれています。

> ビットレートが約半分で済むため、消費電力も半分で収まるというしくみです。
> 反対にSBCと同等のビットレートであれば、消費電力はほとんど変わらないままSBCを大きく上回る音質が手に入ることになります。
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ed-DXhH)
垢版 |
2022/04/20(水) 18:51:42.06ID:q2hod/i60
>>773
なるほど、教えてくれて助かる。
とりあえずしっかりしてるとの事なんでspigenにしようかな。
ただケースの裏にテープが付いてるらしいけどそこに本体くっつけて大丈夫なんかは気になる所かも。
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7eb-t5pi)
垢版 |
2022/04/20(水) 21:03:13.26ID:NHQ4DobA0
>>742
『22日以降予定』になってるから文字通り最速で22日から当初は公式のみ発売じゃないかね。下手すると延期になりそうなくらいのやる気のなさ。
予約も受け付けないとは一体何だろうね…。これまでの機種はどうだったんだろう?
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7eb-t5pi)
垢版 |
2022/04/20(水) 22:53:04.52ID:NHQ4DobA0
>>788
ありがとうございます。過去の二機種で両極端なことをしてるとなると今回はこの会社にとっては中間的なむしろ普通な訳ですね。意地でも予約→発売日前日に発送→発売日到着という事は避けたい何かがある(あるか!)
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-veU+)
垢版 |
2022/04/20(水) 23:35:37.40ID:R78ITmXLd
EQは去年の年明け早々から存在が明らかになっていた
だが実際に発売されたのは6月末で、更にはいくつかの機能が未実装と未完成な状態でも無理矢理販売したという感じではあった
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-kd5i)
垢版 |
2022/04/21(木) 06:55:34.19ID:vjxat5FzM
> イヤーピースは、高い遮音性を備える「クローズイヤーアダプター」と、
> 周囲の音が聞こえやすく、かつ装着者の体から伝わってくる足音や呼吸音がこもりにくい「オープンイヤーアダプター」を、
> それぞれ3サイズずつ(S/M/L)同梱。

> 装着したイヤーピースの種類に応じて、専用アプリ「Smart Control」から
> 「FOCUSモード」または「AWAREモード」を選択する。

> オープンイヤーアダプターの内側には0.4mmの穴を空けているが、
> このわずかな加工が音質と閉塞感のバランスを取る上で大きく影響するのだという。


付属の穴あきイヤピに、ピッタリ合わせてチューニングした音響イコライジングしている、ってことか

これ、かなり気合い入ってるんじゃね?
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-kd5i)
垢版 |
2022/04/21(木) 07:43:10.84ID:vjxat5FzM
売れなさそう
前よりかなりショボくなりそう

マニア向けショップでも
出た当初くらいは上位に入っても
そのあとは他の有象無象と同列くらいで埋もれそう

前の発売の頃のTWS市場と、今現在のTWS市場の状況はもう全く違うからな
そこに大して進化もないの出したところで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況