X



気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-Fe4q)
垢版 |
2021/11/12(金) 04:27:58.44ID:mNjvu5yDM
ポータブルヘッドホンアンプを使って音楽を楽しむ人たちのスレです。
入門機から高級機まで幅広く、音楽を楽しんでいる人たちとの情報交換の場です。
DAPやスマホとバッテリー搭載のポタアンの組み合わせを基本としますが、それ以外でも歩きながら使える物ならOKです。
初心者歓迎、気軽にポタアンを楽しみたいと思っている方、ぜひどうぞ。

注意!
※荒らし、AAはスルーで 。
※他人の機器、使い方をけなさない。
※音楽嗜好はひとそれぞれ。否定しないようにしよう。
※否定的な書き込みは根拠を示しましょう。

★次スレは出来るだけ>>980を踏んだ人が立てて下さい★
☆立てられない人は>>980踏まないように注意☆

前スレ
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1621323706/
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.49
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612350428/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-PlET)
垢版 |
2022/01/31(月) 15:11:05.12ID:U9nrQkFQr
>>701
具体的に言うとGloveAudio A1なんですが、純正バッテリーには何も印字されてなく、仕方なくとりあえず収まるサイズのバッテリーに換えました。運用時間から予測すると純正の半分程度の容量かと。ほぼベッドで据え置きならぬ枕置き運用だけなのでいっそバッテリーレス化もアリかと考えてます。
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cb-mbLS)
垢版 |
2022/01/31(月) 18:04:59.60ID:b1wTkOTe0
最近はusb-c PDから9V・12V・15V・20Vの電力を取り出せるケーブルがあるので
Portaphile V2^2の12V駆動や15V駆動がモバイルバッテリーで簡単できて嬉しい
15V駆動のPortaphileは今でもなかなか強烈だぜ
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a1e-PlET)
垢版 |
2022/01/31(月) 18:07:32.26ID:vhwiNJR70
中身へアクセスさえ出来ればなんとかなるのでは?GloveAudio A1はネジ止め式の裏蓋開けたらバッテリー見え見えで、コネクタで接続してあったので差替で完了でした。DCジャック増設もそんなに難しくはなさそうです。
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-ENWd)
垢版 |
2022/01/31(月) 21:22:21.57ID:08rgejb0p
今使ってるやつの延命処置なんだろうけど、
AC駆動させるなら普通に据置の省スペースのやつの方が良さそうとも思っちゃう

手持ちのだとuHA-120なんかはメーカーが交換用バッテリー販売してたくらいなので多分どうにかなる
メーカー無くなっちゃったけど
そしてバスパワーの方が音良い

逆は昔やってたことあるな
AC駆動のを電池BOX使って稼働させるみたいな事を
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-ycea)
垢版 |
2022/02/04(金) 14:38:07.70ID:dIFiQqwrd
北京オリンピック 開会式
2月4日21:00-(現地時間20:00-)

https://olympics.com/ja/beijing-2022/
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3f-JNAt)
垢版 |
2022/02/05(土) 15:58:11.93ID:hxjfYa2yM
格安でXBA-Z5(純正ケーブルなし、鬼丸改S)を入手する機会に恵まれたはいいものの手持ちのXperia5Uに直挿しするのは少し勿体ない気がしてきたのですがハイレゾ・サブスク対応のDAPか、それと同価格帯のDACを介すのではどちらがいいのでしょうか?
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bd-F+S7)
垢版 |
2022/02/06(日) 12:48:43.53ID:hGcrEHAv0
新型Walkmanと一緒にポタアンも出てほしいな
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf70-AiWJ)
垢版 |
2022/02/06(日) 12:53:33.26ID:GZZ4Rs8I0
スレ違いですが、質問しようとしたところが過疎っていたので、詳しい人が多そうなここで失礼します。

1年前に新品で購入したiPod touchの電池の減りがやけに早くなってきたんですが、これって何が原因でしょうか。
前まではHP-P1の充電機能?だけで90%後半維持出来てたんだけど、最近になって普通に充電しないとダメなようになってしまった。

思い当たる原因としては久々にWi-Fiに繋いだくらいしかなくて、、、
ちなみに普段使いのアプリはfoobar2000だけでそれ以外のアプリは全く使ってないです
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d716-zD41)
垢版 |
2022/02/08(火) 21:13:13.86ID:KZz89BpK0
イヤホンは今まで何回か買ってたけどTRI TK-2みたいなアンプは初めて買ったけど特にトラブルはなかった、届くまでめっちゃ待ったけどw
Hifigoは発送も早いし結構しっかりしたとこだから大丈夫だと思うよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1a-v6+h)
垢版 |
2022/02/08(火) 22:36:56.95ID:Pve6XIJr0
今現在もそうなのか知らないけど
HiFiGoは佐川急便と提携してるから、日本に入った時点で伝票番号が登録されて
荷物の追跡ができるようになるっぽい、助かる

早くて便利だ、とか覚えてしまうと、
また何か買ってしまいそうでそれはそれでヤバいかもしれんけど
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a716-Xenf)
垢版 |
2022/02/12(土) 21:02:48.45ID:VR4CG1fX0
Twitterとかでも見かけるけど、高級DAPデジタルアウト→DACアンプLO→アナログアンプで3段になってるやつ
高級DAPが可哀想じゃないか?高級DAP買ったのならそれで完結しろよと思うし、DACアンプもそこで良いじゃんLOする意味?とも思う
個人の勝手だろうけれども迷走しすぎかドヤりたいだけに見える
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a716-piVT)
垢版 |
2022/02/13(日) 18:25:24.12ID:QxA+MqBs0
ちょっと質問
使ってるPHAのバッテリーのヘタれて来たから交換しようと思ったんだが、メーカーがもう既に無くなってて
自分で交換せざるを得ない感じなんよね。
蓋開けてみたら電池見たらli-ion polymer battery 3.7v 3500mAhと記載されてた。
これってどっかでこの電圧とアンペア数が一致してるバッテリーを購入してきて交換すれば大丈夫なのかな?
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a716-QSC8)
垢版 |
2022/02/13(日) 21:07:58.42ID:Cx0gF8mn0
>>743
それが分からないならバッテリー交換なんてしない方がいい
電気の基礎知識も無いようじゃ危ないよ
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-EfJF)
垢版 |
2022/02/14(月) 07:46:05.15ID:ZdcAIAZQa
現在、据置はパイオニアのU-05+ベイヤーダイナミックのT1 2nd、ポータブルはSONYのNW-ZX300+オーテクのATH-IM04 使用しています、どちらもバランス接続です。
これらをxDSD Gryphonに置き換えた場合音質向上は望めますか?
据置はpcからusb接続、ポータブルはiphoen13proに繋ぐ予定です
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eed-G/52)
垢版 |
2022/02/14(月) 19:12:07.29ID:rPq3K6K90
漠然と機種名だけ並べて曖昧な質問しても相手にされないか皮肉言われるだけだからもう少し上手く質問ができるようにしましょう
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-iA27)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:48:12.40ID:lF/fvbOOa
最近ポタアン買って有線イヤホンだのいいケーブルだの揃えだしてワイヤレスイヤホンが腐ってしまった
ポタアンからトランスミッターでワイヤレスイヤホンに音飛ばしたら音質向上の恩恵ってどの程度得られるんかなぁ
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-REKr)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:21:01.73ID:JrYu2mcGp
>>745
>>749に同意
5年前とかはあんま関係ないと思うけど
ZX300はサイズと稼働時間と音質のバランスは悪くないと思うけどね

>>750
100%駆動って何?

>>752
ほぼ意味ない
強いて言うならスマホなりDAPなりが対応してないコーデックに対応してたらそれを使えるくらい?
ポタアンが音良いのはイヤホンやヘッドホン鳴らすアンプが良いから
ワイヤレスになったらイヤホンなりヘッドホンなりのDACとアンプ使うからね
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-/IPL)
垢版 |
2022/02/15(火) 22:13:57.68ID:+X6PHsXJM
スマホは2年で買い替えるからなあ
Q3もS2も持ってるけどAliでの買い物に抵抗なくて3万出せるなら断然S2薦める
Q3やっぱ重いしボリュームダイヤル動いちゃうんだよな、携帯と干渉ノイズ起こすし
S2は音場が広くて音が心地良いしなによりボリュームボタンと一時停止ボタンがあるのが便利過ぎて
そういう意味じゃW2ももちろん良いと思う、131の評価待ちだろうけど
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cb-kkg+)
垢版 |
2022/02/15(火) 23:31:28.17ID:t8UqkvFm0
UA2, KA3, Beam 3 Proあたりの1.5万円前後のスティック型で悩んでるんですがおすすめを教えてください。
解像度高めで女性ボーカルが綺麗に鳴るのがよいです。
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-+TZL)
垢版 |
2022/02/16(水) 15:37:05.55ID:yjVo9GcTd
>>770
Xperiaで楽々クリアだぞアホか!
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21a-ZnMP)
垢版 |
2022/02/16(水) 18:37:06.36ID:3DlVu/0j0
大量のファイル持ちはSDカードが使えるAndroidがありがたくはある
ただ、最近のアプデでAndroid版のOnkyo HF Playerがご臨終したのは痛い
海外製で代替できるものがいくつかあるが、買い直しになってしまう
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df16-OBOH)
垢版 |
2022/02/16(水) 21:18:43.84ID:QY8YiwSF0
>755だけどありがとう
出先でスマホに刺して使いたいからドングル型を考えていたけどなるほどケーブルの負担がでかいのね
けどCayinN6好きだしRU6はめちゃくちゃ気になる
あとW2も評価高いのね、後継機もでるみたいだし気になる
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d20e-wWY0)
垢版 |
2022/02/16(水) 21:24:31.57ID:RPvTrMA50
バグすぐ治るんじゃない?
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21a-ZnMP)
垢版 |
2022/02/17(木) 11:31:28.26ID:qLWagyMI0
HF Playerは、長らくアプデもなく放置されていたのに
年明けに急にアプデが来て不具合発生、以降、あっちを直すとこっちがバグる、
みたいな状況を繰り返してどんどんひどくなった

そして1月下旬を最後に音沙汰なし
アプリの販売は、「本丸」に相当するオンキヨーホームエンターテイメントが
やっているが、グループ全体がもうヤバそう
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21a-ZnMP)
垢版 |
2022/02/17(木) 19:14:45.57ID:qLWagyMI0
スレチ気味の話題を続けてしまって申し訳ない
Android11で、SDカードを含め内部ファイルへのアクセス制限が厳しくなり
音楽再生アプリが軒並み影響受けてる

HF Playerもそのためのアプデをしたんだけど、その結果他の箇所もバグってガタガタ
代替アプリとしては、USB Audio Player Proがあるが、
こちらも開発者自ら、泥11のせいでファイルアクセス速度が低下することを明らかにしてる
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bc-GCKb)
垢版 |
2022/02/18(金) 01:31:42.94ID:Qei1XaZO0
Doyagu気になる
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1297-Ovms)
垢版 |
2022/02/18(金) 15:55:58.81ID:tI3A9dqy0
>>791
poly用じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況