X



未だに有線イヤホン使ってる奴w
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 22:32:36.51ID:D6wcdCyI
10代の頃に無理して買ったE4cやER4やue700はすごく良い音に聞こえ、5000円以下のイヤホンは全体的に音が悪く聞くに耐えなかった。

けど、30代になったらCanDoで買った100円のイヤホンやDAISOの1000円ワイヤレスイヤホンですら少し籠もり感はあるけど、意外といい音じゃんと思えるクソ耳になってしまった。

普段使ってるイヤホンは1−3万の中級機だけど、クソ耳のほうが安くて満足できるから幸せかもしれん。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 08:00:15.65ID:kdSVo803
なあ
ベイビー・シャークっていう子供向けの曲を聴くのに
ウン十万するオーディオで聴くのって

意味はあるのか?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 20:28:56.53ID:r6K6nVhL
>>496
最近はまっているんだがNHKの番組の効果音が意外と高音質で面白い
あとニュースの時の映っていないスタッフの話声とか…
でも内容そのものを聞き逃して本末転倒な気もするw
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 02:23:36.12ID:KQw21kEo
電磁波で脳にヤバいからできるだけ使いたくない
外で使う時は見栄でワイヤレス使ったりするが家は有線だな
そもそもイヤホン自体耳に悪いからとっておきの時だけ使うようにしてる
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 18:18:20.98ID:gW1NUqd+
>>503
有線と無線の差は、おおよそ5倍だと思った方が良いかも。しかも無線は買い換え無ければ成らないと言うジレンマが有るからね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況