X



【Triple Fi 10】10PRO持ってる人集合★13【TF10】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fb13-chWY)
垢版 |
2016/09/18(日) 16:00:33.22ID:jKRQd3OL0
イヤホン界の神様、ジェリー・ハービーが作ったユニバーサルイヤホン「10PRO」を語るスレッドです。

☆前スレ
【Triple Fi 10】10PRO持ってる人集合★12【TF10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1455456935/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f943-JK55)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:45:12.67ID:cwE0MrSL0
>>696
いやいや、10proが未だに最高な訳ないじゃん。

使ってたよ?2年前まではね。言っておくけどアンプも使ったしリケーブルもバランス化もした。

それでも言わせてもらうと今時のアンダー1万円の中華の方が良い音するよ。

それこそ10pro発売当時の4万程度出せば更に上質な音楽体験ができるでしょう。

いい加減10proが最高なんて言うのやめたら?
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1137-FPVg)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:51:34.68ID:ksBGlxJ60
>>697
両方持ってるけど。。。
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1137-FPVg)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:53:51.23ID:ksBGlxJ60
>>700
同じ様に楽しく音楽を鳴らしてくれるイヤホンが無いって意味で最奥って言っただけだけど
中華のコスパイヤホンとは比べ物にはらないよ
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f943-JK55)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:56:15.41ID:cwE0MrSL0
>>702
あるよ。沢山。

勿体ないね。
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f943-JK55)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:41:34.83ID:cwE0MrSL0
>>704
(笑)

hifimanもUMも中華だぞ?
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f943-JK55)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:42:46.33ID:cwE0MrSL0
>>704
今時10pro最高って新しい物に目を向けないほうが貧乏臭いぜ
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1137-FPVg)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:18:35.45ID:ksBGlxJ60
そういう訳(新しいものを買っていない訳じゃない)けど、10proの広がりというか
楽しさというか、同じ様なのが無い。中華はコスパだけで、安い割に良いってだけで
聴き比べるとまだまだ
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d625-+H5B)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:28:58.63ID:OuVsQvpQ0
>>701
嘘ついたらわかるんだよ
UEホンとは昔5proが出たての頃買ってからの付き合いだし
10proはケーブルやイヤーチップを変えて音質を変えて
付き合っている人がほとんどでそんな大きく音質が
変わる訳じゃないけどその程度の音質の違いを許容し
むしろ楽しんでいるのが10proユーザーのはずだから
AS10やAS06の音質も充分すぎるくらい楽しめるはずだけど
10proというネームバリューだけに固執してるような
連中は除くw
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f943-JK55)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:29:10.66ID:cwE0MrSL0
>>710

だよな。

俺も10pro使ってたけど今は
xelent remote
nomad n1
e5000
中華は
TFZ T2ギャラクシー
QT2

全部10proより気に入ってるわ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1943-fsJT)
垢版 |
2019/01/17(木) 00:27:02.15ID:eOx63IcH0
>>713
あるよ。

もう売ったけどさ。最初の良い音体験が10proだね。

DP-x1にピッコロ繋げて聴いてたな。
音の響き方は未だに良いとは思うよ?

それも今ではe5000やxelentに比べたらねぇ。

やたら篭るし。
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8937-qshl)
垢版 |
2019/01/17(木) 07:19:43.82ID:Si2xUsFv0
中華、中華。お腹一杯になりそうだな。。。
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebef-qEqX)
垢版 |
2019/01/17(木) 22:00:00.90ID:qMZSvH8m0
ひさしぶりに見たらスレ伸びてると思ったら
中華住人が荒らしに来てたのかよw
10pro ひさしブリに使ったみたぞ、まだまだこれ十分に戦えるな
10pro独特の音場と暖色系だけどキラキラしているこの音が出せるイヤホンは
安物中華にはそうそうないでしょ
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2174-W1Jf)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:27:32.89ID:mFPpkka90
10proはsedna earfitが一番あうわ
ていうかそろそろ本体と透明な部分のつなぎ目が怖いな7年目やしな
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-EdRd)
垢版 |
2019/01/19(土) 11:25:30.36ID:YyizdWCxM
最初に付属されてるイヤーピースはどれも使えないけどな
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b37-qshl)
垢版 |
2019/01/22(火) 08:54:08.52ID:KH2yiEXN0
だな
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42bc-eHj2)
垢版 |
2019/01/27(日) 02:40:34.50ID:fgK0tana0
>>725
音作りは試行錯誤の数だけ洗練されていくからな。
かつて日本製スピーカーも盛んにやっていたが、今は利益率と内部留保ばかりで何も試さない。
シナ人はバカだが、そのバカの試行錯誤は何もしない日本の衰退企業より良いものを生む。
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0637-haQi)
垢版 |
2019/01/27(日) 08:20:26.48ID:HDCbk91f0
ここは中華関係ないよな
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-th4q)
垢版 |
2019/01/28(月) 18:46:15.12ID:1ohW7yFQr
中華の話題ばっか続くから試しにkzのzs10買ったが、なるほど今は5000円以下でこんなものが買えるのか

高音域のキラキラ感は望むべくもない、っていうか若干雑な音だけど(でもサ行が刺さることはない)、音場や低音量感は好みだ

あと筐体がデカイのにビビったけど自分の耳にはぴったし

内の10proも7年選手でいつまで使えるか分からないから、いい買い物したかな
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0H4a-haQi)
垢版 |
2019/01/29(火) 10:00:17.76ID:sGYeMpzRH
とういか、あの価格で多重BAだから注目されてるけど、聴き比べると
やっちまったなぁ〜って感じになるのが中華
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57a-h/iE)
垢版 |
2019/01/30(水) 00:19:46.90ID:RMRbzLiC0
>>735
アマゾンでも評価いいな
ありがちなステマって感じの評価でもなさそうだし
でも低音はおとなしめなのか・・・
10proリケーブルでガッツリ低音出してから不安だな

Aliexpressで買い物したことなかったから、試しに買ってみるよ
出来ればBluetoothでもこの価格帯でおすすめあったら教えてくれ
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31f3-CJKG)
垢版 |
2019/01/30(水) 23:41:38.00ID:fPm5OqD/0
>>742
確かに10proのデザインも褒められたもんじゃないとは思うけど中華はまた独特の中華らしいダメさがあるからな。
安いんだから安っぽいのは仕方ないけどなんか独特の微妙さがあるんだよな。
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-uwlF)
垢版 |
2019/02/01(金) 03:02:11.98ID:dBtV5Gwsr
>>735
ZS10がなかなかだと思ったのでC10も買ってみましたよ

ZS10よりも低音に締まりがあるのと、音の真ん中らへんじゃなく下のほうで鳴ってくれるのでいいですね

FiiOのX5 2ndと相性もばっちし

ずっと10proとER4Sばかり使っていたけど技術って進歩するんやなぁ、、
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f25-ceZB)
垢版 |
2019/02/01(金) 03:23:04.03ID:I5dUc0gk0
10proがゴミとは言わないけど狭からず広すぎずの音場に
バランスが良く解像度が高くクリアだが刺さらない
聞き疲れのしない音
音の纏まりが良く出来の良いシングルドライバーのような
「普通」が進化した音がC10で10proとの使い分けに
AS10は10proの上位互換で全域でより密度の高い音が出る
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0H7f-OlOq)
垢版 |
2019/02/02(土) 01:30:19.78ID:8imSVdP3H
まだお腹一杯じゃない中華が沢山だな。。。中華のスレでやってくれよ
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8216-feI+)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:22:09.60ID:RBKvYXdh0
AK320のカタログスペック上の出力インピーダンスが
https://www.iriver.jp/products/product_117.php#2
>出力インピーダンス アンバランス出力(3.5mm) 2Ω / バランス出力(2.5mm) 1Ω
とはなっているが、以下の測定サイトだと
アンバラ 2Ω
https://reference-audio-analyzer.pro/en/report/amp/astell-kern-ak320-unbalance.php
バランス 6.4Ω
https://reference-audio-analyzer.pro/en/report/amp/astell-kern-ak320-balance.php
となっていて、むしろバランスの出力インピーダンスが上がっているので、BAである10proのF特性が変わってしまっている可能性が高い

しかし、AK320のカタログスペックの出力インピーダンスは何の測定値なんだろう?
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f916-XILd)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:13:44.50ID:ad9cyarM0
zx300にバランスで繋いでる俺の10proはええ音で鳴ってくれてるわ
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-FRqh)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:28:39.29ID:EESqHjwOr
>>773
AK320のものだけど別に悪い音って訳じゃないんだよ。
結構澄んだ音は聴かせてくれるんだけどなんかちょっと迫力に欠けるというか。
アンバランスではケーブルはブルーシーガル使ってたんだけどケーブル自体の差もあるのかな?
バランスはビバボってとこのやつ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2995-jIcL)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:53:50.35ID:m/PgZeRp0
ak320なら、ak380amp買い増してハイゲイン設定で聴けば見違える(持ってるので自信もって薦められる)

10proの鳴らしこなしのコツは、いかに出力に低インピーダンスな経路を確保しつつ高音部に大電流を奢るかだと思っている。このことに気づくまで、正直10proのことをナマクラだと思ってた
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b125-lI73)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:08:49.97ID:6PjM9ZkK0
自分も10Proの片側ドライバ壊れて程度の良い安い中古が出るのを
待ってる状態だけど繋ぎでCCA CA4というのを買ったよ
尼で2.5千円と安いが兎に角癖がなくて聴きやすい音で
10Proが復活してもサブとして使えそう
中古の片側なんて都合よく出てくるかどうかわからないけど
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee9c-Nhki)
垢版 |
2019/04/24(水) 19:57:35.81ID:sUtwCENc0
某中古ショップでc10とか安い中古イヤホンと並んで10proが2000円で売ってたので即購入しました
ケーブルもSong's Audio Skyline TF 付いてるし
店の人に2000円でいいのですか?と聞いたら
あ、すみません消費税付いて2160円ですとか神ですか?
平成最後にラッキーだったわ


https://i.imgur.com/AMpXAIT.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況