X



OPPO Digital HA-2, PM-3 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 08:21:56.69ID:JATCl/of
http://www.oppodigital.jp

DAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ
HA-2
http://www.oppodigital.jp/products/headphone-amp/ha-2/

密閉型平面磁界駆動方式ヘッドホン
PM-3
http://www.oppodigital.jp/products/headphone/pm-3/

PM-3用オプションケーブル
http://www.oppodigital.jp/products/headphone/optional-cable-for-pm-3/

OPPOプロダクトマネージャーに聞く「PM-3」「HA-2」
http://www.phileweb.com/sp/interview/article/201504/02/271.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 08:58:36.98ID:EiQbO2JR
垢削除祭り!元eイヤホン店員(クビ)
違法ダウンロード犯罪者高橋一平
反省、謝罪なしの逃亡人生…

逃亡先
@nancharaojisan
同僚ディスも発覚!
@Tipi_craft←一時削除
集金事業立ち上げ
@audks_jp←一時削除
@eear_ippei←クビだから削除

https://i.imgur.com/XI3rgUj.png
PLENUEおぢさん 犯罪発覚→クビからの歴史

PLENUEおぢさんの由来でもあるPLENUE SとDを手放す(犯罪擁護してくれる顧客に店員価格以上で転売する計画)
※eイヤにばれるとまずいらしい。

取引のあった大手ケーブルメーカーにケンカを売る

大手メーカーを叩いてるのだが、自分は25000円のケーブルを売って日銭稼ごうと画策中。

http://i.imgur.com/r0HqwGy.png
http://i.imgur.com/i331NTa.png
http://i.imgur.com/gX9T4qQ.png
http://i.imgur.com/hI8QjTg.png

タトゥーおぢさんの実態
ttp://new.bbs.2ch2.net/test/read.cgi/kotanuki/1343193347/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 16:47:03.39ID:Ut7MJFgl
OPPO、新ポタアン「HA-2SE」。ESS新世代DAC搭載/アンプ大幅刷新
http://www.phileweb.com/news/d-av/201609/27/39647.html

9月30日(予定)より発売する。
価格はオープンだが、税込39,900円前後での実売が予想される。

デザインおよび機能は踏襲しつつ、DACチップは新たにESS製「ES9028Q2M」を搭載。
ヘッドホンアンプ回路についてもブラッシュアップした。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 21:50:05.48ID:oVxEHJJu
>>4
HA-2SEいいね。かなりほしいわ
ただ、半年ぐらい経ったらまた次のモデルでUSB Type-Cのやつが出たりするのかな?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 14:36:51.11ID:cZUO0zGn
結局、現状では、iPhoneでは使えないって事なんですか?
他の人で接続切れまくってる人っていないの?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 15:44:12.25ID:SYFDVO5Z
iPhoneで使ってるよ。
再生止めてしばらくすると出力が内蔵スピーカに戻ってるけど、再生し続けている限りは特に切れるってことはない。
この「再生止めてしばらくすると出力が内蔵スピーカに戻ってる」ってのはちょっと不便に感じたが、別スレで訊いてみたら

>そういうもの。信号がしばらくないと認識が切れる。
>その時に音出ないなってなってiPhoneのボリューム上げるとiPhoneのスピーカーから盛大に爆音で流れるから注意w とりあえず一旦HA-2の電源を切り入りしてから確認した方が良い
>なので一時的に音楽止めたい場合は再生停止するよりも音量下げる方がオススメ

って教えてもらった。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 18:12:58.36ID:22N38e5o
>>19
再生中に切断されることはないんだー
自分は再生中に突然切れる。。
やっぱ初期不良っぽいのかな。。
交換してもらって再度確認します。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 02:29:03.47ID:753s0g7V
>>23
あまりやる気ないみたい、、
oppoの担当者はiOSの問題だと言ってたし、、、
lightningケーブルつける時点で、
その辺覚悟しろやと言いたいけど、、
難しいんやろね( ; ; )
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 06:43:40.47ID:V2dtwQNb
現状、3.5mm4極ーMMCXのGND分離接続ケーブルでL字プラグのやつって言ったらonsoのやつだけ?

Nobunaga Labs、蜉蝣のL字プラグのやつって出ないかな?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 21:07:01.71ID:htjx1P/B
HA-2SE、発売日から毎日使ってて、今日はじめてiPhoneでの再生途中に「切れる」っての経験したんだけどさ、いかんせん今日初めてなので気のせいかもしれんが、機内モードにすると改善しない?
まぁずっと機内モードにしとくわけにもいかないけど、曲の途中で勝手に止まるよりはマシかなぁ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 22:26:08.14ID:n7B+rSD3
確かに、地下鉄の入口などで切れやすいな、
電波強度によって切断されるのは、、、
スマホ前提で使うユーザーが想定される
ポタアンとしては致命的だと思う
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 17:46:03.85ID:2Pqxn1od
>>28
サンクス!まさに探してる商品だわこれ
銀のやつめっちゃいいね!

フジヤのみでの販売だから見つからなかったのかー。eイヤで探してたし。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 13:20:21.00ID:SnVeOlWu
>>31
遂に、oppoも動き出したね。
今後の対応に期待、
あと、ios10.0.3がリリースされてたの
oppoの不具合アンケートで知った、
上げて検証します。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 20:41:01.93ID:dSH4EIV7
HA-2SE、いまヨドバシで交換してもらった。新幹線に乗ってるのでおそらく不要輻射たっぷりだろうけど、いまのとこ切れずに使えてる。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 13:50:37.79ID:8DcxeB0D
iPhone 6s / iOS 10.0.2 / HA-2SE付属L字ケーブル
上記環境で使ってるけど、機内モードをONにすればWi-FiとBluetoothがONでも切断症状出ない。
交換前・交換後とも状況変わらず。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 08:23:24.76ID:lSfvOrFm
iOS 10.1にして1時間ほど通勤で使ってみたけど切れなかった。
明日以降もしばらく使ってみないとわからんけど、改善したのかな?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 23:43:43.57ID:ieQpAfss
10.1にして、明らかに改善された。数時間聴いてるが、まだ一度も例の症状が発生していない。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 22:04:58.17ID:9lI7bRZG
純正の4極ケーブルが弱い。
買って一ヶ月くらいで、聴いてる最中に突然右しか聞こえなくなって、挿し直したら左右とも沈黙。
店頭で交換してもらったけどまた2週持たずに同症状。
折り曲げたりとかしてないんだけど・・・。
他に同じ現象の人いないかなーと思って価格.com見たら一人同じ症状書き込んでる人いたけど、こんなにケーブルが弱いとHA-2もPM-3も音いいのに台無しだよ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 05:39:34.92ID:iOg1f7oP
10.1.1でダメダメだわ。
再生スピード落ち、接続切れ、前より多い。
付いてきたoppoのケーブルで特に酷い。。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 07:10:25.34ID:G2Xgr+nx
>>39
ウェブサイトから申告した方がいいね。
OPPO的にはiOS 10.0の問題で、10.1で改善したってことになってるから。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 19:16:27.05ID:PY29uAQX
oppoカスタマーにL字ケーブル交換してもらったけど、変わらず、、、
本体の検査になりそう、、
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 17:19:44.63ID:+tmccbUI
あっ、ごめん、、、
再生中に、切断してします症状、
iPhone7 ios10.1.1
NePlayerとios標準アプリ共に出る
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 18:46:25.46ID:o6f7tkdH
質問なんだけど

AndroidスマホにHA-2SEを繋いで、FXA2でGND分離接続で聴きたいと思ってるんだけどさ。

予算の都合上、HA-2SEと3.5mm4極ケーブルはどちらか片方ずつしか買えない。

となると先にHA-2SEを買って後から3.5mm4極ケーブルを買うことになるとなると思うんだけど、HA-2SEってステレオミニで繋いでも音質とか意味ない感じ?

どうするのがいいのか地味に悩んでる
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 20:12:29.45ID:+tmccbUI
>>47
GND分離は、本当に若干の違いだと思う。
3極でも十分HA-SE2は、楽しめると思う。
特にAnbroidなら、これがiPhoneなら、
絶対に勧めないが、、
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 21:25:06.12ID:o6f7tkdH
>>48
GND分離接続ってその程度のもん?
3極でいいならそれはそれでありがたいかな(笑)

てか、待ってたらバランス対応のHA-3とか出たりして
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 01:34:48.40ID:SMPYnMEr
3極から4極はまあこんなもんかってなるけど、4極から3極戻すとあれ?ってなる
オーディオじゃ結構あるじゃんそういうの
戻してやっと気付く感じ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 02:43:13.00ID:GcF4QggU
iPhoneなんかとピッタリ重ねるとHA-2の薄さが逆に仇になって、どんなケーブル使ってもLightning部に負荷がかかる。それが接触不良起こして再生中に途切れる
俺はHA-2に対して若干斜めにiPod touchを重ねるようにしてケーブルに負荷がかからないようにしてる。あとSE付属の純正L字ケーブルはダメだな。ストレートより負荷がかかったとき接触不良起こし易くなってる
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 06:02:39.85ID:SyZ+/Sgb
>>51
Apple純正品の1mケーブルでも切れる遅くなるので、ライトニング接続部の負荷が原因ではないんじゃないか。
同じ構成でもずっと症状が出ない日があるから、負荷だと思ったのはただの偶然でしょう。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 11:01:32.01ID:0PK4oWVI
>>52
そうなのか。Apple純正でもなるんじゃSEのバグなのか。このバグって無印の時は無かったよね?
ちなみにカバンとかにごちゃっと入れててLightning部に負荷かかるとどんなケーブルでも途切れるよ
俺は諸事情によりLightning-30pinアダプタ使って30pin-USBケーブルで繋いでるんだけど、SEで途切れたことは無い
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 13:38:02.38ID:hlrC8tmF
発売と同時に購入して、
メーカーのサポートと散々やりとりしてるけど、
切断問題は、ケーブルの問題だけじゃないと思う、
むしろ、電波ノイズに弱い本体仕様だと思う、
メーカーはサイトでもケーブルと、iosの問題と
たたみ掛けてるけど、根本的な問題は解決してない。。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 14:22:02.63ID:L5adJJfa
lightningケーブルが糞だと思うわ
充電してても少し動かしたら頻繁にあの音がなるし、接続構造が根本的に欠陥品質だと思う
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 19:54:49.15ID:7XsLd5gb
>>48
HA-2SEって3極でも楽しめるんだよね?
それなら先にある程度いい3極のケーブル買って、HA-2SEはまた後で買うかな
GND分離接続には拘らないことにするわ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 07:30:58.27ID:cldL+zZp
>>56
>>47でHA-2seと4極ケーブルが欲しいと言ってるのになぜ3極ケーブル買うの?
無駄な買い物だろ
それにケーブルの交換による変化は微々たるもんでアンプ導入の効果には程遠い
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 19:41:56.27ID:uVM6lYGn
>>68
扱いが悪いとか言ってスマン
どこで断線するんだろうな。プラグの根元付近だったらプラグ部分だけ自作かeイヤで作り直して貰った方が良さそう
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 21:59:21.68ID:s6rYz9sI
プラグ根本付近ですね。そのへん弄ると音出たりするので。
保証が6ヶ月なのでそれまでは無償で対応してくれるとは言ってたけど、しばらく使えないのがなぁ。
1万円するんだからちゃんと耐久性とかも考えて作ってほしい。音は最高だけにホント惜しい。

HA-2SE側とPM-3側でピンアサインが同じってことは、純正じゃなくてもストレートタイプの4極ケーブル・・・例えば
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01MDNNMKN/ref=pd_aw_sim_sbs_23_1?ie=UTF8&;psc=1&refRID=V6STRPKRRX84NS82434Z
こういうの買えばいいのかな。
この
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 22:29:51.78ID:Ngo5iSqF
>>71
確かにそのケーブルでいけそうだけど音質は期待できないなw
どうせ保証で新品交換なっても同じ作りじゃすぐ断線するだろうし、eイヤでプラグ部分だけ作り変えて貰ったほうが良さそう。
自作入門として自分でやっても良いかもね。PM-3用の4極ケーブルは純正品以外出なさそうだし、自分で作れるとケーブルも選べるから良いと思う
俺は見た目が綺麗な方が良いから既製品のヘッドホンやイヤホンケーブル買ってプラグだけ交換する自作もどきやってる
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 07:36:40.38ID:fzIoRdCi
一度純正2.5mmのプラグ交換したけど(AKのプラグがジャック修理後のDP-X1と相性悪かった)線が極細な上に線の被覆が剥き辛くてえらい苦労したわ
できれば2度とやりたくないw
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 20:35:49.73ID:gUfizx1F
4極ケーブル断線してから、とりあえずPM-3付属の3曲ケーブルで聴いてるけど、4極の方がダイレクト感があるっていうか、3極だとちょっとリバーブかかったみたいに聴こえるね。
4極は保証あるうちは修理っつーか交換に出す。で、amazonに注文した1500円の4極ケーブルがそろそろ届くので試してみる。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 18:04:55.61ID:9pKLwEc6
amazonで注文したArcheerってとこの4極ケーブル届いたけど、これ凄いよ。
もしかすると純正の方がよりパッキパキで鮮烈な音だったかも・・・という気がしなくもないけど、たぶん気のせいレベルっていうか、PM-3のポジションとかメガネかけて蔓が挟まってるかどうか、あと自分の体調とかでの差の方がよっぽど大きい感じ。
端子部分の筐体はアルミだしケーブルもしなやかで取り回ししやすい。仮に断線しても純正1本の値段で7本買えると思えばw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 17:25:19.44ID:VctO7UEW
AKの2.5mm4極をHA-2SEの3.5mm4極に変換して使用している人いますか?
AKのピンアサインに合致した3.5mmへの変換プラグが見つからなくて・・・
008482
垢版 |
2016/12/17(土) 11:35:40.08ID:y6HAmjxT
>>83
ありがとうございます。

あと、入力のUSB-AとmicroBなのですが、どちらに入力しても問題ないのでしょうか。
マニュアルを公式で見たところ、判断がつかなかったので・・・
以下の様な接続は両方とも同じ結果になるのでしょうか。
 NW-WM1Z → WMC-NWH10 → USB-A-microB → HA-2SE(microB入力へ)
 NW-WM1Z → WMC-NWH10 → USB(A)-USB(A) → HA-2SE(USB-A入力へ)
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 15:42:51.34ID:Vf3mZFHf
WM1Z使ってて、HA-2SEあえて繋ぐ理由がよくわからん。
HA2-SE出しの音が好きならドラポはもっと軽くて使い勝手の良いものの方が幸せになれそう。。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 11:04:43.39ID:OA4PnDQJ
純正4極ケーブル、最初のが3週間で音出なくなって次のが9日でまたダメになった。
こんな短期間に2回だと店に行くのもどうなんだろうと思ってたけど、なるほどOPPOに言えばいいのか。
ていうか今見てみたらドットコムを含むヨドバシ全店で在庫なしになってんだな。
回収でもしたんだろうか。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 15:44:53.52ID:OA4PnDQJ
ビックカメラもeイヤホンも全店在庫なしで納期未定になってる。
amazonも中古出品のみだし、こりゃ回収確定だな。
販売終了じゃないところを見るときっと改良されるのだろう。希望的観測だが。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 17:44:48.11ID:K52Pn/1A
2.5の方は在庫あるんだよな。謎だ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 02:31:20.14ID:ouwj3tK6
iPhone7と繋ぐケーブルを変えたら、マジで接続切れなくなった。
なんなんだこれ。
ケーブルの中に何かあるのか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 02:42:33.43ID:NEeygQjX
ヘッドホンケーブルもUSBケーブルもoppo製は買わない、使わない方が良いみたいだなw
どこに作らせてるのやら
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 14:55:00.50ID:fhSsWY3q
>>97
amazonで買った。

HOCO Lightning USB ケーブル L字型 ライトニング 充電ケーブル Apple認証 コンパクト端子 データ転送 iPhone/iPod/iPad対応 ブラック 1.2m

効果には個体差とかがあるかもしれないので、過度な期待は禁物
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 00:14:22.23ID:Kyscez1y
>>96
これ、本質はケーブルの問題じゃないと思うよ。
iOSの仕様変更で、急に、ライトニングケーブルで接続した時だけ音が出なくなったアンプは、他にもある。
ライトニングケーブルを、USBに変換して使わないと駄目になった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況