X



OPPO Digital HA-2, PM-3 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 08:21:56.69ID:JATCl/of
http://www.oppodigital.jp

DAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ
HA-2
http://www.oppodigital.jp/products/headphone-amp/ha-2/

密閉型平面磁界駆動方式ヘッドホン
PM-3
http://www.oppodigital.jp/products/headphone/pm-3/

PM-3用オプションケーブル
http://www.oppodigital.jp/products/headphone/optional-cable-for-pm-3/

OPPOプロダクトマネージャーに聞く「PM-3」「HA-2」
http://www.phileweb.com/sp/interview/article/201504/02/271.html
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 19:31:45.25ID:DNEyyzRr
ZX100+PHA-2A+MUC-S12SB1+MDR-1Aで満足してましたが、他にバランス駆動できるポータブルヘッドホンがないか探してて、PM-3にたどり着いた者です。
今日試聴した上で購入してきました。
PM-3とMDR-1Aは音の傾向が全然違うので、どっちがいいとは言えないけど、片道90分の電車通勤環境下ではPM-3の方が良いかも。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 23:19:08.84ID:yhWPghZ/
iPhoneとHA-2を手帳型ケースにとりつけてる画像ってどこにあったんだっけ?

どっかで見たけど忘れてしまった。
知ってる人居たら教えてはくれまいか
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 23:48:08.11ID:yhWPghZ/
>>145
お!これこれ。ありがとうござい
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 11:31:54.16ID:eVlg7yzR
iPhoneの画面が割れて交換品送られてきたんだけどそれがiOS9だったからそのままでHA-2SEを付属ケーブルで重ねて使ってるけど至って快適。
けれどたまに途切れる。ただ機内モードにすると途切れはないのでやっぱり電波的問題かな、あとiPhone純正は一度も途切れた事ない。ケーブルの構造かな。だからiOS10でiPhoneの方々でどうしてもこのアンプ使いたいひとは思い切ってiPod touch6買ってこれと重ねると良いかも。
それか機内モードで音楽きくか。。ケーブルの構造作り変えて希望者に送るみたいな事すれば良いのになあと思います。。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 15:09:56.54ID:0kPchNJV
やっぱり電波だよね。俺は機種変してあまった5sを機内モードにしてios10.1.1で使ってるけど途切れるなどの症状はまったく起きてないわ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 00:21:15.64ID:OlkiUU86
純正アプリで音楽聴いててiPhoneモバイルスイカで改札通ると読み取った時音小さくなるよね?純正変換アダプタだとならないけど。他のポタアンでもなるの?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 15:46:08.26ID:hy1chtJZ
>>149
148です。ですよねー。物はいいだけにとても残念です。。。。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 17:56:10.52ID:FUMSJrVh
価格コムで売れ筋15位なんだから結構売れてると思うけど接続切れでおかしいなとかみんな思ってないのか?iPhoneで使うと絶対途切れるんだから
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 18:59:10.59ID:acSVa0/K
みんな困ってるだろうけど、OPPOがiOSのせいだって言っちゃってるんで、んじゃしゃーねーな、ってとこじゃない?
OPPO側で対処できない以上、どこに文句言っていいかわからんわけで。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 19:29:36.87ID:DQWLGmSg
>>152
iPod touchで機内モード運用だと無縁の不具合なんだよな〜。付属ケーブルも硬さ的にあの薄さで重ねると負荷かかって接触不良も起きそうだから使ってない。
旧モデルのストレートケーブルと新しいL時ケーブルだと負荷かかった時の接触具合も違いそうだね。L時は収まりは良いんだろうけど
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 21:13:57.62ID:jDvDDHqU
PC兼用のポタアンを探していてHA-2SEに惹かれたのですが不具合があって未だに解消されていないということなのでしょうか
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 22:40:49.95ID:19p13i8n
PM-3をバランスするのにU-05って合いますか?
ha-2をノートパソコンに繋いでるとha-2給電されてくのでバッテリーの劣化が気になって据え置きがほしいんですが
ha-1は流石に手がでないです
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 00:16:22.44ID:FivX8rZc
>>155
全然解消されてない っていうかポタアンで外で使えないってありえない 40000もだして電車の中で使えませんってありえないだろ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 01:23:55.47ID:g0ABNI+I
最近イヤホンに目覚めoriveti PRIMACY衝動買いしたオーディオ初心者の質問です
ポタアンも試したく外出中に使うつもりなので携帯性に優れてそうねHA -2SEを検討していますが、スマフォがhtc10なので変換アダプタが必要です
その変換アダプタで避けた方がいい物とかありますでしょうか?
ちなみに、amazonで適当にTronsmartの奴ポチりました
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 22:58:08.52ID:T/2M0oGH
>>158
不具合というより、iOSの仕様変更らしい。
OPPOは「俺のせいじゃないから知らん」だし、Appleは修正する予定は無い。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 08:34:10.50ID:vhzFznPv
いまXperiaでそのうちiPhoneに変えようかと思ってたんだけどPHA-2AとHA-2SEのどっちがいいのかしらん
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 19:23:06.02ID:0pgbw11C
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 10:20:30.71ID:oPQGrmX+
電車乗らないで家や図書館でのみの使用だと不具合ない感じ?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 12:43:04.56ID:I741tED9
>>168
今朝の通勤時では、これまで話にならないレベルで使えなかったケーブルで問題なしになってた。
まだ何種類か試すが。
0172171
垢版 |
2017/01/31(火) 22:48:07.10ID:LH2MmdWl
10センチくらいの、短いやつはまだダメだった。
90センチ以上あるのは、前までノイズ入ったり接続切れてたのも、問題なくなってたけど。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 20:12:44.14ID:rKjFrlQB
HA-1が各スレでDACとしてもヘッドホンアンプとしても迫害されまくってるわけだが、1度バランス接続で聴いてみて欲しい
キンつくと言われる高音もキツさが無くなり、カサつくと言われるボーカルはさすがに艶っぽくはならないが生々しくなり、スカキンと言われてる低音も量は多くないが質の良い低音がしっかり出る
HA-1はアンバランスでは評価してはダメだと思う
ちなみにHD700とバランス化したK712
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 22:23:39.72ID:Q+cRV8X8
バランス接続じゃないと最低限の音が出ないのでバランス接続前提でお使いください。アンバランスでは本来の力は発揮できません。ってとこか
これって思ったらHA-2と同じだな。GND分離接続でこそ本来の力を発揮する!みたいなw
sonica DACもXLRでバランス伝送しないと音悪いとか有りそう
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 16:50:16.96ID:b2bVGr3q
HA-2をPCと接続時に充電せずに使う方法ってないかな?
USBケーブルの電源線を切断しちゃうと認識されなくなるのかな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 17:14:14.40ID:j0U00NbD
ha-2を充電しながら給電モードにしてiPhoneに電気を送るとかするとやっぱりバッテリーによろしくない?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 18:16:06.13ID:1z3gSefH
マジでイヤホン端子とUSB端子とボリュームを同じ方向につけろや!ポケットに入らねーだろ!接続切れはストレートケーブルなら発生しないとかじゃねーんだよ!ケーブルがグキッってなるだろ!マジでムカつく いらねこんなもの 超不便 お前らももっと怒っていいんだからな?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 18:55:03.04ID:KJzCpqM3
同じ側にあった方が便利なのは同意だけど、ポタアンをポケットに入れて運用しようというのがそもそもおかしいのではなかろうか
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 20:39:30.08ID:1z3gSefH
カバンに入れるの?手さげタイプのカバンならどーすんのよ。コード足りねえよ。カバンに入れるにしてもポタアンの両側からコード出てたら邪魔だし入れるところに制限出るじゃん。リモコンタイプみたいにクリップでつけれるわけでもないし。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 21:04:52.46ID:JMnzG8hp
>>182
手さげバッグは言う通り厳しいぞ。腰に下げるとかダサいのは嫌だから俺は肩がけできるバッグにポタアンの為に買い替えた。バッグの中には横に置くから特に入力と出力が反対でも問題無し
あとスマホとは繋げたくないから専用DAP。iPhoneからリモート操作してるからバッグから出す必要無し
混んでる電車だと肩がけしてると迷惑だから、手さげ状態になる事はある。そのときの為にイヤホンケーブルは長い物を使ってる
昔はiPod nanoとP-51でポケットで運用してたな〜w コンパクトだった
入出力とボリューム同じ側ならSU-AX7をオススメする。ポケットに入れたかったら高音質DAP1つで済ますのが1番
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 21:08:12.51ID:1z3gSefH
やっぱりそのくらいの努力はしないとだめだよね… 俺はモバイルスイカが使いづらくなってさらに嫌になった 田舎の電車ならともかく都心の電車通勤には耐えられない でもアップル純正変換アダプタに戻したらあまりの音質の悪さに驚いた 毎日どうしようか悩んで仕事にならない
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 21:09:34.52ID:1z3gSefH
っーかポタアンメーカーはそんくらい分かれよな 都内の一等地に会社あるんだからわかんだろ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 21:43:06.86ID:rA469YVE
>>184
DAPがスマホ兼用なら利便性が良いお手軽な方法は高音質なBluetoothレシーバー。そのレシーバーのイヤホン出力を小型のアンプ(DAC無し)を繋げば更に楽しいぞ。picolloとかnational+とか小型で高級DAPにも引けを取らないアンプは結構ある
今はBluetoothレシーバーで純粋にライン出力があるものは俺は知らないけど、イヤホン出力をアンプのライン入力に繋いでもそんなに問題無いし(音質的には純粋なライン出力が良いけどね)
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 10:01:22.96ID:KBRiiV7O
この価格帯なら断トツで売れてるだろうと思ったら、価格のランキングだとmojoの方が売れてるのね
iOSデバイスを利用してる人はHA-2を選びそうだけど、最近はそこそこ高音質で安価なDAPが増えたからそういう人はmojo買ってそうだね
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 00:11:23.87ID:7jVO5HfM
>>193
HA-2SEはホワイトノイズが少ないのと低音の締まりが良くなってる。でも無印に比べて凄い音良いな〜って程ではなく傾向はだいたい同じ
HA-2SEはiPhoneとの不具合が報告されてるのが微妙。無印では起きて無いのかね?
安く手に入るならHA-2でも十分だと思う
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 11:12:00.85ID:r5o1NmsR
>>196
一応手持ちのイヤホンでホワイトノイズは確認した方が良いよ。クラシックなんかだと気になる可能性はあるので
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 13:19:09.97ID:Idb2FKD+
iphoneで発生してる問題はSE無印共通だぞ

対策色々語られてるけど正直iphoneメインで持ち運んで運用ならHA-2シリーズは全くオススメ出来ない

製品自体iphoneユーザーをメインターゲットにしてるような感じだし早い内に対策した後継機出るかもね
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 01:59:18.76ID:uIObges5
なんなんだろうなあの不具合は。リコールレベルだろマジで。この一件でポタアンなんか使ってるやつはほとんどいないということが露呈したよな。ハイレゾとかと一緒で勝手にオーディオメーカーがブームで売れてるように見せかけてるだけという
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 02:58:34.71ID:Z/yN/lag
普段使いスマホのiPhoneにHA-2使ってる人間が意外に少ないだけじゃ無いか?
iPod touchで機内モードで使ってるけど全く問題無いし、Androidスマホや他のDAP使ってる場合も問題無い訳だし
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 16:24:59.40ID:GgMHBOb6
ポタアンを電車で使ってる人自体見たことないし 最近はヘッドホンもいなくなったな みんな3000円くらいのイヤホン
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 17:35:38.21ID:8I6NrhAk
HA-2SEにiPhone6sをデジタル接続して使用している者です。iOS9.3.4ですが、機内モードにしないとたまに接続が途切れるのでこの度新しいL字型ケーブルを購入しました。
https://www.amazon.co.jp/Toways-防弾仕様の高耐久素材-高速データ通信対応-Lightning-iPod用ライトニング/dp/B01MFBZXFM?th=1&psc=1

結果的に、機内モードにしないで接続してもたまにあった途切れがなくなりました。iOS10以上の方々も同じように使えるかはわかりませんが、共有致します。ご参考までに(^^)
わたしが購入したのはAmazonの画面の色選択で言う所のローズゴール1です。

http://imgur.com/Pqih308.jpg
http://imgur.com/mfVKJlc.jpg
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 17:52:08.58ID:8I6NrhAk
>>205
申し訳ないです(T . T)
何でリンク貼れてないんだ、、、
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 19:26:21.66ID:Sg+RSwUk
>>204
これデザイン良いね。iPod touchだから困ってないけど欲しい
HA-2の重ね方で表と裏のどっちをiPhone側にするかで1のタイプか2のタイプか迷うね
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 22:07:59.36ID:8I6NrhAk
>>207
よくわからず買ってしまったのですがなるようになりました(笑)
あの図だけだと頭の中が混乱します、、
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 01:44:39.96ID:DESiwedO
>>209
さんくす。つまり純正はタイプ1ってことか。じゃあタイプ2って誰得なんだ?DAPひっくり返せば同じじゃね??でも向きの好みもあるか…
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 10:17:23.24ID:a0zD7ICZ
>>211
204です。1買ったらUSBが逆L字だったので2をオススメします、、
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 11:04:46.75ID:+61t3U6e
俺のha-2の充電器がある日突然vooc充電してくれなくなっちゃったんだけど対処法わかる人いる? 充電器単体で売ってなくて...
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 14:37:00.84ID:bKmvKuep
>>214
USBのL時の向きに対してUSBの裏表が純正と逆とか?
しかしLightning端子はリバーシブルだから余計にわけわからん。1、2両方買えば安心かな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 19:37:54.97ID:a0zD7ICZ
>>216
1はこんな形なんですよね、ご参考までに><
2はUSBとlighteningとの向きが一緒の物と思われます(^^)
http://imgur.com/AJmflOv.jpg
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 20:09:17.72ID:a0zD7ICZ
>>214
IE80だ…!
強度も結構ありそうですし、通信切れはともかくアップサンプリング時たまに起きてたスロー再生になっちゃうバグも全く起こらなくなりました(^^)
情報お役に立てて嬉しいです(T . T)
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 20:42:12.40ID:plblFI89
>>218
お!IE8っすね。中々壊れないんでw色々浮気しては結局これに戻るというスパイラル。なるほどタイプ2の方ですね。どーもです!
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 21:05:20.59ID:a0zD7ICZ
>>219
勉強不足ですいません><SE425を使ってて不満はあまりないのですが、ダイナミックも1つこれだ!ってモデルを見つけたいところです。。
余談ですがha-2seとiPhone重ねる時普通のゴムバンド使ってますか??画像だとどんな風に重ねてるかわからなくて、、
わたしはゴムバンドで重ねてるのですがせっかくのha-2seとiPhoneのデザイン性がぶっ壊されてる気がしてなんかいい方法ないかなーと模索しとる所でございます。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 21:21:49.93ID:plblFI89
>>220
では個人的にIE80推しときますねw持ってて損はないかと。前ここで出てたダイソーのぴたっとシート。あとTPUケースつけるとそのままでも結構いける
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 22:17:18.80ID:a0zD7ICZ
>>221 >>222
おお!今度視聴してみます!
これですか〜、ありがとうございます、シート自体やっぱりホコリつきやすいですよね…?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 22:16:58.96ID:VZXfLmPU
こんばんわ!>>204です。
このケーブルを用いて、iOS10.0.1のiPod mini4をHA-2SEに接続し、4G回線のままNePLAYERのアップサンプリングをしながらAAC、ハイレゾのFLACを再生してみましたが20分ほど途切れる事もなく再生出来ています。
やっぱりケーブルの問題…?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 22:50:26.21ID:3HSphI3x
OPPOの作るケーブはダメだな〜。PM-3用のGND分離ケーブルもすぐ断線するらしいし
HA-2は素直に社外のケーブル使ってれば問題無いのかな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 07:53:55.49ID:E1zGTIbR
>>227

GND分離ケーブル、3回交換していま4本目だけど、過去3本は1ヶ月持たなかったが今回のは3ヶ月目に突入。
一時期店頭から一斉に消えて、それが解消するとともき俺のとこにも4本目が届いたから、もしかしたら何か対策されたのかも。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 15:41:24.24ID:sOJ+kKMC
>>204です、今度はiOS9なのにiPhoneで接続切れが頻発するようになりました。機内モードにしても変わらず、、、なぜだ、、、、
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 22:47:04.86ID:sOJ+kKMC
>>231
>>232
純正lighteningケーブルだと跡切れなしです(T . T)(T . T)(T . T)
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 21:59:38.22ID:4SZCF46g
本体側面の電源ボタンを12秒くらい長押しするとHA-2 SE自体のリセット?ができるみたいですが、みなさん試されましたか???
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 22:14:38.57ID:rreYwuVx
>>235
リセット自体は説明書に書いてあるよね。HA-2の無印時代から不具合なくても時々リセットするようにしてる
今起きてる不具合に効果はなさそうな気もするけど
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 20:00:52.33ID:4Gs2R6Mn
>>235
またまた204です。。リセットまで1曲で2回くらい切れてたのですがリセットしてからこの二日間で15時間ほど再生してますが全く切れなくなりました。。謎。。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 09:57:07.85ID:8dJGxc8y
>>239
同じ状況で決まってなるなら原因部分特定は簡単だろ。
ケーブル、本体、別々にアルミホイル巻いて外してで実験すれば?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況