X



OPPO Digital HA-2, PM-3 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 08:21:56.69ID:JATCl/of
http://www.oppodigital.jp

DAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ
HA-2
http://www.oppodigital.jp/products/headphone-amp/ha-2/

密閉型平面磁界駆動方式ヘッドホン
PM-3
http://www.oppodigital.jp/products/headphone/pm-3/

PM-3用オプションケーブル
http://www.oppodigital.jp/products/headphone/optional-cable-for-pm-3/

OPPOプロダクトマネージャーに聞く「PM-3」「HA-2」
http://www.phileweb.com/sp/interview/article/201504/02/271.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 08:58:36.98ID:EiQbO2JR
垢削除祭り!元eイヤホン店員(クビ)
違法ダウンロード犯罪者高橋一平
反省、謝罪なしの逃亡人生…

逃亡先
@nancharaojisan
同僚ディスも発覚!
@Tipi_craft←一時削除
集金事業立ち上げ
@audks_jp←一時削除
@eear_ippei←クビだから削除

https://i.imgur.com/XI3rgUj.png
PLENUEおぢさん 犯罪発覚→クビからの歴史

PLENUEおぢさんの由来でもあるPLENUE SとDを手放す(犯罪擁護してくれる顧客に店員価格以上で転売する計画)
※eイヤにばれるとまずいらしい。

取引のあった大手ケーブルメーカーにケンカを売る

大手メーカーを叩いてるのだが、自分は25000円のケーブルを売って日銭稼ごうと画策中。

http://i.imgur.com/r0HqwGy.png
http://i.imgur.com/i331NTa.png
http://i.imgur.com/gX9T4qQ.png
http://i.imgur.com/hI8QjTg.png

タトゥーおぢさんの実態
ttp://new.bbs.2ch2.net/test/read.cgi/kotanuki/1343193347/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 16:47:03.39ID:Ut7MJFgl
OPPO、新ポタアン「HA-2SE」。ESS新世代DAC搭載/アンプ大幅刷新
http://www.phileweb.com/news/d-av/201609/27/39647.html

9月30日(予定)より発売する。
価格はオープンだが、税込39,900円前後での実売が予想される。

デザインおよび機能は踏襲しつつ、DACチップは新たにESS製「ES9028Q2M」を搭載。
ヘッドホンアンプ回路についてもブラッシュアップした。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 21:50:05.48ID:oVxEHJJu
>>4
HA-2SEいいね。かなりほしいわ
ただ、半年ぐらい経ったらまた次のモデルでUSB Type-Cのやつが出たりするのかな?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 14:36:51.11ID:cZUO0zGn
結局、現状では、iPhoneでは使えないって事なんですか?
他の人で接続切れまくってる人っていないの?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 15:44:12.25ID:SYFDVO5Z
iPhoneで使ってるよ。
再生止めてしばらくすると出力が内蔵スピーカに戻ってるけど、再生し続けている限りは特に切れるってことはない。
この「再生止めてしばらくすると出力が内蔵スピーカに戻ってる」ってのはちょっと不便に感じたが、別スレで訊いてみたら

>そういうもの。信号がしばらくないと認識が切れる。
>その時に音出ないなってなってiPhoneのボリューム上げるとiPhoneのスピーカーから盛大に爆音で流れるから注意w とりあえず一旦HA-2の電源を切り入りしてから確認した方が良い
>なので一時的に音楽止めたい場合は再生停止するよりも音量下げる方がオススメ

って教えてもらった。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 18:12:58.36ID:22N38e5o
>>19
再生中に切断されることはないんだー
自分は再生中に突然切れる。。
やっぱ初期不良っぽいのかな。。
交換してもらって再度確認します。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 02:29:03.47ID:753s0g7V
>>23
あまりやる気ないみたい、、
oppoの担当者はiOSの問題だと言ってたし、、、
lightningケーブルつける時点で、
その辺覚悟しろやと言いたいけど、、
難しいんやろね( ; ; )
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 06:43:40.47ID:V2dtwQNb
現状、3.5mm4極ーMMCXのGND分離接続ケーブルでL字プラグのやつって言ったらonsoのやつだけ?

Nobunaga Labs、蜉蝣のL字プラグのやつって出ないかな?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 21:07:01.71ID:htjx1P/B
HA-2SE、発売日から毎日使ってて、今日はじめてiPhoneでの再生途中に「切れる」っての経験したんだけどさ、いかんせん今日初めてなので気のせいかもしれんが、機内モードにすると改善しない?
まぁずっと機内モードにしとくわけにもいかないけど、曲の途中で勝手に止まるよりはマシかなぁ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 22:26:08.14ID:n7B+rSD3
確かに、地下鉄の入口などで切れやすいな、
電波強度によって切断されるのは、、、
スマホ前提で使うユーザーが想定される
ポタアンとしては致命的だと思う
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 17:46:03.85ID:2Pqxn1od
>>28
サンクス!まさに探してる商品だわこれ
銀のやつめっちゃいいね!

フジヤのみでの販売だから見つからなかったのかー。eイヤで探してたし。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 13:20:21.00ID:SnVeOlWu
>>31
遂に、oppoも動き出したね。
今後の対応に期待、
あと、ios10.0.3がリリースされてたの
oppoの不具合アンケートで知った、
上げて検証します。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 20:41:01.93ID:dSH4EIV7
HA-2SE、いまヨドバシで交換してもらった。新幹線に乗ってるのでおそらく不要輻射たっぷりだろうけど、いまのとこ切れずに使えてる。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 13:50:37.79ID:8DcxeB0D
iPhone 6s / iOS 10.0.2 / HA-2SE付属L字ケーブル
上記環境で使ってるけど、機内モードをONにすればWi-FiとBluetoothがONでも切断症状出ない。
交換前・交換後とも状況変わらず。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 08:23:24.76ID:lSfvOrFm
iOS 10.1にして1時間ほど通勤で使ってみたけど切れなかった。
明日以降もしばらく使ってみないとわからんけど、改善したのかな?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 23:43:43.57ID:ieQpAfss
10.1にして、明らかに改善された。数時間聴いてるが、まだ一度も例の症状が発生していない。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 22:04:58.17ID:9lI7bRZG
純正の4極ケーブルが弱い。
買って一ヶ月くらいで、聴いてる最中に突然右しか聞こえなくなって、挿し直したら左右とも沈黙。
店頭で交換してもらったけどまた2週持たずに同症状。
折り曲げたりとかしてないんだけど・・・。
他に同じ現象の人いないかなーと思って価格.com見たら一人同じ症状書き込んでる人いたけど、こんなにケーブルが弱いとHA-2もPM-3も音いいのに台無しだよ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 05:39:34.92ID:iOg1f7oP
10.1.1でダメダメだわ。
再生スピード落ち、接続切れ、前より多い。
付いてきたoppoのケーブルで特に酷い。。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 07:10:25.34ID:G2Xgr+nx
>>39
ウェブサイトから申告した方がいいね。
OPPO的にはiOS 10.0の問題で、10.1で改善したってことになってるから。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 19:16:27.05ID:PY29uAQX
oppoカスタマーにL字ケーブル交換してもらったけど、変わらず、、、
本体の検査になりそう、、
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 17:19:44.63ID:+tmccbUI
あっ、ごめん、、、
再生中に、切断してします症状、
iPhone7 ios10.1.1
NePlayerとios標準アプリ共に出る
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 18:46:25.46ID:o6f7tkdH
質問なんだけど

AndroidスマホにHA-2SEを繋いで、FXA2でGND分離接続で聴きたいと思ってるんだけどさ。

予算の都合上、HA-2SEと3.5mm4極ケーブルはどちらか片方ずつしか買えない。

となると先にHA-2SEを買って後から3.5mm4極ケーブルを買うことになるとなると思うんだけど、HA-2SEってステレオミニで繋いでも音質とか意味ない感じ?

どうするのがいいのか地味に悩んでる
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 20:12:29.45ID:+tmccbUI
>>47
GND分離は、本当に若干の違いだと思う。
3極でも十分HA-SE2は、楽しめると思う。
特にAnbroidなら、これがiPhoneなら、
絶対に勧めないが、、
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 21:25:06.12ID:o6f7tkdH
>>48
GND分離接続ってその程度のもん?
3極でいいならそれはそれでありがたいかな(笑)

てか、待ってたらバランス対応のHA-3とか出たりして
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 01:34:48.40ID:SMPYnMEr
3極から4極はまあこんなもんかってなるけど、4極から3極戻すとあれ?ってなる
オーディオじゃ結構あるじゃんそういうの
戻してやっと気付く感じ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 02:43:13.00ID:GcF4QggU
iPhoneなんかとピッタリ重ねるとHA-2の薄さが逆に仇になって、どんなケーブル使ってもLightning部に負荷がかかる。それが接触不良起こして再生中に途切れる
俺はHA-2に対して若干斜めにiPod touchを重ねるようにしてケーブルに負荷がかからないようにしてる。あとSE付属の純正L字ケーブルはダメだな。ストレートより負荷がかかったとき接触不良起こし易くなってる
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 06:02:39.85ID:SyZ+/Sgb
>>51
Apple純正品の1mケーブルでも切れる遅くなるので、ライトニング接続部の負荷が原因ではないんじゃないか。
同じ構成でもずっと症状が出ない日があるから、負荷だと思ったのはただの偶然でしょう。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 11:01:32.01ID:0PK4oWVI
>>52
そうなのか。Apple純正でもなるんじゃSEのバグなのか。このバグって無印の時は無かったよね?
ちなみにカバンとかにごちゃっと入れててLightning部に負荷かかるとどんなケーブルでも途切れるよ
俺は諸事情によりLightning-30pinアダプタ使って30pin-USBケーブルで繋いでるんだけど、SEで途切れたことは無い
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 13:38:02.38ID:hlrC8tmF
発売と同時に購入して、
メーカーのサポートと散々やりとりしてるけど、
切断問題は、ケーブルの問題だけじゃないと思う、
むしろ、電波ノイズに弱い本体仕様だと思う、
メーカーはサイトでもケーブルと、iosの問題と
たたみ掛けてるけど、根本的な問題は解決してない。。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 14:22:02.63ID:L5adJJfa
lightningケーブルが糞だと思うわ
充電してても少し動かしたら頻繁にあの音がなるし、接続構造が根本的に欠陥品質だと思う
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 19:54:49.15ID:7XsLd5gb
>>48
HA-2SEって3極でも楽しめるんだよね?
それなら先にある程度いい3極のケーブル買って、HA-2SEはまた後で買うかな
GND分離接続には拘らないことにするわ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 07:30:58.27ID:cldL+zZp
>>56
>>47でHA-2seと4極ケーブルが欲しいと言ってるのになぜ3極ケーブル買うの?
無駄な買い物だろ
それにケーブルの交換による変化は微々たるもんでアンプ導入の効果には程遠い
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 19:41:56.27ID:uVM6lYGn
>>68
扱いが悪いとか言ってスマン
どこで断線するんだろうな。プラグの根元付近だったらプラグ部分だけ自作かeイヤで作り直して貰った方が良さそう
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 21:59:21.68ID:s6rYz9sI
プラグ根本付近ですね。そのへん弄ると音出たりするので。
保証が6ヶ月なのでそれまでは無償で対応してくれるとは言ってたけど、しばらく使えないのがなぁ。
1万円するんだからちゃんと耐久性とかも考えて作ってほしい。音は最高だけにホント惜しい。

HA-2SE側とPM-3側でピンアサインが同じってことは、純正じゃなくてもストレートタイプの4極ケーブル・・・例えば
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01MDNNMKN/ref=pd_aw_sim_sbs_23_1?ie=UTF8&;psc=1&refRID=V6STRPKRRX84NS82434Z
こういうの買えばいいのかな。
この
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 22:29:51.78ID:Ngo5iSqF
>>71
確かにそのケーブルでいけそうだけど音質は期待できないなw
どうせ保証で新品交換なっても同じ作りじゃすぐ断線するだろうし、eイヤでプラグ部分だけ作り変えて貰ったほうが良さそう。
自作入門として自分でやっても良いかもね。PM-3用の4極ケーブルは純正品以外出なさそうだし、自分で作れるとケーブルも選べるから良いと思う
俺は見た目が綺麗な方が良いから既製品のヘッドホンやイヤホンケーブル買ってプラグだけ交換する自作もどきやってる
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 07:36:40.38ID:fzIoRdCi
一度純正2.5mmのプラグ交換したけど(AKのプラグがジャック修理後のDP-X1と相性悪かった)線が極細な上に線の被覆が剥き辛くてえらい苦労したわ
できれば2度とやりたくないw
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 20:35:49.73ID:gUfizx1F
4極ケーブル断線してから、とりあえずPM-3付属の3曲ケーブルで聴いてるけど、4極の方がダイレクト感があるっていうか、3極だとちょっとリバーブかかったみたいに聴こえるね。
4極は保証あるうちは修理っつーか交換に出す。で、amazonに注文した1500円の4極ケーブルがそろそろ届くので試してみる。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 18:04:55.61ID:9pKLwEc6
amazonで注文したArcheerってとこの4極ケーブル届いたけど、これ凄いよ。
もしかすると純正の方がよりパッキパキで鮮烈な音だったかも・・・という気がしなくもないけど、たぶん気のせいレベルっていうか、PM-3のポジションとかメガネかけて蔓が挟まってるかどうか、あと自分の体調とかでの差の方がよっぽど大きい感じ。
端子部分の筐体はアルミだしケーブルもしなやかで取り回ししやすい。仮に断線しても純正1本の値段で7本買えると思えばw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 17:25:19.44ID:VctO7UEW
AKの2.5mm4極をHA-2SEの3.5mm4極に変換して使用している人いますか?
AKのピンアサインに合致した3.5mmへの変換プラグが見つからなくて・・・
008482
垢版 |
2016/12/17(土) 11:35:40.08ID:y6HAmjxT
>>83
ありがとうございます。

あと、入力のUSB-AとmicroBなのですが、どちらに入力しても問題ないのでしょうか。
マニュアルを公式で見たところ、判断がつかなかったので・・・
以下の様な接続は両方とも同じ結果になるのでしょうか。
 NW-WM1Z → WMC-NWH10 → USB-A-microB → HA-2SE(microB入力へ)
 NW-WM1Z → WMC-NWH10 → USB(A)-USB(A) → HA-2SE(USB-A入力へ)
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 15:42:51.34ID:Vf3mZFHf
WM1Z使ってて、HA-2SEあえて繋ぐ理由がよくわからん。
HA2-SE出しの音が好きならドラポはもっと軽くて使い勝手の良いものの方が幸せになれそう。。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 11:04:43.39ID:OA4PnDQJ
純正4極ケーブル、最初のが3週間で音出なくなって次のが9日でまたダメになった。
こんな短期間に2回だと店に行くのもどうなんだろうと思ってたけど、なるほどOPPOに言えばいいのか。
ていうか今見てみたらドットコムを含むヨドバシ全店で在庫なしになってんだな。
回収でもしたんだろうか。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 15:44:53.52ID:OA4PnDQJ
ビックカメラもeイヤホンも全店在庫なしで納期未定になってる。
amazonも中古出品のみだし、こりゃ回収確定だな。
販売終了じゃないところを見るときっと改良されるのだろう。希望的観測だが。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 17:44:48.11ID:K52Pn/1A
2.5の方は在庫あるんだよな。謎だ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 02:31:20.14ID:ouwj3tK6
iPhone7と繋ぐケーブルを変えたら、マジで接続切れなくなった。
なんなんだこれ。
ケーブルの中に何かあるのか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 02:42:33.43ID:NEeygQjX
ヘッドホンケーブルもUSBケーブルもoppo製は買わない、使わない方が良いみたいだなw
どこに作らせてるのやら
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 14:55:00.50ID:fhSsWY3q
>>97
amazonで買った。

HOCO Lightning USB ケーブル L字型 ライトニング 充電ケーブル Apple認証 コンパクト端子 データ転送 iPhone/iPod/iPad対応 ブラック 1.2m

効果には個体差とかがあるかもしれないので、過度な期待は禁物
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 00:14:22.23ID:Kyscez1y
>>96
これ、本質はケーブルの問題じゃないと思うよ。
iOSの仕様変更で、急に、ライトニングケーブルで接続した時だけ音が出なくなったアンプは、他にもある。
ライトニングケーブルを、USBに変換して使わないと駄目になった。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 10:45:17.98ID:PvXhgDUx
10.2でも途切れまくるな。まともに外で聞けない。みんなよく我慢してるな?一曲もまともに聞けないよ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 11:41:36.88ID:VAtuWUcX
>>102
騙されたと思って>>100をお試しあれ。ストレス抱え込むのは良くない
それとも俺がiPod touchだから大丈夫なのか?不具合起きてるのってiPhone?
oppoはiOSの仕様によるもので再生アプリ側の対応が必要と書いてるけど、不具合起きてる人はアプリ何使ってるの?対応済みのアプリでは発生しないって書いてるけど
http://www.oppodigital.jp/info/music-player-issue-of-ha-2/
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 15:27:41.63ID:KnFtukVA
au6s64gb ios10.2 HFplayer
スローになったり割れたり途切れたりは無いかなぁ
データ通信があるとジーゴロゴロとノイズが乗るくらいで

OPPOのロゴがある方を合わせた時に途切れたことがあったからおまじないでHA2-SEのロゴがある面をiPhoneと合わせてる
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 01:22:50.52ID:a8wBSYgk
付属のケーブルでライトニング接続できるから買ったのに変換ケーブルとかめんどくさ過ぎる。ポタアンの意味ないじゃん。こんな途切れまくって。よくみんな我慢してるな?だいたいL字ケーブルじゃないとポケットとかに入んないじゃん。反対はイヤホンコードあるし。断線する。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 01:26:03.49ID:a8wBSYgk
ちなみに10.2で純正ミュージックアプリとHF player両方使ってる。両方一曲まともにきけない。家では途切れない。ほんと売り飛ばしたいが2万くらいにしかならないしな。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 03:04:39.91ID:JPuR0Cp7
返品きくよ。マジで、
確かにサポートもしっかりしてて好感的だけど、
切れすぎ、さすがに使えないから、今後の期待を込めて返品した。
音は、まっすぐで悪く無いだけに本当に残念。。
あと、iOSの問題だと畳み掛けるようにwebで宣告したのは、流石にまずかったと思う。
サポートの案内通りケーブルも交換して、iOSもデバイスもいろいろ検証したけど、そういった問題じゃ無いことは明白だった。。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 13:21:19.33ID:ivlSdVKm
>>108
>>99の通り、iOSの仕様変更で音の出なくなったアンプが他にもあるので、まあ、言ってることは間違ってはいないと思われ。
おそらく、今のiOSの仕様に合わせたハードの改修までしないと無理だろうから、リコールにでもならないとこのままかと。
ケーブルによっては接続が途切れないので、情報を集めて使えるケーブルを買うのが現実的だな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 18:32:16.03ID:HCuB1ReP
途切れたりスローがかかったり不具合がでる条件ってなんだろ?
当方、ha-2、5s 6sどちらもios 10.1
機内モードon/off、4g/wi-fiどちらでも問題なし
ケーブルは安物エアージェイのL字
アプリはhf neどちらも途切れなし

iosが原因なのか純正ケーブルが原因なのか…

純正のL字ケーブルに交換したいけど不具合が気になってポチれない
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 22:12:49.87ID:a8wBSYgk
電車に乗ると途切れるんだよ。山手線でも地下鉄でもね。家とか道路だと途切れない。電波の問題か?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 23:32:08.66ID:CdY6fjxr
iPhone7 2se neplayer で音飛びしまくる
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 12:47:50.78ID:UGBxNjQM
周りがスマホ通信してる満員電車だと途切れまくるね
マトモに使えないレベル

家でwifiだと途切れず、あえて家でwifi切ってモバイル通信のみにしてワザと通信を連続して行うと見事に途切れる
だから俺は電波の影響だと思ってる
iOSの問題以前だと思うから解決は作り直すしかないだろうね
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 00:08:18.96ID:MTY7T7gz
Apple純正ライトニングケーブルにしろとか言うけどあんなケーブルつけたらポタアンの意味ねーよ。電車で使えないポタアンってなによ。せめてライトニングケーブルさす方にイヤホンジャックがあればな。上下両方からケーブル出てたらポケットに入んねー。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 04:11:20.51ID:cIfb/wbw
iPhone7 iOS最新、 HF Player最新、付属L字Lightningケーブル
上記条件で10分くらい4Gでfacebook見てたら曲がスローになってノイズが入る現象起きた
その後、もう一度再現しようと20分くらい弄ってたけど発生せず
再現性がこれだけ低いと調べるの難しいな〜
ちなみに普段はiPod touch使ってて全く問題無い。ケーブルも違うの使ってるけど
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 22:08:49.80ID:c8Tcs9QY
L字ケーブルじゃないと持ち運べなくない?ポケットにも入んないし。L字で途切れないのないの?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 12:33:29.69ID:pFFzYTus
SE使いだけどおれもiPhone7 iOS10.2で相変わらず途切れるわ。特に電車移動中に頻発する感じ。アップル純正ケーブルだとまだまし。
そんでサポートに問い合わせたらiOSが原因の一点張り。ひたすらアップデートを待てってさ。家だとほぼ起きないしフライトモードにすると改善されることも伝えて電波の影響が大きいんじゃないかって根本の原因を伝えんだけどさ。
とりま付属のOTGケーブルのくそ貧弱さにはファッキン。即交換品送ってもらうことになったけどさ。同じ長さで丈夫なやつ知らん?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 23:02:21.93ID:WPBDlhh0
途切れると認識されなくてライトニング端子差し替えないといけないのが面倒。下手するとスピーカーから音でるし。電源入れたり消したりポタアンなんか面倒くせえ。Apple Pay使いづらくなるし。cozoy TAKTみたいなのいっぱいでないかな。需要ないのか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 00:30:07.32ID:WN5rFRI+
>>122
iOSがなんの告知もなく仕様変更した部分が原因なのは間違いないよ。
というか、バグだろ。
今まで、ハイオクガソリンが流れて来てたのに、突然、レギュラーガソリンが流れてきて、ハイオク仕様で作り込んだエンジンが動かなくなったというか。
アンプじゃないけど、俺の会社の製品も使えなくなって、希望者は返品受け付け。
向こうは、OSアップデートで元に戻す気無し。
完全に平行線なので、こっちで今のiOSで快適に動くよう、ハードの改修する。
でも、iOSが悪いんだからうちのせいじゃない、アップルがどうにかしろ、うちは知らんって同業者の話も聞く。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 03:04:18.99ID:lLn1ChGE
iPod touchだと全く問題無いけど、SEになってから駅のホームなんかで軽くノイズ拾うことが多くなった気がする
RHAのL1は全く問題無く良いらしいよ。価格的には少し上だけどスペック的にはHA-2よりもかなり良さそうだからさっさと買い替えた方が幸せかもな〜
俺は単体DACとしてSE使ってるからL1を単体DACとして買い替えて使うのはちょっと贅沢過ぎて躊躇してしまう
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 10:12:42.78ID:F9dwI4Ie
SEって結構売れてるでしょ?iPhoneで使ってるやつ何人くらいいるんだろ?外で使えないなんて暴動が起きるレベル。たいして不満の書き込みがないってことは都内で電車通勤で使ってる人って10人くらいしかいないのかな。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 14:34:40.80ID:imD7LBg6
問題を把握した上で解決しないままそれには触れない記事広告を書かせてるのは誠実じゃないよなあ
騙されて買う人も多いだろうし
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 16:57:59.40ID:T8QHiPjr
>>124
メーカー、バイヤーもAppleに振り回されてるってことか。でも逆に対策済みハードとの交換以外は根本的になおらんってことだよね。もしくは期待薄のバグ対応のiOSのアップデートをひたすら待つか。
てかこの問題って他のポタアンでも起きてんの?ちなみに前SEなしモデルでも同じ現象起きてるってさ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 17:01:27.81ID:T8QHiPjr
ちな再生中にプツプツ接続途切れる問題はケーブルが原因と思われ。スリープ状態からの復帰での症状はポタアン全体の仕様だとか。だからおれは使うときは電源オンオフして運用してる
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 22:25:53.35ID:HuxCmEGD
iPhoneの人は買わない方が良いようだね
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 23:35:15.21ID:t3L5oMt0
>>131
これの初期に生産されたロットだけ、iOS9から使えなくなってた。
ttp://www.radius.co.jp/products/al-lch91/

ライトニングケーブルをUSBに変換して接続すると使えたので、希望者には、アップル純正の変換コネクタ(カメラなんとかって奴)を無償で配布してた。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 01:54:36.10ID:OB2qO5Sy
最近HA-2買ってiphone6→HA-2→MDR-1Aで使ってるんだけど、MDR-1Aでグランド接続できるケーブルってあるの?検索しても改造してる人しかでてこないんだが…
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 05:03:09.53ID:SAVVCIJ4
散々検証したけど、iOSのせいじゃ無かった、
ケーブルの問題とされてるのも、接触云々ではなく
ケープル長が、電波ノイズを、拾いやすい長さというだけ、
1.2m前後の長さが、難しい話は省いて波長的にノイズ耐性が高い、
純正ケーブル使うと、iOSが、10以降だろうが8、9だろうが鉄道乗ると切れた。
サポートの対応も悪くなく、返品したのに年賀状が届く奇特なメーカーだけに応援はしたいけど、、
今後の製品に期待したいよ、
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 07:23:45.91ID:DEgye7kr
>>138
>1.2m前後の長さが、難しい話は省いて波長的にノイズ耐性が高い、

1.2mがノイズ耐性高いというのはAppleの純正ケーブルのこと?


>純正ケーブル使うと、iOSが、10以降だろうが8、9だろうが鉄道乗ると切れた。

ここで言ってる「純正ケーブル」というのはHA-2付属のケーブルのこと?


文章内で指してるケーブルが何のケーブルのことをいってるのかちょっとわかり難い
結局短いケーブルだと、HA-2付属でも社外品でもダメってこと?
1.2mならApple純正ケーブルや社外品のケーブルでも大丈夫ってこと?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 17:52:20.34ID:9VP7w8e4
iPhone7〜HA-2SEにアナログアンプ噛ませるとしたらお勧めとかありますか?
イヤホンはもうすぐ18proが届きます。
まさかの初カスタム注文直後に後継機発表でしたorz
しかし今まではHA-2SEにテンプロでしたので楽しみです。
18pro使いの方どうぞ宜しくお願いします。
当方北海道の端に在住なので、気軽に視聴に行けないのですがアドバイス頂けたら出張の際にまとめて視聴しようと思います。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 19:31:45.25ID:DNEyyzRr
ZX100+PHA-2A+MUC-S12SB1+MDR-1Aで満足してましたが、他にバランス駆動できるポータブルヘッドホンがないか探してて、PM-3にたどり着いた者です。
今日試聴した上で購入してきました。
PM-3とMDR-1Aは音の傾向が全然違うので、どっちがいいとは言えないけど、片道90分の電車通勤環境下ではPM-3の方が良いかも。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 23:19:08.84ID:yhWPghZ/
iPhoneとHA-2を手帳型ケースにとりつけてる画像ってどこにあったんだっけ?

どっかで見たけど忘れてしまった。
知ってる人居たら教えてはくれまいか
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 23:48:08.11ID:yhWPghZ/
>>145
お!これこれ。ありがとうござい
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 11:31:54.16ID:eVlg7yzR
iPhoneの画面が割れて交換品送られてきたんだけどそれがiOS9だったからそのままでHA-2SEを付属ケーブルで重ねて使ってるけど至って快適。
けれどたまに途切れる。ただ機内モードにすると途切れはないのでやっぱり電波的問題かな、あとiPhone純正は一度も途切れた事ない。ケーブルの構造かな。だからiOS10でiPhoneの方々でどうしてもこのアンプ使いたいひとは思い切ってiPod touch6買ってこれと重ねると良いかも。
それか機内モードで音楽きくか。。ケーブルの構造作り変えて希望者に送るみたいな事すれば良いのになあと思います。。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 15:09:56.54ID:0kPchNJV
やっぱり電波だよね。俺は機種変してあまった5sを機内モードにしてios10.1.1で使ってるけど途切れるなどの症状はまったく起きてないわ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 00:21:15.64ID:OlkiUU86
純正アプリで音楽聴いててiPhoneモバイルスイカで改札通ると読み取った時音小さくなるよね?純正変換アダプタだとならないけど。他のポタアンでもなるの?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 15:46:08.26ID:hy1chtJZ
>>149
148です。ですよねー。物はいいだけにとても残念です。。。。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 17:56:10.52ID:FUMSJrVh
価格コムで売れ筋15位なんだから結構売れてると思うけど接続切れでおかしいなとかみんな思ってないのか?iPhoneで使うと絶対途切れるんだから
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 18:59:10.59ID:acSVa0/K
みんな困ってるだろうけど、OPPOがiOSのせいだって言っちゃってるんで、んじゃしゃーねーな、ってとこじゃない?
OPPO側で対処できない以上、どこに文句言っていいかわからんわけで。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 19:29:36.87ID:DQWLGmSg
>>152
iPod touchで機内モード運用だと無縁の不具合なんだよな〜。付属ケーブルも硬さ的にあの薄さで重ねると負荷かかって接触不良も起きそうだから使ってない。
旧モデルのストレートケーブルと新しいL時ケーブルだと負荷かかった時の接触具合も違いそうだね。L時は収まりは良いんだろうけど
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 21:13:57.62ID:jDvDDHqU
PC兼用のポタアンを探していてHA-2SEに惹かれたのですが不具合があって未だに解消されていないということなのでしょうか
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 22:40:49.95ID:19p13i8n
PM-3をバランスするのにU-05って合いますか?
ha-2をノートパソコンに繋いでるとha-2給電されてくのでバッテリーの劣化が気になって据え置きがほしいんですが
ha-1は流石に手がでないです
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 00:16:22.44ID:FivX8rZc
>>155
全然解消されてない っていうかポタアンで外で使えないってありえない 40000もだして電車の中で使えませんってありえないだろ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 01:23:55.47ID:g0ABNI+I
最近イヤホンに目覚めoriveti PRIMACY衝動買いしたオーディオ初心者の質問です
ポタアンも試したく外出中に使うつもりなので携帯性に優れてそうねHA -2SEを検討していますが、スマフォがhtc10なので変換アダプタが必要です
その変換アダプタで避けた方がいい物とかありますでしょうか?
ちなみに、amazonで適当にTronsmartの奴ポチりました
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 22:58:08.52ID:T/2M0oGH
>>158
不具合というより、iOSの仕様変更らしい。
OPPOは「俺のせいじゃないから知らん」だし、Appleは修正する予定は無い。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 08:34:10.50ID:vhzFznPv
いまXperiaでそのうちiPhoneに変えようかと思ってたんだけどPHA-2AとHA-2SEのどっちがいいのかしらん
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 19:23:06.02ID:0pgbw11C
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 10:20:30.71ID:oPQGrmX+
電車乗らないで家や図書館でのみの使用だと不具合ない感じ?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 12:43:04.56ID:I741tED9
>>168
今朝の通勤時では、これまで話にならないレベルで使えなかったケーブルで問題なしになってた。
まだ何種類か試すが。
0172171
垢版 |
2017/01/31(火) 22:48:07.10ID:LH2MmdWl
10センチくらいの、短いやつはまだダメだった。
90センチ以上あるのは、前までノイズ入ったり接続切れてたのも、問題なくなってたけど。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 20:12:44.14ID:rKjFrlQB
HA-1が各スレでDACとしてもヘッドホンアンプとしても迫害されまくってるわけだが、1度バランス接続で聴いてみて欲しい
キンつくと言われる高音もキツさが無くなり、カサつくと言われるボーカルはさすがに艶っぽくはならないが生々しくなり、スカキンと言われてる低音も量は多くないが質の良い低音がしっかり出る
HA-1はアンバランスでは評価してはダメだと思う
ちなみにHD700とバランス化したK712
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 22:23:39.72ID:Q+cRV8X8
バランス接続じゃないと最低限の音が出ないのでバランス接続前提でお使いください。アンバランスでは本来の力は発揮できません。ってとこか
これって思ったらHA-2と同じだな。GND分離接続でこそ本来の力を発揮する!みたいなw
sonica DACもXLRでバランス伝送しないと音悪いとか有りそう
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 16:50:16.96ID:b2bVGr3q
HA-2をPCと接続時に充電せずに使う方法ってないかな?
USBケーブルの電源線を切断しちゃうと認識されなくなるのかな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 17:14:14.40ID:j0U00NbD
ha-2を充電しながら給電モードにしてiPhoneに電気を送るとかするとやっぱりバッテリーによろしくない?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 18:16:06.13ID:1z3gSefH
マジでイヤホン端子とUSB端子とボリュームを同じ方向につけろや!ポケットに入らねーだろ!接続切れはストレートケーブルなら発生しないとかじゃねーんだよ!ケーブルがグキッってなるだろ!マジでムカつく いらねこんなもの 超不便 お前らももっと怒っていいんだからな?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 18:55:03.04ID:KJzCpqM3
同じ側にあった方が便利なのは同意だけど、ポタアンをポケットに入れて運用しようというのがそもそもおかしいのではなかろうか
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 20:39:30.08ID:1z3gSefH
カバンに入れるの?手さげタイプのカバンならどーすんのよ。コード足りねえよ。カバンに入れるにしてもポタアンの両側からコード出てたら邪魔だし入れるところに制限出るじゃん。リモコンタイプみたいにクリップでつけれるわけでもないし。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 21:04:52.46ID:JMnzG8hp
>>182
手さげバッグは言う通り厳しいぞ。腰に下げるとかダサいのは嫌だから俺は肩がけできるバッグにポタアンの為に買い替えた。バッグの中には横に置くから特に入力と出力が反対でも問題無し
あとスマホとは繋げたくないから専用DAP。iPhoneからリモート操作してるからバッグから出す必要無し
混んでる電車だと肩がけしてると迷惑だから、手さげ状態になる事はある。そのときの為にイヤホンケーブルは長い物を使ってる
昔はiPod nanoとP-51でポケットで運用してたな〜w コンパクトだった
入出力とボリューム同じ側ならSU-AX7をオススメする。ポケットに入れたかったら高音質DAP1つで済ますのが1番
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 21:08:12.51ID:1z3gSefH
やっぱりそのくらいの努力はしないとだめだよね… 俺はモバイルスイカが使いづらくなってさらに嫌になった 田舎の電車ならともかく都心の電車通勤には耐えられない でもアップル純正変換アダプタに戻したらあまりの音質の悪さに驚いた 毎日どうしようか悩んで仕事にならない
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 21:09:34.52ID:1z3gSefH
っーかポタアンメーカーはそんくらい分かれよな 都内の一等地に会社あるんだからわかんだろ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 21:43:06.86ID:rA469YVE
>>184
DAPがスマホ兼用なら利便性が良いお手軽な方法は高音質なBluetoothレシーバー。そのレシーバーのイヤホン出力を小型のアンプ(DAC無し)を繋げば更に楽しいぞ。picolloとかnational+とか小型で高級DAPにも引けを取らないアンプは結構ある
今はBluetoothレシーバーで純粋にライン出力があるものは俺は知らないけど、イヤホン出力をアンプのライン入力に繋いでもそんなに問題無いし(音質的には純粋なライン出力が良いけどね)
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 10:01:22.96ID:KBRiiV7O
この価格帯なら断トツで売れてるだろうと思ったら、価格のランキングだとmojoの方が売れてるのね
iOSデバイスを利用してる人はHA-2を選びそうだけど、最近はそこそこ高音質で安価なDAPが増えたからそういう人はmojo買ってそうだね
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 00:11:23.87ID:7jVO5HfM
>>193
HA-2SEはホワイトノイズが少ないのと低音の締まりが良くなってる。でも無印に比べて凄い音良いな〜って程ではなく傾向はだいたい同じ
HA-2SEはiPhoneとの不具合が報告されてるのが微妙。無印では起きて無いのかね?
安く手に入るならHA-2でも十分だと思う
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 11:12:00.85ID:r5o1NmsR
>>196
一応手持ちのイヤホンでホワイトノイズは確認した方が良いよ。クラシックなんかだと気になる可能性はあるので
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 13:19:09.97ID:Idb2FKD+
iphoneで発生してる問題はSE無印共通だぞ

対策色々語られてるけど正直iphoneメインで持ち運んで運用ならHA-2シリーズは全くオススメ出来ない

製品自体iphoneユーザーをメインターゲットにしてるような感じだし早い内に対策した後継機出るかもね
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 01:59:18.76ID:uIObges5
なんなんだろうなあの不具合は。リコールレベルだろマジで。この一件でポタアンなんか使ってるやつはほとんどいないということが露呈したよな。ハイレゾとかと一緒で勝手にオーディオメーカーがブームで売れてるように見せかけてるだけという
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 02:58:34.71ID:Z/yN/lag
普段使いスマホのiPhoneにHA-2使ってる人間が意外に少ないだけじゃ無いか?
iPod touchで機内モードで使ってるけど全く問題無いし、Androidスマホや他のDAP使ってる場合も問題無い訳だし
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 16:24:59.40ID:GgMHBOb6
ポタアンを電車で使ってる人自体見たことないし 最近はヘッドホンもいなくなったな みんな3000円くらいのイヤホン
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 17:35:38.21ID:8I6NrhAk
HA-2SEにiPhone6sをデジタル接続して使用している者です。iOS9.3.4ですが、機内モードにしないとたまに接続が途切れるのでこの度新しいL字型ケーブルを購入しました。
https://www.amazon.co.jp/Toways-防弾仕様の高耐久素材-高速データ通信対応-Lightning-iPod用ライトニング/dp/B01MFBZXFM?th=1&psc=1

結果的に、機内モードにしないで接続してもたまにあった途切れがなくなりました。iOS10以上の方々も同じように使えるかはわかりませんが、共有致します。ご参考までに(^^)
わたしが購入したのはAmazonの画面の色選択で言う所のローズゴール1です。

http://imgur.com/Pqih308.jpg
http://imgur.com/mfVKJlc.jpg
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 17:52:08.58ID:8I6NrhAk
>>205
申し訳ないです(T . T)
何でリンク貼れてないんだ、、、
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 19:26:21.66ID:Sg+RSwUk
>>204
これデザイン良いね。iPod touchだから困ってないけど欲しい
HA-2の重ね方で表と裏のどっちをiPhone側にするかで1のタイプか2のタイプか迷うね
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 22:07:59.36ID:8I6NrhAk
>>207
よくわからず買ってしまったのですがなるようになりました(笑)
あの図だけだと頭の中が混乱します、、
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 01:44:39.96ID:DESiwedO
>>209
さんくす。つまり純正はタイプ1ってことか。じゃあタイプ2って誰得なんだ?DAPひっくり返せば同じじゃね??でも向きの好みもあるか…
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 10:17:23.24ID:a0zD7ICZ
>>211
204です。1買ったらUSBが逆L字だったので2をオススメします、、
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 11:04:46.75ID:+61t3U6e
俺のha-2の充電器がある日突然vooc充電してくれなくなっちゃったんだけど対処法わかる人いる? 充電器単体で売ってなくて...
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 14:37:00.84ID:bKmvKuep
>>214
USBのL時の向きに対してUSBの裏表が純正と逆とか?
しかしLightning端子はリバーシブルだから余計にわけわからん。1、2両方買えば安心かな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 19:37:54.97ID:a0zD7ICZ
>>216
1はこんな形なんですよね、ご参考までに><
2はUSBとlighteningとの向きが一緒の物と思われます(^^)
http://imgur.com/AJmflOv.jpg
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 20:09:17.72ID:a0zD7ICZ
>>214
IE80だ…!
強度も結構ありそうですし、通信切れはともかくアップサンプリング時たまに起きてたスロー再生になっちゃうバグも全く起こらなくなりました(^^)
情報お役に立てて嬉しいです(T . T)
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 20:42:12.40ID:plblFI89
>>218
お!IE8っすね。中々壊れないんでw色々浮気しては結局これに戻るというスパイラル。なるほどタイプ2の方ですね。どーもです!
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 21:05:20.59ID:a0zD7ICZ
>>219
勉強不足ですいません><SE425を使ってて不満はあまりないのですが、ダイナミックも1つこれだ!ってモデルを見つけたいところです。。
余談ですがha-2seとiPhone重ねる時普通のゴムバンド使ってますか??画像だとどんな風に重ねてるかわからなくて、、
わたしはゴムバンドで重ねてるのですがせっかくのha-2seとiPhoneのデザイン性がぶっ壊されてる気がしてなんかいい方法ないかなーと模索しとる所でございます。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 21:21:49.93ID:plblFI89
>>220
では個人的にIE80推しときますねw持ってて損はないかと。前ここで出てたダイソーのぴたっとシート。あとTPUケースつけるとそのままでも結構いける
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 22:17:18.80ID:a0zD7ICZ
>>221 >>222
おお!今度視聴してみます!
これですか〜、ありがとうございます、シート自体やっぱりホコリつきやすいですよね…?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 22:16:58.96ID:VZXfLmPU
こんばんわ!>>204です。
このケーブルを用いて、iOS10.0.1のiPod mini4をHA-2SEに接続し、4G回線のままNePLAYERのアップサンプリングをしながらAAC、ハイレゾのFLACを再生してみましたが20分ほど途切れる事もなく再生出来ています。
やっぱりケーブルの問題…?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 22:50:26.21ID:3HSphI3x
OPPOの作るケーブはダメだな〜。PM-3用のGND分離ケーブルもすぐ断線するらしいし
HA-2は素直に社外のケーブル使ってれば問題無いのかな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 07:53:55.49ID:E1zGTIbR
>>227

GND分離ケーブル、3回交換していま4本目だけど、過去3本は1ヶ月持たなかったが今回のは3ヶ月目に突入。
一時期店頭から一斉に消えて、それが解消するとともき俺のとこにも4本目が届いたから、もしかしたら何か対策されたのかも。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 15:41:24.24ID:sOJ+kKMC
>>204です、今度はiOS9なのにiPhoneで接続切れが頻発するようになりました。機内モードにしても変わらず、、、なぜだ、、、、
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 22:47:04.86ID:sOJ+kKMC
>>231
>>232
純正lighteningケーブルだと跡切れなしです(T . T)(T . T)(T . T)
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 21:59:38.22ID:4SZCF46g
本体側面の電源ボタンを12秒くらい長押しするとHA-2 SE自体のリセット?ができるみたいですが、みなさん試されましたか???
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 22:14:38.57ID:rreYwuVx
>>235
リセット自体は説明書に書いてあるよね。HA-2の無印時代から不具合なくても時々リセットするようにしてる
今起きてる不具合に効果はなさそうな気もするけど
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 20:00:52.33ID:4Gs2R6Mn
>>235
またまた204です。。リセットまで1曲で2回くらい切れてたのですがリセットしてからこの二日間で15時間ほど再生してますが全く切れなくなりました。。謎。。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 09:57:07.85ID:8dJGxc8y
>>239
同じ状況で決まってなるなら原因部分特定は簡単だろ。
ケーブル、本体、別々にアルミホイル巻いて外してで実験すれば?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 12:45:51.76ID:H7dC0Kiy
>>239 さんは純正ケーブルで接続したら切れませんか??やっぱりケーブルと電波状況かなあ。。そもそも他のアンプも切れたりしてるのかなあ、RHAのDACAMPはHA-2 SEと同じようにモバイルバッテリー機能も付いてるんだしあれも切れてたりとかはありそう、、、、
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 02:06:44.42ID:UCXgI9Qc
>>241
うだうだ言ってるよりよっぽど建設的。キモっ と吐き捨てるだけなら何も見えてこない。特定の条件で決まってキレる、という状況はなかったのだから。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 13:39:34.36ID:bI1nGl/J
>>242
RHAのL1毎日通勤で使ってるけど一回も途切れない
HA-2の時は途切れまくってまともに使えないレベルだった
ちなみにどちらも同じフルテックのライトニングUSBのL字ケーブルを使用
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 12:54:34.54ID:mcyD07so
>>204
今まで特定の駅で途切れていたけど、これで全く途切れなくなった。サンクス。iPhone7 plus, iOS10.2.1。タイプ2が純正L字と同じ向きで、タイプ1は左右逆でした。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 11:53:52.39ID:IR5YdOjU
iPhone7にドラゴンフライ使ってるけど接続切れはないけどプチプチノイズのる 電波か?どんなポタアン使っても不具合でるな7系というかライトニング接続のせいか知らないけど
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 13:25:38.29ID:4s1wHqG3
>>247
スレチだが同じ現象は手元環境ではiOS標準アプリで出てたのがNePlayerでは出ない。赤トンボ使用時。
HA-2SEはプチノイズは出なかった。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 12:01:56.07ID:SqGvQOz+
>>204
>>246
214だけどアドバイス通りタイプ2頼んだらこれが届いてあれ?タイプ1??逆じゃねって思ってここの内容のこと出品者に伝えたら英語で回答来たw
材質の問題でねじれてるっぽくてテストのために2種類無料で送ってくれることに。ここで確認してなかったらそのまま使ってたよ。お二人ともサンクスね。
http://i.imgur.com/Zs96djG.jpg
http://i.imgur.com/zIukycB.jpg
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 12:17:17.51ID:rB7cIo9I
>>251
海外のメーカーってレスポンス遅かったりするけど、不具合とか手違いでそういう対応してくれるところ好き
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 13:08:50.91ID:O9sj+gud
>>252
半日でメール来たしかなり好感持てるわ。高評価つけなきゃ。物自体もまさにタフガイって感じでラフに扱っても断線しなさそう。
まだ1日だけど電車移動中でも途切れない。テスト環境のためカイザーストーンでMAXアップサンプリング中。ちな246さんと同じ10.2.1+iPhone7のSE使い。これデフォかもな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 21:23:17.29ID:E7f+dCwf
>>204です!めっちゃうれしー!やったー!
製品としては素晴らしいので、途切れなくなっていよいよ本領発揮ですね。。
たまにめっちゃ途切れる時ありますけど、落ち着いてHA-2 の電源長押ししてリセットしてください。私はこれでまた途切れなくなりました。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 00:13:30.88ID:pmw1Q0XS
同じケーブルを6s(10.2.1寒チップ)とSE(10.2.1)+HFplayerで使ってるけど飛びとか途切れは無くなったね
1度だけ6sの方でスロー再生になったけどリセットしてからは起きてない
頑丈だしいいケーブルだよね
コネクタがもうちょっと小さければ個人的にはパーフェクトなんだが
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 00:47:25.33ID:CZU8Fdzl
付属品のケーブルで普通につないで普通に使えるのが当たり前なのになんだよこりゃ アップルが悪いのか?アップルは高音質とかに興味ないのか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 10:19:23.08ID:1bUoZC8r
純正Lightningケーブルで問題が起こらないならAppleに矛先向けてもしゃーない。
サードパーティ製品付属のケーブルで不具合出るとこまでAppleは面倒みれんだろ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 12:40:48.21ID:HzH4qfPm
>>254
なるほど、使ったことないけどリセット有効なんだー。あとケーブル交換した時サポがアドバイスしてくれたけど省電力モードにすると良いらしい。
バックグラウンド更新とかが少なからず影響してるんだろうね。ケーブルでもこんなに変化する始末、とにかくデリケートな問題やね。昨日に引き続き今日も調子良いぜいぇい!
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 12:48:05.21ID:MY9mYxZg
506SHにHA-2SEを付属のL型コネクタのケーブルで繋げたが認識しなかった
しょうがないのでmicro-b typeAホストケーブルとUSBハブとtypeA micro-b変換ケーブルを数珠繋ぎにして506SHとHA-2SEを繋いだら認識して音が出た
とにかく疲れた
次スマホ買う時は素直にXperiaにする
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 13:33:44.81ID:4uqPm41U
>>259
ipod touchとか買った方が楽じゃね?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 16:43:04.34ID:AgiXE0iQ
切断問題どうにかならんかね…iOS8のiPhone4S(機内モード固定)でも、最新OSのiPhone6Sでも起こるんだが、何が原因?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 17:58:37.11ID:1eUB9XRt
このケーブルの取り回し方悩むね。最終的に尼のレビュー参考にしてみた。あと5シリーズ、SEとの組合せだとボリューム調整しやすいね。
基本iPhone7で使ってるけど改めてDAP専用機の取り回しの良さを実感。ポタアンは通信端末と分けた方が良いっていうベテランさんの意見に同意だわ
http://i.imgur.com/RflrxMQ.jpg
http://i.imgur.com/1Z3ycqq.jpg
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 11:28:25.27ID:NJdXNwwr
>>258
なるほどー!省電力有効なんですね。。切れることがあったらやって見ますー!
>>265
iPhoneの方のデータ通信を使わなければ切断は見られていません。従ってsim無しだと切断されることはないのではと思われます(?)
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 20:58:45.33ID:RLrTXeNx
>>267
これまでの報告でフライトモード安定とかiPod touchだと起きないケースを総合的に考えるとシムによるモバイルデータ通信が影響してるっぽい。
何回か通知がトリガーでバグったこともあり。そんでもってライトニングケーブルの干渉がシビアだからケーブルによって発生頻度が極端に変わると。アップル純正ケーブルも比較的発生しにくいのは体感済み。
でもこのポタアンはiOS端末との親和性を強く押し出してるからね〜困ったもんだ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 11:33:49.21ID:mwUHvXo7
ノイズの問題ならケーブルにフェライトコア付ければよい
あとha-2seにもフェライトシート貼ればよい
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 00:43:49.01ID:vwisfIsV
むかえてねーよ っていうかiPhoneが悪い ライトニング端子からつなぐ奴は全部ダメ 駅とか電車で使うとノイズのりまくり
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 16:46:39.76ID:EsoNFRZJ
PM-3のR側がならなくなったんで修理に出すべくレシート調べたら去年の1月・・・
クソ〇ータイマーかよ!
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 20:57:24.02ID:DdpcDydZ
>>274 同意!!
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 21:03:59.50ID:YaciS7Ql
HA-2を不具合無く使いたければiPod touchかお古のiPhoneで機内モードで使えってことだな
それが無理ならHA-2なんか売って別のDAPかアンプ買った方がいい
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 20:42:40.30ID:CVb7hymV
PM-3買ってヘッドホンスパイラルから脱出できた
もう1本買おうかな
ダークブラウンとか出してくれたらすぐ買うんだが
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 19:41:34.68ID:2fjNWrG7
HA-2 ipod touch 6thで音飛びが発生するようになったんだが・・・
HF Playerとios標準のミュージックappで出た。
HA-2のリセットでとりあえず治ったけどいままでそんなこと一度もなかったし
ipod touchだから大丈夫だと思ってたからショックだわ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 06:48:47.41ID:fY/N4t+y
>>280
HA-2のリセットをする前に行ってみた事
・機内モード
・ipod touchのメモリクリア
・Apple純正lightningケーブル使用(普段はoppo製L字使用)
・HA-2の電源切って1時間放置
で、治らなくて最終的にここ見てリセットして治った感じ

iphone持ってないからわからないんだけど、ここで言われてる切断
ってのとは違う?感じで、聞いてると1、2分でノイズが盛大に乗るよう
になって、延々スクラッチしてるみたいになってた。

ちなみに、リセット前にAndroid端末(XperiaZ5)では普通に聞けてた
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 10:20:13.44ID:l6ejB9ly
>>281
じゃあ別の不具合だったのかな。俺もiPod touchだけど半年に1回くらいおかしいときはある
だいたい電源の切入かリセットで直る
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 16:32:41.81ID:lUQ8ndFT
>>281
iPod touchでも起きたのかよ。OSは?ここで出てきた症例を覆す問題やねー
あとスクラッチっていわゆる曲がスローテンポになるやつ?自分の場合その症状出た時はアプリのオンオフかポタアンの電源オンオフで治ったけどね。今は上で紹介されてるケーブルで治った10.2.1
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 19:47:50.92ID:fY/N4t+y
>>284
iOSはこっちも10.2.1だね
ごめんだけど、スクラッチって表現はちょっと誤解があったかも
1,2分でノイズがのり始めてサンプラーのボタン連打する感じで
音飛びしながら曲がちょっとづつ進む感じ
わかりにくくてすまん

とりあえずリセットで治ったけど上で紹介されてるケーブルも買ったよ
あと一応サポートにもメールしてみたけど返信がないんだよなぁ・・・

発売された当初に買って、今まで一度もそんなことなかったから
びっくりだったけども、他にもちょいちょいなってる方いたのね
まぁ、今はまた普通に聞けてるからケーブルも新調するし
様子見かなぁ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/24(金) 00:27:47.80ID:JFH1Dgyh
>>287
ならおれのスローテンポと同じ症状かとwOPPOもそう表現してた。なかなか表現って難しいね。今までiPod touchは問題ない説がデフォでiPhoneだけ続出してたんよ。
サポは何かしら反応してくれると思うけど最終的にiOSが悪いの一点張りかも…
また何か起きたら報告待ってるよ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 13:46:28.11ID:pb+g7yEd
10.3ちょっと酷くね今までこのスレで言われてた事なったこともないのに10.3にしてから頻繁に接続切れが起こる
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 23:48:08.99ID:6mg9du9q
接続切れがあまりに酷いから10.3クリーンインストールしてみた
今のところ接続切れは無い
機器が悪いんじゃなくて俺の使い方が悪かったのか…
0298171
垢版 |
2017/04/02(日) 14:10:06.46ID:J0P1LM9F
>>296
他の青歯イヤホンでも、切れるのあるぞ。
あと、アンプでも、iOS9の頃から、iOSの仕様変更で使えなくなったものがある。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 15:48:56.70ID:3ykZxs7A
>>298
やっぱそうなのか……
てかmojo+cckでもダメとかいう話もあるな
もうapple製品を使わないことしか回避方法は無いな
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 15:25:08.63ID:a/ycoexJ
iPhoneでアンプとか使わない方がいいよ まともに使えるのない アップルはそんなん知りませーんって感じで日本人舐めてるし
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 18:00:49.67ID:d2S4Fyjc
HA-2(SE含む)とiOS 10.3(10.3.1含む)で再生音消えまくりの件、今日来たKaiserToneのアップデート版2.7.7で随分と改善した。
昨日までひどい時には3秒おきに音が出なくなっていたのが、アップデート後は1時間で3回。iOS 10.2の時よりマシ、という改善。
アプリ側の対応でなんとかなるんでないの?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 13:07:33.84ID:FuL5ukvE
10.3.1だめだな
HA-2とHFPlayerで
1曲再生できたら奇跡のレベル
ここ早く見ておけば
L型ケーブル買わなかったのに
断線かと思ってかちゃった

ところで10.2のときにoppoに
音割れと切れるって問い合わせたら
完全じゃないけど
対策ファームあるっていってた
何方か依頼した人います?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 12:22:13.99ID:S5QfPM5P
HA-2SE買いたいんだけど、ここの書き込みを見てると不安になってくる。
iPhone7で使う予定。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 12:27:03.42ID:3GDUonQE
俺はandroidだからいいけど、あいぽんの人は気になるよね〜
電車メインなら避けた方がいいかもね
ケーブル変えると改善とか書いてあるけど
後はEイヤとかで試聴して大きさ見て納得させるか
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 13:15:35.23ID:olMLOC5s
iPod touchの機内モード運用で全く問題無かったのに最近ノイズ拾いやすくなった。接続が途切れたりとか再生が止まるとかはないけど
iOS10.2あたりからかな〜
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 20:31:30.41ID:9CiWueNC
304だけど
修理だそうと依頼したら
対策ファームはSEだけらしい

ぬか喜びさせたけど
無印は諦めろとのこと
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 22:16:30.21ID:venH/UnU
iPadとGoogle play musicとか
アマゾンプライムで映画を聞くぶんには
10.3でも切れない
DAC使ってないから?
他社製品のポタアンで症状でてないなら
欠陥品なのでは・・・
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 12:23:41.15ID:IV/MNUPm
>>311
230 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/17(月) 14:18:36.39 ID:qzyfIjBQ

https://www.facebook.com/ChordMojo/posts/1898350833755272

アップルデバイスのユーザーのための重要なメッセージ:
Appleは最近、iPad、iPhone、iPod用のiOS 10.3ソフトウェアアップデートをリリースしました。これは、USBアダプタケーブル(カメラ接続キット)への落雷などのアクセサリの一部に影響を与えています。
これにより、接続された製品ではオーディオは再生されませんが、アップルデバイスではトラックが引き続き再生されるという問題が発生しています。
Appleは認識しています。
その結果、Mojoを含むDAC /ヘッドホン製品が影響を受ける可能性があり、現在のアドバイスは、アップデートする前にiOS 10の次のリリースを待つことです。
Appleからのフィードバックがあれば更新していきます
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 18:41:43.09ID:yg6VefEj
https://www.head-fi.org/f/threads/oppo-ha-2-portable-headphone-amplifier-dac-discussion-thread.755879/page-286#post_13400405

アップル社は、HA-2とHA-2SEの認証とテストに先立って、iDeviceがデータ用の信号を保持するためにどれくらいの増幅パワーを使用できるかを変更しました。
これらの変更が本質的にHA-2とHA-2SEの入力インタフェースと機械的であるため、ファームウェアをアップグレードして問題を解決できる可能性は低く、AppleがiDevicesを以前の仕様に戻す可能性は低い HA-2及びHA-2SEと互換性を持たせるように。
したがって、より長いライトニングケーブルが引き続き切断されていることが分かった場合は、現時点で問題を解決するために何もできません。

Best Regards,

Customer Service
OPPO Digital, Inc.
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 10:33:42.15ID:Jru+TZOj
Galaxy S7 EdgeにHA-2seとイヤホンはDENONのAH-C820で聴いてるけど、良い音で満足
だけどグランド分離も聴いてみたくて、イヤホンをmaxellのrf-550bとoppo純正の2.5mm→3.5mm変換アダプターケーブル注文したけど、両方共2週間以上経ってもまだ入荷待ち状態
待ち遠しいわ
グランド分離でどれだけ変わるか興味しんしん
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 14:10:53.38ID:Y/IB8LRK
>>316
MXH-RF550Bだと思うが約3万としたら音は良いよ
ただし付属イヤピだと遮音性悪いのと高音域がエッジ利きすぎて刺さりまくるのでコンプライフォームなどに変える必要あり
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 18:39:50.79ID:Jru+TZOj
>>319
その情報をもっと早く知ってれば、もうキャンセル出来ないから気長に待ちますわ(笑)
ちな、楽天のeイヤホンでした
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 11:25:15.78ID:uxV26PMl
俺は機内モードにしてWi-FiもBluetoothも切ったら再現してないがな
あと先日10.3.2適用してみたが試していない
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 16:47:04.79ID:dvZZSfDQ
iOS11で改修されるとよいな
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 10:29:00.17ID:oztR0ldY
>>315です
変換ケーブル3週間待ってやっと来た
早速試したけど、凄いねこれ!
アンバランス接続と比べたら音がいきなりグワッ!と拡がった感じ
しかも一つ一つの音が明瞭になった
まるで狭いスタジオから広いコンサートホールに移った感じ
3週間待った甲斐がありました
グランド分離やってない人、ぜひ一度試してみて
もうアンバランスには戻れない
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 00:20:39.97ID:jQe2wfdJ
FX1100&FW01持ち。ブツブツ切れに堪りかねて、SU-AX01試聴してたまげたよ。即、購入。でゴミはヤフオク売却してやった。スッキリした。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 09:55:19.61ID:FbOLewPz
iOS 11 public betaにしてみた。
朝から2時間使って1度も不具合が出ていないので、今度こそ修正されたかもしれない。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 16:17:22.53ID:4hoc1YRr
Androidで快適に使えてお気に入りなんだけど、早くIOSでも問題解決してみんな幸せになれると良いな
ただ一つ不満は、Androidでも聴きながら充電出来るようになればもっと良いのにな
これだけはIOSが羨ましいわ
技術的な問題なのかな?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 23:49:54.88ID:oRmkrzOJ
ha2se買ったばかりなんだけど
USBでiphoneに繋いで聴いていると
ものすごーく熱くなるのは仕様ですくわ?

イヤホンジャックとアンドロイドだと
熱くならいんだけどなーw
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 01:35:42.84ID:xqfVCwsh
>>325
NW-ZX2/HA-2用のUPG001 3.5mm4極ケーブルを買いHA-2SEにGND分離接続、3.5mmL字プラグを使ってアンバランス接続。iPhoneとの接続に使用。そしてUPG001CONVを使ってNW-1Aにバランス接続してる。やはりアンテナみたいになる。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 01:47:36.77ID:xqfVCwsh
>>327
俺はそのお金でSonica DAC買っちまったよ。ヘッドホン端子ない事に後から気がついた。
真空管アンプから小型スピーカー鳴らしてるが、静寂から凄い臨場感のある音が出る。
でもこれはアンプ次第だな。ヘッドホンアンプ探すぞ!
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 11:47:03.62ID:yLdR5QHC
Galaxy S7 Edgeに繋ぐと快適に使えるけど、安物の中華タブレット(mediapad T1)
だとブツブツッとノイズが入る
特に曲の頭から10秒くらいがヒドイ
ヤッパ安物の端末だと駄目なのかな
なにが原因かサッパリわからんわ
0338pole47
垢版 |
2017/07/10(月) 21:26:53.52ID:BfNzMyGu
HA-2 iPhone5s の組み合わせで、ios10.3.3beta入れたら、とりあえず音が止まらなくなった。まだ2日だけど、電車乗っても今の所きれてない。直ってるかも。
0339pole47
垢版 |
2017/07/10(月) 21:28:52.04ID:QZY9MmPF
HA-2とiPhone5s の組み合わせで、ios10.3.3beta入れたら時々一瞬途切れるが、とりあえず音は止まらなくなった。まだ2日だけど、電車乗っても今の所途切れてない。直ってるかも。完璧ではないが。
0340pole47
垢版 |
2017/07/10(月) 21:31:36.86ID:QZY9MmPF
送信失敗で2重なってしまった。すまん。
ちなみにios11betaでも止まらなくなってる。しかしos自体が不安定すぎて、ダメだった。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 23:33:19.39ID:jyMgnq+9
ULTRASONEでは、初となるDAC内蔵ポータブルヘッドフォンアンプの「NAOS」を発表いたしました。この夏、発売予定です。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 20:19:29.71ID:cmfDBYRA
まぁ〜だだよ!
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 00:46:16.18ID:yG6dMzUF
まぁ〜だだよ!
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 11:39:07.45ID:BDdd6WiP
ものすごく初歩的な質問でスミマセン
HA-2seのGainをHiにすると、Loの時より電池の消耗は増えますか?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 13:51:02.42ID:vINnMC/b
>>346
増えない
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 04:56:55.88ID:JANFDmxE
>>350
ウソかと思ったらマジだわ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 08:00:27.19ID:yiyajdEp
10.3.3きたな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 19:00:46.13ID:uW0jfp/f
iPhone7をiOS10.3.3にして通勤で試してみたけど今んとこ問題ないっぽいね
NePlayerで色んなフォーマット再生してるけど特にトチることも無かった
しばらくHA-2SE使ってなくてLightningアダプタで聴いてたけどやっぱ全然違うなw
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 01:24:52.13ID:p9ua/X+p
iOS10.3.3
職場への行き帰り (1h×2) で確認した
かなり改善されてるがたまに切れる
切れたら再認識するみたいで
ケーブル抜き差しし直さなくても
再生ボタン押せば続きを聞ける

iPhone7、HA-2
OPPO L字ケーブル(旧)
HF Player
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 04:17:36.36ID:kNlb/uJ9
10.3.3
最初切れたけどその後切れないな。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 00:47:47.64ID:E4nONk8/
お古になったHA-2を車のオーディオに使おうとそれ用にL字のUSBケーブル探して買って繋いだら反応せず。パッケージ見たら充電専用だったわ。このゴミどうしよう
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 09:14:12.32ID:8FVhSxse
充電用として使うしか無い
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 22:04:32.69ID:u1zhXV4D
>>355
iOS11β版でも特に切れないな。
一回だけ切れたけど、確かに以前と違って電源入れ直しかケーブル刺し直ししなくても良くなったのは助かる。
そもそも切断しないのがいいのは確かだけど。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 06:15:53.87ID:XpfKS3q2
接続が切れて復帰しない症状と再生スピードが低下する症状は治まったようだけど、再生中頻繁にブチブチとノイズが乗るようになった。
切れるよりましだが、妙な感じ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 16:34:17.01ID:4EribQUf
USB差し込むところが勝った時と比べるとだんだん緩くなってきて、時々そこがずれた結果途切れる時がある。
USBの差込口を固定しないとダメかな。

ただ、シュアーのライトニング接続のリケーブル買ってから有線はこれ使うか、Bluetooth機器使う方が全然楽になってあまり使わなくなってしまったな。
PCに繋ぐしかないかな。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 13:58:55.36ID:TKPeeqWC
HF PlayerでDSDコンバートしたり動画を再生する時はこっち使ってる。動画は結構差がある。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 14:49:01.76ID:Yfff6317
なんか充電しようとするときに再生止まるよね。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 19:52:15.86ID:P+XyLd84
かなり前にここで紹介されていたアマゾンの安い4極ケーブル http://amzn.asia/62QAJnn
ダメでもネタにはなるだろうと思ってPM-3向けに買ってみたら、予想外に音が良くてびっくり。
以前MDR-1A向けにビルダーの人に作ってもらった4極ケーブルよりも音が
柔らかくて、正直こっちの方が全然いい。ロットで線材が変わると困るのでさっきもう一本
注文してみたところ。教えてくれた人ありがとう!
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 21:07:33.54ID:f2xXYmJp
無印の方音量最小でも音が大きすぎるとかレビューで書かれてたんだけどそんなに大きいの?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 23:38:39.43ID:f2xXYmJp
>>373
ha-2のことだね
室内ならiPhone6で音量3で聞いてるからそこだけ気になる
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 00:29:15.78ID:Een7JcCP
>>374
まぁ〜最小で大き過ぎるの解釈だよね。
耳が痛くなるほど大きい事はないけど、ポリューム絞ってもソコソコ大きな音かもしれない。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 12:46:27.45ID:jhGmTE1E
>>372
SEになって対策してゲイン下げたと言ってた
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 23:31:54.18ID:kMSWauJe
iPhoneにha-2繋げて使ってるんだけどha-2のUSBtypeAの端子が死にかけてるっぽくて超絶カパカパ&ホワイトノイズ酷いんだけどこれどうしようもないよね....
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 00:16:57.97ID:IDqGrE14
バッテリー膨張で修理から帰ってきて、しばらくは大丈夫だったんだけど
最近また切断というか、途切れ途切れになる症状が出始めた・・・
上で紹介されてるケーブル使ったり本体リセットしてもダメだわ。

ipod touch 6th 無印HA-2
iOS 10.3.3
HF Player
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 17:50:06.10ID:WcugROP1
>>379 別のケーブルで試したけど治らなかったから本体側が原因かなと
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 23:38:35.70ID:HXbdamX+
ずっと勘違いしてたけどここって中華メーカーじゃないんだな
中国本土の携帯と違って音響事業の方はアメリカの現地企業になってる感じ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 02:50:15.28ID:QGTsiJ4s
>>382
音響のoppoが中国のoppoとの関係を否定しない
すなわちoppoは中共の手下
日本との国交の大前提である日中共同声明を否定、すなわち、日本との国交を拒否するテロリストの手下
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 01:34:56.89ID:XHe5diOs
中古のipodとかもHA-2用に使えるからお得だな
最新のiosじゃなんか途切れるとかめんどくさそうだ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 12:56:00.39ID:CNE0PPV4
>>385
iOS11.1は今のところ大丈夫だけどな。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 17:49:03.36ID:VF8wrat8
最初にDVDとかのエレクトリック事業を起業した会長が米系シナ人で、大陸の携帯事業にビジネスチャンスをみてそっちに行った。残ったアメリカ人達が別会社としてエレクトリックで独立(存続)。生産工場を除けば
中共の絡む余地はない。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 21:21:13.68ID:3DjZGAG1
>>387
今はiOS11.0.2になってるけど自分は問題ない。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:53:07.23ID:ICim7XRS
測った事無いけど、別にGNDが分離されてるだけだからそんなに極端な差は無いと思うよ。

マイナス側で引っ張るバランス駆動でもDAPやポタアンによって若干差があるとしても、せいぜい2割前後の差なので。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 21:16:35.28ID:w2qt027u
>>393
それは判らないけど最新のDACにはなってるからとんでもない性能差のものが出る可能性は低いんじゃない?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 21:09:07.61ID:49JYZz3O
iPhone X
iOS 11.2
HF Player
無印HA-2
画面がつくと切れたり雑音が乗る
画面が表示さえしなければ安定してけど
顔認証のために傾けると画面がつく設定になってるから
たまに勝手に画面が起動して切断される

そんなわけでiPod touch が気になってるんですけど
使ってる方 切断等の諸問題は解決されてますか?
0400397
垢版 |
2017/12/10(日) 21:49:54.61ID:B2QHoaQl
了解です
切ってみます
ありがと
0401397
垢版 |
2017/12/11(月) 12:38:07.86ID:3rBCv6ur
極たまに切れたりノイズが乗りますけど
ほぼ問題ない状況になりました

でもポタアンとセットで使うには
iPhoneX重いので
iPod買おうと思います

情報くれた方 ありがとでした
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 11:41:46.21ID:rSzWKjp3
数日前からha-2を充電すると赤点滅+緑1つだけ点灯という説明書に載ってない表示になるんだがこれ何なのかわかる人いる?
ちなみに普通に使える
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 17:50:16.99ID:DWslnQN0
>>371
音が気に入ってるならとやかく言わないけど、
カスタマーレヴューに三本しか配線されてないと書いてあるよ。
アンバランスの機器のジャックに差して左右正常に音が聞こえるときはケーブルが
GND分離対応してないということ。
因みにYOLEOというケーブルは透視図で三本線とわかるけど試しに買ってみたけど
プラグの土台みたいなところが純正より低くて最後まで刺さらなかった。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 10:20:06.14ID:biG5Iysf
iPhone とHA-2AEが良すぎて
単体DAPが全然決まらない
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 01:08:49.12ID:BNYq1GGl
ストリーミングサービスや動画再生はHA-2SE使ってる。これ以上の音質が必要か?といえば要らないって思う。
ただ、音楽って単純に音質の良し悪しだけじゃなくジャンルとかイヤホンやヘッドホンとの相性もあるから、DAP買うなら違う方向性のものが良いと思う。
0409405
垢版 |
2018/01/20(土) 13:26:59.60ID:SsSHGCcN
すみません。
その後自分で買った見たらGND分離に対応してました。
3極プラグのプレーヤーに差したら左側からしか音が出ませんでした。
当該のがすでに取り扱ってなかったので黒を購入。
画像と違ってシェルのロゴも無くかなりチープな質感ではあるが
シェルが細いので様々なヘッドホンに差し込めそう。
純正を大切に使いたい人が外で使うのにいいかも。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 21:30:14.61ID:/uNHR2Qj
無印ha2を2年間毎日使ってたらついに本体のUSBアダプタが死んでしまった..... iPhoneでmicrousbと接続って出来るのかな?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 16:39:15.64ID:lVm7xWbp
>>410
カメラアダプター経由なら可
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 17:44:03.36ID:P4udLxgw
やっぱ前みたいにケーブル一本でお手軽接続は出来ないんか ちょっとかさばるけどカメラアダプター買うか鞍替えすべきか悩む
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 16:55:16.80ID:ILUWalsc
今更ha-2seが欲しくなったんだけど、巷で言われる接続切れは現行のiOSでも発生するんでしょうか?
ipod touchとつないで、付属のケーブルを交換するのが対策らしいですが、その他何か気をつけることはありますか?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 20:54:26.91ID:ES/chpIr
ios11.2の5sで繋げているけど全く問題ないよ
音も単体の良くできたDAPと変わらないくらい
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 08:07:49.08ID:98jx6ALx
iOS 11.2.5で、iPhone 8 plus モバイル通信使用、だと切れます。
切れるタイミングは、ケーブルに負荷が掛かった時やデータ通信量が増えたと思えるような時。

OS同じで、iPhone 6 plus 機内モードで通信使用なしだと安定運用できています。こっちはケーブル(上と同じもの)揺らしても切れない。
機内モードがキモのように思います。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 08:43:56.10ID:S7sbVw3j
iOS 11.2.5 iPhone7 モバイルデータ通信使用中に移動するとたまに切れる。

ほかの人も言っているように、モバイルデータ通信が原因だと思う。
俺の場合、通勤中歩いてると同じ場所で接続が切れるから、モバイルデータを受信する基地局が変化する時に接続が不安定になるんだと思う。
あとはエレベーターの中やWIFIが切り替わる場所でも不安定。

逆にモバイルデータ通信を使ってても移動しなければ全く切れないし、機内モードならなおさら切れない。
iPodはモバイルデータ通信がないから安定してるんだろうね。

音質がかなりいいからそれでも割り切って使ってるよ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 11:08:41.31ID:TrKAIfn1
NW-ZX300からの乗り替えでHA2-SE検討しています。
iphoneでネットブラウジングしながら音楽聞こうかと思うんですが、6sのios9.3でも途切れたりするんですかね?基本ベッドに寝ながらだけの使用です。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 11:48:27.27ID:/GmvQMwD
>>424
>>422にあるように自分もモバイルデータ通信が怪しいと思ってる

そして音飛びや停止などは昔のiOSのがひどかった。
よく覚えてないけどiOS9、10辺りは重症だったと思う。
使うんならiOSアプデした方がいいよ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 13:32:59.36ID:7j7Z763d
>>424
>>425
iOS9>11>10の順で安定している
iOS9で不都合無ければUSB AudioはiOS9のまま使うのが吉
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 07:13:30.98ID:IxCky/4z
>>424
でも、ZX300から乗り替える意味はあんまし無いような気もするけどな。バランス駆動捨てる事になるし。

HA-2SEはiPhoneなどで動画の音声を綺麗な音で聴くって事に関しては直挿しなんかで聴いてられるか!ってレベルで音が良いけど、音楽を聴く事に関しては瞬間的な音圧とかもあるし。
どちらが良いとかじゃなく使い分けってのが楽しいんだよね。同じ曲でもアプローチが違えば違うアレンジ聴いてるみたいで良いんだ。

自分はNW-WM1A使ってるけど基本通勤なんかはDAP単体で使って、動画とかストリーミングはiPhoneにHA-2SE。

車でハイレゾやDSD音源を再生させるのにNW-WM1Aにデジタル接続してHA-2SEをプリアンプ的な使い方してカーナビにアナログ接続してる。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 15:04:56.18ID:v6yUIy7h
いま2SEとiPhoneをそれぞれ充電してるから、ポタアンを充電し終えたらそのままiPhoneまで通電してもらって、自動的に両方充電されるような仕様になったら買い換えてしまいそう。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:49:07.91ID:CBcQiCg3
2SEは音質的には文句の付けようがないし
単体DAPでもあのレベルの音はなかなかない
なんで売らないだろう?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:59:34.77ID:v6yUIy7h
やっぱ・・・部品が生産終了とかでマイナーチェンジになるって考えるのが普通だけどね。無印2の赤はまだ売られてるのにね。在庫余ってんのかな。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 09:02:15.08ID:tarX3uIQ
HA-2SE買おうと思ったんだけどMDR1Aに使えるGND分離接続用ケーブルもう販売終了してて買えないし諦めたほうがいいか…
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 09:32:01.79ID:GfUO1GYO
>>434
4.4mm用買って4.4mmから3.5mm4極にする方法はある。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 20:47:06.60ID:UmbuncpI
ヘッドホンは継続してるしオーディオ関連から手を引くのとも違いそうだから何がしたいのかよく分からない
オーディオ事業を分離してスピーカーとヘッドホン屋にでもなる気かな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 21:57:25.39ID:LXZ1Fov+
オーディオは低価格帯も充実してきてるし最高級にはブランドイメージ足りないから大けがする前に撤退かもね
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 22:27:22.79ID:HuGQnVXd
でも、お値段手頃で薄くてDSDにも対応してGND分離で高音質なポタアンが打ち切りなんて勿体無い。

これ、売る時高いんじゃない?って密かに思ってる。Sonica DACも日本販売終了らしいし。両方持ってるけど大切に使わなきゃいかんな。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 23:34:58.19ID:psckZ2Pu
2はともかくブラッシュアップされた
2SEのほうは絶対レアになると思うな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 12:48:59.69ID:bAqoBCe9
>>444
GNDじゃなくても音は良いけど、聴き比べたらGND分離が圧倒的に良い。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 23:44:56.53ID:1nnYYGZ9
>>446
mmcxのイヤホン持ってるならケーブルだけなのでそんな大げさな事でもないけどな。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 17:34:01.23ID:fOwKIJVQ
>>447
イヤホンは10proしか持ってないや
MDR1AならあるけどGND分離するのどうすればいいかわからん
上で書いてくれてる人いるけどちんぷんかんぷんだ
どのケーブル等を買えばよいのです??
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 19:28:42.88ID:xioKsEKQ
10proなら 3.5mm4極 ZX2 HA-2用の2pinで行けなかったっけ?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 20:35:11.02ID:olq5hYYV
>>446
いや待て待て。GND分離しなくても音質いいかという問いに対し>>445はYESと回答してるんだぞ?
その上で、GND分離なら更に音が良いとしている。
お前さんの反応見てると、まるで
「GND分離で更に音が良くなる」→「じゃあ買わない」
「GND分離でも音なんて変わらん」→「よし、買おう!」
みたいな意味不明な展開じゃないか。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:04:00.70ID:3RlvPSnV
>>445
アコエフのOFCで両方試したけど
特に変わらなかったけどなあ
DDかハイブリッドとかだと変わるの?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 00:55:38.49ID:7mB/Hj1K
>>451
一番変わるのはマルチBAだと思うな。特に6BA以上。次がハイブリッドでダイナミックと続いて、シングルBAが一番わかりにくい。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 01:01:17.57ID:7mB/Hj1K
シングルBAって言っても安物だからという意味ではなく、音場の狭さや音域の広さを工夫して増し増ししてるのでGND分離の特徴が分かりにくいという意味ね。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 01:05:36.64ID:8hDVd/0b
少なくともクロストーク特性は良くなるから少なからず差はあるよ。より繊細な音は出る。力の足りないDAPならマイナス要素もあるけど、ポタアンならマイナス要因は無いハズ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 18:07:59.92ID:lc43ztpg
>>455
グランドセパレートは簡単に言うとはLの信号はLのマイナスに、Rの信号はRのマイナスに戻すこと
そのためにはR+R-L+L-の4つの端子が必要だからプラグの先が4つに区切られてるやつ買えばよし

MDR1Aはヘッドホン側も3.5mmだったよな
だったらこんなんでいいんじゃない
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01NBNTOQA/ref=pd_aw_sim_23_3?ie=UTF8&;psc=1&refRID=4RBDTA0VPP65425KV3VH&dpPl=1&dpID=51UOhJyhwVL
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 18:27:13.34ID:lc43ztpg
>>457
文盲だった恥ずかしい
訂正します

規格によってL-とR-の位置が違う
MDR1Aは先からL+R+R-L-の順番
oppoは先からL+R+L-R-の順番
だからRの信号がL-に戻ってしまうので変換が必要ということ

>>455の商品でおkですが取り扱いがないようなので関連商品のなかから同じようなので良いかと


ただ、バランス接続と違ってグランドセパレートは単にマイナス側を別にしてるだけだからどっちでも良いのかも…
教えてエロい人
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 19:57:17.08ID:7mB/Hj1K
>>458
マイナス側のLRが逆でも理論上は問題無いような気がする。

ZX2やZX300 WM1A/1ZもGND分離はピアサインOPPOと同じなのでリモコン用の4極じゃなければいけるはず。

一応MDR1A用の4.4mmバランスケーブルからZX2用の3.5mm4極変換ケーブルはAmazonとかで探せばあると思う。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 20:03:32.28ID:7mB/Hj1K
G&VのケーブルMDR-1Aで行けそうな感じがする。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 23:05:45.72ID:SHfHHqPD
HA-2SEは生産終了なのにHA-2の赤は継続販売なのね。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 06:06:53.47ID:fuCxFAcN
最近3.5mmバランスを作ってみたんだけどHA-2で音場が一気に広がった
こんなに変わるならさっさと作っておけばよかった
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 19:04:59.73ID:lD30BFE/
>>463
そりゃあ高性能DACがウリなので。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 10:43:44.34ID:NS9xjxP0
iPodからデジタル接続でポタアンとしてイヤホンやヘッドホンを挿して聴くのに対して、他のスピーカー用のアンプなどに繋ぐために純粋なDACとして使うのならDACとして使うの表現は間違ってない。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 20:57:35.07ID:EBMXR6o+
久々に2SE出してきたけど
これやっぱりめちゃくちゃに音いいな
なんだろう空間というか空気感が澄み切っていて
奥行きがとにかく凄い
Louis Hayesの最新作などは聴いていて
演奏ステージが目の前に現れるようだ
ちなイヤホンは今はpinnacle p1
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 19:14:17.78ID:6JShIjZq
>>471
良かったです。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 14:49:04.97ID:SaQxM41L
がちで終了かよ

寂しいな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 14:49:50.42ID:SaQxM41L
レスの少なさが物語ってるか

ソニカもいつまでサポートするやらねぇ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 00:24:26.46ID:QOec0Sd5
ストリーミングサービス中心だからこそのポタアンや据え置きDACだと思うのに。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 23:44:15.85ID:a7oVTK/D
ポタアン部門以外が足を引っ張ったんだろうな…
HA-2もSEはもっと汎用性のあるバランス出力な規格にすれば良かったのに
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 23:59:59.03ID:DfOM2FEY
2SEの極上の音聴いていると本当に残念に思うわ
もうこれが最後だとは信じられない
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 01:57:42.62ID:5AA+q8pF
ポータブルから引退させたHA-2は車のオーディオのDACとして大活躍。HA-1は音質はもう1つだけどあの価格でバランス駆動でパワーあるからDACを別にしたりしてまだまだ使えそう
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 12:22:31.94ID:uphgJtvi
HA-2持ちだからSEの次が出たら買い換えようと思ってたのに
picolloさんといい後継機が途絶えるのは悲しい
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 08:18:41.01ID:Zl6VasjK
>>478
ヘッドフォンやポタアン以外のディスク
プレイヤー部門が会社の柱。会社的には
好調そのものだが、そこの先行きがクロ
ーズドした未来しか見えないので開発の
展望が立たない。(やり尽くした感)なん
で会社畳むべえ。となった。実にドライ
な米企業らしい。社員、技術者が流出し
た先の企業に乞うご期待ってとこだね。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 08:15:33.12ID:6M3c2lBf
HA-2とBDP-103使いですが、
OPPOがこの業界から足を洗ってしまうので残念。
UDP-203は買い逃したし、
HA-2のバッテリーが衰弱したら他社に乗り換えしかないか。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 01:05:07.54ID:FACG2zCz
>>481
へたってないけどBluetooth使いたかったのでQ5買った。BTチップの DACカットしてアンプの高性能DACを使うところと4.4mmバランス出力はそれなりに価値ある。
でも、音の透明感とか広がりはHA-2SEのGND分離って良いんだよなぁ〜。一応車用として残しておこう。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 01:06:20.24ID:FACG2zCz
>>488
HA-2SEとSonica DACは買っといて良かったと心から思う。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 21:47:26.50ID:r15rhpmw
乞食以外欲しがらないな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 01:30:12.03ID:UXRcIBQ6
ポタフェスで5000円で買ったよ。2SE。
色々試してみたけど完動品だった。初めてのポタアンだけど良い音だな
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 01:25:58.06ID:G6UbX/5A
>>498
5,000円で買えたらすげ〜価値あると思うよ。
特にGND分離は音良い。
0502498
垢版 |
2018/07/26(木) 02:53:16.20ID:mhPNgB1d
うん 本当に良く出来てるDACアンプだと思う。
今日はFIDUE 3.5mm 4極 オス To 2.5mm 4極 メス 変換っていうのを買ってきて、GND分離してる。
変換アダプタだけで4180円だったけどw
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 11:02:53.27ID:vLGRZ/Dq
HA-2はフォンアウトにノイズが乗るようになってしまって今はラインアウトでしか使ってないのだけど、他の人はフォンアウトでノイズとか発生してない?
HA-2は発売直後に買って平日2〜3時間の使用で2年ほどでノイズ出るようになってしまった
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 01:13:12.01ID:GZEZU5kt
>>505
どうも数時間使ってて温まってくるとノイズ出始めるんだよね。なのでジャックとかの接点不良じゃなくて、内部の不具合っぽい
ラインアウトではノイズないからアンプ回路かボリューム絡みだと思われる
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 02:17:50.00ID:jFzQxFdv
ポタ研でHA-2を買ってここにたどり着きました。
iPhone6 Plus(iOS 11.4)、Kaiser Toneとの組み合わせで使っていますが、音飛びします。
機内モードにし、バックグラウンドのアプリを落とすと頻度は落ちますが、それでも30分に1、2回、飛びます。
>>204さんのケーブルを試してみたところ、頻度が落ちた気がしますが、やはり飛びます。

いま、Kaiser Tone側で「頭切れ防止」「出力バッファ長」「キャッシュ」などを試している段階ですが、
おすすめの設定ってありますか。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 20:19:33.96ID:CulImF6L
iPhoneに機種変しようと思ってるんですが、
現時点(最新OS)では不具合は解消しているんでしょうか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 12:26:06.87ID:KUXDs5tI
>>510
だいぶ良くはなってるけど時々切れるときはある。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 13:36:13.83ID:SVq6J+S3
>>512
諦める。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 21:20:28.10ID:YZLQhvZu
11.4.1では接続切れに遭遇した事ないな。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 01:10:56.68ID:xZseOSP7
寂しい
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 18:08:00.43ID:ByVSnoe+
iPhone XSになってから今日で一週間使ったけど、至極快調。
XSがいいのかiOS12がいいのかはわからんが。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 15:16:20.88ID:Yz+06SdB
>>519
自分もXsでは快調。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 19:48:15.59ID:HqFtHZZP
近所のヨドが2SEを2万で売ってたから買おうか考えてるんだけどios12のあいぽん7で接続切れずに使えるかね?
0522sage
垢版 |
2018/12/06(木) 23:41:40.51ID:nUIpjxgh
iOS12にしたら全く途切れなくなった。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 21:49:39.42ID:crHN1SNC
iOS12にしてからモバイルバッテリー機能が使えなくなったな。まぁあんまり使う事ないんだけど。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 09:15:27.28ID:TvUpzyqY
HA2を出張中に紛失。
諦めてワイヤレスイヤホンにしたら便利。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 08:31:20.75ID:SNgcpN0+
Apple製品諸々に繋いで使ってるけど最近どれに繋いでもプレイヤー側の音が自動的に最大になってHA側のボリュームのつまみが全く効かなくなってしまった
似たような症状の人いたら対処法教えていただきたいです
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 19:40:49.33ID:SNgcpN0+
>>530
イヤホンはAに挿してプレイヤーとはUSBで繋いでるから間違いないと思うのですが故障ですかね…
音自体は出ているんですがプレイヤー直挿しとあまり音質が変わってなくてどうしたもんかと考え中です
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 03:14:11.97ID:QDQlWaNg
>>532
わー!音ちゃんと出ました!!
初歩的なミスすぎてお恥ずかしい限りです…もう間違えません!こんなアホな質問に真摯に答えてくださってありがとうございました!
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 11:44:21.87ID:zPm+9oOJ
>>533
挿し間違えに気付かないとかなかなか
ちなみにあなたが挿してた方はラインアウトでHA-2のラインアウトはアンプに繋げば音質優秀なんだぞ。
まあプレーヤー側で音量絞って使ってたと思われるから音質はかなり劣化してたんだろうけどw
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 03:29:20.72ID:h7OuyT/g
HA-1有りますよ。ヘッドホン殆ど聴かないからアップグレードや買い替えする予定は無いけどたまに使うので
HA-2は車用に活躍中
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 10:40:30.84ID:yLeoviIv
給電しながら使えるのはいいですね
長いこと放置していたのでバッテリーの劣化が気になったんですが久しぶりに充電したら問題無く使えました
やっぱりいいですねこれ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 17:59:57.37ID:DLeaW0Rx
給電しながらの使用はバッテリーに悪そうだから普通はやらない方が良いのだろうけどね。普段車で少し使うだけだから壊れなければずっと使えそうな気はしてる
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 00:19:02.54ID:XXBWSNLU
初めてのポタアンとしてha-2を中古で買おうと思うんですが、ha-2って今でも通用する音質ですか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 12:15:31.53ID:e9QcS8p0
>>542
何と組み合わせるかだと思います
スマホなら大きく変わりますし
DAPなら試聴をお勧めします

ただし同じくoppo pm-3と専用ケーブル
との組み合わせはDAP単体を大きく
上回ります
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 05:22:59.44ID:C9x6C9OH
>>542
無印じゃなくHA-2SEの方で4極GND分離ケーブル使えば今でもそこそこ良いと思うけど、バランス出力が当たり前になった最近の5万前後のDAPには負ける。
HA-2はラインアウトが優秀だからDACとして使ってそれに古いポタアンでも良いから発売当時5万くらいのやつを合わせるのがおすすめ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 01:30:10.18ID:aFykxk50
回答いただきありがとうございます

イヤホンをリケーブルしてバランス接続で使おうと思っていたのですが、3.5mmの4極バランスケーブルの入手が困難そうなので今回は諦めることにしました
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 15:44:50.44ID:/qi1fMDa
HA-2持ってたの思い出して
Apple musicで久々に使ってみた
iOS9だか10で使えなくなった以来だけど
バッテリーも生きてたし
切断とかもされないしハイレゾ再生もできた
Oppo復活しないかなぁ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況