X



【SONY】 PCM-D100 リニアPCMレコーダー 2 [転載禁止]©2ch.net

0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 08:04:40.28ID:zGbqIvXG
最近、ソニスレを荒らしている奴が
ソニは音が歪むって書き込んでいるらしいから
気にするな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 18:42:49.34ID:thKXaCdO
ソニーのα6300というのを買って4Kを楽しんでるのですが、室内での声の収録をもっと高音質にしたいなあと思い、いろいろ調べてたここに辿りつきました。

タスカムやzoomも見たのですが、このソニーのレコーダーの方が音質は良いでしょうか?
収録ケースとしては、

1、室内でのナレーション撮り(Youtubeやネットでの配信用)

2、屋外での環境音の収録(ショートフィルム用)

などです。
アドバイスよろしくお願いします。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 18:44:06.60ID:thKXaCdO
そもそも疑問なのは、α6300はキャノン端子を付けれるオプションがあり、そこにガンマイクをつけたものと、
このレコーダーで収録したものとでは、どちらがノイズが少なく綺麗な音声が収録できるのでしょうか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 18:28:05.07ID:BQbOrWCI
動画の音声用として使うなら、ZOOMのH5やH6のほうがいいと思うけど。
あるいはTascamのD60にXLRのマイクを挿すとか。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 16:38:55.87ID:TPoV2rhB
>>251
室内でも手持ちだと厳しいよ。てか無理。
手の振動というより、ダイヤフラムに空気が当たるためだと思う。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 20:40:52.67ID:8MjqBj9i
>>253
すみませんが、手持ちするとは一言も書いてません!
常に三脚に付けてる状態ですが、それでもダメですか?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 23:06:56.38ID:fIsKS8Dp
瞬間湯沸し器はカコワルイぞw

D100のマイクはかなり敏感なので、ちょっとした空気の流れでも吹かれが載るときがある。
なので、ナレーション用途が主ならあまり適さないと思う。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 06:59:46.76ID:LN9WxJXp
音も映像もNO1にこだわるのは、如何かな?
4Kだと音より映像でしょ、ヘッドホンでも付けるなら別だけど
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 08:43:35.01ID:xNws6+Vw
タスカムから最近出たDR-100mk3というモデルと、このソニーのモデルとでは音質の差はどこまであるのでしょうか?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 10:18:33.82ID:7t6HZLPP
>>261
いえ、よく文章を読んで欲しいのですが「タスカムと一緒」とは書いてません。

「タスカムの新型と比べてどうのような優位性があるのでしょうか?」と聞いてます。

先日から「手持ちするなら」とか「タスカムと一緒にするな」とか、文章をなぜ勝手に間違った解釈をして煽ってくるのでしょうか?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 10:20:34.10ID:7t6HZLPP
自分は単純にこの機器に興味があり、「PCMレコーダーで最強」と謳われている理由の生の意見を知りたかっただけです。

自分の映像に合わせる機器としてガンマイクかPCMレコーダーを探してるので、どちらが良いのか知ってる方がいあたら聞きたかっただけですので
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 10:22:03.10ID:7t6HZLPP
この機器は「わかるやつだけ買えばいい。新参者や素人は消えろ」という態度なんでしょうか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 23:58:52.52ID:1R6vfqOq
構ってちゃんは放置で。

そんなことより、次期型の予想でもしないか?どんな仕様がおまいらの希望か、勝手なことを書いていこうぜ。
参考までにこれまでの機種はこんなペースで出ている。

PCM-D1 2005年11月21日発売 市場予想価格20万円
PCM-D50 2007年11月21日発売 市場予想価格6万円
PCM-D100 2013年11月21日発売 市場予想価格10万円

もう3年前なんだな…さて今年の11月21日は?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 08:52:32.21ID:m2ysyJb1
逆ギレ?人に聞く前に「調べない」「勉強しない」奴が多い
但し、D100の感想ならユーザーとしていくらでも教えてやる
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 09:17:57.15ID:WZGWAgte
>>274
それではD100がキャノン端子のガンマイクと比べて音質はどうなのか?
セリフや声の録音には最適かどうかの見解をよろしくお願いします。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 09:19:30.37ID:WZGWAgte
ぶっちゃけ、ここって付いてるマイクで録音せずに、ただプレーヤーとしてしか使ってないなら、プレーヤーの感想はいらないです。

あくまでマイクを使って収録した人の感想のみお願いします
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 11:48:48.49ID:m2ysyJb1
>279
かっかくるな クズは言い過ぎ

自分はガンマイクは使ったことがない
キャノンかぁ業務用にはうといなぁ
キャノンならローランドとかタスカムとかが良いのでは?名前うろ覚えでゴメン
あ、その音質は・・・自分で調べな、業務用なら足しも引きもしない
ストレートな素直な音だと俺は想像する。

D100説明書に挿絵があるけど、この機種は野鳥とか演奏収録用に開発
自分はアコギ、ドラム演奏用に使ってる。
前モデルD50も持ってるがノイズ、高音域が改善されてる
リミッタも良いなぁ。いきなりでかい音が来ても旨く抑えてくれてるのがお気に入り
音質は気合い入って開発されてるので使い勝手ウォークマンには勝てないが
素晴らしい音質だと思う。解像度が半端ないし、ローノイズ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 12:54:15.32ID:egQuvchn
>>280
池沼を相手にするなよw
居着いてしまうだろ。
大体、動画用に使いたいとかならもっと適した機材があるのに自分で調べない。調べられない。
MTRさえもググれない構ってちゃんは放置で良かろう。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 12:57:13.71ID:WZGWAgte
>>280
解像度がハンパないってのは楽器ならわかるんですが、声の明瞭さなどはどうですか?

ボーカルの声も綺麗なら検討対象ですが、楽器の音ぐらいの複雑な音じゃないと宝のもちぐされ、というなら諦めます
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 12:58:52.16ID:WZGWAgte
>>282
あのなあ、最初に言ってる通り元々MKH-416などのガンマイクを使ってんだよこっちはボケが

それより音の解像感というか明瞭さがこっちはあるのかどうか聞いてんだから黙ってろトーシロが
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 18:40:17.70ID:WZGWAgte
>>291
あのさあ
おまえらが煽っておいて荒らしとか馬鹿すぎんぞ

たとえば、学校のクラスで「これ教えてくれない?」って聞いてきた人に「うるせえバーカ」「キレんなよw 荒らしかw」とか言うアホの方がキチガイだろうが
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 22:04:16.74ID:UhUEMmCs
>>297
新製品の情報ありがとう。マランツか。
突出した機能もなくS/N比もそこそこ。でもプロ仕様を謳うからには音がいいのかな?
売り込みたいターゲットが分かりにくいね。

ソニーはXLR-1がディスコンになってしまったからなあ…買っておけば良かったと後悔。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 08:32:59.35ID:ff2webMZ
>>248
映画の世界ではナレーション→現場ではセリフ
屋外での環境音
ですらナグラという頑丈で高音質なレコーダーで質の高いマイクで録音してきたしデジタル化した今でも然りなので
D100で性能を生かしきれてない事はない
DSLRでのオーディオ録音は最低限の装備なので外部のレコーダーで録音すべき
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 08:35:05.90ID:ff2webMZ
追記:録れてればOKレベルだったら勿論問題ないよこだわりの問題
映画的にちゃんと撮りたいのならあったほうがいい お金の問題でもある
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 11:07:09.06ID:L2StoJns
>>300
詳しそうなので質問ですが、
5万前後のガンマイクと、ソニーのXLRアダプタ(XLR-K2M)を利用して、ソニーのデジカメα7やα6300に直射音声収録するのと、

この
PCM-D100で別に収録するのとでは、どちらが高音質(ここで言うのはどちらが映画やドラマのようなハッキリとした声という意味)に収録できるでしょうか?

本当に知識が無いので、できれば教えてくださると助かります。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 11:09:54.51ID:L2StoJns
単純に、XLR-K2Mを利用してXLR端子のマイクを直接カメラのSDカードにデジタル収録するのと、

このPCM-D100に付いてるマイクでD100のSDカードにデジタル収録するのとでは、どこまで音質の差が出てくるのでしょうか?という事です。

ガンマイクの方が映像と同時に収録できるので、あまり変わらないならガンマイク+XLRアダプタを選びたいのですが。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 11:11:21.44ID:L2StoJns
どこを調べても「XLRのガンマイク VS PCMレコーダー」というような比較記事や比較動画なども見つかりません。

私のようにどちらにするか悩んでる人は結構多くいると思うのですが。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 11:44:13.27ID:Z7du7nF0
比較記事、一般知識があれば見つからないのはぐぐる前にわかる思うんだけど?
業務用と民生用の比較なんておかしい 業務用が上でしょう

私がもし「100万出しますから業務用か民生用の機器買ってきて」といわれたら
業務用だよ素直にガンマイク使いなさい

あ「知識が無」いと言ってるなら逆に業務用は使わない方が良いかな

音声の同期めんどくさくないならD100+α7でやってみな音質は上だとおもう
聞く前に買ったら?お金君ありそうだし
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 12:33:10.74ID:L2StoJns
>>305
わるいけどあなたに聞いてないので黙っててもらえる?

「XLR端子のデジタル化とPCMレコーダーのデジタル化」

の比較の話をしてるのに、なぜか思考停止して、

「業務用と民生用」

とか論点もなにもかも間違えている。

アホは消えなよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 12:34:25.78ID:L2StoJns
>>306
逆、逆w

俺が詳しそうな方にまともな質問をしてるのに、
全然知識もない子供が「業務用と民生用」とか論点が違いすぎるアホな事言って暴れてるだけw
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 12:35:59.41ID:L2StoJns
>>305
305がさらに矛盾してるのは最初に「業務用が上だろ」とガンマイクの方が上だと言っておきながら、最後に「D100が上だと思う」と覆しているw

アホってほんと怖いなw
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 12:43:54.59ID:L2StoJns
>>310
俺はおまえがかわいそうだわw
毎回文脈の読めずに論点も違う事を書いてるw

おそらく「何言ってんの?自分が正しいのに」って思って生きてきちゃったんだろうなあw
頑張れ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 12:45:08.43ID:L2StoJns
もはや哀れw

とりあえずさ、なんで業務用が上って言ってるのに最後にD100が上ってなってるの?w
そこんとこ説明よろしく。薬でもやってのか?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 12:47:21.78ID:L2StoJns
>>313
全然違うだろw
「D100が上」ていうのもあまりに稚拙で短絡的な書き方でアホすぎる。

なにが、どのように、どういった比較で、上だと言ったのか?

そこを説明できなきゃなんの意味もねえだろバカが
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 12:49:11.59ID:L2StoJns
AとB、どっちが素晴らしい説明せよ
という問いに、

「Aが上だろ」

とか言う奴ってほんと間抜け。

Bのどの部分とどう比較して上だと思ったのか、全く内容が入ってない。
仕事ができないボンクラによくあるパターン
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 12:53:19.99ID:vzcQXm96
ガンマイクと単一指向性でどちらが上って聞くのがアホかと。
10万超のゼンハイザーのガンマイク使ってるなら、自分の用途で考えればエエやん。
単一指向性のワンポイントステレオとしてはD100内蔵は2〜3万のに相当すると思うけど。

純粋な音質で言えば良質な単一指向性>>良質なガンマイクだろうね。
自分の用途での適正は自分で考えようね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 12:58:49.43ID:WV+FYgxG
タイムコードの無いD100で動画用音声を別録りしようという時点で程度が知れてますがね
本当に勉強したいならこんな所で落書きしている場合では無いだろうに
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 20:50:15.93ID:6b9zwWS8
業務用と民生用の差って性能差じゃないんだけどね
信頼性の差、何かトラブルが生じたときの対応の差なんだけどね
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 11:30:06.17ID:j4QjI//5
>>272
・感度切り替え3段階(-70dB、-50dB、-30dB)
・Audio interface 機能(USB audio class 2)
・5V外部電源対応
・マイク取り外し式、あるいは現在と同等のマイクをコンパクトにボディーに内蔵
・ミニXLRによる3線式ECM対応
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 13:09:29.03ID:j4QjI//5
最後のミニXLRはそれほどコンパクトじゃないし、耐久性も超優秀ではないから、
標準フォーンかステレオミニで良いかも。

ZoomのH5みたいなカードエッジ型とか入手しにくいのはやめてほしい。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 13:50:03.49ID:JMD8QTWJ
D100の開発記事だと、企画2年・開発1年ということだ。
もし今年の秋に新型が出ないなら、今からお願い事をすれば来年以降に叶えてくれるかも。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 23:39:38.84ID:IAesO0D+
キャノン入れたら重く、デカくなるからな。
これ以上デカイならタスでも良い。
ちなみにタスのメニューは嫌い。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 00:22:15.35ID:c4t6EQjk
XLR端子とファンタム供給を載せると昇圧回路を入れなくてはならなくて、それは思いきりノイズ源になる。
ソニーは思いきってそれらを切り捨てたから、あそこまでの低ノイズ機に仕上がったのだろうな。
どうせファンタム供給出来るようにしても電源が追いつかず作動時間が短くなるだけだろうから、現行機の方向性で構わないと思う。
むしろXLR-1の後継を早よ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 14:29:50.52ID:HpmMR5pF
スレ伸びてると思って来てみたら、無知を装った無礼な教えて君かよ…ワクワクを返せ
てか、良く居るけど全部教えてもらって最適解じゃないと何もできんのかねえ
興味があるけど自分の時間使って頑張って調べたり、身銭切って試したりできない
それに苦言を呈すると途端に面の皮が剥がれる辺りもよくあるパターンだな
>>329
開発者インタビューで5年は戦うみたいな事言ってなかったっけ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 21:15:23.79ID:jvGaxx8q
教えて君はわざとだな試して喜んでる、答えた俺たちはアホだった
341の言うようにわくわくだよなD100は
今もウォークマンA30、30うん万のあれ?型番忘れた心がない
金は掛けてもな、おれでも考える売り文句、ソニーのように資本金さえ有れば俺でも出来るよ。あのアイテムOSコンなんて今更二郎。。。昔のソニーは何処に、いやもう無いな
ソニーの唯一の砦Sマスターの石を除いてだけど、Sマスターは好きになれん、しょせんノイズ乗せて誤魔化し
D100?旭化成か・・でもDAT(昔から)だから好きだな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/13(木) 19:15:35.20ID:psprX85Z
D100ぐらい明瞭で駆動が強い再生できるなら正直バランス駆動なんかどうでもいいな
ハイレゾすらどうでもよくなる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況