X



おまえら、曲を何の形式に圧縮してますか?8kbps
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/26(日) 02:54:07ID:mB4TfpTd
DAPで対応してる可逆は独自規格みたいなもんばっかだよね

非可逆はMP3とAACの二択なのにね
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/26(日) 08:23:15ID:ar/reB5S
【機種】Cowon U5 → Dr.Head HiFiカスタム
【形式】OggVorbis(蒼粒)
【ビレ】192k
【イヤホン】UE 天麩羅
【ソフト】oggdropXPd
【理由】音質重視

PCだと
【形式】Tak p2e
異端スグル…
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/26(日) 11:44:59ID:NJVNZ6lf
【機種】S639F
【形式】MP3 LAME 3.98.2
【ビレ】V0
【イヤホン】SE102
【ソフト】EAC、foobar2000、LAME
【理由】
可逆や無圧縮だと容量や使い勝手が駄目だし
非可逆でならそれなりのDAPで
それなりのイヤホンでそれなりのビットレートかなと。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/26(日) 13:20:27ID:gCBuJJa8
【機種】iPod nano 4th
【形式】AAC
【ビレ】192kbps
【イヤホン】FX500
【ソフト】itunes
【理由】一般人はこんなもんでしょって感じ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/26(日) 17:17:13ID:puPdCgNV
【機種】NW-X1060
【形式】 AAL
【ビレ】 256kbps
【イヤホン】 EX700
【ソフト】 SSCP
【理由】 音質優先したいときはそのままロスレスで、
容量優先したいときは再エンコなしで256kbps転送できるスグレモノ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 17:44:18ID:vA17Fjsa
【機種】iPod 30GB
【形式】Apple Lossless
【ビレ】
【イヤホン】ER-4S
【ソフト】itunes
【理由】WAVでもよかったけど容量の関係でロスレス
もうそれでも入りきらなくなってるけど・・・
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/02(土) 00:31:12ID:brxVRuk2
【機種】gigabeat T
【形式】 WMA
【ビレ】 192kbps
【イヤホン】 MDR-E931
【ソフト】 WMP
【理由】 なんとなく。チープな環境。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/02(土) 17:23:03ID:5saIpVbX
【機種】NW-919
【形式】MP3
【ビレ】128kbps
【イヤホン】iPod付属のイヤホン
【ソフト】SS
【理由】容量重視
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/02(土) 19:00:45ID:8kvHr8A8
【機種】 iPod 30GB 、nano 、touch
【形式】 AAC
【ビレ】 160〜256
【イヤホン】 色々
【ソフト】 iTunes
【理由】 このぐらいなら十分 128だと音源によっては圧縮ノイズが顕著になる場合がある
    ロスレスも試したけど、どうせ原盤持ってるしサイズが小さいに越したことはないので
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/08(金) 07:30:48ID:ifKs07He
【機種】D砂850N
【形式】MP3
【ビレ】MP3 VBR192kbps
【ホン】IE40
【ソフト】塾箱6.7SE
【理由】何となく
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/12(火) 16:06:04ID:b7bN+LIN
【機種】iPod classic 120GB
【形式】Apple Lossless
【ビレ】
【イヤホン】IE8
【ソフト】iTunes
【理由】ロスレスで取り込んだデータを再エンコするのが面倒なので、
ポタ環境でもロスレス。容量余ってるし。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/17(日) 17:06:05ID:jNDajMyn
【機種】iPod classic 80GB
【形式】AAC
【ビレ】128 kbps
【イヤホン】いろいろ
【ソフト】iTunes
【理由】曲ファイル数は2000曲ほどなんで,
ビレ192どころか256でも余裕なんだけど、
iPhoneやiPod touchに乗り換えたときの事を
考えるとむやみにビットレートを増やすのはまずい気がして悩み中
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/17(日) 22:35:40ID:lTb+6vUo
【機種】 COWON D2
【形式】 FLAC
【ビレ】
【イヤホン】 HP-FXC70
【ソフト】 EAC + flac.exe + STEP
【理由】 今はそんな気分


以前は
【機種】 sansa e130
【形式】 mp3
【ビレ】 192 → V0 → 320
【イヤホン】 \3000までの低価格中心。最終的にはHP-FXC50
【ソフト】 CDex + LAME + STEP
【理由】 なんとなくそんな気分だったのだろう・・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/18(月) 17:49:18ID:xFOqX5iE
【機種】S639
【形式】AAC
【ビレ】260くらい(VBR -q 0.65)
【ホン】E4C
【ソフト】NeroAAC 1.3.3.0
【理由】
LAME3.98.2 V0から気分転換
別に不満も無いがあんま意味も無いので
次はLAME3.90.3のinsaneでも試そうと思ってる
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 02:46:20ID:rWARu4+l
あげ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 15:16:48ID:9pQc4Ieq
【機種】NW-S739F
【形式】MP3
【ビレ】V0
【ホン】MDR-EX300
【ソフト】Lame 3.98.2
【理由】何となく。特に不満もないのでこれにしてる。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 23:07:52ID:21sngq6+
【機種】iPod nano 2G 8GB
【形式】MP3
【ビレ】256CBRかVBR
【ホン】E4c
【ソフト】iTunes
【理由】使い勝手と音質の妥協点を模索してたらこうなった。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 00:58:03ID:XbsiqYJX
AAC320kbps

192だったけど、まともなスピーカーにつないだら少し物足りなくなって全部320で取り込み直した

今月の給料はレンタル代にきえちゃった
マニアックなタイトルもオンラインレンタルでカバーできた

ロスレスは電池持ちを考慮して諦めたよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 02:27:29ID:j1lDxchR
>>25
原音とAAC128kbpsの違いすらわからなかった
俺が質問するけど、そのまともなスピーカーってのは
いくらぐらいするものなの?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/29(金) 02:42:56ID:7vB0jG/z
>>25
レンタル代が消えたって、320で取り込みし直すために?
もしそれなら外付けHDDにロスレスで保存すれば良いのに・・・
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/29(金) 08:34:33ID:gp05M9kv
AAC320kbps。
去年まで192だったけど、まともなスピーカーにつないだら少し物足りなくなって
全部320で取り込み直した 。一度やってみなよ。
やれば今月の給料は0パーセントになる。
マニアックなタイトルもオンラインでレンタルすればいいだけ。カバーできる。
ロスレスは電池持ちを考慮してマジでお勧め。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/29(金) 17:02:14ID:Q/BiGORB
音源所持してる奴なら圧縮には拘らない
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/30(土) 01:22:03ID:UiuwHALO
【機種】VictorXA-V80
【形式】MP3
【ビレ】320kbps
【イヤホン】ER-4S
【ソフト】Lame Ivy Frontend Encoder
【理由】ググってたらLAMEが評判よかったからってだけw
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/04(木) 13:05:13ID:aQinn5jq
【機種】 NW-E043
【形式】 AAC
【ビレ】 256
【イヤホン】 HP-FX66
【ソフト】 エンコはiTunes
【理由】
惰性。ウォークマン買ったからって今後SonicStageでエンコとかすると
ファイルの管理が収拾つかなくなるし。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/04(木) 19:10:26ID:6IC5WJku
【機種】NW-X1060
【形式】 AAL
【ビレ】 352kbps
【イヤホン】 W3
【ソフト】 SSV
【理由】この機種で扱える可逆圧縮だから。
転送時にロスレスかATRACかを選べるのは意外に便利だね。

ちなみに普段は、
【形式】flac
【ソフト】foobar2000

上記の環境でPC上で再生してます。
可逆2つで保存してるからHDDの容量が‥orz
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/04(木) 23:41:51ID:XbRS1hks
プレーヤー側の容量が上がって、ロスレスが多少使いやすくなったのは良いけど
可逆がほとんど独自形式ばっかの現状にはイラっとする。
こっちはもっと容量的にも負荷的にもメリット高い形式使ってるんだよ!
なんでそれに対応してくれないんだよ!って思う。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/06(土) 01:47:55ID:39H79abh
>>35
そうだね
WAVが汎用なのに、それに続く可逆WMAがWMAであるがゆえに汎用になってないんだよなw
俺はAAC160~256のVBR
機種はtouch/nano
でも取り込みなおしたら多くの曲が置き換えできずに(タグ1文字違うともうダメ)プレイリストが大変なことに
スマートプレイリストがあって良かったわ
このまま持ち出せるからiTunesは手離せない 置き換え自体かつては不可能だったから贅沢は言えん
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/06(土) 09:06:56ID:spLt/zKt
【機種】1G iPodnano 1G iPodclassic ネットワークウォークマンNW-E003 PSP
【形式】AAC
【ビレ】128〜256kbps
【イヤホン】SONY NUDE MDR-EX35LP ATH-F55
【ソフト】iTunes
【理由】AAC128kbpsのVBR 48kHzに設定して聴いてみたら音が良かったので。

今はiTunes Plusの変換方式でエンコしてます。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/06(土) 12:15:56ID:4LR/B/i/
【機種】NW-A919
【形式】AAL
【ビレ】352kbps
【イヤホン】適当に安物
【ソフト】SSCP4.4+SS for LISMO
【理由】
WAV改ざんて話があるが現状不具合ない可逆だから。
最近容量がキツクなって一部を除いて256で転送し始めたが。
for LISMOはカナ修正に使用。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/06(土) 20:17:53ID:sPSbpIrb
>>40
サンクス
SSVとSSCPでも同様にできそうだな

あとAALはAALで指定したビットレート以外で変換するとコアのATRAC3plusからの再変換になるんじゃ?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/07(日) 01:11:37ID:NZWIUWtY
【機種】Transcend M320
【形式】MP3
【ビレ】160kbps
【イヤホン】2000円くらいの黒いコード0.5m(リモコン用?)にELECOMの0.3m延長コード
【ソフト】D&Dだから無し
【理由】あんまりビット上げても違いもよくわかんないし午後のこーだで大量にエンコするから
004340
垢版 |
2009/06/07(日) 21:30:57ID:K1iuPUI5
>>41
>コアのATRAC3plusからの再変換
最近それを知った orz
余裕が出来たら気長にWAV書出→AAL256取込しようかな、と。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/13(土) 20:27:39ID:LhSazXqq
【機種】Transcend M320
【形式】MP3
【ビレ】192kbps
【イヤホン】パナソニックの1000円の黒のやつ(amazonでえらく評価が高いやつ)
【ソフト】windows media player(のこと?)
【理由】ビットレート192ってなんとなくかっこよくね?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/20(土) 14:08:44ID:qoj3jsSQ
>>27
やっぱりそれが一番ですよね?
自分はレンタルはあまり使用しないけど、増えすぎて売りに出すCDとかの場合は
とりあえず外付けHDDとかにWAVで保存してる
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/21(日) 00:52:30ID:K2h0d7i/
>>45
人それぞれあるんだよ。
俺なんか16kbpsで取り込んでる。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/21(日) 15:25:48ID:K2h0d7i/
>>47
いいや、音楽だよ。クラシックとか。
Jpopなんかは結構すぐ消すから8kbpsだね。
DAP 2GB だけど8万曲ぐらい入るからいいよ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/21(日) 16:48:12ID:/GQ/tmZ8
なるほどな、お前凄いな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/21(日) 18:36:55ID:LeTIjUSH
すげえな
声が聞き取れればおkってレベルなのか
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/25(木) 14:55:05ID:Vr3zDO0F
おーおー、ちょっと見ない間にたくさん釣れとるわい
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/26(金) 00:56:03ID:k81vJzH3
ビットレートの意味も知らない時期
ネットで見た192ってのがいいというのを鵜呑み
LAMEのCBR192kbpsでエンコード

LAMEってのはVBRで本領が発揮できるらしいということを知り
だまされたー、ネットでもやっぱ詳しくない人が多いところは役に立たねー、
と思いつつVBRのV0に

音質的には区別つかないけど気分的に古い技術なMP3はイヤだなあと思い立ち
iTunesでAAC192kbpsに

iTunesPlusが登場して面倒だと思いながらもまたやるかと画策中
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/26(金) 19:34:05ID:S/bywVzl
機種】iPod nano 2th
【形式】AAC
【ビレ】192kbps
【イヤホン】パナソニックの安物
【ソフト】itunes
【理由】AAC256kbps、Apple Losslessも検討したがバッテリーと容量を食いそうなので。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 07:18:04ID:MbCf4bu6
本当は元音源が一番の肝だが、ほとんど選ぶ余地ないもんな
以前は容量重視でmp3もAACも128が多かったので、さすがにPlusにすると違いがわかる
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 14:00:46ID:f/FwgXb8
>>58
へー凄いね。
僕なんか8kbpsと256kbpsの違いも判らない。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/03(金) 16:15:51ID:Uwmpa+oP
>>61
私はtimebomb200 で38.11 です。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 11:26:56ID:0OeOs0yO
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1214853587&owner_id=7885625

マック社の採用する圧縮形式はソニーのものに比べ2倍も圧縮効率が悪いそうなんだが
デザインと宣伝だけで売れているそうだ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 12:42:34ID:Spp3BqN3
【機種】 D2+
【形式】 MP3
【ビレ】 CBR256kbps
【イヤホン】 SHE9700
【ソフト】 CDex
【理由】 192以上は違いが分からなかったからそれを念のため一つ上げた256で
VBRは好きじゃない
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 15:34:24ID:0sNFJ3Eq
>>64
mixiのアカウントもってないから内容わからないが
私怨で晒し上げるとか何考えてるの
マック社とかわけわからんこと書いてるやつだとするならば
いちいちそんなアホを気にすんな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 05:04:29ID:n3vYkcd2
128→192→256→320→V0→FLAC
                   ↑
                  今ここ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/13(月) 13:21:32ID:5Oasc0uj
128=MP3が出回り、CD同質という噂が駆け巡りいれたのがコレ
192=128がCD同質じゃないと感じて192か256で悩むが256なら
   もう320でいいんじゃねでと思い、じゃあ192みたいな
320=なんか圧縮しても容量多いな…でもこれ以上はないだろう
   と自己満足に浸っていた
V0 =LAMEやらなんやら音に拘り出すが、320との違いなど糞耳
   なんだろう…俺にはワカンネ。VBRとかカッコイーみたいな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/13(月) 13:26:13ID:3+UOVvW7
いやV0は
Lame開発陣のオススメがV0とかV2だし〜
320kbpsはプリセット名がinsane(キチガイ)とまでつけられるもんだし〜
自分の耳じゃよくわかんないけれど開発者信じよ〜
って感じだろ

俺のこと
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/13(月) 23:58:59ID:qUGD5IaW
今時のDAPで320kbpsは別にキチガイじゃないだろ
ただV0と比べると、なんか容量もったいないと思うだけさ。
「あっ!今ビットの無駄遣いしてる!」ってわかるわけないんだけどねw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/14(火) 00:52:27ID:mILMmPA/
>>68
Flacは対応してるDAPが少ないからなぁ。
SONYとAPPLEが対応したら、即Flacに取り込みしなおすよ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/14(火) 18:50:30ID:1PZSVodm
>>76
>>77
可逆はメーカーの縛りがあるからなぁ。
可逆のフリーのどの形式が1番良いのか分からないけど、
各メーカーで相談してmp3のように採用して欲しいね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/15(水) 08:16:27ID:BzZU8ISk
いい加減、メーカー独自規格やめてほしいよな
機種乗換えの大きな障害だ、メーカーもそれ狙ってるんだろうが‥
MP3はほぼどこも対応して確定してきたが、可逆はマダマダな
まぁ、SDみたいによっぽど市場シェア偏らないと無理だよな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/15(水) 08:45:37ID:Ym9XFmMD
そりゃ○○に変換しちゃったし・・・とか
○○で転送してるけど他のは使いたくないなー
ってなって、自社の新製品を乗り換え続けてくれれば最高だからなぁ
そうそう止められんわな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/15(水) 09:42:14ID:VopSxKy9
AACもiPodが圧倒的なシェアになって、Rioやらシーグランドやら
倒産・撤退メーカー増えてiPodがデファクトスタンダードに確定してから普及したよね。
nano登場時は「AACイラネ、iPodと心中する気は無い」なんて言ってても
そんなに変な言い分じゃ無かったのにさ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/15(水) 16:26:32ID:r9aaLbWA
じゃあ俺はAALでウォークマンと心中する
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/15(水) 18:46:52ID:9gk5bvfk
>>82
なんで? 都合悪くなったらWAV戻し経由で何にでもできるじゃんーロスレス
WAVを乾燥させて軽くしてるだけなんだから
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/15(水) 18:58:13ID:PRvMrpll
【機種】ウォークマンNW=S615F⇒S718F⇒X1050
【形式】 ATRAC3plus
【ビレ】 64kbps
【イヤホン】 付属
【ソフト】 sonicstage
【理由】 持ってるCDの量と音質を計りにかけて64か48の二択で。
最近8GBタイプのWMを「洗濯」してしまい ←変換違いにあらず
悲しみのあまり16GBのX1050を衝動買い換いしたら、今までと同じ64でもけっこう違う。
完璧とはいわないまでも、普通のステレオアンプに繋いでも十分聞ける音質、だと思う。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/15(水) 21:23:49ID:OKCtwBUW
【機種】NW-A919銀色
【形式】AAL
【ビレ】256k〜352kbps
【ホン】IE40、FX500、C700他
【ソフト】SSX
【理由】最近ウォークマンに乗り換え。
ギャップレスと音質の旨味が欲しくてAALに。
でも16Gがあっちゅう間にパンクしそうなので模索中…。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/15(水) 22:34:41ID:11nlEjae
【機種】ウォークマンNWS718F
【形式】AAL
【ビレ】 352kbps
【イヤホン】 付属
【ソフト】 sonicstage
【理由】
MP3だと容量に余裕があってあまり聴かない曲までいれてたが
よく聴く曲だけにして一曲あたりの容量をあげようと思い変更
現状不満はないが16GB買って曲数増やしてもいいかなとも思う
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/15(水) 23:27:09ID:oMVpLt4a
>>87
AALじゃギャップレスにならんだろが。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/16(木) 13:10:15ID:r+hxkYSI
>>80
その内、DAPの容量が上がってくれば、各メーカー対処すんじゃね?
今の容量だと、普通の人でも持ってるCD全部突っ込んだら、可逆だと足りないでしょ?
俺みたいにiPodの120GB使って、mp3でも足りないで困ってるのもいるけどなw
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/17(金) 10:41:52ID:VuILIo56
手間はあるけれど
ロスレスならいくらでも他形式に変換できるだろ?
FLACなどはおろか独自形式のアップルロスレスですらiTunesEncode.exeやffmpegでできるし
foobar2000なんかに放り込んで放置しておけば終わってる
ただATRACロスレスとかその他マイナー独自形式が関わってくると難しいけれど
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/17(金) 14:18:04ID:Y0GADjmg
nano 3G 8GBですがAppleロスレスです。
たとえ160GBでもどうせ全部は入りませんしね。
その日の気分で入れ換えてます。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/17(金) 19:39:16ID:5IPYhnsY
ロスレス形式っていうのはっていうのは、
FLACっていうのから、Appleロスレスに変換しても音質は全く劣化しないんですか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/17(金) 21:56:59ID:jtBBuDxr
>>94
劣化してたらロスレスを名乗る資格無し。
ただし本家AppleLosslessにしてもffmpegに搭載されてるALACにしても
未知の不具合が潜んでいる可能性はある。
ただそれは他の(可逆・非可逆問わず)形式にも言える事だけどね。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/19(日) 00:28:37ID:/El4cfGm
【機種】NW-S739F
【形式】AAC
【ビレ】128
【イヤホン】EX500SL
【ソフト】SSV
【理由】外で聴くんだし、あまり上げても意味がない気がしたから。イヤホンも1万以上のを買うつもりはないし、これで十分。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/24(金) 03:11:26ID:ajRyan2X
機種 トランセンドMP860
イヤホン E4C
形式 ogg
ソフト foobar2000&蒼粒

S639がメインで、年内に出るだろう(出てほしい)、nanoやウォークマンの32Gまでの
暇つぶしになるかなと思って買ったら
意外と音質良かった。癖もバグもあるんだけど
FLACも対応してるし、こっちがメインになりそうだw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況