>>22
おたるはナイアガラでなくても生ブドウの匂いは強いし全般的にラブルスカ香というかマスカット臭が強いね
ナイアガラは甘口赤をよりフレッシュでドライにした感しなのでお好みによりけりで
甘口赤がそこそこ気に入ったならわざわざ試さなくてもいいかも知れない
俺にはおたる甘口赤は甘すぎるんだけどそれでもサントリー濃い赤よりは遥かに素直だし変な匂いも妙なザラつきもないし
サントリー濃い赤一升は困ってるけどおたる甘口赤なら全く消化には困らない
これはジュースにおける濃縮果汁還元とストレート果汁の絶対的な質の違いに比例していると思う
生ブドウの匂いも遥かに強く素直だと思います

濃い赤10点でおたる12点は誠に残念だけどもワインはそういう所もあって
3万円のワインが3千円のものより10倍旨いかというとそうでもない
ただやはりそれ以前に俺はおたるには普通に点が付けれるけど濃い赤には点は付けられない
おたるを飲み慣れたあと濃い赤に帰ってみると解るかもしれないけども
一方今のコスパで濃い赤を大事にされた方が幸せかもしれない

グラスによるスワリングやデキャンタージュはワインを空気に触れさせることで
もう少し複雑なワインの本来持っている香りを開かせる場合や異臭がするような場合に落ち着けたりするためのもので
おたるのようなフレッシュなものにはあまり必要ないと思います
食事との合わせについても却って難しいかもしれません
このあたりはむしろ欧州系のワイン品種を用いた普通のワインの領域のように思う

前スレの詳しい人は単に口の悪い俺に対して感情的になってただけだと思うんで
別にあなたが謝ることはないと思いますけど
大変的確だったとは思いますよ
ちゃんと最初にブドウの香りが好きならと日本ワインを勧めてたもんね

俺はこの手のフォクシーフレイバーとかラブルスカ香とか言われるワインは特に求めてないんだけども
ヨーロッパでは好かれてないこれらの香りを持つ食用品種を使ったワインのホンモノを
レビューできる人もいていいのかなあとは思いました
いろいろ勉強になりました