X



トップページワイン
398コメント140KB

こだわりの道具

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 01:07:02ID:FJLhI7AJ
ワインに関する自慢の道具、おすすめの道具、こだわりの道具
披露してちょうだい
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/30(月) 03:29:27ID:IDt8dil6
僕の肛門もバキュバンされそうです!
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/05(日) 01:09:35ID:6XtNZBU0
プシュ〜の音が以外にスキ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/05(日) 13:45:50ID:S/Piodnj
リーデル使いが多そうですね。
うちはスピゲラウのボルドーとブルゴーニュです。
1個ずつ割りましたけど‥‥やっぱり当日洗いは危険なので
翌日素面で洗うようにしています。

ロブマイヤー,いつか買うぞっと憧れておりましたが,
現地で買うと数Kだと聞いてから,いつかウィーン行くぞ
に目標が変わりますた。

タイユヴァンのデキャンタ買ってから一度も使ってない‥‥
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 03:06:54ID:AQ9YJRgr
ラギオール折っちゃいました。旦那、ごめん。
自分で開けるときはスクリュープルにするよ・・・。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 18:28:56ID:vUD1a7WA
いそいでダイソーにGO!w
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/17(金) 01:53:52ID:v6iDMrtC
>>154
ラギオール使ってたけど買いましたが何か?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/18(土) 19:18:35ID:miO/UZAp
コルク抜きはもらいものなんですが、アドラーがお気に入りです。
これで大体は問題なく抜けるんですが、どうしても抜けない場合は
スクリュープルでくるくるやってますね。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/19(日) 00:27:47ID:n04kyzlv
大阪のオリンピアという会社が製造したと思われる、
業務用のホットワインの機械を入手したのですが、
どなたかこのメーカー等の情報をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
ちなみにこの機械は高さ70cm、直径30cmほどで、6Bの都市ガス用です。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/21(火) 11:37:23ID:6m8MLgi0
ガラス製のワインクーラーで、結構名のある方(たしか、名前に「穂」の字がついたような気が。陶芸家?)
の製作したやつが人気と小耳に挟んだのですが、情報ご存じの方がいらっしゃればご教示下さい。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/21(火) 14:19:25ID:OdUD6ci5
リーデル(ボルドー、ブルゴーニュ、シャルドネ)で「おーいお茶」を試してみた(w
意外と違うもんだな〜と思った。

個人的に「おーいお茶」にはシャルドネだな。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/29(水) 07:13:12ID:fRFraYBJ
リーデルのスピリッツグラスがサイズ的に魅力なんだけど
これにスパークリングを注いでも綺麗に泡が立つかな
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/29(水) 16:14:23ID:jwmrsDOz
ライヨールのソムリエナイフを使っていますが、キャップシールを
開けるときの刃が切れ味悪く、シールがボロボロになります。
これがまた、結構イライラするんです。
切れ味をよくする方法がないものでしょうか?
0166 ◆oRj.Leroy.
垢版 |
2005/06/30(木) 00:24:47ID:3mi/FqpI
>>164
ストレート刃のを使ってます?それとも、ギザ刃のやつ??
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/30(木) 10:55:21ID:2OI6YhIo
ギザギザで少しカーブしています。
最初のうちは切れたのですが、今はぐるっと回して切るのが
難しくなってしまいました。
私が非力なのかと思いましたが、主人がやってもボロボロに
なってしまいます・・。気に入っているのにぃ〜!
0168 ◆oRj.Leroy.
垢版 |
2005/06/30(木) 13:18:34ID:3mi/FqpI
>>167
自分はストレートのやつなんですが、これまでかれこれ5年以上使っていても
切れ味が落ちるってことはないですね。一番先が削れてしまっては
いますけどw
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/03(日) 03:16:23ID:DYJ/OpT7
スレ読んでリーデルのグラス買おうとしたけど洗い物はめんどくさそうだな。
超ものぐさな香具師でスーパーやコンビニで売ってる格安ワイン程度なら瓶から直接飲んでるって香具師居ないの?

漏れも壊すくらいならダイソのオープナでええやんと思う。目的として飲めればいいんだし。
まあ演出として、飲むワインの値段にも寄るだろうけど。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/03(日) 10:07:24ID:VbxbFj0k
同じボトルのワインを、違うグラスで飲み比べると
すごく面白いですよー!
香り、味、全然違うの!
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/04(月) 09:42:06ID:7iPowtPa
俺も昔は冷蔵庫で冷やして直接飲みとかしてたw

ワインを飲むのにかっこつけてこだわる必要はないと思うけど、
美味しいワインをさらに美味しく飲む方法としていくつかの道
具は試しても良いんじゃないかな。

俺はちょっとまともなやつを飲むとき用にリーデルではないが
一応ボルドーとブルゴーニュのグラスを持っていたりする。
けど使うのはほとんど普段使い用の数百円のテイスティンググ
ラスになってるなぁ。

デイリーでリーデル使ってる人ってどれぐらいいるのかな?
0175173
垢版 |
2005/07/04(月) 13:20:53ID:7iPowtPa
>>174
気軽に使えるテイスティングばっかり使ってしまって
結果的に本来のグラスが特別になってしまったのよ。
最初から使い分ける気なんてさらさらなかったんだが。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/04(月) 17:33:01ID:mNWn/UPz
いや、高くてウマいワインを飲むなら高いグラス揃えて気合い入れて飲むのもいい。
だけど、ワインって本来水代わりに飲むと言う感覚で激安ワインを飲むなら、いちいちグラスで飲むのってアフォらしくないか?
今時、ペットボトルのお茶や紅茶を湯のみやカップで飲んだりはしないだろ。
まあ、ペットボトルのワインってのは本場でもまだ無いけどさ。

ダイソーのソムリエナイフ問題無し。
安いワインのコルク栓じゃなくてスポンジ栓だったりするのを抜くのにちょうどいい。
高くていいワインならソムリエナイフもまともなの使う価値は有るだろうけど。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/04(月) 17:54:00ID:S3gg0oMy
お茶や紅茶と一緒にしてるのは問題外。
本質的にワイングラスの用途を理解してないと思われ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/04(月) 19:46:15ID:3Um0cNZj
いいじゃねえか

ワイングラスでどんなもの飲もうが

のむやつのかってだろ


>>161
「ワイングラスでこんなもののんだー」てな
スレ立てキボーン
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/04(月) 20:57:08ID:7qCS1cOi
デイリーでリーデルのオヴァチュア使ってるよ。
マグナムがいいよ。みんなも使ってみてほしいな。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/04(月) 21:46:54ID:EL0VoVu7
ISOテイスティンググラスが実は非常に便利な件。
これで何でも飲めるよ、モルトも水もウマー。
0182161
垢版 |
2005/07/04(月) 22:14:57ID:nS7XkZlV
>>179
スレ立てはイヤン(w
でもまぁ、どぶろく飲んでみたり、色んなもので実験してまつ。

ま、オイラも普段からリーデルヴィノム使ってます。
千円台でも…。何といってもカタチから入る男なんで…(w
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/04(月) 22:41:40ID:3Um0cNZj
クリスタル・ダルクのウノローグが最強
ISOの大型版みてえ

ブルもボルドーもいける
一つのグラスならばこれがいい
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/05(火) 23:01:49ID:3iqESvMT
高いワインをボトル直飲みってのもバブリーでいいかもな。
まあ個人の好みで飲めばいいじゃん。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/07(木) 11:48:00ID:L48bHkp2
ワイングラスで日本酒は普通の範疇だよね。
ワイングラスでお茶もアリだよね。

0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/08(金) 15:04:23ID:8DKcbyK2
>>188
透明な分、目立つ茶渋になる前に洗っちゃうような気もするけど。

水って、タンブラーよりゴブレットに入って他方がウマソーに見えるのはオレだけ?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/08(金) 21:42:08ID:TdqiOXJV
ペットボトルのお茶とか、金無いから買わないなぁ。
でもワインはグラスに注いでで飲むよ。

>>179
>>182
面白いね!香りたつ珈琲なんてどうかな?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/09(土) 22:00:52ID:ithViu7D
ティーカップもちゃんとしたものなら、
香りが引き立つように考えられて作られてるんですけど・・・
0195161
垢版 |
2005/07/11(月) 09:30:01ID:76zJiqjK
161ですが、余興っすよ(w
なんでもかんでもワイングラスで飲むってわけじゃないです。
ただ、入れ物が変わるだけでこんなにも味や香りが変わるのかと驚き、試してるだけで。

ワインの前はお茶に熱意を傾けてマスタので、ティーカップもわりと持ってたりする。
やはりカタチから入る男ですから(w
つーか食器類が好きなのかもしれない。
でも、ワイングラスほどその違いを感じたことは無いかもしれない。

ちなみに、珈琲は気持ち悪くなるタチなので、あんまし飲めないです。
0196193
垢版 |
2005/07/11(月) 20:49:26ID:o9g3J0YU
>>194
わかります。おっしゃるとおりだと思います。
私は161さんじゃないですが、
エスプレッソ用や普通の珈琲カップ、ティーカップなど、欧州行った時ちょこちょこ買い集めていて
一人なのに結構持ってます。
0197191
垢版 |
2005/07/19(火) 04:07:36ID:JyoFFbk0
>>193
いや、そんな、謝られるほどのことではないです。あくまでも自分一個人の考えですから。
たまたま自分がそういう組み合わせが好きだったんで、言ってみただけです。
専門の人は股違う意見もあるかと思います。

話は変わりますが、お茶はいろんな器で飲みますね。
器の個性を尊重するが故に、味や色合いなんかは時として優先されない。
日本酒なんかでも、わざと注ぎにくく飲みにくい器を使ってみたりすることもある。
器一つで味が変わることもあれば、味を度外視して器を選ぶこともある。

面白いですね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 01:34:36ID:S4M0TalD
リーデルもいいけど、ドイツのペルル!ブルゴーニュ使ってるけどグッド〜
薄いし安いしまだメジャーぽくないとこが好き!
リーデルヴィノムだと、ついソムリエシリーズに憧れてひけめ感じてくるし・・・

ソムリエナイフはドュリュックで決まり?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/25(月) 05:09:32ID:f4WZRuu6
ですよね〜 
SCIP社は刃物の歴史は長いけど、ソムリエナイフ
シャトーラギオール生まれてまだ30年弱

デュリュックはソムリエナイフ一筋100年以上〜!
んーエライ

0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/26(火) 18:58:30ID:IQImpgfu
全然ワイン詳しくないのですが、訳あってリーデルのグラスを
購入しました。赤と白どっちでもいけるやつがいいなぁと思って
ボジョレー(ヴィノム)にしてみました。背が低くて割れにくそうだし。
ボジョレー以外で、余り高くないどこでも売ってそうなワインで
合うものありますか?
皆さん色々な知識を持っていらっしゃるので、ぜひ
参考にさせていただきたいなぁと思います。
0202201
垢版 |
2005/07/26(火) 19:03:13ID:IQImpgfu
あ!!すみません。
質問するスレッドが別にありました。
そちらで質問させていただくことにしましたので
上の質問はキャンセルでお願いします。
0203161
垢版 |
2005/08/01(月) 14:21:09ID:q2QTMha4
リーデルヴィノム、モンラッシェを買ってみた。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/10(水) 12:23:28ID:wDgNosD2
ロブマイヤー布教活動実施中
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/10(水) 17:29:08ID:loJa+7uN
普段使いはスピーゲラーが安です。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/11(木) 13:05:20ID:OC3d5LoH
暑苦しい?
違う違う、実物手に取ったことある?
暑苦しいなんて表現でてこないと思うよ。

一度ロブマイヤーを知ってしまうと、
他のどのグラスも無骨に思えてしまう
安くはないけど、十分にその価値はあると思うよ
0209 ◆oRj.Leroy.
垢版 |
2005/08/11(木) 13:16:50ID:rg9l9z36
>>208
漏れもロブマイヤー(・∀・)
あの薄さと軽さ、すごく気に入っているんですが
価格が高すぎなのが痛い・・・
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/11(木) 13:59:11ID:m8T2/4BS
>>208
価値観はいろいろあるだろうけど、
持ってない人がどう言おうと、持ってる貴方の評価の方が信憑性あると思うよ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/11(木) 14:21:44ID:So3gSFmL
澱はバカラのエノロジーのない頃、サンテミリオンとロマコン買ったが、
あまりの重さに辟易した。
たしかにロブマイヤーイイ。
リーデルのソムリエよりは割れにくいしね。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/11(木) 16:08:46ID:00puUj9l
リーデルの日本酒用グラスは愛用しているがワイン向けはどうなんだろう
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/11(木) 16:49:49ID:ZsmX0byI
>>208
暑苦しいってのは、モノ語りの対象になってるってことだろ
スペックや思い入れは暑苦しいってことだ、わかる?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/11(木) 20:57:16ID:m8T2/4BS
>>213
思い入れを持てない人間がワインなんか飲んでるのか?
向いてないからやめたら?
それとも安ワイン専門の貧乏人か。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/12(金) 09:11:34ID:e2Hr7CDd
>>213
このスレは「こだわりの道具」だ。それをお忘れなく。

ワイン好きなら、ロブマイヤーを一度試して欲しい。
そのうえで、他におすすめのグラスがあるなら、
それを是非教えて欲しい。

ロブマイヤー布教活動実施中!
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/17(水) 02:58:52ID:Nbwo8lLd
ありゃ?ATHRO好きはいないのかな。シンプルな流線形が色っぽいと思うんだけど。

ちなみにお気に入りは酒屋のおやじさんに頼み込んで貰ったCH.LATOURの木箱。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/17(水) 09:55:26ID:N+laFkZa
>>218 確かに気になる。日本製というのが信用できる。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/17(水) 11:57:41ID:9INCfoSz
お酒の中でもワインはうんちく重視で、
たいしてわかってもいないのに受け売り、盲信する人が多くて
かえって人の意見は信用できないと思っている俺が質問します。

本当に違いのわかる人に聞きたいんですが、ロブマイヤーの次点といえば
何を挙げますか?それによってこのスレの信頼度を推し量ろうと思います。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/20(土) 08:20:22ID:N9Hc25nx
いいなぁロブマイヤー欲しいです!
今はリーデル使ってます。
来月誕生日だけど、誰も祝ってくれないと思うから、
自分で自分にプレゼントしちゃおうかなぁ…。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/21(日) 16:41:36ID:L14t8qTc
ラギオール、ライヨールを持ってるが、
野外でのBBQにソムリエナイフを忘れ、以前からここで話題になっていたダイソーのを買ってみた。

・見た目は悪くない。確かに100円には見えない。
・開けると、スクリューが短くて、コルクが折れた。
(開けたワインは、ミッシェル・リンチ・リザーブの白)
・一度使ったら、スクリューの根元部分がグラついた。
振るとカチカチ音が鳴るくらいのグラつき具合。


結論:やっぱ100円の価値しかない。
ラギオールやライヨールと比べてではなく、昔使ってた1000円のにもまったく及ばない。
根元の接続部分がもう折れそうな気がして、
高いワインを開けるのには怖くて使いたくない。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/05(月) 08:13:09ID:DRbvUbud
リーデルのヴィノムなんですが、台座の「RIEDEL」のロゴのすぐ左に、
「JP」?もしくは「JR」?もしくは「JPa」?っていう文字が四角に入っているロゴが
付いています。これ何ですか?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/05(月) 19:53:02ID:+RzXbqMp
>>226
釣りっぽいが、まぁイイカ
単なるリーデル社のマークです。
製造年により微妙に形が違い何年に作られたか判別できます。
横にリーデルのロゴがあるのなら2001以降に生産されたものですね
0228226
垢版 |
2005/09/05(月) 21:37:04ID:GEOLu3vW
>>227 さん
どうもありがとうございます。釣りではありませんw
初心者で何も知らなかったもので。ググってみても、ぜんぜん検索できなくて。。。
ちなみに、製造年の見分け方なんかが載っているページとかってありますか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/06(火) 06:18:11ID:Lde1WEPk
227さん 横レス失礼致します。

>>228
  >製造年の見分け方なんかが載っているページとかってありますか?
って、本当にググったの?
” リーデル マーク ”  とかですぐ見つかると思うけど........









ttp://www.wineac.co.jp/riedel/production.html

釣られた??

0233Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/06(日) 20:54:12ID:ImmIJ6nB
クレデュバン買ってみた。が、ワインがない。
0234Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/08(火) 21:52:44ID:yfrlzdR7
ソムリエ バーガンディ グランクリュを通販で買った。




箱デカっ!!
0235Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/01(日) 12:24:22ID:JbPErt1x
邪道だと思いつつ今気になっているもの。
ウイスキーとか焼酎熟成用の樫の樽:ここに若いのを入れたら、樽熟成できるのか
興味がある。ワインで失敗したら、ウイスキーに転用予定。
高級ブランドの取っ手が銀のT型オープナー:なんか信頼できないけど、所有欲を
満たしてくれそう。
錫のワイングラス?:ホットワインを作るとき味が丸くなりそう。
0236Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/04(水) 22:40:15ID:Ac2GJ5R2
近所のジャスコでヴィノムボルドーとブルが税込1640円だったので取り合えず買った。
ここって毎年クリスマスシーズン終わるとワイングラスが半額になるんだよね。
0237Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/16(月) 19:26:01ID:0ljOp1Zk
シュピゲラウってリーデルに比べてCP随分高くていいグラスと思う。
0238Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/17(火) 10:40:12ID:E1HWPXmn
シュピゲラウのアディナシャンパン、なかなか綺麗だな〜。
これどう?買おうかな…
0239Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/17(火) 22:56:18ID:YZEZjFl0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて! |
|______|
`∧∧ ‖
(゚д゚)‖
/  づΦ
0240Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/03/04(土) 22:21:50ID:1iLKx5d7
普段使ってるのはRIEDEL O、SHOTT DIVA、SHOTT Audley

それぞれ、食洗器で洗っても曇らないので便利。
特に RIEDEL O は皆さんがおっしゃる通り倒しにくいし、戸棚での場所とらないし
食洗器に入れやすいしで一番使ってます。

DIVAは食洗器の蓋を閉めるときにステムをバキンと・・・Oシリーズになりました。
0241Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/03/05(日) 14:10:59ID:pNYf9Vfg
クレ・デュ・ヴァンてどうよ?
ほんとにあんなのでエージングできるの?
味がどう変わるか興味あり。
使った人いるなら教えて。m(_ _)m
0243二四一
垢版 |
2006/03/08(水) 19:51:17ID:iNw+enkB
>>242間違いなく、味は酸化する。。。。

つーことは間違いなくエージングするってことですね。
なかなかのすぐれ物といえますね。
ご報告、ありがとう。
0244Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/03/11(土) 12:55:18ID:SqFuRTeA
コルク抜く道具でスクリュー式じゃなくて、長短2本の
金属板差し込むタイプの奴って今でもありますかネ?
先日'82ボルドー抜く時、コルクがビンに張り付いてて
差し込んだスクリューを無理に抜こうとしたらコルクの
中心部分だけ抜けてしまって往生したもんだから・・・。
0245Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/03/11(土) 20:21:12ID:DaCXUUmU
>>244
バトラーズ・フレンドね。あれ難しいよ。あれでビンテージモノなんて絶対ムリ。
0246Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/03/12(日) 19:57:36ID:VoObIhCL
>>245
昨年、’78のブルをオーダーした時、ソムリエさんは
そんな道具を使って抜栓してくれましたよ。

H.リッツのエスパドンでの出来事
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況