X



トップページワイン
398コメント140KB

こだわりの道具

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 01:07:02ID:FJLhI7AJ
ワインに関する自慢の道具、おすすめの道具、こだわりの道具
披露してちょうだい
004523
垢版 |
2005/04/08(金) 11:44:47ID:KSi68Kp6
>>42
ウッドシリーズのオリーブでつ。角系は好みじゃないんで。
出来るだけ木目が濃いものを選びますた(by高島屋)。
百貨店は高いけど、柄選べたからまぁよしとする…。

最初「硬っ!!」とオモタが、数日使って最初の硬さは馴染んできた気がします。
今まで使ってた安いのと比べて、長いコルクもラクチンだね。

ま、何事もカタチから入る自分としては、持っていることが嬉しいのさ(w
鼻弱いし ○| ̄|_
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 16:22:29ID:a92SwYzA
LAGUIOLE(ラギヨール)ってこれのこと??
http://www.rakuten.co.jp/jyurin/753993/753994/
たいして高くもないしなんでみんな欲しがってるのかワカラン。買えばいいのに。
それとももっと高級品があるのか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 20:40:20ID:a7epIVzS
>>46
釣りなのかはたまた宣伝なのかワロタw

みんなが欲しいのはこっちのラギ"オ"ールな
ttp://image.www.rakuten.co.jp/toscana/img10601575924.jpeg
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 08:51:10ID:Qg3K0AvZ
ワシもラギオール使ってるんだが、購入時は田崎が
コンクールで優勝直後で大騒ぎのときだった。
だもんで何にも考えんかったワシは田崎モデルを
買ってしまった!今となってはヒジョーに恥ずかしい。
もっと考えて買えば良かった・・・・と。
で、ラギオール、やっぱりちょと華奢な感じがする。
そこそこの価格のワインはいいんだが、安モンの
イタリアワインなんかのカッチンカチンのコルク抜く時
ちょっとヤバイ感じがする。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 21:13:47ID:53Aud2Qf
ワインクーラーは、ガラスのものがわれちゃったので、
金属のものと、骨董の火鉢をクーラーがわりに使ってます。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/10(日) 07:03:47ID:NdJ5og+0
火鉢はけっこう使えるね。
でも木樽のワインクーラーが欲しい。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/10(日) 09:33:49ID:W6jmggn3
クーラーに氷を多様するよりは保冷剤二個ぶち込んでおくほうが
テーブルの上が水浸しにならんでいいよね。>火鉢の場合
005249
垢版 |
2005/04/10(日) 09:43:01ID:189yGFry
>>51
なるほど!それはいい情報教えて下さってありがトン!
水浸しになるし、結構重いし、ちょっと面倒だなぁって思ってたんですよね。

>>50
木樽いいですね。使いこむとアジが出てきそう。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/18(月) 22:08:32ID:ZzcTtC2w
皆はリーデルみたいな高級グラス使う時ってどんなシュツエーションですか??
0054 ◆oRj.Leroy.
垢版 |
2005/04/18(月) 22:23:22ID:LiPQOP4I
>>32
亀レスながら、禿道

>>53
思い入れのあるのを開けるとき、ですかね。
そのときはロブマイヤで、普通のときはリーデルのヴィノムを
使ってます。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/19(火) 08:59:26ID:MWbEKEOO
↑そんな事はないと思います。ウリも試したくなった。
しかしデキあがってきたら洗うの大変そう。

>>ルロワ
オキニの一本開ける時に出すのかぁ。
ウリは記念日や重要な対人関係の時にソムリエブルゴーニュが登板しますが、
普段の飲む時にヴィノムが出せるのが羨ましい。
ウリはデイリー用には国際規格テイスティンググラスしか使えないのに。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/19(火) 09:15:32ID:p6YF/kN0
>>55
あ、あれ私もちょっと欲しいなぁと思ってたんです。
一人でリラックスしながら飲む時にも良さそうですよね。

いつもはリーデルの普通の脚有りのタイプ使ってます。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/19(火) 15:10:47ID:MWbEKEOO
>>55足つきみたいに実に簡単に割れるとかの心配はないですか?
洗う時はどうしてますか?
005955
垢版 |
2005/04/19(火) 16:29:05ID:ofScF8Wv
>>55
何となくですけど、ダイニングテーブルで飲むときは足つき、
ソファで飲むときは足なし、という風に分けています。

ソフェでは、立ち上がる時に、よく足つきグラスを引っ掛けて倒して割ってしまうことがよくありましたので、
あくまでも何となくです。
引っ掛けることがない分、割れる頻度は低いのじゃないかと思います。

普通のグラスと同じように洗っています。
それでも半年で今まで2個わりましたけど、落として割ったので。。。
006055
垢版 |
2005/04/19(火) 16:29:29ID:ofScF8Wv

>>58です。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/19(火) 17:03:47ID:3lc/PvWU
27歳、痛い男の恋愛と浮気の日記!
◆041029
財布の中身は空っぽになったが俺も彼女も
欲しがっていた物が手に入った事でご機嫌であった。
俺の家に帰って生理の彼女にフェラチオをしてもらって
その後スーファミもストUの対戦をしてバイバイした。
http://www.geocities.jp/kakisutehidaka/index.html
006258
垢版 |
2005/04/19(火) 19:34:17ID:MWbEKEOO
>>55なるほど!
私も足付きそれで何回も割ってるから足ないとその危険も減ると考えてもいいみたいですね。
土曜に早速買いに行こう。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/20(水) 00:37:31ID:9YgPmSML
>>64
CS/メルロ用とピノ用、両方持ってます。
ピノ用の方が美しいので使います。

個人的にはボルドーの方が好きなのですが、ボルドーは足つき使う場合が多いです。
006623
垢版 |
2005/04/21(木) 11:48:46ID:leAfo83p
リーデルO、特にブルゴーニュやボルドーは、

手の小さい人には向かないとオモタ。

滑って落ちて割れる予感(w
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/21(木) 19:24:47ID:ucB+eY24
↑寝酒に使うにはいいかもしれないな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/21(木) 22:41:56ID:iQJw7egR
このスレで知ったロブマイヤーのバレリーナ、百貨店にあるかな?と探したら
置いてますた。リーデルもそうですが、音が良いグラスが好きなので、
コソーリ爪で弾いて鳴らしたら、さすが良い音色で、いっぺんに気に入りました。
持った感じも良くて、「いつかきっと買うぞリスト」に入れますた。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 00:29:52ID:FrCUQzpP
↑バレリーナ トールチューリップ ★最強★
あの泡の立ち上り‥
ネットで安く売ってるトコあったぞ ググってみ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 09:05:08ID:JDeRgfB4
バレリーナ、綺麗だねぇ〜。欲しくなってくるよ。
でも高杉で普段使いにはキツイ…(w

1秒で1年熟成させるって触込みのクレデュヴァンはどーなんだろーね?
0071 ◆oRj.Leroy.
垢版 |
2005/04/22(金) 14:13:24ID:ARPZqQae
バレリーナ、軽くて、薄くて最高なんですけど、
洗うのがメンドイっすね。

洗剤使えないんで、激落ちくんでやってます
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 20:56:04ID:Fcj79rSM
リーデルでリースリング向けのグラスはありますか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 21:02:42ID:cVIzQ79B
32です。
ロブマイヤーのバレリーナファンが増えて嬉しい。
自分はブルゴーニュのグラスはこれしかないので、
安物ACブルゴーニュでも、いつもバレリーナ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/23(土) 10:07:51ID:mQ4pbojD
>>72
ありますよー。

ところで、ちょっと道具とは違うのですが、ワインの木箱やコルクを
面白い使い方なさってるかたいらっしゃいますか?
私は、木箱は、ワインを入れる ちょっとした家具 キッチンのボード
コルクは鍋敷き、庭の囲い などに使っているのですが、
もっと面白くて便利なアイディアあったらお教え下さい!
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/23(土) 16:48:09ID:/2XcrSXR
今日、新橋のセレクトインキムラヤ逝ったら
リ−デルのヴィノム ティスティンググラスが980円だたので「O」のシャルドネ(ペアで2690円ですた)と一緒にGET!
ティスティングにしてはでかいし洗い難そうだが、一回ためしてみたかたYO
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 22:47:23ID:JLZiYeie
ヲレは割っちゃうのコワイから普段飲みは500円のテイスティンググラス。
あ、もちろん規格のものでつけど…
DIVA使ってたけど、一度割ってからもう怖くて。。。
いーなリーデル
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 22:59:09ID:oPS81A/1
私は、リーデルのヴィノムで一通り揃えています。
一頃エクストリームを使っていたけど、大きすぎ、武骨すぎ。
香りがだいぶ違う。面白すぎる感じ。ヴィノムは「素」に近い。
飲む晩は、毎晩飲み終えてから、きれいに洗って乾かす。
そのぐらいはしないとね。楽しむばかりでは。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/25(月) 19:08:57ID:edNxS9Va
みなさんどんなところでお買いあげで?
ソムリエナイフがほしいんだけど都内でおすすめのお店を教えて下さい。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/25(月) 19:13:29ID:1sKST40f
DIVAやっぱフツーに割れるのか…
別シリーズ使ってるけど、ちょっと硬いくらいで、油断できないなあ
リーデルヴィノムは割っちゃったし。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/25(月) 19:29:51ID:OVd/j0LG
>>78開けやすく頑丈なヘンケルスのウエイターナイフをお薦めします。
飾り気がなさすぎるのが難点ですが、5000円以内で収まりますよ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/25(月) 21:27:14ID:wBk4R5uE

店教えてって言われてんのに、モノ教えてるバカ。
日本語読めないらしい。
0082町田は都内?
垢版 |
2005/04/26(火) 00:19:18ID:zqV9BdM2
>>78 東急ハンズとかでいいんじゃねぇ?
安いのも売ってたし。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/26(火) 02:22:35ID:9QM6Yeor
>>78
普通にワインショップとかでいいんでないの?ENOTECAとかさ。
あとは雑貨屋というか、キッチン用品を扱っているお店とか。

>>79
76なんだけど、他のグラスに比べれば割れにくいし形も結構いいからいいと思う。
ヲレの場合、酔った勢いでグラスを倒してしまって、その拍子にちょっと硬い物にぶつけちゃったんだよね
で、割れた…
友達もそんなシチュエーションで割ってた。

0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/26(火) 09:14:16ID:Meinofp8
>>78
ラギオールなら、
百貨店に問い合わせたら小田急百貨店(新宿・町田)と高島屋(横浜)はあったよ。
その他のも多少は置いてある。

でも種類・数があるのはオンラインショップという気がする。
008578
垢版 |
2005/04/26(火) 09:31:42ID:ChExxGNj
みなさんありがとう。金をためていいものを買いたいので、実際に物を見てみたいと思ってききました。
やはり品揃えはオンラインショップのようですな。教えていただいたところを中心にいろいろ見てみます。

>>80さんもサンクス。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/26(火) 21:30:30ID:w61DF3TX
おいらもラギオールをネットでゲトしたけど、天然素材なので、最初びみょーに気に入らなかった。
後で店舗でいくつか見比べて買った人を見て羨ましかった。
ま、安かたのでよしとする。
008775
垢版 |
2005/04/27(水) 21:36:57ID:oAUU3OBB
リーデルの「O」使ってみたよ。
ステムがないのでボウルの部分を持つんだけど、なんか逝けない事してるみたい・・・
確かに普段使うのに倒さなくてよいかもしれない。
でも、ボウルの部分を持って飲むのに違和感がずーとあった。
あと、洗うとき持つとこなくて洗いにくかった。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/28(木) 16:31:25ID:BpQqPFCJ
オイラのラギオール、いまいち作りが甘い気がする。
継ぎ目とか、止めの部分の処理とか。
やはりフランスに日本の品質を求めるのが間違っているのか…。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 01:25:30ID:LwYaQK4y
新宿、渋谷あたりでiittala(イッタラ)のワイングラスが売ってるとこあったら
教えて下さい。新宿の高島屋にあったのですが、今日いったらなくなってました。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 14:32:24ID:xRrODFtP
>89
こっちに誘導した者でつが、レス来ないですね。(GWだから人いない?)

検索したら、iittala のタンブラーが、センプレ青山という店でヒットしたけど、
ワイングラスも取り扱い無いかな?急ぐなら、勇気出して代理店に問い合わせてみるとか。
ttp://www.scandex.co.jp/corporate.html
0093 ◆oRj.Leroy.
垢版 |
2005/05/01(日) 15:21:37ID:xW6Uz5iR
>>92
上でもでていますが、漏れはロブマイヤのバレリーナシリーズをお勧めします
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/02(月) 23:01:01ID:r9QHXI42
俺はバカラのドンペリニヨン
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/03(火) 20:12:03ID:oYYFk2hN
ラギオールが人気みたいだけど、>>25の人が書いてるプルタップスは二段式
長いコルクも引き抜きやすいよ。1000円から色んなのがある。

あとヘンケルやアドラーのスクリュー式オープナーは、何はともあれ失敗が少ない。
4000円ぐらいです。

シャンパングラスはふつーにヴィノム使ってる。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/03(火) 20:22:49ID:t+zTXFAY
>93
ありがとうございます!
見てみました。すごいキレイで素敵ですね。

いつか、自分へのご褒美に買ってみようかなぁ…。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/03(火) 23:54:18ID:KVGS8Y91
バレリーナは高すぎて使えないオイラも、ヴィノムでつ。
バレリーナ買うとワインが買えなくなりそう(w
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 02:16:59ID:sQIHonRB
ラギオールのスタミナウッドの部分ってどの程度長持ちする?
欠けたりハゲたりしないんだろうか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 10:58:01ID:ez3UTb8s
ここではライヨールは少数派なの?
0100 ◆oRj.Leroy.
垢版 |
2005/05/08(日) 14:23:23ID:R5G3nZf2
>>99
みたいですね。でも、漏れもライヨール派でつ
0101薬丸 ◆8Oa9wxlKQg
垢版 |
2005/05/08(日) 15:09:47ID:m24h2Yye
漏れも角ライヨール10年近く使ってます。千本以上は開けてるはずですが
壊れたりした事ないですね。ガタはきてまつがw
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 14:34:33ID:wbAFPowV
カータイエとかいうソムリエナイフ使ってる。
ディスカウントストアで随分前に安く買ったんだけど、
結構使いやすくて丈夫。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 15:22:04ID:bVCpDRpH
ラギオールとライヨール、両方持ってる。

ラギオールは動きが固いので、コルクはライヨールの方が開けやすい。
キャップシールは、ラギオールの方がはがしやすい。


しかし結局、見た目が好きなので、ラギオール使うことが多い。
何て単純なんだ・・・俺
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 11:42:32ID:hi+ZvVSv
先週 ラギオール壊れました (+_+)
コルクスクリュー部分が根元から取れました。
高いんだからしっかり作れと小1時間‥
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 22:55:34ID:wFLBB+AX
都内でソムリエナイフ充実してる店ってどこよ?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 23:12:12ID:vtJuo8pz
>恵比寿ガーデンプレイスのワインマーケット「パーティ」なら
それなりにそろっているよ。安いヤツはフリーで試せるしね。
ラギオールもあるみたいだけど買ったこと無いから見本の展示だけかもしれないけどね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 05:52:10ID:yFnkwOEW
>>107
刃物屋ってだいたい、品揃え程度しか売ってないもんね。
やっぱ大き目のワイン屋か。
ま、ダイソーのが一番?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 09:20:15ID:gRBpGbPr
自分的にワインは雰囲気も重要だと思ってます。
安物だと気分も萎えて、ワインを美味しく感じません
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 19:23:29ID:5CsHXcsl
>>110
現物見てみろ。500円で売ってても安いって思うくらいしっかりしてるぞ。
オールステンレスなのが、安っぽいと見るかどうかだが。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 19:31:29ID:W/B+3YYH
>>111
すみません。いただきものですが、ラギオールのオールシルバー持ってます。

500円でも死ぬほど安物ですから。。。。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 19:46:11ID:5CsHXcsl
ううっ、やっぱワイン飲んでる奴って大っ嫌いだ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 00:23:06ID:shvoOcsW
ソムリエナイフは100円ショップでも問題ない。
問題なのはグラス。口当たりの良い薄いガラスで大ぶりのものでなければ不味く
感じる。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 01:41:01ID:pf4x4PKZ
貰い物を使うのが贅沢な気分ですかそうですか。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 08:19:05ID:EksbJ4ao
贅沢だなんて書きましたか?普通の気分です。

安物使うのは貧相な気分になりますけど。

ちなみに貰い物じゃないラギオールもありますよ。<マンモスアイボリー
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 20:05:11ID:N1fke9+y
>>118 ある意味センスあるぞ。
できれば、ソムリエシリーズにレベルアップしたいところですが。
ちなみにバカラのでっかいボルドー型とソムリエボルドーなら
ソムリエの方がうまく感じる。ブルゴーニュも欲しいところだ。
飲んでるワインはカリフォルニアやチリですが。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/19(木) 09:41:34ID:2uBuv4Xc
ボルドーをブルゴーニュグラスで飲んでみた。
結果は似たような感じだたっよ。
ブルのほうが甘さとふくよかさが強調される感じかな?

ブルゴーニュをボルドーグラスで飲むと……マズって思ったけど、
反対は好みによるかな〜と思いマスタ。
鼻も舌も微妙なのでこれ以上のコメントは控えるけど(w

ちなみにオイラもまずカタチからって厨なので、道具揃えてワイン買えなくなってます。
「優雅な気分で分かりもしないのに自己陶酔!」
これも一つのワイン飲みのカタチかと。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 09:36:22ID:3IFPM/DB
普段はドイツのヘンケルスを愛用していたがデザインが
味気ないのでフランス製のどれか買おうと思ったが
ここでラギオールが折れ易いと聞いてフランス製の
ソムリエナイフに買い換える気無くした。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 13:00:42ID:lxNVX//V
>>121
ラギオール使ってるが、別に折れやすくはないと思う。

たまたま折れた事例はあるかもしれんけど、「=折れやすい」ってことじゃないでしょ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 16:16:43ID:Dap+YCqd
デキャンタ、リーデルのウルトラマグナムを使う機会に恵まれたので、試してみた。
素人がやっても綺麗に全面を伝って流れ落ちていく。
これがあればテクニックなぞいらないとオモタ(w
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 06:46:24ID:e6VxOuNF
店で使ってるのはCHラギオール。スタミナウッドのブルー。色がたまりません。
毎日ガンガン使ってますが折れませんね、当たりハズレがあるのかな?
家ではライヨール、使いづらいです…。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 07:08:49ID:e6VxOuNF
連続レスごめんなさい。
デキャンタの洗いかたですが、このようにすると綺麗になります。

@まず普通に外側を洗剤で洗う
Aお湯でワインを流す
Bお湯を入れ、洗剤を入れてよく振る(チャーミーVがお勧め)
C泡が消えるまで少し熱めのお湯で濯ぐ
【ここから重要】
D熱湯を1/4位注いで、回しながら表面を乾いたふきんで拭いていく
E口を下にして立てて置いて中の水分を切る
Fもとに戻して乾燥

以上です。

グラスも磨く前に一回熱湯につけて、熱いうちに拭きあげると綺麗になります。
火傷に注意してください。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 11:44:27ID:OfNNKtF3
>>124
禿導

>>126
グラスもデキャンタもお湯で暖めて高速拭き取りは実行してはいるんですが、
やっぱり内側は水滴がすこーし残っちゃうんだよねぇ。
まぁしょうがないか。

泡切れいいから、チャーミーVは確かにいいかもしれん…。
ともかく情報サンクス。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 16:10:37ID:HVoUkecX
>>122スクリューのコルクへの食い込みはどうですか?
この点ではドイツ製は不満を感じた事がないから興味があります
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 19:57:18ID:Xp5JZynz
メーカーでくくるならともかく、
ドイツ製だのフランス製だの、国でくくること自体ナンセンス。
国でそんなに品質に差が出るとでも?意味わからん
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/26(木) 00:09:19ID:AgVgmBRe
あまり道具に興味を持たなかったし、自分の飲むワインはコンビニワインだし
ワイン板に来るのは初めてなくらい、初心者だけど、なぜかふらっとこのスレに
寄ってみたら自分の使っている道具が気になった。

いつ、コレをどのように手に入れ、使い始めたのかも分からないけど
ずっと4年くらい使っているソムリエナイフが使いこごちいいです。

メーカーとか(なんか文字は掘られてるけど意味不明)分からないけど
自分が使いやすかったらそれでいいんではと思ったり。

以上、酔っ払いのチラシの裏でした。 
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 02:58:38ID:z9IoTvT4
>>130
別に銘柄やら生産国やらにこだわる必要はないと思いますし、
自分が使いやすいならそれはそれでいいと思います。
ただ、どういう使い方をしている自分にはこういう作りがいいんだ、とか
言ってもらわないとよく分かりません。

正直、いまはどの辺が木に9言ってるのか語ってみてよぅ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 12:15:11ID:2byCHYjW
スペイン製のダブルレバー式って使いやすそうだな。
いま使ってるナイフのレバー長が短いので、長めのコルクだと
コルクが抜けきる前にレバーが足りなくなってしまう。
んで、手で抜こうとすると裂けちゃったり・・。

試してみるかな。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/28(土) 04:59:27ID:IUux6l3e
>>133
ワイン一本分?
500円位ってことですか?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/28(土) 08:40:07ID:I4LmOBr7
ここの人はソムリエナイフで空けてるんですね。
初心者の俺には、ヘンケルスのT字型のオープナーで十分な訳ですが。
百貨店で、コルクの替わりのボトルキャップが置いてありますが、
役に立ちますか?一人ならボトル半分で十分なので、買ってもいいかなと
考えているとこです。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/28(土) 10:57:00ID:jNZq6Li9
バキュバン使った方が味が変わりにくいよ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/28(土) 13:19:16ID:I+4atb1C
バキュバンは確かにエエんですけど
シュコシュコすんのがチョトしんどい・・・。
それとバキュバンしたら1日くらいもつ事が
分かってるもんで、嫁はんが
「今日はもうこれくらいにしときなはれ!」
なんぞと言いながら勝手にシュコシュコ
し始めるのが気に入らん!!
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/28(土) 14:14:12ID:iEG6NwfD
今、俺はソムリエナイフを使っているが、実はそれは
T字コルク抜きを3つ連続でぶっ壊したからだったりする。

梃子の原理ってステキw
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 12:09:00ID:/K1llhkW
>>143
そのまま10ヶ月ほど熟成させて下さい。
運が良ければ(悪ければ)人生の宝物(足枷)が
手に入るかも知れません。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況