X



トップページワイン
467コメント155KB
ワイン界ライバル対決T★ボルドーvsブルゴーニュ
0001 ◆jSYKEIp7qE
垢版 |
05/02/01 11:05:03ID:hVr8yCyo
おまいはどっちの支持派?
0002 ◆jSYKEIp7qE
垢版 |
05/02/01 11:12:04ID:hVr8yCyo
俺は最近ボルドー支持派からブルゴーニュ支持派に
転じたのだが、何か?
0004 ◆jSYKEIp7qE
垢版 |
05/02/01 16:53:05ID:hVr8yCyo
ブルゴーニュはビンの形がイイ。

ボルドーのスレンダーなのより太めなボトルが良か。
0005ワイン呑んべぇさん
垢版 |
05/02/01 17:46:00ID:PoNDDsco
保管にはボルドータイプの瓶型がイイ。
テーブルの上では、ブルゴーニュタイプの瓶型の方が確かにイイね。
0006自称ワイソマニア
垢版 |
05/02/01 18:17:08ID:MZNFs3wP
ワイソセラーが比率のブル構成比が上昇している
理由は99,00,01,02とビックビンテージが続いたせいもあるが
希少性だろうなぁ〜
ボルドーは結構な量作ってるので集める気にならんのよねぇ
0007 ◆jSYKEIp7qE
垢版 |
05/02/01 18:45:15ID:hVr8yCyo
>>6
ではボルドー右岸の希少ワインは集める気にはなり松か?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/01 18:50:44ID:wbgAHBkG
トップクラスは同価格ならボルのが美味しい。
ブルは希少性だけで値段が上がり過ぎでボルの勝ち。

中堅クラスは豊富な知識さえ有れば、
ブルでも値段の割に美味しいのを買える希ガス。
個性を楽しみ易い分ブルに軍配を上げる。
0009 ◆jSYKEIp7qE
垢版 |
05/02/01 19:47:40ID:hVr8yCyo
パワ−ということではブルのほうが上の希ガス。

ボルは熟成して担任がとれてくると軽くてエレガント。

好き嫌いとは別の話でつが。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 00:22:10ID:UL7RjM0Z
飲み込めば飲み込むほど皆、ブルゴーニュに行き着く。
時々、ボルドーの佳品に出会い、ほっとする。
気がつけば、金をじゃんじゃんワインに注ぎ込むことになる。
0011 ◆jSYKEIp7qE
垢版 |
05/02/02 00:50:34ID:/W/3fyOA
>>10
>金をじゃんじゃんワインに注ぎ込むことになる

その意気やよし!!
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 02:09:15ID:UL7RjM0Z
ワインがコイン臭くなる。なんて自分で突っ込んでみました。

0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 02:49:26ID:p07lruiD
オーボンクリマが最高やねえ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 08:51:31ID:dlM055Qf
色々飲んで今は赤、白ともブルゴーニュに落ち着いている。
コスパの悪さを感じる事は確かにあるけど。
出来れば流行の黒系・濃い系より透明感のあるルビー色。
ただ薄いだけだったて事も多々あるがw
0015 ◆jSYKEIp7qE
垢版 |
05/02/02 09:42:14ID:/W/3fyOA
>>12
マジレスで申し訳ないがコイン臭いワインはエルミタージュ
の赤にたまにありまつ。

>>13
カリワインでつね。そんならこんなスレもたてましょうかww

ワイン界ライバル対決U★フランスvsカリフォルニア
0016 ◆jSYKEIp7qE
垢版 |
05/02/02 09:47:16ID:/W/3fyOA
>>14
ウ〜ム、飲み込むほどにブルに行き着くという傾向でつか・・・。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 11:05:52ID:UL7RjM0Z
周りでも、結局最後に飲みたいワインは何?なんて話になると
ブル、あるいはシャンパーニュって言う香具師多いですね。

>>14ブル赤は透明感のあるルビー、これに限りますね。
そこから湧き出る植物、動物、鉱物の香り、酸とタンニンそして甘い香り
どっちかと言うと、当たりよりはずれが多いブルですが、
当たったときの恍惚感はブルの持つ魔力であります。魔性の女だね。
001814
垢版 |
05/02/02 11:27:37ID:dlM055Qf
書き忘れましたが、ルビー色もさることながら、
古酒のオレンジ色が入ってスケベな香りも堪りません。
(官能的よりも敢えてスケベと言いたいw)
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 11:39:51ID:UL7RjM0Z
>>18
飲み干したグラスから立ち上がるあの香りですな。
下半身の香り、このたとえは顰蹙ものですが、おしっこの香り。
ブルだと紅茶の香りも付加します。

古酒だとボルドもそのエッチな香り出ますね。鉄っぽさがより付加されますが。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 13:07:51ID:AiwFnbqz
>気がつけば、金をじゃんじゃんワインに注ぎ込むことになる。

そっそんな、、、トホホ、小生なんぞ毎日2〜3千円程度ですわ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 13:49:16ID:UL7RjM0Z
>毎日2〜3千円程度

もう、充分深みにはまってますよ。
2〜3千円が5〜6千円、一万円と気がつけば・・・・
0023 ◆jSYKEIp7qE
垢版 |
05/02/02 17:40:59ID:QU5KaSeD
>>22
種類のバラエティさということではローヌはボルやブルよりも
上かもしれません。ヴァン・ド・ナチュレルやヴァン・ド・パイユ
もあるし。

リズーナブルな銘柄を開拓する楽しさもローヌにはあり松♪
0024 ◆jSYKEIp7qE
垢版 |
05/02/03 00:55:53ID:bc4Th/XB
ブルゴーニュにも甘口の貴腐ワインがあるそうだが
飲んだこと無い・・・・・
ttp://wine.kir.jp/recom/article.html?id=2002102501

ソーテルヌと比べてどうなん?
0026 ◆jSYKEIp7qE
垢版 |
05/02/03 08:23:54ID:bc4Th/XB
>>25
(´・ω・`) ショボーン
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/03 09:05:25ID:K9thgW50
個人的にはブルゴーニュのピノノワール種が一番好き。
しかしワインブームやらで10年ほど前と値段が全然違うね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/03 17:44:34ID:OVDu73Jj
漫画でジャイエのクラパラントウがどうたらこうたら、
というネタが出て来るくらいだしね。
一部の有名どころは天井知らずの様相ですよね。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 20:42:43ID:Zn9jISxD
ブルゴーニュの勝ちか?
003054
垢版 |
05/02/05 11:55:07ID:xPfO5fec
>>29 結論は出さずに1000まで続けよう...

0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 18:45:26ID:zHXR8UHV
ボルドーはだいたい予想が出来るね。パーカーの点が目安になる。
ブルに関してはパーカーは良く外すなあ。何年か後でポイントが
激しく変わってるなんてのは、ざらにあるし。
ブル好きはチャレンジャーで、推理や想像を働かせるのが好きな人間が好む傾向はあると思う。
DRCやジャイエ専門の人は、五大シャトー好きみたいなオーソライズされたブランド嗜好に近いけど。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 19:29:06ID:okYznrc2
ボルドーは90、89、83、82辺りの有名どころを飲んだら相当ウマかった。
ボルドーの若いうちは正直きつくてあまり美味しく飲めない。
ブルは若くても柔らかくて華やかで美味しく飲めるものが多い。
正直お金があればどっちも飲みたいが、
上記のヴィンテージのボルドーを買うよりは、
90年代後半以降のブルゴーニュを買った方が安くて
ダメージのリスクも少ないので結局ブルを買う。
若いボルドーを買っておいておくだけの余裕がある人は別でしょう。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 00:29:24ID:pDS4WQL/
10年以上たったブルゴーニュは市場でなかなか見ないか価格が高い。
ボルドーは20年位のものでも結構市場に出回ってる。
ブルゴーニュの古酒はいいよ。古けりゃ何でも良いって訳じゃないけどね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 14:45:27ID:X633+moS
オレはサービスする側の意見としては…
やはりボルドーのほうが安定感がある、ブルゴーニュは値段による期待値と
パフォーマンスが不釣合いに思われることが多くとても薦めにくい。
でも、ブルには神レベルの遭遇があるからなぁ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 15:03:52ID:pdZE9dk/
>38
オレはブルゴーニュ好きだけど良くわかります。
ワイン会する時、メインはブルゴーニュオンリーだと心配なので
ボルドーを最後に用意します。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 17:46:24ID:+jaVr45K
>>38
>神レベルの遭遇
それにはまるとズブズブだよな。
92なんて外れ年じゃンか?と思ってなめてかかった
クロードデュガの凄かった事。
そのくせ91は拍子抜けだったり。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 19:45:57ID:HIia1JUU
>>40
何となく胴衣ですな。
ワシとしてはボルドーも勿論好きで感動もあります。
が、感動の種類が違うっちゅうか、熟成した「当たり」の
ボルドーの香りは素晴らしく、高貴な感じがしますが、
ブルゴーニュで「当たり」の場合、その香りは退廃的と
いうか、ワシ的にはスケベな感じがタマリマセン!!
まあボルドーでもポムロールで「当たり」の場合の
「ヌメヌメッ!」ってな感じもタマリマセンが・・・。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 21:09:14ID:/EFjcWkK
ボルドーもブルゴーニュも、
1万以下の飲むんなら、フランス以外の同価格の買ったほうが全然良い
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 21:12:54ID:/EFjcWkK
なお、ブル白は、半端なくCP悪いものが多い
0047 ◆jSYKEIp7qE
垢版 |
05/02/08 00:48:00ID:K0gD4PgK
大荒れスレかと思ったが・・・・今のところ静かでつ w

>>41
ポマール おめでd
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/08 01:03:36ID:at5whK8A
辛口白はペサック・レオニャン
赤はコート・ドール
(甘口白はもちろんソーテルヌ)

好きなものはしょうがない。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/08 02:10:37ID:oc837/74
>>45
7000円くらいでも、がんばればブルでもそこそこ満足できるものがある。
ニュイサンジョルジュあたりとか、ボーヌとか。
ピノ黒はブル以外だとどうも嘘っぽい?味なんだなー。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/08 02:25:29ID:pkUi8UnU
カルフールで880円のオート・コート・ド・ニュイ、旨い♪
明日は880円のサンテミリオン開けるが、こちらはどうかな?
また報告します。忘れてなければw
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/08 07:15:29ID:etpTM2Z9
俺の好みもあるだろうが、

ボルドー6000円・・・・「ああ、うまいね」
豪シラーズ6000円・・・「おおっ!うめえ・・・!!」  
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/08 16:36:22ID:MLXsQQ8L
シラーズってショボイつまみでも美味しく感じさせない?
昨日、ウルフブラスとカレーせん食ったけど…軽く1本空けちゃったよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/08 21:25:16ID:rD67C+5f
ACブルゴーニュやコート・ド・ニュイ・ヴィラージュ、
オート・コート・ド・ニュイやなんかでも上手い奴ある
と思うんですが・・・・。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/08 23:49:27ID:IJpPM8Ws
>>55
はげどう

50の続きだが、サンテミリオンもまずまず。
でも、オート・コートのほうがいいなぁ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/09 00:03:50ID:uEPKUNvP
2002のグロフレーレのオートコートは旨いですた。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/09 00:38:39ID:VAQydHqJ
>55〜57 禿同。漏れビンボーファンでボルのブルジョワ(イヤな単語だね)辺り
から始めてレオヴィル・ラスカズまで来たところでルロワのオート・コートに
ガ〜ン!!以来ピノ専でつ。でも百万聖人の安物にも美味いのカナ〜リありまつね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/09 11:01:12ID:6p3LdX0L
日本人にはピノのもつ繊細な特性が合う、と言うソムリエは多いですね。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/09 18:42:34ID:07/liC7t
ボルドーが美味いってのが常識だぞ、コラ!
安定しているし、外れた事なんて皆無だ。
覚えておけ!
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/09 18:57:06ID:YggDd8Wq
>>60
>>31
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/09 19:30:49ID:6URVjJJ4
「いろいろなおいしさがある」中から選ぶのは面白いが、

「劣悪品もまじってる」のを買うなんて、ただのアフォ

そんなこと、万物に関して当然の真理だろう。

まあ、人の勝手ではあるがね。

そういう自分に選民意識を感じてるのだとしたら、まことにめでたいよね。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 08:22:47ID:k1IROsUK
>>62
もっともだが、皆がそれぞれお気に入りの同じ
ワインを飲み続けることになる。

好奇心が勝って、色々冒険して一喜一憂しながら
勉強する奴がいるのはどの分野でもいるし、その
中から天才が生まれる。

まあ大半の人はリスク無く平凡なワインライフを
楽しむのがいいんだろうが...
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 09:24:30ID:fPKA5fEj
私はいろんなワイン飲んじゃうほうです。
もちろんこういうのが好きっていう傾向はありますが、
いろんなワインそれぞれの個性や違いを楽しむのが好き。
その時の気分やお料理によっても飲みたいものが違ったりするし。

だから、初めて飲むワインは例え飲んだ後で「イマイチかなあ」と思っても、
飲む経験を出来たというだけで嬉しいと思う。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 10:41:00ID:xrOn2KAE
オートコートとか確かにCPいいし、高額のブルゴーニュ買ってうわー失敗
とか思うより、よっぽどリスクないのだがなにか面白くない。やっぱり大金
だしてこれ状態大丈夫か?とかドキドキしながら飲むのが面白い。
やっぱりキチガイなんだろうか
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 10:46:54ID:Es6kfYH4
>その中から天才が生まれる。


ワインの愛好家に関していえば、天才もクソもないけどなw

でも金あるなら全然アリだとは思う。
俺だって1000円ぐらいの額だったら、ハズレを楽しむ
気持ちにもなれるかもしれんしな。

まあしかし実際のとこ、俺は金があったら
もっと新世界の高級系を試すとか、そういう方向にいくと思うけど。
(いろんなおいしさはいいが、あくまでハズレは嫌なので)

>いろんなワインそれぞれの個性や違いを楽しむのが好き。

 これにも全く同意なんだけど、ブル白なんて、全く同じような味のワインが
 新世界なら半額で買えたりするじゃん?
 個性楽しむってか、俺の場合「ああ、やっぱりブルはCP悪いなあ」というのを
 再確認するだけってことが多いんだよな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 11:00:13ID:9Kb78UXT
>>66それでもムルソー
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 11:11:27ID:0h/PTxKb
>>64
あんたかっこいいね、惚れた。

ところでここの方々は、世界中のいろんな品種を飲んでボルやブルに
落ちついてるんですか?それともボルやブルから入って、ある程度
品種をしぼって新世界等のワインを飲んでるんでしょうか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 12:19:59ID:qvWB9amA
>>62
劣悪品のないワインなんてないぞ

そんなこと、万物に関して当然の真理だろう。

そうんなこともわからずに茶々を入れてる自分に選民意識を感じてるのだとしたら、まことにめでたいよね。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 13:14:01ID:jGyaIDrn
>>69
チミみたいのが来ると思った w
チミだってブラインドで飲んだらどれだけわかることやらw


>>70
それは、このスレの「リスク云々」「ハズレがあるから面白い」
とか言ってるブルファンに対して言ってるのでつか??
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 13:16:52ID:jGyaIDrn
>>70
てか、ブルのほうが「CPにバラつきがある」なんてのは
このスレのブルファンも認識してるようなんだけど
(認識したうえで好きっていってる)
あなたはいまさら何言ってるんですか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 13:26:04ID:xrOn2KAE
新世界とブルはやっぱ違うよなー
新世界や安いわりにはうまいなーって思うのはあるが、すげーうまいってのはない
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 13:51:15ID:jGyaIDrn
>>73
「すげーうまい」になると、「好み」ってもんも多分に絡んでくるんじゃ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 13:51:43ID:YaVFkiQz
求めるものが違うんじゃないのかな?
ボルドー:安心感、何年の何で大体想像が付く。(イチロータイプ)
ブル:リスクがある分当たったときの感動が大きい。(ホームランバッター)
あなたならどっち?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 13:59:09ID:jGyaIDrn
>>76
結構いいたとえだとも思うが、数千円のブルで「当たった」といっても、
やはり数千円でコンスタントに味わえるボルドー他の「当たり」を
そう大きく超えるものではない(もちろん好みもあるが)

ホームランバッターつか、どっちかつとピッチャーのヒットみたいな
感じ。「CP悪いのが普通で、たまに相応のがあるとうれしい」みたいな。
白に関しては特にいえる。赤はまだCP許容範囲なのが多いと思うので。

おまえらが数万のワインを標準にしてるのなら知らんけどな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 15:18:52ID:B+j2kLHy
>>73
新世界のピノはいまいち好きになれないなぁ
田舎の娘に派手な化粧させたみたいな違和感がある

こんなことを言うと勘違いよばわりされるかもしれないが
オレはブルゴーニュの雰囲気を楽しんでるところがあるよ
もしハズレだったとしても『これがブルの良いところ』的なさ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 19:32:09ID:YAKd18na
>>68
ワハハ、ありがとう!久しぶりに惚れたって言われて嬉しいです。(カッコワル子だけど)

>ところでここの方々は、世界中のいろんな品種を飲んでボルやブルに
>落ちついてるんですか?それともボルやブルから入って、ある程度
>品種をしぼって新世界等のワインを飲んでるんでしょうか?

私の場合は、ボルドーから入って、ブルゴーニュ、ローヌ→+欧州各国→+新世界
という感じですね。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 19:39:28ID:9mryBFL+
良いヴィンテージの良い作り手の良い畑のブルゴーニュ
は大変美味いです。良い作り手のカリピノ、これもまた
大変美味い!そして良いヴィンテージの良いシャトーの
ボルドーも美味いし、良い作り手のカリカベもこれまた
美味いです。けどそれぞれ違いますわな・・・。
どれを良しとするかは人それぞれ・・・・ということでは・・・
ダメでしょうか?
まあ、入手しやすさや、価格には色々違いはありますけど・・・・。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/11 02:57:10ID:T69Dl7FE
おめーら! 正直に告白しる。
ボルドーとブルゴーニュ、ブラインドで間違えたことあるだろ?
とくにある程度熟成してると間違えても不思議じゃない。
もちろん赤であろうと、白であろうとだ。
ましてや新世界のものとも間違たりもするだろ?

この設問にどのように正直に答えられるかで
そいつの懐の広さ、度量の大きさもわかるだろ?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/11 09:37:14ID:CLpq/caL
>>81
有名なワイン評論家のオッサンがその手の質問に
「ん?今日のところはまだ間違ってませんが・・・何か?」
ってなレスしたってのは有名な話!
だから素人のワシらは間違えて当ぉ〜然んっ、一向に平気!!
・・・・って、ダメですか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/11 10:23:48ID:0CfypSEu
60年代のボジョレー、あれはピノだ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/11 11:30:18ID:2toNpAI+
>81
間違えたことあるねw
ブルの小さい飲んだことない畑でまだ若いやつだったけどおもいっきり間違えた
っていうかほとんどの人が間違えた。そんなもんだろ
0085ベルナール ◆GrosVFVwus
垢版 |
05/02/11 12:03:37ID:H0sBmH/6
やっぱブルゴーニュだろ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/11 12:21:54ID:BVr+wQOD
>>83
ガメーのいいのが熟成すると、ピノと区別つきにくくなるよね。
美味しい♪
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/11 16:57:25ID:YZuObHJr
ワインショップにて
予算2000円以下ならためらわずボルドー
3000円から5000円なら失敗覚悟でブルゴーニュ
5000円から1万円ならボルドーの格付けかクリューブルジョアのいいところ
1万以上でやや安心しながらブルゴーニュ
如何かな???

2000円以内でグロ一族のピノなら当たりかも
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/11 19:54:50ID:DGaPLu52
>>87
なんでそこまでフランスにこだわるのか理解できん
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/11 20:04:20ID:5Fe2/OFp
神様の気まぐれなイタズラで、おいしいワインはフランスの
ボルドーかブルゴーニュでできることになったのでつよ(笑
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/11 20:18:09ID:9xpo7+Y+
ボルドーはハズレでもまあ飲む。
ブルゴーニュはハズレだと流しに直行。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 04:12:36ID:FTRGgbyq
4000円ぐらい出せばブルも美味いことは美味いが、
しかし同様の味のものが新世界なら2500円で買える。
そういうブルを選ぶのがすなわち失敗。
でもって、ブルの場合、そういう失敗がデフォ。
0100100 Get!?
垢版 |
05/02/12 04:50:50ID:SsjM6zXb
>>98
煮込み料理に使うワインでも、銘柄で味が変わるってゆー噂もある…!?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 06:39:08ID:n22Ba4jl
>>99
> 4000円ぐらい出せばブルも美味いことは美味いが、
>しかし同様の味のものが新世界なら2500円で買える。

そんなんあればマジ教えて欲しいわ
シャルドネの2500円クラスだったら間違いなく マコン>>新世界
ピノはそもそも別物だしな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況