ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ38

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 21:32:57.06ID:joct4jaW
ビデオカメラの機種とかコツとか照明ライティングとか撮り方など
色々情報交換しましょう。ビデオカメラ板ですが、
iPhone/Androidスマホ、GoProやDJI Action等のアクションカメラ、
ハンディカム・一眼動画・2台目・サブ機
デジカメの動画機能や撮影方法に関する話題もOKです
ミラーレスカメラの8K・4K動画やスチル画質に関する話題もOKです
メーカー、機種関係なく仲良くやりましょう
MFTとフルサイズの喧嘩はやめよーね( ;∀;)どっちも良いカメラだよー

【前スレ】
ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ37
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1708231939/
初心者の方はカメラ機材の情報についてテンプレ読みましょう
>>2-15
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 08:06:58.79ID:nEBec2Dq
>>804
5.8Kオープンゲート4:3のことを考えていた
60pで撮りたければ5.7K 17:9になるか
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 12:22:02.44ID:ZWS5J16C
GH7とXLR2予約しました!
パナソニック公式ストアで待機してたのに10時回っても予約ページが現れない・・?
検索を入れてもヒットすらしないのでパナ公式は諦めて急遽キタムラで予約しました。。
メモリーカードについては速いにこしたことないですが、CF typeBの良いやつが必要なのか、
SDのV60で事足りるのか教えていただけませんでしょうか。4K120pか5.7K60pで撮る予定です。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 12:31:57.75ID:ZWS5J16C
>>809
ありがとうございます。
CF未経験なので、PCへ転送するにはCFカードリーダを買うか、カメラから直接USB-Cで繋げることになりまますが、
USB-C 10GB端子が付いているPCだからカメラとPCを直接繋げて転送したらよろしいでしょうか?
CFカードリーダ意外に高価なんですよね・・
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 12:36:34.09ID:ZWS5J16C
>>811
感謝です
これからAmazonでCFタイプB見ます
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 14:12:30.98ID:WVY/U3Qa
>>808
当初CF typeBで撮っていたけど、最近は高ビットレート素材撮る場合はSSD記録に切り替えた
コスパが全然違う
CFの場合相性もあるし(SSDもあるけどさ)
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 14:58:40.45ID:ZWS5J16C
みな親切にありがとうございます。外付け・・・なるほど!その手がありましたね。
SSD外付けするときはどう設置/接続しているのでしょうか?ググったらシューのところにつけている写真が出てきましたが
シューのところはXLR2を接続してその上にガンマイクを接続する予定なので他に手立てがあるのかなと思いました。
それから熱対策はどうでしょう?
CFならGH7のファン風が当たって冷える仕組みになってそうですが外付けはファン付きケースを使うのでしょうか?
ハメ撮りの時は三脚設置でどうにか置き場所を考えて扇風機を当てたら何とかなりそうですね!
ただ子供の学校イベントに持って行く時を考慮してCF買いました。ネクステージのB2SEというやつ512GBです。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 15:33:38.11ID:WVY/U3Qa
自分の場合、スモールリグのブラックマンバを付けてハンドル、マイク、ライト、モニター、SSDを状況よって載せ変えている
今回ボディデザインが変わらなかったことで、リグが使い回せるのはありがたい
見た目的なテンションは上がらないけど

外部SSDで熱は考えたことなかったわ
容量オーバーはあるが、そもそも熱停止したことなかったし
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 15:53:44.54ID:Y5VO0S/U
構想だけで買ってないけどsmallrigとかのリグケースに付けて上部はマイクで
左側にSSDを挟むやつで固定する。
電源はバッテリー型のカプラーを使ってUSBPD給電。
中途半端な容量だと使えないので2TBは欲しい。
そうすると2万以下で買える2280のSSD容量単価を考えてCFEは使いたくない
2230のSSDを変換してもいいけど発熱に苦慮する。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 17:27:43.25ID:CxGsG62K
GH7でハンドル、マイク、ライト、モニターとか使って撮影しようとしてる人は

ハメ撮りの時に機材を全部で何使ってるの?
構成とかバランス、規模とか参考に知りたい
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 18:27:04.83ID:WVY/U3Qa
便乗レスGH6とS5IIXだけど
手持ち
リグ スモールリグ ブラックマンバック
リグの底面にUlanzi Clawクイックリリース(三脚、ミニ三脚の取り付け取り外しがワンタッチ)
ミニ三脚はLeofoto MT-03+MBC-20
ハンドル ブラックマンバとセットだったっものの他色々
ライト Ulanzi VL49 RGB
マイク Deity D4 Duo V-Micかロード VideoMic Pro+(状況によって変える)
モニター アトモス シノビ(軽いので)

固定
マイク ゼンハイザーMKE600
モニター ブラマジビデオアシスト 5インチ 12G HDR

ライトは最近の棒型LEDからGODXのADシリーズまであるので、状況によって使いわけ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 18:57:46.76ID:+Z/ng7Fv
正直フルサイズに移行しているのでGH7は買うつもりはない。
冷やかしと新しいもの見たさでLUMIXベースとかいうメーカーのショールームでさわってきた。
外観はGH6と一緒、上部ダイヤルのテカリ抑えられマットな感じなっていて、より業務機っぽい。
AFが速い、AFの各認識設定の精度が高い、手ぶれ補正がエグい、リアルタイムラットのアプリ連携が面白そう。
記録コーデックページが12頁にも渡っていて完全にキチガイ仕様。
EVFがGH6より綺麗。
32bitフロートのDMW-XLR2がカッコいい。
全くスキがない、GH6の時のように粗探ししようと思ったが重箱の隅を突っついて、三角環を変えろよという部分しか出てこなかった。

結局ポチちゃった・・・
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 23:58:01.15ID:gQfjff8O
GH6も暗部ノイズはあるよ
DRブーストが800とLogで2000からだったので、使いづらかったが
ただビットレートがクソ高い高画質素材が撮れるので、ノイズは編集で綺麗に消せる
G9IIからDRブーストの下限が下がっているのと、自動でかかるので使いやすくはなっている
GH6は後処理で、ミドルフルサイズよりシルキーで綺麗な絵になるよ
撮って出しならフルサイズの方が良い
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 00:05:47.68ID:rQ6u1Dux
ここで炎上ネタはやめろ
燃やされたせいでS9は逆に予約が好調になってしまって、炎上商法だと陰謀論まで持ち出すYouTuberまで出てきてるが
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 06:28:21.46ID:5Dh2pALC
1名香ばしいのがいるなw
こういうのがいるからPanasonicは後ろ指さされるんやで
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 19:31:55.15ID:hgexSlEy
>>832
リテラシーの事じゃね
パナのマーケがリテラシーって言葉使っただけで、国語力のないアホが脊髄反射で噛みついて、リテラシーの低さを露呈してたから
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 03:37:48.68ID:KCkOYoqq
パナはYouTuberのジェットダイスケのレビューでも不当に扱われていたな
なぜかパナのカメラだけ24fps設定で撮って「あれれ〜?AF遅いよ〜?」だって
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 18:32:01.34ID:/34nDLGW
Insta360 go3sがとうとう4K対応
あのサイズ&40gという軽さは凄い
工夫すれば今までにない動画撮れそう
使い道思いついたら買う
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 07:27:56.76ID:fZdS2D9t
>>842
ありがとう。パナの説明書きをよく読んでなくて、完全に誤解してましたわ
この技術ってiPhone等の60fpsで取得した画像を合成して30fpsになってしまうHDR合成みたいに2枚の画像を合成するわけじゃなくて、パナの特殊な2種類の感度を取得する性能を持たせたセンサーの性能を活かして1枚の画像だけで完結できてしまう技術なんだな
そして60fpsまではちゃんと機能して、61fps以上の設定だと機能しないってことか
これは素晴らしい技術だわ
これならマイクロフォーサーズでもフルサイズと同等のダイナミックレンジと言えるだろうな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 13:02:35.19ID:b79iyZVa
CANONのフルサイズのRFレンズだとどのレンズがおすすめでしょうか?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 13:15:19.98ID:nr1Vn1vs
>>843
その技術をS1につぎ込んだら後継機はどんだけ〜なダイナミックレンジになるのね
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 14:59:30.11ID:fblBl2B3
GH7のダイナミックレンジブーストは、S1にあったダブルゲイン機能をフォーサーズ用に改良して、フォーサーズでもフルサイズ並のダイナミックレンジを実現出来る機能
6ではベース感度が高くなってしまうのがネックだったけど、7ではこれが下がったのでかなり使いやすくなった
S1Hの後継機はダイナミックレンジブーストではなく、トリプルゲインや新しい技術が載る可能性の方が高い
GH8ではトリプルゲインを合成するとか、さらに凄いことをやってくる可能性もあるけど
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 15:45:38.50ID:MCbRtPZ3
そういえばGH6で高感度画質が上がったという話は聞いてたけど、
その辺の新しい技術も影響してるんだろうな。技術の進歩はいいね
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 16:25:32.17ID:nr1Vn1vs
なるほどパナソニックの本領発揮やね
この技術てカメラ以外にも役に立つのかな?
テレビに流用出来る技術なら予算もっとつぎ込んでますます面白いカメラ作ってくれそう
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 00:38:10.48ID:gxXaXK6K
なんかあと5、6年でAppleのヴィジョンプロの空間ビデオ的な奴が上級ハメ撮り界隈のスタンダードになる気がする

いくら6Kだ8Kだって言って高精細を求めても、ただの平面ではあの空間映像のとんでもない臨場感には勝てないわ

まさにその場にいる感じの映像って、ハメ撮りにこそ必要なものだよな
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 00:41:58.60ID:gxXaXK6K
まあ、先日のアップデートで普通の写真も3Dの空間写真にできる機能がついたから、普通の動画を空間ビデオに変換できる日もすぐかもしれないが。AIの進化や360カメラの進化もすごいし、マジでいずれ小さな360カメラ一個置いておいてVRでその室内どこからでも見れるみたいな事になりそう
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 01:52:57.38ID:5xxynC1a
ワイ、FX30使ってるんだけど、YouTubeでFX30vsGH7って動画を観てしまい乗り換え検討中
AFはSONYの方がアドバンテージあると思っていたのに、GH7の方が速いやん
パナがSONYより速いとかあかんでしょ
あと手ぶれ補正の比較が、話しにならんぐらい差がある
新規に買う余裕ないので、FX売って入れ替えるしかないかな・・・
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 06:35:50.57ID:1sDj9pVq
GH7発売前なのに比較動画があるの?
それパナの回し者じゃないん…って気になるけど本人がよければまあいいか
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 07:32:14.15ID:CO8pr/VL
>>851 >>853
MFTで像面位収差AFを初めて搭載したG9ⅱの時点で
AFでいきなりオリンパスに勝ってると評価されてるみたいだね

「OM-1」と「G9II」の比較では画質ではOM-1がAF性能ではG9IIが優れている
https://digic
ame-info.com/2023/11/om-1g9ii.html
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 08:39:42.18ID:z3BnqYV9
ソニーをAFで超えるなら乗り換え考えてもいいがさすがに発売後の検証を待つわ
いま出てるのは提灯だろさすがに
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 08:47:19.82ID:i7a7sH/G
歴代GH使いの瀬戸弘司が言ってたけどMFTなのにデカ重すぎ、これならソニーの新機種を待ちたいってのが真理かなぁ…

GH7 805g(138.4mm × 100.3mm × 99.6mm)
FX3 715g(129.7 mm x 77.8 mm x 84.5 mm)
FX30 646g(129.7 mm x 77.8 mm x 84.5 mm)
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 10:47:29.35ID:TTvxYknp
動画よりも写真撮る人口が多くて
長回しかつ熱停止しないカメラを欲しがるのなんて
業務の人かここの住民だけだからな
普通の人は4/3なんて買わないんよ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 12:35:31.94ID:r5fWa3zU
AX45が重くて手持ち用にAction4を購入したんだが、
画質全然ダメだな…軽いし画角は申し分ないけどフルHDかってくらい画質悪い。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 12:59:27.41ID:LLuDLlRB
>>861
そうか?俺は一眼と併用してるが、悪くない評価なんだが
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 13:05:18.24ID:reh3ot44
既に公式サイトでは(2ヶ月以内に発送)となっているからGH7の予約もS9に負けず劣らず凄いんじゃね
それに叩いているのって5ch・ヤフコメ・デジカメインフォ・価格コムで何度も何度も繰り返し書き込みしている連中で、
掲示板の中では目立つもののたかだか数百人程度でしょ。
ライバル企業の関係者が書き込みして貶す非難するとか普通にあるだろうし。
己がハマっている掲示板の書き込み=世論と勘違いしている人達が多いこと多いこと
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 13:41:26.60ID:ejY7B3ZG
>>862
シューに載せるタイプのミニライトがAction4に載せれないってのもあるけど、自分の評価は5世代くらい前のiPhoneと同じじゃんって感じなのよね。センサーサイズ大きいから期待したけど期待はずれだったわ。重たくても一眼かねえ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 14:16:53.49ID:TTvxYknp
>>864
あーそういうことか。前提となってる照明環境が違うかも。俺はZHIYUN B200とX100っていう照明使ってて部屋が明るいから気にならんが、暗い部屋で撮るとノイズが目立ってスマホ並みという評価になるかもね

あんまり照明使えない環境ならAction4より一眼のがノイズの点で有利かも
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 14:39:56.61ID:X7LZXSNa
>>863
デジカメインフォ今日また取り上げてるな
もう語り尽くされたと思うけど、まだやる気か

パナソニックHD副社長がストックフォト使用の問題にコメント
2024年6月15日
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 15:32:48.54ID:z3BnqYV9
>>865
レスのタイミングが悪くてすまんな
GH7の話題に乗ったつもりだった
てかソニーユーザーだとオリに勝ってるという話の価値が分からない
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 15:47:42.68ID:ejY7B3ZG
>>866
自分はAmaran200dで100%出力です
それに加えてAX45はミニライト乗せてました。
action4にはアクセサリー経由でライト乗せてたりしますか?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 15:59:09.41ID:bdOGzz+g
おれもaction4買ったけどスマホに画質ボロ負けだな。めっちゃ暗い
insta360にしたら少しは変わるんだろうか
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 16:25:08.68ID:pqb+6i+b
>>869
Amaran200dで100%なら部屋は明るくなりそうだね。
Action4には何も乗せてないよ。>>766見てもらえれば分かるかと。

Action4の精子画切り出し絵を貼ってみたが
これは画質悪い部類に入る?
ベッド手前とTV映り込みはAI生成で映り込み消してるがベッドや壁面はそのまま
https://i.imgur.com/q7WSqwd.jpeg
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 16:31:44.34ID:ejY7B3ZG
>>871
いや、画質よく見えます
壁紙とか部屋が撮影向きなのを抜きにしても
何ででしょ?なにか設定必要ですかね。
自分は両モニタ使いたいので4k30pにしただけですが。H264にしたのが余計なのかな。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 16:44:40.75ID:5xxynC1a
ワイ、直近で撮ったハメ撮り映像観直してるけど、結構カメラの微ブレが気になり出してきた
多分FX30からGH7乗り換える理由を探しているのかもしれないけど
GH7のミュージックビデオの作例でステージに入ってくる足元のヒールの革の質感とか、産毛まで映し出している解像感の高い絵に惹かれはじめてる
フェチっぽい絵撮るの好きだからな
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 17:00:14.44ID:pqb+6i+b
>>872
なるほど。もしかしたら設定とカラグレの差かもね
カメラ設定見てみた。
超広角 4K30P/RS HEVC(H264ではないみたい)
10bit D-Log M
露出M (SS 1/30、 ISO 100〜12800のオート)
WB 5600K
サブディスプレイは使用
撮影後はDavinciで一眼(SONY α7SIIIとα7IV)の色味に寄せている。Pocket3も同様。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 17:07:23.95ID:pqb+6i+b
>>873
まあ分からんでもないw
俺も既婚だがPV撮りに行ってくるとか言っとけばおkかとw
スタンドは車に積んで照明は
箱潰してリフレクタ捨ててカメラ用クッションに入れておけば保管も楽よ。
Amaran200dはカメラ用のクッションがジャストフィットするのでおすすめ
例えばこんなやつをAmaranで検索すればよいかも
B0B1QF6G69
0877 警備員[Lv.50]
垢版 |
2024/06/16(日) 18:10:56.95ID:LFqqgmvb
アマラン200d買ったはいいが確かにもち運びだけで大変だなこれ
どうしてくれよう
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 19:13:06.96ID:o8gKu9DE
>>873 >>877
自分がよく行くホテルの近くに
レンタルスペース、トランクルーム、貸し倉庫を借りる等の方法もある
まあ毎月、数千円のコストはかかるけど
コインロッカーくらいの小さいスペースなら多分千円ちょっとくらい
カメラやレンズはレンズカビが生えるから危険
湿度管理しっかりしてるところなら多分大丈夫だけど
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 21:32:05.29ID:Cp6hBDKO
>>868
そうじゃなくてG9IIに像面位相差がすでに載ってるってこと
すでに出てから時間はたっているし、GH7は第二弾なんだからすでに結果は出ているってこと
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 00:47:41.34ID:Gd6ZS1yW
いやだからオリに勝ってるっていわれてもソニーユーザーにはその価値が分からないんだってば…
解像、AF精度、暗所耐性、放熱、レンズラインナップすべて超えてようやく買い替え検討でしょ
てか後発機なら当然超えてほしいし

まあ買いたい人が納得してるならそれでいいよ
俺はまだどうかなって思ってるだけ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 07:33:30.04ID:66ZtHCfn
>>856 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2024/06/16(日) 08:39:42.18 ID:z3BnqYV9
>>ソニーをAFで超えるなら乗り換え考えてもいいがさすがに発売後の検証を待つわ
>>いま出てるのは提灯だろさすがに

G9 proII 2023年10月27日 発売
OM-1云々じゃなくて、いつまで提灯記事判定なんだよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 08:38:18.63ID:W+hyNJ5R
>>870
ちなみにInsta360 Ace Proはやめた方がいいぞ。10bitで撮れないしどんなにコントラスト落としてもキツイ絵になる。一旦暗部に倒れると元に戻せない。

その点Action4の方が余裕があってまあまあ綺麗。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 08:53:24.53ID:VYOTdyxa
>>875
俺も似た設定だわ
行き着く所は大体同じなんだなと思ったw
違うのはシャッタースピードは60にしていて
ISO上限を3200に一応してある
浴室などで明るさが足りない時はGoPro純正LEDを載せる

レビューや感想だよく見る、やや暗めに映りがちというのは
確かにそうだと思うから基本的にこのカメラは
log撮影→編集での明暗調整は要ると思う
LUT適用した時点でまぁ綺麗だけど
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 09:11:15.38ID:VYOTdyxa
あ、ISO上限は1600だったかな
低い方がいいと思うけど撮影環境や自分のノイズ許容値と相談だね
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 10:09:19.21ID:Gd6ZS1yW
>>881
だからGH7の話題に乗ったつもりだったって>>868で書いて謝ったでしょ
めんどくさい人だな
パナ機に手を出さないことにするんで勘弁してください
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 10:57:19.80ID:ZLcKov0T
例のストックフォトやリテラシー問題でパナに厄介な信者がいることが炙り出されたよな
ニコ爺の俺も同じ穴のムジナかもしらんがね
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 12:14:36.19ID:W+hyNJ5R
>>883
ああやっぱりそうなるよなw
SSは60でも良いんだけど出来るだけ低感度で撮ってくれることを期待して30に落としてる。
ISOは実際撮る時に設定を変更することは無いから、暗くなっても対応できるよう最大にしてるわw

暗めに映りがちなのは、元々Action4が屋外で使用される事を想定していて、太陽の白飛びを抑える目的なのかもね。その辺りの事は知らなかったので、次回は+0.3EVにしてみようかな。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 12:38:04.33ID:8ntskjoW
オリに勝ってるとかどうでもいいから、安価がまともに使えないヤツには出ていってほしいわww
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 12:39:02.00ID:qeGTknvv
>>886
ブーメラン刺さってるよ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 12:53:14.22ID:nFkKz5IL
Z6IIIは積層&メカシャッターレスかも?というウワサが出てるね
お値段感しだいでは選択肢に入ってくるのかもしれん
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 13:46:51.08ID:fayWv6YE
撮れるのと撮り続けられるのは話が別だからなぁ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 13:56:23.73ID:nO9DEL6L
高ビットレート、ハイスピードフレームレートでの撮影は負荷が高いから発熱が付いて回るからな
内部収録になれば、メディアの熱も出てくるし
フルサイズとなればなおさら
結局、ファンなど冷却機構が付いているカメラじゃないとキツい
MTFのGH7だってファン付いての無制限だから
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 14:13:15.23ID:dThC2WuE
外部冷却ファンと熱源になる内部記録を捨てて外部SSDにするとか対策が必要
めんどくさければZ9へ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 14:52:41.74ID:j4bCpiMT
Z6ってのは動画寄りハイブリなの?
外野からだと、長回しだとZ9、不安が残るがZ8でもまあ…、って印象なんだが、120分が設定次第で確実に撮れるならZ6IIIも使えるよな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 15:07:20.97ID:dThC2WuE
Nikonはミラーレスで出遅れたのでクラス分けで機能制限せずにどれでもとりあえず何でも出来るようにしてる
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 15:27:08.39ID:leEctkIe
中国の空港に着いたらスマホやPCをチェックされるかも、来月1日から「反スパイ法」個人スマホ・PC検査も? 企業担当者「PC持たせない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718584062

中国旅行に行く奴はノートパソコンや
iPhoneからハメ撮り画像を消しておかないと
検閲官にデータコピーされて流出するかも知れんね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況