X



ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ38
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 09:49:39.76ID:IEviXKnm
GoProで8:7モードで撮ってる人います?
16:9だと縦長or横長すぎて微妙に感じてて
4:3ならまあまあバランス良い比率と思ってるんだけど
8:7は搭載されてるのがGoProしかないから
買ってみないと分からない
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 10:01:38.68ID:TLD6sluq
>>104
アクションカメラならこのように自撮り棒付けたら
伸ばしたり縮めたりしてあらゆる角度から
結合部や全体ショット撮れるよ

バック結合部を下からとか一番得意かも
結合部→全体ショット→顔とかも慣れたらできる
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 10:22:10.73ID:TLD6sluq
>>142
似たような環境の人がすでに答えているけど
α6400 Pocket3 Action4の3台

a6400>>Pocket>>>>Action4
画質だけなら圧倒的にミラーレス
古い6400ですらそうなのだから
最新のはもっと素晴らしいはず
なので画質特化なら中古で10万くらいのミラーレスが勝る

1番良い絵が撮れるのはAction4
自撮り棒でカメラマンがいるかのような動きのある映像が撮れる

Pocketは散々言われてるけど綺麗だけど使い方難しい
結局固定にしたのでジンバルの意味あまりない笑
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 19:45:02.87ID:qoz9ceJT
GHシリーズって写真はダメって聞くけどどの程度なの
ハイエンドスマホの方が綺麗なレベル?それとも特化型の一眼に敵わないだけで普通に綺麗なレベル?
0161159
垢版 |
2024/04/30(火) 20:08:33.92ID:qoz9ceJT
>>160
あざます。GH6買うかぁ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 20:55:31.91ID:i58XHuuC
無印GH5+42.5mm f1.2を使っているんだが、開放だとボケ過ぎて使いにくい
玉ボケ表現も最初は嬉しかったが、あんなもの速攻で飽きる

PCの4Kモニターで見る範囲では、解像も色も不満に思ったことはない
拡大するとアラが出てくるが、すぐ気にならなくなった
実用上、拡大する必要はほとんどないしな

うつり以外だと、特に動き物に対するAFはキツイ
写真ではなく動画の話をしておくと、動いてなくてもウォブリングはマジでひどいのでMFになる
GH6では改善されてるのかもしれん
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 21:01:48.50ID:jov+04VI
ライカ判換算で85mm f2.5程度でしょ
ボケ表現ならたいしたことなくない?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 21:20:14.26ID:FDZ9N2tY
>>163
ボケ量に関するネット上での一般的な見解は>>164だからな

>>164
フルフレーム85mmをf2.0とかそれより開いて使いこなせてる人はすげえわ
俺がやっても、そのf2.5相当ですら被写体の一部が期せずしてボケているゴミ写真を量産してしまう
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 21:49:43.58ID:fX7PH98/
ノクチクロンの良いところはシャッタースピード稼げることだよな
裸撮るにあたって巨大ボケなんて要らんからフルサイズ換算ならもっとボケる〜論はナンセンス
フルサイズ機よりMFTの解放ボケがちょうど良いケースも多々ある
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 23:29:38.96ID:uvWqXRc5
動画メインのここで聞くことじゃないかもしれんが静止画に絞るとなんかコスパ良いカメラある?エロ写真集作りたい
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 23:49:15.12ID:ItOs35bw
>>164
35mm換算しなくてもボケ量は42.5mm F1.2でしかないよ
画角が狭いだけ

>>165
被写界深度を深くしたければ絞ればいいんよ
ここまでボケさせたくないのに!って思うなら自分で表現したいものを判断できてるってことだし
ちなみに被写体から離れれば42.5mm F1.2ではいうほどボケない
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 23:57:24.51ID:TyTXwrSG
>>169
写真で良いならα7R4またはR3、X-ProS、AD300 Pro、AD200 Proかな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 01:27:45.08ID:3SL4zQ6e
フジの中判はコスパすごい
静止画の写り最強の中判なのに
たったの50万円は驚異的なコスパ
8K対応のもあるから
いつか金を貯めて買おうと思ってる
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 06:36:08.83ID:Kjdl67Cz
>>148
サンクス
Action4は調べたら画角変えるところでクロップがかかるから画質面は不利ね、せめて暗所性能がPocket3並ならなぁ
9月くらいにまで様子みるか
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 10:21:38.29ID:AqzRjJ86
>>175
GH6の良いところを列挙すると
GH5よりもAF改善されてる
5.7K60pだから4K60pよりも解像度2倍
低照度時の高感度の画質も良くなってる
ダイナミックレンジブーストモードあり
タリーランプあり

その辺を妥協できるならGH5でいいと思う
確かに中古が安くてお得
4K60pを熱停止なしで何時間でも撮れるというのは
今でもあんまりない優秀なカメラ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 10:32:41.29ID:UlmouhM2
日本ではとにかく金出して最新最高スペックを買えって意見が多いけど、海外のムービー系YouTuber見てると型落ちのGH5を推す声がまだまだある
安いってのは素晴らしい
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 10:54:04.13ID:HEFowfOn
ハメ撮は複数台が基本になってくるから
全部最新の高級品にとかは無理
メインの一台はこだわるにしても残り2機をどういう組み合わせや用途にするか
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 13:14:24.83ID:mwMy7E20
>>173
そうだよ
置きで女の顔をロックオンしたりする
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 17:47:45.72ID:g3AjCS52
カメラ1台の画質より、台数が物を言うのは一理ある
4k60pが安定して撮れるしGH5で十分だと思うなあ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 18:56:15.95ID:ZG8oBJxb
まあ短い時間を多くの台数で撮影した方が素材が増えるから良いに越したことはないな。でも一眼動画とアクションカメラ(Pocket3含む)は比較にならん画質だから1台くらいはミラーレス入れておくと良いかも

GH5は10bit撮れないのがなw 必然と最新カメラの方が良いとなってしまうw
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 19:22:55.56ID:kD3OH0xE
Pocket3はアクションカメラではなくジンバルカメラだよ
センサーサイズもMFTとそこまで違わないのよね
ソフトで手ぶれ補正しないぶん画質でMFT機といい勝負しそうな気はするけど、やっぱり違うのかな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 19:49:07.61ID:ZG8oBJxb
>>183
いやそれは知ってるよ。てか数日前にAction4とポケ3とミラーレス2台で撮ってきたからねぇ。Pocket3は確かにセンサーは1インチでデカめだけど絞れないのが辛い。レンズの解像感もAction4の方が上に感じる。前も書いたけどPocket3はゆるい描写で独特だぞ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 20:13:37.36ID:1xDYWe3c
GH5で十分という人も居ればGH5を小馬鹿にする人も居るわけだが実際の室内撮りでの比較動画載せられる人いるのけ?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 21:56:22.56ID:4uI6XWgX
ハメ撮りの時みんなカメラ何ヶ所設置してる?

それとiPhoneのいい三脚教えてくれん?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 23:59:26.47ID:mWR6UWdZ
>>187
自分が使ってるやつだが、luvipod
軽量で高さはそこそこ
安全に注意すれば照明や一眼にも
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 00:00:07.09ID:pQ4GRRK2
風俗個撮でカメラ1台に付き10000円って言われて手持ちが無いからスマホは無しにしたけど、自由性の高いスマホを犠牲にしたのは結果的に後悔した
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 00:13:47.13ID:oViZZkoq
>>182
GH5が10bit撮れない?
4:2:2 10bit ALL-Intraで撮れますけど
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 00:21:15.15ID:vWiC/FTF
ゴプロみたいな超広角カメラ使ってる奴は低レベルな奴
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 00:28:00.86ID:vWiC/FTF
GH5の進化がGH5Sで、GH5SがGH5MK2より優位なのは本体スタビ無し、
高感度、でおk?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 00:39:48.93ID:87hvJ/y5
GH6.gopro.iPhoneでハメ撮りしてんだけど
未だに配置に悩んでる

みんなのおすすめ配置教えてくれよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 01:30:35.15ID:KSELJZrj
横から、手持ち&首かけ あと1台でバックとケツアングル、斜め上からのアングルでいっつも悩むんだけど
3台が最低ラインで、思ってるの全部撮りたいなら4〜5台ないと難しいなーって最近思ってる。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 02:16:01.21ID:BC5pC66q
昔のスマホとか古いコンデジでも、fullHDなら長回しできるものなんだよな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 04:10:14.77ID:7cW3SqlD
OSMO Pocket 3 vs iPhone

オズモポケット3は1インチセンサーなのに画質ボロ負けだって
スペック上のセンサーサイズだけで騙されたら駄目ということか
長年カメラメーカーが培ってきた画像処理技術やレンズ性能も重要ということなんかね

https://twitter.com/hayashiwithcats/status/1719334097749999829
https://twitter.com/thejimwatkins
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 07:04:40.12ID:ARUN9EA/
マイクロフォーサーズとかゴミ画質すぎて見なくてもわかるレベル
iPhoneのほうが画質いいわ
0206 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/02(木) 09:01:20.01ID:YTqClkMX
>>200
4/3は4:3センサーだけど16:9で撮るから面積比であんまり変わらない気がする
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 12:04:22.08ID:CZxDtziU
YouTubeの圧縮かかった映像で見比べても意味がない
0210名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/02(木) 12:20:00.55ID:zaCPvtZL
>>205
Pocket3はジンバルカメラだから全く別種のカメラですよ
手持ちハメ撮りではどうやっても使いものにならなくて
ハメ撮りでは三脚固定くらいしか使い道がないって結論出てる
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 12:27:33.96ID:xFhOty2R
照明とGH5買え
次の方どうぞー
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 13:24:12.19ID:FEHT4gCD
GH6買うならiPhoneのほうが良くない
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 13:47:25.79ID:G97zrg5O
>>202
2016年発売のコンデジだけど、fullHDは無制限
4Kは時間制限があるので使いにくい
0219 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/02(木) 14:03:05.62ID:lDCiSfDf
S5iiの4k60pはクロップで画角が狭くなるが画質に影響はしないし、GH系はAPS-Cだからもともとクロップされた後の絵を見せられてるだけじゃん
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 14:22:49.15ID:It81nliY
>>205
この人自身も言ってるけど、GH6の方が画質いい〜
GH6の方が細かいところまで写ってるけど
普段撮りならこっちでもいいよね〜くらいの感じ
YouTube向けの軽い歩き撮り用途の人たちは
画質なんかそこまで気にしてないからね

それとGH6は4Kを超えた5.7Kで撮れるんだよ
4Kのさらにその上をいってる
この人は4K以上のモニターを持ってて
それでやって比較したのかというと、
そこまでやってないと思う
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 14:50:28.66ID:FEHT4gCD
>>205
GH6のほうがAFで稼働させてボケボケになってるのが意味わからん
素人か?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 15:14:23.31ID:Et8Yz6Uj
>>219
オーバーサンプリング分GH6の方が4Kでも解像度有利だし、センサースキャン速度もGH6の方が速い
オーバーサンプリングの有無は4Kモニターでも簡単にわかる

ついでに言えばS5Uは表面照射センサーだから同じ面積で低画素になればなるほど感度やダイナミックレンジが強くなるわけでもない(ただしフルサイズセンサー全面使えばS5Uが当然逆転する)

レンズはシグマのLマウントAPS-C 10-18が出たから今後に期待十分かもね
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 15:31:02.91ID:S2TYZXIT
>>219
画質の問題というより、個人的に気になるのは撮影範囲の変化だな
8Kや6Kから4Kへのダウンコンバートで画質が良くなるという話があるのも事実だけどね
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 16:04:23.78ID:y4xqnWis
>>219
クロップで画質に影響しないと思うんならなおのことフルサイズ必要ねえじゃんw
GHシリーズはマイクロフォーサーズのフォーサーズセンサーだぞ?APS-Cじゃなくてもっと小さい。
クロップしたら読み出す画素数が減るだろ?オーバーサンプリングに影響出る。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 16:30:36.08ID:dHhai63c
>>226
クロップが画質に影響しないというのは正しくないが、だからといってフルサイズ不要とはならない
ダイナミックレンジやノイズ耐性など、他にも違いはあるだろう
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 17:27:04.22ID:xFhOty2R
センサーサイズ宗教戦争以前に
1635ズーム域がちょうどいいのに、フルサイズ前提で揃えられたレンズラインナップで1.5クロップされたらレンズ選択厳しいじゃろ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 18:24:01.90ID:aXQKw6eg
>>228
最新のLマウントアダプターを使えば、豊富なキヤノンEFマウントのレンズから選び放題で、しかもAFが効くとのこと
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 18:39:33.18ID:IiU6qjB7
Pananonic使いピンチじゃんiPhoneと同レヴェルなの?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 20:30:29.71ID:ksSKCmQT
>>203
そういえば、いろんな人のレビューを見てもaction3のlogは他メーカーのカメラのlogと色が違うんだよな
なんで最初からあんなに色がついてるんだろう。あれは本当にlogなのかどうかも疑問が湧くな
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 21:28:51.25ID:2ifNCvT3
Pocket3やAction4のはD-Log Mだよ。
高級ドローンに搭載されてるD-logの簡易版。

>D-LogMはLog撮影をしつつ、より簡易的に色を整えることができる形式だ。D-Logよりは色の調整幅は狭いものの、画質や鮮明度を下げることなく、効率的に色の調整や表現が可能になる。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 08:31:34.32ID:2gh7X6IL
マウントアダプターの信頼性の低さには目眩がする。フリーズ、AF不良、電池を異常に食う等々
失敗が許されない撮影(笑)には使いたくないわーないわー
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 08:32:53.85ID:IXCZ/X/R
GH5の進化がGH5Sで、GH5SがGH5MK2より優位なのは本体スタビ無し、
高感度、でおk?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 11:45:48.89ID:wraZCQgQ
>>236
GH5sはあえて画素数を減らして高感度に特化した特別バージョンモデル。手振れ補正なしについては不便だから困るという声も多い

GH5ⅱはGH5のマイナーバージョンアップ版
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 15:50:57.55ID:/fgnl/2m
フォーサーズ最強のハメ撮りレンズ
パナライカ9mmF1.7を買えば良い
明るい、広い、接写レベルまで寄れる、軽い、ライカなのに安い
0242 ころころ
垢版 |
2024/05/03(金) 19:31:30.29ID:ShtIKL6n
pocket3ってスマホとアプリ接続したらFireTV stickとかでミラーリングして撮影中の画面をテレビに映せますか?
あと4k/30fpsで2時間くらい撮影しようとした時に、バッテリーはどういう運用になりますでしょうか?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 21:02:29.86ID:aStgKUfP
>>242
2時間撮れると思うよ。1時間くらい撮って50%くらいは残ってた気がする。最悪コンボにつてくるバッテリーグリップ挿せば2時間は余裕。TVはミラーレスしか画面に出した事ないから不明。Pocket3とFireTV同時にワイヤレス接続できるんだっけ?スマホ用のHDMIアダプターなら行けそうな気がするがw
0244名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/04(土) 00:14:25.11ID:bFLE7Ami
手持ちで使うアクションカムは今のところAction4一択ですか?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 00:34:04.75ID:XBwzpE/Q
ace pro良さそうだけどな
最短撮影距離40cmでボケるって書き込みがあったけど
YouTubeの作例を見たらちゃんと解像してる
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 00:42:50.09ID:UZa3VXHK
>>238
GH5Sはボディ手振れ補正は無いけど、
レンズに手振れ補正が付いていれば
レンズ手振れ補正だけなら可能だけどね
0247 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/04(土) 10:09:10.51ID:BwtFq/Wr
>>243
なるほど、wifi Directみたいな接続だったら他の機器とは併用できないか
uvcをキャプチャできればと一瞬考えたけどwebカメラになったらPocket3自体で撮影できないので本末転倒だった
0248 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/04(土) 10:15:11.93ID:RJuTBM/j
ああそうか、スマホを手元に置くことを諦めればTVと有線接続すればいいんだなw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 13:07:32.35ID:oBtIDvj0
>>248
そそ。そういうこと
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 21:54:58.20ID:aOWDSsj9
AceProはチルト液晶が便利だなーと思った
ずっとAction3使ってるけど、ローアングルで設置すると固定液晶だと見にくいのとスマホ連携させてまで確認するのは面倒で
今年に出るだろうAction5の性能によってはAcePro買おっかなぁ
0251 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/04(土) 21:55:37.58ID:oznTQH8L
スマホ用にUSB Type-C DP ALT対応のワイヤレスHDMI送受信機ポチった
送信機が凄く小さくなっててびっくり
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 23:01:02.82ID:/07X0bvX
Android用でピーキング表示できる撮影アプリってないかなぁ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 05:34:32.06ID:XGH3DLxk
サブスクになったけどfilmic pro(過去の買い切りユーザーはlegacyバージョンが使える)はフォーカスピーキング表示あり
スマホの性能次第で4k60p10bitが録れたりして凄い(熱ですぐ落ちるけど)
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 21:17:23.10ID:63r8hYJ+
照明を買おうと思うんだけど同じミドル級のX100とamaran60dだと最大luxが3倍くらい違うけど明るさは大した問題じゃないの?
リングライト以外使ったことないから変なこと聞いてたらスマンです
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 04:39:21.46ID:8Mx54DpB
>>257
リフレクター有りの最大値で比べてたけど運用時は多分つけないから無しで比較すべきでしたね…
W数の差はあれどX100のほうが明るいんですね
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 04:49:34.94ID:9xrs+Rtz
>>257
自分で測った結果なの?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 00:16:19.82ID:ICBg1gQY
寄れるレンズ とは
最短撮影距離 「どこまで近くまで近寄れるレンズか?」
を指すカメラ用語

対義語は「退いて撮る」
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 00:31:03.30ID:H5MbJ8lC
>>260
どっちでもないな。撮影倍率が重要だよ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 11:19:23.34ID:+E9sOoEO
0.25倍はほしい
アクションカムって撮影倍率どんなもんなんだろ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 13:29:50.42ID:DoycvHc5
GH6と9mmでえぐい激シコ動画撮れたわ
みんなのおかげやでほんまに
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 21:51:34.46ID:H5MbJ8lC
>>264
撮影機材のオフショット見てみたい
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 04:50:12.18ID:7PrW6xJ/
ミラーレスで自分で撮れば
ハンディカムで撮ってるような市販DVDや
配信されてる動画の画質なんて
全然目じゃないからな。モザイクも無いし
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 12:22:10.90ID:oUFdghfO
ZHIYUN X100でUSBアダプタ使ってる人いる?おすすめのアダプタとケーブルおすすめある?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 16:35:43.88ID:oBfUTysh
照明のCRIとか気にしてる?
あくまで自然光にどれだけ近いかどうかだからCRI高い照明=AVに適した照明って訳ではないんかな?
市販のAVだとエスワンの作品が綺麗だと思うけど色温度とかどのくらいやろか
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 19:45:33.93ID:oUFdghfO
>>269
写真動画用ビデオライトのCRIは十分高いよ。どれ選んでも問題ないと思う。それ以外では工事用の投光器とかはCRIが低いものもある。
CRIが低いものは肌系と赤系の発色が悪い傾向があるからCRI高い照明の方がしっかり肌色が撮れるメリットがあるね。色温度は基本的に照明の設定値または計測した色温度値と同じように、カメラのWBを同じ値に設定しておけばOK。撮りたいイメージによっては敢えて色温度の差を作るのもあり。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 20:05:36.15ID:ipHu6jrr
S5M2は10bitだと30分制限ありか、微妙かな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 20:54:01.86ID:OQaE0Iba
GH6はPDAF無しにつき見送ったんだが、いつまで経っても買いたくなるカメラが出て来ねえな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 21:13:27.65ID:eeu/DFYn
>>268
Anker 317 Charger 100W
UGREEN USB Type CケーブルPD対応100W/5A

これで動かしてるけど100Wマックスまで出力できるからおすすめだよ
USBアダプタ信じられないくらい熱くなるけど
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 21:13:30.20ID:eeu/DFYn
>>268
Anker 317 Charger 100W
UGREEN USB Type CケーブルPD対応100W/5A

これで動かしてるけど100Wマックスまで出力できるからおすすめだよ
USBアダプタ信じられないくらい熱くなるけど
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 21:13:57.17ID:eeu/DFYn
ごめん連投になっちゃった
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 21:22:04.31ID:oUFdghfO
>>275
ありがとう参考になります!質問なんだけど付属の電源アダプタの見ると24V 5Aだから120W必要じゃないのかな?Anker317はフル発光でも暗いと感じる事はない??そうなんだよな。口コミ見ると100W超えのアダプタはどれも発熱の事がよく書かれてるから気になった。迷うなw
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 21:54:24.40ID:blwwCRgb
>>272
一体どこにそんなこと書いてあったんだ?

://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1478597.html
すぐれた放熱処理技術により、上限6K24p 4:2:0 10bit、および4K60P 4:2:2 10bitまで無制限記録を実現。6K/30pでも「放熱処理が追いつかなくなるまで」という条件付きだが、長時間記録可能だ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 22:21:38.38ID:oBfUTysh
>>271
安いのだとCRI95とか書いてあっても実際には表記以下だったりするみたいだけど例えばCRI95と90は結構変わる?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 22:54:01.13ID:oUFdghfO
>>279
経験上CR96-97とCRI95-90くらいの照明ははそんなに違いが分からないよ。計測すれば藍色と肌色、赤色が弱くてスコアが下がる傾向はあるな。肉眼での見た目や撮影してての差は感じにくいレベル。90下回るものは演色性よりも設定した色温度と実際に計測した色温度と違ってたり色偏差(グリーン対マゼンタ)が大きくてめちゃくちゃな物が多いかな。そっちのが肉眼で見ても違いが分かる。とりあえず1台の照明なら良いけど2台以上揃える時は同じ製品にしておかないとミックス光になる事もあるので注意だw
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 23:55:52.25ID:oUFdghfO
>>281
とりあえずテンプレでおすすめしてる物から予算内で揃えて行ったらいいと思うよー
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 00:11:36.07ID:Ph8RW5if
パナはLマウントのエントリー出す噂あるみたいね
噂通りファインダーなしS5Ⅱだとするとこのスレ向き
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 01:02:04.13ID:uS/8H17e
EVF無しだからFX系っぽい動画コンテンツ向きの出すんじゃね?
4K60P10bit、時間無制限記録、動画向きの強力な手ぶれ補正、AI認識・像面位相差AF
S5IIの動画性能が、S5IIより安く手に入るなら2台目としてありって人も結構いそう
カメラ簡単に繋げるマルチカム機能とか入れたら、配信とかでも使えそうだし
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 05:39:39.66ID:Vdzvz1d4
シグマfpみたいなスナップ写真撮影特化の軽量コンパクト化なら
ファン搭載してない可能性もあるんじゃないかな
もしその場合は長時間撮影は難しそう
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 08:48:37.51ID:0kJ0svrx
1回撮ったら50Gとかいくんだけど、どうやって保存してる?
やっぱりmp4とかに変換?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 13:38:32.67ID:VFNqvtRP
ランタンソフトボックスって話題にならないよね
設置の速さでいったら有りかなって思うんだけどみんなアンブレラなんだろうか
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 15:17:14.42ID:j74xbTZc
>>289
持ってるけどハメでもプライベートでも出番少ないんだよな。面白いけど。骨組みがある分だけ重たくてスペース嵩張るからアンブレラの方が軽くて省スペースで楽だよ。あと光の回り込みがある分、光量ロスも多いし壁色の色被りも発生しやすいと思ってる。比較はしてないけどw
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 15:24:58.52ID:j74xbTZc
設置の早さは確かに早いけどアンブレラの方が軽い分楽で早いかも。骨組み組み立てるオクタゴンソフトボックスよりは組み立て早いけど、今はこういうのもあるからなぁ
https://hy-filter-japan.com/items/643aed76fddd800069be7b70
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 19:58:41.06ID:c+lIVUMp
>>290
情報サンクス
まだライト買っただけで使ってないんだけど壁の色被りは考えてなかったな
白壁の良さそうなホテルが近隣にないからしくじってたかもしれない
0293 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/09(木) 20:50:29.44ID:gXOuYMar
usbのポンプで膨らませるランタンソフトボックスは骨がない、小さく畳めて軽い
欠点は少し時間がかかる、ポンプから軽く掃除機ライクな音がする、らしいw
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 23:07:19.35ID:/VfeT5Hh
WEBサイト設計がミスってるんだが、常時このエラーになる奴いる?
原因は?

www.fujiya-camera.co.jp
現在メンテナンス中です。

大変申し訳ありませんが、暫くお待ちください。
0295 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/09(木) 23:52:24.22ID:8IOb9fzL
TEST
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 01:23:31.41ID:4683CLgW
>>278
ごめん、「S5M2 連続撮影時間」でググったけどS5のでてきててそれ見てたっぽい
じゃあS5M2買おうかな
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 14:40:42.85ID:ELeGf1Nz
「長時間撮影を実現」
「無制限撮影を実現」

これ似てる言い回しだけど
よく考えたらだいぶ違うんだよな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 15:11:52.49ID:UjmTfa19
パナの最新機種はZV-E1にデザイン、スペックが似ていて、価格帯はかなりお安めになるっぽいな
S5IIのセンサーを使ってるんだろうが、手ぶれ補正と時間無制限記録は犠牲になりそう
もしS5IIの廉価版なら、マルチカム用にサブカメラとして欲しいかも
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 17:06:16.45ID:Y6llHeRY
もし安いのにS5m2の機能を完璧に受け継いでいたら
S5m2の存在意義が無くなって売れなくなってしまうだろうから
何らかの機能はS5m2の域に達していないと思うよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 19:52:54.71ID:U/GB9Vqg
時間無制限も同等の手ぶれ補正も不可能だろう
パナは不便商法はしない印象なので、技術的に無理なもの以外はだいたい載せてくるんじゃないのかな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:36:55.14ID:A0klUaOd
>>302
G100のことは知らんからこっちが勘違いしてるかもしれんが、言いたかったのはソフト的に機能をディスエーブルしたりとか、そういう意味
例えば、そもそも熱停止しないのに30分で録画が切れるようにしたりとか
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:58:09.05ID:QjXG4iRW
ゴプロなどのうざい超広角はアクション用途以外では使えない。
つまりVログ、エロビなどでは使えないと理解する奴が増えた。
だからゴプロを使う奴は減った。
低レベルなテレビでは演者にゴプロに棒を付けたのを持たせる
件があるが放送でその映像は使われないしな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 22:02:49.77ID:G5/EniiX
>>304
使いようだと思うよ。メインカメラとしては微妙だけどメインカメラのサブ的な使い方ならまあまあ面白い画角で撮れる。荷物にならんし増えても大した負担にならないしね
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 13:12:50.65ID:VrCsbx2E
DJIは超広角にすると勝手にGoProで言うところのスーパービューになるから歪む。横方向を目一杯使って縦方向を縮めない設定が何故か存在しない
広角にするか超広角の4:3にすれば解消する
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 09:44:48.33ID:2E6fS9CP
Action4とAce Pro持っていたがAceProはコントラストを落としても絵が汚すぎてメルカリに捨てたわw
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 20:07:55.20ID:2E6fS9CP
まあ世のレビューはGH6とiPhone画質が同じとかそういうレベルだからそういう類を引き合いに出されてもな。。。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 20:36:22.69ID:2E6fS9CP
>>314
そうそう。画素数多いはずなのにレンズが解像してないのかセンサーが駄目なのか謎だが明らかに線が太い。解像しておらず無理やりシャープネス掛けてます風が無理だった。色合いもなんか繊細さを欠くし8bitじゃあ大して弄れないしな。。評判ほど良いカメラじゃないと思った。撮り比べして等倍比較した結果捨てたw
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 03:39:19.00ID:AjJMR4KR
百聞は一見にしかずだから検証動画を添えてあーだこーだ言ってくれないか
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 03:39:21.71ID:AjJMR4KR
百聞は一見にしかずだから検証動画を添えてあーだこーだ言ってくれないか
0321 ころころ
垢版 |
2024/05/13(月) 10:20:24.54ID:AhKXOA18
m43やフルサイズのセンサーが豆粒みたいなセンサーに逆立ちしたってかなうわけがない
当然小さなレンズが巨大なレンズに光学性能でかなうわけない
そんなの皆わかってて云わないだけ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 10:32:32.58ID:CM1FSSiz
編集なんてめんどくさいだけだから
色が特に変な色でなければ
別に10bitじゃなくても全然構わない
風景撮影で空のグラデーション描写に命かけてるわけじゃないから
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 12:44:06.86ID:AvUr4XSa
315だけど外でAceProとAction4とPocket3を使って比較はしてるよ。最も広い画角にして日中の風景と夜景の風景で撮り比べを何回かやってみた。

その結果を踏まえると最初に書いた通りでAceProはメルカリに捨てたんだけどw まず日中はAction4が最も解像度して描写が隅々まで鮮明。線も細い。AceProは線が太くてきついコントラスト描写。風景(バイクや海とかのアクティビティ)ではウケる絵かもしれないけど暗所と人物には向いていない描写だと思った。コントラストを下げても脚色された色合いは変わらない。なんか不自然で視覚的ではないのが微妙。

一方でAction4は10bitでLOGの撮影ができて階調と編集耐性に余裕がある。しっかりコントラストと色合いを調整すれば視覚的に現実味のある美しい映像になる。特に明暗の大きい室内でも向いている。

AceProは夜景でPureVideo使うとノイズの量ではAction4に上回ることがあるけどフレームレートが落ちるデメリットがあり使いづらい。

少なくともハメ撮りで室内の照明がAmaran200等でしっかり光の回った状態ならばAction4の方が良い写りになる。
0327 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 18:45:51.21ID:Eg4O6Gxf
照明機器どうすっかと思ってここ覗いてみたけど・・・
凄いな、おめーらw

けどアマランとかレンタるにしても車ないと無理だな~
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 19:12:05.14ID:JGxbso7w
amaranならミラーレス1台分程度で済む
天井バウンスにすればフードは不要
工夫すれば三脚も不要
荷物最小限にすれば電源ケーブルと本体のみ
余裕でリュックに入るだろ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 19:15:55.48ID:AvUr4XSa
>>326
そうだね。比較は詳しく見せたいけど貼れないのは残念だわ。疑わしいなら手元の実機で比較してくれとしか言えないな。。

>>327
Amaran軽いと言ってもケーブル込みで2.5kgあるからなw 車無理なら光量妥協してZHIYUN X100とかのがいいかもしれないね
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 19:35:05.19ID:AvUr4XSa
>>330
Amazonで見てきた。Amaranより軽そうだね。よだそうだな。。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 20:56:21.69ID:AjJMR4KR
>>326
エロくない場面なら良いのでは?足先だけとか。
皆さんカメラのこだわりが凄いけど、そこまでこだわって撮ったビデオなら当然モニタにもこだわってるんだよね?
どんなモニタで再生してるの?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 21:07:48.47ID:uAsyDKTf
普通のpc用4K10bitモニターやな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 23:34:30.65ID:NdTbJI6O
5Kや6Kモニターとなると一気に価格が高くなるから、4K派が多いだろうな
今どきフルHDなんて話にならんし

60インチ8Kテレビが15万円だから、そろそろ買い時かな
円安で値上がりしたら嫌だし
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 01:06:32.18ID:YXYb3cNa
解像度が4k5kじゃなくて4kはあたりまえなんだけど
DisplayHDR600とか1000とかリフレッシュレート144mhzとかあるじゃん?
フルサイズは豆粒センサーよりダイナミックレンジが広いから〜系の人はモニターも凄いの持っているのかなと。
もしモニターが平凡な4kならGH5で良いのでは?と思った
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 08:33:44.27ID:HAtyj9oy
>>335
HDRどうこうとダイナミックレンジの広さは別の話のような気がするんだがw
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 12:47:58.91ID:znt4yyNt
フレームレートを上げるとシャッタースピードも上げざるを得なくなり光量なり感度を上げなくてはいけなくなるのがデメリット

HDRは再生環境を選ぶ上にそこまで輝度差のあるシーンなぞそもそもない
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 14:08:56.97ID:gvUq7Spx
人間の眼では1/90秒くらいが一番自然に見えるらしいから
近い数値として100fpsで撮るのが理想だろうな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 14:46:40.81ID:/dEfr2JL
LG製の4KモニターでDisplayHDR400、60Hzのを使ってる
カメラ関係なくモニターは良いものを買ったほうが視聴時に感動する
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 23:45:30.06ID:Hp/kNczo
>>343
HDR性能を示す「Display HDR」規格と仕組みを解説
ttps://chimolog.co/bto-gaming-monitor-vesa-hdr/

HDR400は普通
HDRは600からという話し
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 03:32:52.63ID:/42YbqCR
ほげぇ
知らんかったわ
昔買った時は選択肢少なくて400にしたけど今は色々あるんかな
0350名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 11:07:46.25ID:sGiXjpGE
パナソニック「LUMIX S9」はIBISを搭載し18-40mmと共に発表される?
ttps://digicame-info.com/2024/05/lumix-s9ibis18-40mm.html

え、待って。
もしかして最強のハメ撮りカメラじゃない?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 11:26:41.53ID:XUgsaebF
パナの廉価機の動画機能はビットレートやら何やらナーフしてくるよ
それでもバッテリー空になるまで連続撮影出来ればアイフォーンに勝てるかもしれんが
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 12:44:05.27ID:nrTqmHtX
スマートグラス使ってるやついないの?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:12:06.76ID:FuEVWK6X
>>351
筐体が小さくなるんだから演算負荷を落とすのは当たり前だし、ましてバッテリーが切れるまでの連続撮影なんてフルHDもしくはそれ以下の解像度だろ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 23:42:54.72ID:vQ6QZkND
編集してモザイク処理してたのかな
と思ったら無修正そのままか
美人だな。そりゃ売れるだろうな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 23:54:26.16ID:5GTL5haf
>>352
メガネタイプは画質がどうしようもなくクソなのしかないからいないと思う
その代わりにパナのアクションカムを耳のあたりに付けたレポがあったけど
画質はまあまあでも女の視線が横にズレるから微妙だったとか
カメラのある耳の方を見て貰うか、GoPro等を額のあたりにくっ付けるしかないという話
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 13:18:58.53ID:SYXKXarT
iphoneって純正アプリじゃ動画撮影中にインカメラとメインカメラの切り替えができないけど、それができるアプリかなんかある?
0362 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:29:43.58ID:rqy2PMqG
クラファンでnextotageの小型プロジェクタとHDMIワイヤレスアダプタのセット頼んだわ
ワイヤレスアダプタの方は既製の同等品があるけど白くて機材に合わないと思ってたから良かった
プロジェクターは通常価格なら色々悩むところだけどこの価格なら割り切って使えそうだ
0363 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:52:45.43ID:rqy2PMqG
プロジェクターは部屋のテレビにミラーリングやAirPlayの機能がない、かつテレビの設置の問題でFireTV Stickなどをつなげない場合の運用を想定してる
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 16:22:01.98ID:Spxl7WMe
パナ、S9と共に2つのパンケーキレンズが登場する、18-40mmとパンケーキの単焦点レンズだ

もう一つのパンケーキレンズって何だろうな
鉄板の9mmよりハメ撮り向きのレンズかどうか気になるな
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 18:04:32.81ID:Z67DYQ7P
ZV-E1ってすぐ熱停止する印象なんだが、俺の誤解?
S9だって長時間は使えないだろ
0366 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 18:08:34.52ID:A6l3F8z8
長回しはパナの生命線だから死守するだろう
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 19:35:58.79ID:IBUBBqG4
>>366
んでもS5M2では、ペンタ部に放熱ファンとヒートシンク内蔵で冷却してたはずが
S9ではペンタ部が丸ごと省略されてるみたいだから冷却ファン内蔵してなさそうな雰囲気
S5M2と同じセンサーであれば冷却は厳しそうな気がするよ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 19:49:12.99ID:ppdktiVM
>>366
動画機として売るなら、実際そういう傾向はあるな
S5M2の筐体使い回しのG9M2は熱停止するが、動画機という位置付けではない

恐らくS9は熱に弱いと思うが、クリエイターカメラとか言ってお茶を濁す気だろう
>=4Kでの撮影は30分とか悪ければ15分、しかしその一方でフルHDはライブストリーミングでも設定次第で無制限じゃねーかな
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 19:50:11.20ID:ppdktiVM
あと、大穴でオプション外部冷却機
0370 警備員[Lv.8][初]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:06:51.18ID:6BztNNvD
クリエイター向けとして売り出すカメラなんだから熱停止するようじゃバッシングされるよ
デザインは大受けしている様子だからこれで熱停止しなけりゃ大ヒット間違いなし
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 00:03:12.16ID:pWDTpIox
クリエイター向きと言ってもガチのクリエイターはS5から上の機種だろ
ガチのクリエイターならカラバリとかどうでもよくね
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 07:44:16.86ID:NGnVW28q
ZHIYUNの新しい照明良さそうだな。買ってみるかな
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 12:51:36.22ID:tIhR/WN4
S9はクーリングファン非搭載が確認されたとの噂
まあそうだわな。あのサイズならしょうがない

S9関連で、GM1の後継機を切望する声が多いので
GM1M2に期待した方がいいかも
調べたらこの手のひらサイズは驚異的だな

ttps://weekly.ascii.jp/elem/000/002/618/2618791/

MFTならこれで4K60pいけるんじゃないかな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 18:00:57.79ID:Ow+Om/mY
MFTのボディだけ小さくしてもどうせレンズにマイクだの付ければ大きくなるんだから安いが正義のGH5がいつまでも売れてるのがな
しかも中古だとパナ儲からんし
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 19:46:04.64ID:rBDTnunt
GH5で画質も運用も特に問題ないからな
オープンゲートで運用幅が広がるGH6に興味はあるが、それに20万出すかっちゅーと、?だわ
中古の旧機種2台増やした方が撮れ高上がるで

あと、当初嬉しがって大口径の単焦点とかに金を使ったが、今思えばレンズの明るさってそこまで活用できない
持ってないんだが、暗いパンケーキってそこまで画質に響くのかな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 20:59:45.15ID:BVDTP4UK
>>375
4K60pなら、たったの830万画素
パンケーキレンズにも色々あるけど
画質に多少こだわってそうなパンケーキなら
余裕で解像するんじゃないかな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 16:58:26.59ID:W2lxVdwL
Sony 16-35GM2使ってて画質はめちゃくちゃ良いけどやっぱり少しだけ重いな

今月に16-25Gが出るらしいので買い替えを検討してるが、画質的な差はどれくらいあるのだろう?静止画も撮るので、解像感がGMと同じくらいしっかり出てるならいいんだけど、どこか比較サイトとか知ってたら教えてください
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 19:06:26.62ID:bbDN1WpY
>>379
DP previewでレンズ比較できないかな?
昔は出来たんだがどこだったか忘れたわ
FE 16-35mm F4 PZだと精子画は満足できないのか?軽いけど
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 19:34:55.84ID:BB+OPVfk
FC2で動画売ってる人達でも画質はあまりこだわってないんかな
全体的に暗めなのはともかくAWBでコロコロ色味が変わってたり
fps30とかなのにやたらカクカクしてるのはシャッタースピードが速すぎるんかな
0383 警備員[Lv.4][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:56:37.97ID:AMUjt6qe
>>381
お書き込めた
そんな知識があるわけない
あのテの人間にとってはカメラや撮影自体が片手間の仕事道具
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 21:18:59.76ID:gEVXTCHD
>>381
画質にこだわりが多少でもあるから一眼を使うんだろうが、ボケボケ動画が大杉
これじゃハンディカムでも使ったほうがマシ
0385 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:40:59.69ID:AMUjt6qe
最近じゃ普通のメーカーの動画ですらピント持っていかれたりしてるな
何も考えずAFで撮ってる
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 23:12:20.37ID:tMD/SHKC
ボケボケ失敗を防ぐために目一杯、絞り込んで撮るしかないね
そして絞り込むためには明るい照明が必要
0388 警備員[Lv.7][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:24:39.35ID:i3wABboC
>>386
ワンマンは無理ね
絞り開けてぼかしすぎ、AF頼りで意図せずピン抜けの弊害例がプロでもやらかしてるって話
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 13:56:10.13ID:yVxegZCm
撮り方によるんじゃないかな
俺はアングル決めてAF合わせたら前後に動かないようにして貰ってるわ。動く時はアングル変えるけど、できるだけ同じアングルで撮れるものはまとめて撮るよう流れを決めてiPadでスプレッドシートにまとめてる。

三脚固定カメラ2台から置きピンで撮るのを基本に広角20-35mmと標準50-70mmくらいで撮っていて、フルサイズで絞りf5.6にしてるけどピンが薄いって感じた事はないかも。標準の方は背景がボケるけどね。後はお遊び程度にaction4とpocket3

みんなはどう撮ってるのー?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 23:08:03.50ID:o+3T71al
16-25 G 買うかな
さずがに1635GM2だと息切れしてきた
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 10:45:49.98ID:/8TmAaey
f⚪︎2でフルサイズで撮ってると思われる
被写界深度浅めでカラグレしたようなの試しに買ってみたけど全く抜けなかったわ
やっぱそのままをクッキリ映すのが大事だな
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 14:09:30.27ID:T8tbfNC3
スマホで見る分にはピントが合っているように見えても
大画面で見ると軽くボケけてるからな
せっかく撮るんだから女の裸は細部まで詳細にクッキリ見たいもんだ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 14:36:15.95ID:oTGF3I/G
16-25Gを買おうとしてる俺のカメラはα7crね
前にも書いたが同時に写真も撮るのでこれに16-35GM2で撮影してた。カメラの性能として写真は高画素で最高だし4K60pでもC2よりクロップされないし軽いので最強。16mmと35mmで写真も動画も瞬時に撮れて最高とはいえ、やっぱレンズが重い。なので16-25Gにしようかなって話ね
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 14:36:28.02ID:oTGF3I/G
16-25Gを買おうとしてる俺のカメラはα7crね
前にも書いたが同時に写真も撮るのでこれに16-35GM2で撮影してた。カメラの性能として写真は高画素で最高だし4K60pでもC2よりクロップされないし軽いので最強。16mmと35mmで写真も動画も瞬時に撮れて最高とはいえ、やっぱレンズが重い。なので16-25Gにしようかなって話ね
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 17:08:27.05ID:DDht30hO
安めの照明を買ってみたんだが結構ファン音がうるさい
ホテル側の空調とかの雑音もあるし自前の照明のファン音を気にしてもって気もするがしょうがないものかしら
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 17:11:35.48ID:oTGF3I/G
16-25Gを買おうとしてる俺のカメラはα7crね
前にも書いたが同時に写真も撮るのでこれに16-35GM2で撮影してた。カメラの性能として写真は高画素で最高だし4K60pでもC2よりクロップされないし軽いので最強。16mmと35mmで写真も動画も瞬時に撮れて最高とはいえ、やっぱレンズが重い。なので16-25Gにしようかなって話ね
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 19:01:26.56ID:braY91Kd
>>399
どういう性能のレンズか調べておいた方がいいよ。画角によって解像度も変わるからねぇ。あとレンズに求める性能によるから399氏が何を重視してるか分からん事にはそれ良いねとは言いづらいかも。

解像度を重視するにしても風景じゃなく人物を撮る訳だから隅の解像度はどーでも良くて中央の解像度が良ければOKって場合もあるよな。そーなると他のレンズも候補として挙がってくる。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 19:10:29.77ID:V6/5fOSP
SONYの熱停止までの連続撮影時間

自動温度OFF温度:[高]
環境温度:25℃
フォーマット:4K

・α7C II、α7CR  ・・・ 60分
・α7C、α7 IV  ・・・ 120分
・ZV-E1  ・・・ 30分
・α7R V  ・・・ 90分

(4K30pか4K60pのデータかは不明)
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 02:02:14.91ID:/E1yrpAh
α6000持ってるんだけど4K動画が撮れなくて買い替え予定です
α6000シリースならどれがおすすめですか?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 08:41:54.44ID:0TuSLhyw
>>406
バッテリーの持続時間も考慮して6500以降の機種がいいよ。6500、6700、FX30のどれかだね
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 12:33:41.29ID:b59n/tZN
行為ずっと撮ってるわけじゃないから30分も回さなくて、冷却ファン不要ってなるとLUMIXよりソニーがAF性能とかで良いかなって思ったり
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 13:45:12.71ID:UkdTZRtO
「LUMIX S9」の録画時間は6Kで10分、4Kで15分に制限?

- ボディが1499ドル
- ローリングシャッター歪みは少ない
- S5IIと同じIBISと画質
- オープンゲートなどS5IIの全ての録画機能
- S9はファンレスで録画時間は6Kで10分、4Kで15分に制限される
ttps://digicame-info.com/2024/05/lumix-s96k104k15.html

やっぱりファン無しだと長時間は駄目だったか
長時間撮影以外はS5M2と同等かそれ以上っていうのはいいね
外付けファンで連続撮影時間1時間くらいに伸びないかな
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 15:11:12.50ID:ByP9kNXc
熱の問題のみならず機能制限の住み分けだろうし
有料のファンアップグレードキット買わせるなら上位機種買えで終わり
0414 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:57:49.95ID:3DuSPf97
熱停止で叩かれるぐらいなら最初から時短制限しとこ〜ってかんじで予防線張った
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:24:25.67ID:jcJM5zW6
デリの撮影オプションって、
その金額で入ってる間中ずっと
カメラ回してられるんですか?
それとも、一回逝ったら終わり?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 19:53:54.56ID:0TuSLhyw
>>415
そそ。店による。スマホおkだけど一眼やハンディNGとか。台数につき別料金とか無制限とか。ルールと暗黙の了解もあるから確認した方がいいな。ポトレでロケハン撮るみたいな感じやね
0418415
垢版 |
2024/05/21(火) 21:10:14.70ID:hjTODH00
ありがとう
やっぱりそうですよね
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 22:39:13.24ID:hNSimae7
>>412
発売前のG9ⅱは「動画はオマケ程度に考えておいてください」って話だったそうだけど
全然使えることが判明したから
まだ少し希望があるかなぁ

パナソニック「G9II」は4K60pでバッテリー切れまでオーバーヒートすることなく録画可能
info.com/2023/09/g9ii-3.html
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 23:25:09.94ID:hIlyp6WL
パナのS9って時間制限あんのか
話しにならんわ。α7crやzvシリーズがいかに素晴らしいかがわかっただけだったな
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:01:26.09ID:vbabt9l9
>>421
α7CRって熱落ちしないの?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 05:38:34.36ID:VlT9XNMC
>>421
全然熱落ちしない。もちろん2時間とか連続で回してないけど、1時間は余裕。ルミックスG9がファインダー無しに時間制限、α7c2/rはファインダーありに時間制限無し、AFもパナより優秀。G9買う理由がないでしょw
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:16:35.09ID:vbabt9l9
>>423
そうなのか
設定はなんだっけ?4K60pで
ビットレートやピクチャープロファイル
bitとか何で撮ってる?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 09:33:12.01ID:K1z+ypQx
UlanziのC072GBB1使えば
熱停止ある機種でも設置なら普通に使える
FANノイズ拾わないように工夫は要るけど
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 11:54:18.25ID:I+BA2/re
iphoneをwindowsにUSB接続。1GB程度のビデオファイルは参照できるが
20GBのビデオは参照しない。iphoneがゴミ仕様だから何やっても無理か?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 12:12:36.23ID:sDa8lZgS
>>399
写真の解像度のために
4K動画の画質が悪いカメラ買うって
俺には信じられない
オマケの写真なんかよりも動画画質の方が重要だから本末転倒じゃないか?

20151100_sony/a7sii_interview_04.html

大まかに申し上げますとα7SIIは4K動画の内部記録、及び出力は35mm判フルサイズでのみ撮影が可能で、その際には間引きなどの処理を行わず全画素を読み出すことで4K解像度の動画を記録できます。それに対してα7RIIについては35mm判フルサイズの画角では画素加算、ピクセルビニングと呼ばれるような隣合う画素を仮想的に1画素として出力する方法となります。当然 全画素読み出しの形式のほうが映像クオリティとして優れたものとなります。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 12:13:57.86ID:vbabt9l9
>>425
α7RCに冷却ファンつかってる前提の話だったのか
まあそれで熱落ちしないなら分かる。俺もそれつかってるんで🫰🏻
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 12:18:09.76ID:vbabt9l9
>>427
機種古すぎないか?w
α7RCって流石にオーバーサンプリングしてるよな

4K30pはともかく60pは知らんけど。
俺はα7SIIIと7IV使ってるけど30Pでは解像度の差は感じてないな。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 12:53:41.99ID:8nuz9Fji
問題なく使えてるなら気にする必要もないと思うけど公式サイトにはAPS-Cモードの時のみ6.2Kオーバーサンプリングって書いてあるね
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 13:42:19.17ID:ffDEggBr
動画機としてα7Cシリーズ買う人おれへんやろ
元々持ってて活用したいて人はいるだろうけども
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 14:16:30.55ID:ZK49/zxO
>>429
公式のサイトを見てもいまいち分かりにくい所なのですが、おそらくいずれも60p撮影の時は画素加算(ピクセルビニング)をしているのではないかと思います。
少なくともα7crについては、画素加算していないと60pでAPS-Cモードが使えないという理由がわかりません。
ttps://ryo-s-camera-memo.com/2023/11/09/(実機購入レビュー)α7ciiとα7crはどっちがオススメ/

4K60pは画素加算っぽいな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 14:23:39.80ID:5Ck5dZqj
α7cRは1.2倍クロップで6.2kとか言うてるので1800万画素程度の読み込みだから間引きせんでも読み取り間に合うよ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 15:28:00.25ID:txtZHtP5
>>433
海外にA7s3のセンサーを電子顕微鏡で見た人がいてさ
物理的には高画素センサーで、ピクセルビニングを常時やっているという話だった
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:53:56.15ID:TXm6l1rj
winは使わないから初めて聞いたんだが、>>426の症状はどういう原理で起こってるんだ?
sambaでいけるなら、win側の問題に見えるが
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:05:32.68ID:vbabt9l9
>>426
アクセスしたい先がカメラロールなのかアプリ内の領域かで変わるけどカメラロールなら、Internal Storageの設定を有効にしておくと、iPhoneのストレージに直接アクセスできるぞ。もう知ってるかもしれんけど
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 21:48:09.56ID:fvoCVe36
4K30pで高画質で撮れても、4K60pしか使わないから意味ないな
4K60pで全画素読み出し(高画質4K60p)かどうかは重要だな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 01:29:46.28ID:GW3Qw9cH
わざわざ見比べたりまではしたことないけど、
メーカーの商品説明で
「このカメラは6K解像度のセンサーの全画素読み出しから4K映像を生成しますので、
通常の4Kよりも高画質な映像が撮れます」
とか自信満々で明記してるから
はっきりと画質が違うんだろうな
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 04:00:06.86ID:3yEw8SqP
オーバーサンプリングとドットバイドットではどちらが画質が良いのか
ttps://photo-cafeteria.com/oversampling-vs-dot-by-dot/

ややこしい複雑な話だけど
この記事がめちゃくちゃ分かりやすく
解説してくれていて参考になった

画素混合は最悪の方式でモアレやジャギーが出るので画質は最下位
7Kオーバーサンプリングはそれと比較してまあまあ良いけど
6Kオーバーサンプリングの方が画質は上
さらにそれよりもドットバイドの方が画質は上
さらにそれよりも画質最高なのは8Kオーバーサンプリングという結論
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 07:13:37.73ID:HaY9yI4M
>>436
しょうがなくゴミチューンをインストしたがアクティベエラーで
ファイル参照できず。iMovie とやらで4GBに分割は思いついた。
自動4GBセーブのカメラのありがたみ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 07:45:08.22ID:uQp09YPL
>>447
これコメント欄で突っ込まれてるけど机上の空論すぎるわ。
例に挙げた機種で出てるセンサーは3:2どクロップ無しなのでドットバイドットではないし、FX3なんかも読み出しは4.2k
静止画を縮小してもオーバーサンプリングの方がくっきりするのは明らか
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 09:51:35.61ID:ZwjHEmNN
ホント、机上の空論だわな
ドットバイドットでノイズが乗らない、シャープネスが自然に得られる
そんな夢センサーがあったらいいんだけど
そんなわけないからな
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:50:22.12ID:roWbHXsW
結局のところ、オーバーサンプリングしたものを出力に落とし込む処理の質次第だろう
7kは6kより情報量が多いのに4kにした出力が低画質になっているとしたら、アルゴリズムがポンコツなの
カメラの貧弱な演算能力では優れたアルゴリズムが採用できないってことなら、事情は理解できる
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:55:02.38ID:h7MlMDEQ
大手AVメーカーっぽい明るくて陰のないフワッとした雰囲気って照明によるものかと思ったけどシャドウ上げたらかなりそれっぽくなったから編集によるところが大きいんかな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 15:39:49.21ID:XfFzcHqk
>>453
ネットで画像上がってるプロのAV撮影風景の様子を見たら
照明にはガチで命かけてるみたいだけどね
大掛かりなLED照明機材を投入したり
アシスタントがレフ板を構えたり
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 15:46:27.23ID:QiU1hKi3
劣悪照明素材で明るさ、コントラスト、ガンマ、色合いを駆使して見れるように仕上がった時の喜びw
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 16:16:59.34ID:bfOfOpKq
ttps://panasonic.jp/dc/products/DC-S9.html

パナS9公式発表されたな
4Kは15分制限という噂が出てたけど
公式スペック見てもそういう時間制限は何も書いてないっぽい
熱停止まではカメラの内部温度次第ってことか
0460 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:38:10.41ID:IAguvrYA
>>457
いや制限ある
6kオープンゲート10分
4k〜15分
FHD20分
録画可能目標値ではなく停止される模様
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 16:45:05.17ID:LWQ7Yvz5
>>460
FHDですら20分で強制終了か
うちら的にはハンディカムの方がマシやな
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 17:02:34.74ID:h7MlMDEQ
>>454
単体女優のデビュー作用みたいないかにもAVって感じのスタジオだと照明の味付けが濃いな
学校の教室みたいなスタジオとかの方がよくも悪くも自然ではある
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 17:35:27.89ID:Mp0C05vb
>>460
CineDの情報では4Kは時間無制限って書いてあるけど・・・

Panasonic LUMIX S9 Full-Frame Mirrorless Camera Released – Compact Camera with 6K Recording Capabilities

ttps://www.cined.com/panasonic-lumix-s9-full-frame-mirrorless-camera-released-compact-camera-with-6k-recording-capabilities/
ただし、これらの記録形式にはすべていくつかの欠点があります。パナソニックによると、S9は6Kで最大30分間録画できるという。 DCI 4K/4UHD 以下ではビデオ録画に時間制限はありませんが、より高度なカメラ モデルのように、USB-C ポート経由で外部 SSD に映像を録画することはできません。

マイクロ HDMI 出力ポートを使用して、5.9K29.97P 4:2:2 10 ビットで外部録画することもできます。ただし、このモードでは内部で同時に録音することはできません。 4K30P 4:2:2 10 ビットで外部録画を選択した場合は、カメラ内で同時に録画するオプションもあります。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 17:52:48.33ID:rNCYaUXU
全然ちゃうやん

>>460
ソース
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 17:57:51.56ID:naWm2jdW
6k、5.9kは10分
4k、c4kは15分で停止って書いてあったよ
FHDは無制限かな。
スペックのとこには書かれていなくて特長とかのとこに抜粋して小さく書いてあるので
マニュアル公開されればはっきりするんだけど
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 17:59:51.89ID:naWm2jdW
※ 6K、5.9Kは連続記録時間が10分を超えると記録を停止します。
※C4K、4Kは連続記録時間が15分を超えると記録を停止します。

しょうゆ
ttps://panasonic.jp/dc/products/DC-S9/feature/function.html
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:21:11.53ID:Mp0C05vb
ほんとだ。ありがとう
多様な機能・操作性
のところに書いてあった

ソニーみたいな壊れても自己責任の
熱停止の高温設定の裏メニューとかないんかな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:47:50.49ID:AHDlyoWX
>>466
>>467
ぐれーと!
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:49:35.12ID:bUXZYGT2
CineDの情報元はパナだということだから
製品自体のポテンシャルは4K無制限可能な感じなのでは?
もし真夏の炎天下などで熱停止した場合に
SNSで炎上したり、クレームになったら困る
ということで制限したのかも知れない
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:49:37.51ID:AHDlyoWX
Jp公式のS9ページは今アクセスできんようだが、また後で見てみる
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 20:44:48.55ID:rNCYaUXU
公式見れた
CineDとの相違はプロトタイプ機によるのかもしれんが、ひょっとしたら国内向けは制限強めてる?

日本人うるせえしw
ネットで30分動いたレビューがあって自分のがそうならなかったらクレーム入れてくるしなww
しかも貧困化のあおりでそもそも買わねえしwww
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 21:56:48.02ID:w5q1UcoD
>>473
日本向けはカラーバリエーションが少し違う
アメリカでは1499ドルなのに、
日本では20万円を切るのではないかという噂

本当に日本向けは違ってたりして
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 23:14:48.12ID:HdOZRk/D
日本向けの値段が正当価格で、海外向けはぼったくり価格設定なんだよ
別に要らんけどダメ元で予約してみる
黒シルバーを買ってから革色変更手続きやって売るとするか
何色が人気になるかな?女にも男にも受ける色といえばオリーブかな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 09:23:16.02ID:at/B084c
グリップを平らにして、わざわざグリップを別売りするなら
グリップ部分に放熱ファンを内蔵してくれれば良かったのに
0481 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 10:32:50.29ID:2axCGGF4
なぜZV-1やZV-1m2などの話はでないのでしょうか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 10:42:49.79ID:sCKLimTf
情弱向けぼったくり機だからです
>>481
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 16:31:08.99ID:LldzpW++
>>481
ZV-1M2の弱点

光学式手振れ補正無し
4K60p無し。4K30pまで
4:2:2 10bit無し。8bit 4:2:0まで
熱停止あり

ハメ撮り用途では弱点が多すぎるんよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:25:35.91ID:G8OTf1tP
4K撮れます!
って書いてあっても
未だに多数派のカメラは4K30pのことだし
未だに多数派のカメラは熱停止も普通だから要注意
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:01:56.35ID:bC9Y8MA4
4k30pは滑らかな動画用というより上げられるだけ高速シャッターにして
止め絵が綺麗な動画として撮るのもありだよ
配信して金儲けようとかいうんじゃない限り
自由な発想で使うのがいい
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:04:59.05ID:9PlU1FCg
パナソニック「LUMIX S9」は多くの妥協があるがコンテンツクリエイターには優れたツール

動画はオーバーヒートでシャットダウンするまでに4K動画を(15分ずつ分割して)90分録画できた(ZV-E1は4Kを連続で1時間弱だった)。ただし、S9には1つの動画の連続の記録時間に制限がある。

S9の動画は時間制限が厳しいですが、動画を分割してもよければオーバーヒートまで4Kで90分も録画できるということなので、クールダウンの時間を取らずに次々に録画してもオーバーヒートの心配はあまりなさそうですね

ttps://digicame-info.com/2024/05/lumix-s9-5.html

なんで余計な制限付けたんだよ、パナのバカ!
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 19:30:00.30ID:6+buGBiX
>>487
そういう発想、いいね
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:18:23.80ID:RD5LiGXC
>>464
CineDの間違いだったらしい
訂正されとる
コメントでも指摘あり
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:37:57.77ID:gWVyRqrZ
>>489
上位機種って言っても
50万円もするカメラじゃなくて
たったの数万円くらいしか違わないS5ⅱでしょ?
それくらい別に高くてもいいわ

規制を解除したS9Xを
S5ⅱと同じ値段で売って欲しい
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 06:25:05.25ID:QqobHOGC
この前入ったホテルが照明が暗すぎてせっかくの撮影がノイズできつかった、、、、
いよいよ照明を導入したいのですが、100wくらいまでで小型軽量なLEDライトってオススメありますか?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 06:27:38.71ID:QqobHOGC
SmallRig RC60B COBか、ZHIYUN MOLUS X60 COMBOっていうライトが候補ですが、どなたか使ったことありますか?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 14:18:10.21ID:QqobHOGC
Aputure MC ProってLEDじゃさすがに暗いですかね??
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 15:34:28.19ID:YYrQEWsN
>>495
どれも使った事ないから分からんけど、その辺の予算ならZHIYUN X100標準かCOLBOR W100 + Godox AD-E2 + アンブレラで良いんんでない?明るければ明るいほど、軽ければ軽いほど使いやすくて良いと思うけどな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 17:40:44.43ID:YiFn71LV
買ってみたらファンの音が
予想よりもうるさかったとかもあるから
どこかで展示機が見れたらいいんだけどね
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 18:26:35.74ID:yn+gdUAM
COLBOR W100 + Ulanzi AS-L30ってどう?
ランタン型だから高さそこそこでも光のまわりは良さそう=スタンドも小型軽量でいけそう
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 18:53:59.27ID:OEmUsZCt
>>498
AS-L30は使った事ないから分からないけど、アンブレラの方がいいと思う。付属のリフレクターとドームディフューザー付けるだけでもファンが回ってしまうから照明の周りに何も付けない方がいいかも
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 19:08:24.63ID:S8ueOGR4
【乞食速報】iPhoneSE2が1円 [125197727]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716617486

4K60pカメラが1円らしい
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 19:20:18.67ID:UyzAgLkz
>>498
その組み合わせは自分も検討してたから買ったらぜひレビュー書いてほしい
光量と収納でアンブレラに負けるけど設置の速さではアドバンテージがありそう
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 19:27:06.72ID:yn+gdUAM
>>499
おー、w100の使用者様が現れた
X100よりは発熱しないイメージだったけどそれなりにファンは回るんですね
装備を軽くするなら天バンでもいけますか?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 19:53:12.27ID:OEmUsZCt
>>502
持ってるX100はドーム持ってないから比較できないけど、どっちも同じようなもんだと思うよー
天バンでもいいと思う!俺はもっぱらサブ灯としてベッドの背後から直灯で使ってるけど
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 20:21:39.38ID:yn+gdUAM
>>503
ありがとう参考になった、まずは照明単体で試してみようと思う
>>501
機材欲が溢れてきたらまた検討しようかと
その時選択肢が増えてれば良いなあ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 11:07:35.99ID:H/ypH8SI
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_3756/
> ■改定内容
> 第8条 出品禁止物
> ■新規追加
> 56.被撮影者の申立てに基づいてメーカーが販売を停止した商品・コンテンツ
> 【例】被撮影者の意思に反して撮影されたことを理由とする申立てに基づきメーカーが販売を停止したコンテンツ等

マジかよヤフオク最低だな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 15:41:16.76ID:fqmz8SD4
>>492
パナはユーザーの声が多いと、直ぐにファーム対応する会社だから自己責任の上でが前提だが、リミッターを外す可能性もある

G9ProIIに搭載された認識AIも載せろって声がおおかったので、前回のファームで対応した
あまり住み分けとか考えてないので、今回もインフルエンサーへの貸し出しでリミッター外せって声が多かったから対応しそう
0513 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 22:15:45.48ID:GKslTj+S
標準ズームセットのDC-S9Kは販売されないんだな
26mmF8オマケ付きのボディ単体だけかよ・・どうしたらいいのだ?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 22:56:00.52ID:a5Y5EPPv
>>513
パナ20-60mmは、4K60pのAPSCだと
1.5倍計算で35-90mmになるから
ハメ撮り手持ち向きではないな

パナ14-28mm F4-5.6 MACRO
フルサイズレンズ 重さ345g
APSCだと21-42mmになる
最短撮影距離 15cm
最大撮影倍率 0.5倍
S9本体の重さ486gとで合計831g

シグマ10-18mm F2.8 DC DN
APSC専用レンズ 重さ260g
APSCだと15-27mmになる
最短撮影距離 W:11.6cm/T:19.1cm
最大撮影倍率 W:1:4/T:1:6.9
S9本体の重さ486gとで合計746g

パナ14-28mmは過去レスでかなり評判良かった気がする
シグマ10-18mmは過去レスで書き込みあったかな?思い出せない
他にもレンズあるけど軽さを優先すると
この2つくらいな感じかなあ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 23:06:51.30ID:7eO3ava7
>>509
なら、MFT版待ちやわ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 00:42:56.20ID:gXBjNWQa
パナの14-28mmはハメ撮りには丁度良いよ
4K60Pで21mm相当にクロップされるけど寄れるし、先日のアプデで周辺歪みがほぼ無くなり、手ぶれ補正もアクティブ標準でほぼビタ止まりする
アクティブ強力はクロップ率が大きくなるけど、ハメ撮り要素ではほぼ使わない

S9は手持ちでカット割りが多い人向けかな
カット割多い人は、1カット15分も撮らないだろうし
S5IIなどを定観で回して、S9の素材をBロール的に使うとかだったらあり
あとは最初から縦素材として使うとか
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 00:50:41.46ID:gXBjNWQa
S9の15分制限は、LUMIXは熱に強いっいうイメージを、あの小型ボディで無理矢理長回しして停まるじゃんてミスリードされないための措置じゃない

カメラを全く知らない層に向けたSNSと連動したポケットフルサイズガジェットという側面と、動画カメラ玄人のサブ機的な側面を持っている
これからカメラ真面目にやりたいって初心者向けではないと思う
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 09:17:31.19ID:M3oC7VYt
え、待って?
フルサイズレンズの14-28mmの最大撮影倍率0.5倍ってことは
APS-Cだと0.75倍ってこと?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 10:28:33.86ID:5P+W+cCM
まあそうなんだけど35mm換算してるだけだから倍率は同じなんだよな
撮った写真を後からトリミングしても倍率が上がったとは言わないし
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 11:21:07.06ID:Nuq7BLW+
パナのS9がここまで騒がれてるのがマジでよくわからないんだが
Sonyのα7C2とかほとんどS9のサイズと重量と変わらないのにファインダーあり、メカシャッターあり、電子接点あり(フラッシュ/マイク付けられる)、映像録画時間に制限無し、豊富なEマウントレンズ群。これだけの差があってわざわざS9を買う理由って何があるの?
デザインだけって、、、、LUMIXってロゴが死ぬほどダサくて嫌だしなあ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 12:20:46.68ID:hlKxet4u
S9も他の機種と同じように熱狂的な信者が買ったり、発売時期だけ盛り上がるだけで後は中古で安く買い叩かれて終わる気がするけどね
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 12:22:12.04ID:yGZ4dylB
>>525 >>526
α7CM2の4K60pは画質の劣る画素加算でしょ?
S5M2と同じセンサーのS9も4K60pはドットバイドットだから
4K60pの画質はパナの方が上

さらにS5M2もS9も最高画質は6K30pまで撮れる
S5M2もS9もセンサー読み出し速度は速い
「S5M2のローリングシャッター歪はS5に比べて約半減」ということは、S5M2やS9のセンサー読出し速度は1/95秒と推測されている
対してα7c2はローリングシャッター歪みがひどすぎてコンニャク現象がひどいらしい
α7CM2「センサーの読み出し速度が遅いので電子シャッターが積極的に使えないし、動画ではコンニャク現象が目立つ。」
ttps://s.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25540465/

手振れ補正もパナの方が優秀
Richard Wongさんが手振れ補正を他機と比較した動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=P8bZkR_6Tf8

AFはα7IVとそれほど差が無くなっているし
パナは動画の手振れ補正が飛びぬけている

UIもパナのカメラは使いやすいと定評がある
ソニーはメニュー構造とかごちゃごちゃで使いにくいとユーザー間でも悪名高くて
ソニーユーザーがパナのカメラを使うと感動すると言われるほど

あとソニーに最大撮影倍率0.5倍で撮れる寄れるレンズあるの?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 12:26:40.45ID:RSiO6TUN
c2のクロップはビニング無しの全画素読み込み
残念ながら800万画素しか使わないドットバイドットではないがw
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 12:47:45.44ID:Nuq7BLW+
あ、えっとすんごい勢いで「α7C2よりS9方が上!」ってレスが飛んできてるけど「動画機能の画質の一部分」だけを言ってますよね?

自分が言ってるのは、「総合的」に見て、フラッシュもマイクもファインダーも使えて動画の撮影時間無制限のαC2/CRの方が良くね?って話だよ

むちゃくちゃニッチな動画画質の部分だけ劣ってる(しかも比べて見てわかるかどうかのレベルw)でS9の優位性を言ってもさすがにそれはどうかとw
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 12:48:32.89ID:Nuq7BLW+
それに最大倍率0.5倍が必要な時ってある?w
自分はないけどw
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 12:50:54.31ID:Nuq7BLW+
ちなみに
パナの方が手ブレ補正優秀!って言ってるインフルエンサーとかの映像見てるけど、なにあれ
S9で撮影されてる四隅の角の方の映像みた?
グニャグニャしてるじゃんw
あんな補正でパナの方が手ブレ強い!とかマジでありえないわ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 12:54:00.14ID:Nuq7BLW+
パナの手ブレ補正ってかなり無理してるから四隅を端っこがグワングワン変な動きしてるのわかりでしょう? あんなんでいいのか?
画質こだわってるくせに??
アホか
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 13:01:26.69ID:RSiO6TUN
広角レンズの歪曲補正と手ブレ補正でセンサーが動くとぐにゃんぐにゃんとなる
ドットバイドット
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 13:04:38.36ID:Nuq7BLW+
あれマジで気持ちわるくない?
あんなグニャグニャで「パナの方が手ブレ補正効くから!」ってアホすぎてマジで笑えないよ

そもそもS9推してる人はSonyのカメラ使ったことない強弱なんだろうね。AF性能とかパナのはクソすぎて使う気にならないだろ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 13:40:25.21ID:Fn3j1gzz
>>532
ファームアップでコンニャク解消されたんよ
ブリージング補正のように打ち消す技術らしい

だから動画の手ブレ補正に関しては現状パナが抜きん出てる
ソニーみたいに純正レンズオンリーの制限も無いしね
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 13:49:16.17ID:rySQHe9t
>>538
最近のファームウェアで解決したんだな

パナの問題は、広角レンズで手振れ補正が強力に作動した時に発生していた問題だけど
α7CIIの場合はセンサーの読み出し速度自体の問題みたいだから
たとえ手振れ補正を切っていてもグニャグニャ曲がるという解決不可能な根本的な問題ということだな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 13:57:11.26ID:Nuq7BLW+
S9派が必死だなあ
アップデートされたもの見たけどグニャグニャじゃないか。AFもそうだけそパナはSONYに技術力で勝てないんだからあまりイキるなって
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 13:58:39.19ID:Nuq7BLW+
録画時間15分w
アホでしょうこんな機体
S9は情弱向けカメラって決まったみたいなので、この辺きしておこうぜw
0542idonguri
垢版 |
2024/05/27(月) 16:04:03.06ID:Mr4HV5AX
職種に例えると α7C2は総合職 S9は専門職
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 16:07:36.33ID:FUFLiufN
α7Cⅱ ILCE-7CM2ボディ
2023年10月13日 発売
現在の価格com最安値249,000円

LUMIX DC-S9 ボディ
店頭予想実売価格208,000円程度ではないかとの報道あり

おそらく半年後の最安値は18万円台くらいだろうか?
S9の方が5万円くらい安く買えちゃうな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 19:59:44.20ID:hlKxet4u
S9は今マーケティングのやり方でざわついてるな
x.com/zaq_de_la_rocha/status/1794906063600603149
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 20:38:07.35ID:tyFrHBoZ
盛り上がるだけ盛り上がらせて転売価格があがるようにすんだよ
こんだけ話題になれば品薄になるっしょ
撮影機能に期待なんかしていない
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 21:33:49.11ID:hlKxet4u
S9よりこっちが気になるぞ
Godoxがハメ撮り界隈に殴り込んできた
x.com/b3c_oc/status/1795067005751513090
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 16:06:23.57ID:zziix09y
iPhone/iPad、消した古い写真が復活するバグ祭、中古スマホから全裸ハメ撮り流出が相次ぐ😂 [422186189]

【悲報】iphone、庶民が買うには厳しすぎる金額になる [834922174]

Z世代「古いiPhoneで撮った写真、画質低くてエモすぎ!w」
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 16:50:26.03ID:okxG7uIO
自分の全裸SEXのデータを
訳の分からん外国のどこかに勝手に送信されてる時点で
スマホ撮影はリスクが大きすぎる
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 19:42:14.06ID:xCa3hhoB
>>541
触覚が見えてるぞGK
ここは害虫がきていいスレじゃねーんだよ
ゴキブリホイホイに帰れ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 20:24:15.59ID:XaVKxt8P
>>560
誤魔化した文書を出したから顔を出したのか、パナオタ君?
HPの画像をパナ製品で撮影した写真に差し替えるまで出てくるんじゃねえよ

周辺機材の話の方が実になるんだから邪魔すんな
0562 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 20:49:34.41ID:VGHa0Nzm
>>558
中古のコンデジが大ブームになっているらしいけど単にエモい写真を求めるZ世代だけではなく
中にはこうやってSDカードの中身目当てで買っている業者やおっさんも多いだろうな
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 21:31:58.16ID:rVJBckW9
まあそこそこ値のはるカメラを中古で出す時は、SDカード目当てではないと思うが、使ったSDはちゃんと抜いて出品するかデータ埋めてから出品が確実だなw

そういえば関係ないがYoutubeで流れてきた水原ミームに爆笑してしまったわ。全身写ってる写真があればAV男優に重ねて腰振る動画も作れそうだし怖えぇ世の中だw

あんなのどうやって作るんだ?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 01:30:27.53ID:UAds2HOy
ML100Biって487gらしいけど、なんか重くね?
0566 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/29(水) 08:58:18.87ID:F/y8MtWY
定常光ライトのおすすめに
>>8にいっぱい書いてあるけど
このなかでどれが一番いいんすか?
ラブホでとるつもり

ZHIYUN MOLUS X100
COLBOR W100
Amaran COB 60x / 60d / Godox ML60bi / Colbor CL60
リングライト スマホ用 折り畳み式 USB撮影用ライト
SAMTIAN 240個 LEDビデオライト 2600K-10000K
Neewer 18インチ RGBリングライト LEDリングライト
0567 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/29(水) 09:28:22.29ID:F/y8MtWY
重量級は要らない
ミドル級でおねしゃす
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 12:21:29.17ID:GpEy2keC
>>567
予算があれば上の順からオヌヌメ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 16:33:59.75ID:27NjUAhB
S9の予約迷ってたら、今なら発売日にお届けの表示から発売日以降のお届けに変わっちゃった
今日から予約開始なのに、色々騒がれたせいで目立っちゃった?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 16:44:44.38ID:KgrO125A
LUMIXなんて一般ではあまり目立たないから、Xで叩くために晒しあげたつもりが、メーカーには逆に美味しい状況になってしまったかもしれないな。
ごめんなさいして、公式Web差し替えちゃえば良いだけだし。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 19:15:41.24ID:1AH4zyK3
>>570
今、高級コンパクトカメラはブームになっていて世界中でバカ売れ中
もともとS9発表時の関連スレやSNSの書き込み数は2〜3倍くらい多かった感じ
これ欲しい、とかの声も多かった

レンズ固定式の高級コンパクトカメラの供給不足や受注停止が相次いでいます。新発売の「X100VI」は予約が殺到して世界的な品薄状態。リコー「GR III」はシリーズ全製品について受注一時停止と発表しました。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 19:18:52.36ID:1AH4zyK3
あと半導体不足かパーツ不足かなんか知らないけど
世界的にどのメーカーも供給不足になったり
発売予定のカメラを発売延期したりしている
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 19:33:16.95ID:/j2d0WzF
S9てハメ撮りに最も向いてないカメラだと思うんだが
録画可能時間15分とか
そもそもフルサイズはボケすぎてハメ撮りに向かない、
画質はMFTで十分ってのがパナ派の主張じゃなかったのかw
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:00:49.72ID:4usoHX+l
パナソニックはやっちまったな
S9がこれで全く売れないどころか、今後のLUMIX買う層がいなくなるだろ

それはそれとてライカのD-lux8のデザインがめちゃくちゃカッコイイので予約したわ
ハメでは使えないかもだけどサブ機にするわ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:17:18.46ID:27NjUAhB
S9は海外では13万〜15万ぐらいの感覚なんだよな
日本は円安のせいで頑張っても20万だけど
長回しはS5IIXもGH6もあるし、手持ちのBロール的な使い方用で買う予定
手持ちは10分以上回すことないし
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:33:51.48ID:eUl403BZ
ハメ中に体位を変える度に
撮影ボタンを押し直して
リスタートすればいいだけだからな

たったそれだけでソニーの限界60分を超えて90分いける
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:57:53.58ID:GpEy2keC
パナユーザーはバイアスかかり過ぎ
他社カメラは記録時間がどうの、熱停止がどうのって散々喚いてたのになw
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:59:50.75ID:dRbKeche
>>574
今日予約開始で2時間後には発売日以降のお届けになってるからかなりオーダー入ってるぞ
商品と製品説明は別問題だわ
0580 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 21:14:20.04ID:4/kmo5Ye
掲示板に書き込んでまで熱く批判するクレーマー気質の人間は極々少数なのでメーカーもそいつらが買わなくても平気だよ
一般購買層向けに必要最小限の謝罪をして売っていけば大丈夫
マーケティング部門の倫理観とこのカメラの技術的な出来は関係ないしな

それこそインテルなんてCorei9のフラッグシップCPUで技術的にとんでもないヘマをして実使用に影響が出ているけどそれでもビクともしないし。
喉元過ぎれば・・・ってやつや
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 23:03:19.34ID:GpEy2keC
>>581
それ事実じゃないかもよw
S9じゃなくて違うカメラでベンチ取ってるかもw
ソニーのAPS-Cで撮った写真をS1の作例に使っちゃうパナならやりかね無いw
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 23:48:12.21ID:ucaEj0fo
Action4手持ちに便利だったんで固定で3買い増したんだけど、これってマイク付ける必要ってある?声だけよく拾いたい
固定で使ってる人はどうしてるのかな。ピンマイク相手に付けたいけど見た目で萎えそうだし動くから音拾いそう
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 23:56:20.63ID:zBfEKKH6
>>581
それはソイツがゴキブリだから
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 06:22:15.54ID:zkpj+aUG
パナにしては珍しく売れそうな
女ウケ良さそうなオシャレ系カメラS9

S9の登場でソニーが焦ってる
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 07:07:58.89ID:TgP+cLV1
>>584
撮影場所が一室ならガンマイクで十分だよ
別でマイクをミニ三脚に固定して録音させておいて後から編集で自動合成できるから

おすすめはzoom m3とか内部で記録できるマイク
>>587
なんか凄え通り越してあたおかな信者だなw
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 07:54:13.54ID:pus9f4Lv
ともかく君らはLUMIXのS9とかいう速攻で使わなくなるカメラを買っててくださいな

俺は真に最強オシャレコンデジのD-Lux8なので、みんな真似して買わないでね
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 07:56:50.63ID:pus9f4Lv
S9を買いたい層って「コンパクトでオシャレに見られたい」って一定層いる人らでしょ?

そんなS9を持ち歩いている人らの横でD-lux8で無双するわw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 12:15:01.98ID:1O478iM5
S9はパナが狙うライト層には、国内においてはそこまで売れなかったと思うんだよ
海外ではかなり安い価格だけど、国内はいうても20万だし
そこにレンズだSDカードだって買っていたら、結局30万ぐらいいっちゃうでしょ

ただ今回アンチのオジサンたちがS9の仕様や公式のストックフォト問題を利用してネガキャンで袋叩きにしたせいで、逆に目立ってしまって、買う予定のなかったYouTuberたちが応援のために買うって予約したり、それの視聴者まで後に続く形になってきている
Canon系のYouTuberカメラマンまで予約したって動画上げてるから、パナには美味しい宣伝になっただけだったな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 12:29:35.12ID:1O478iM5
>>590
良いんじゃない
D-lux8もライカとパナの協業のL² Technologyをベースに作られていて、ハード面はほぼパナ製だからお金はパナにも入るし
買って思いっきり無双してあげて
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 14:34:47.20ID:+UhTxNc0
>>588
1部屋の中です!おすすめのちょっと高くて、もう一台分も買い足したい気持ちもあるので、
低価格で良さそうなガンマイク探してみます。ありがとう
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 23:54:52.90ID:Cj7RGfdj
小さめのキャリーケースに入るぐらいのやつでおすすめの照明ないすか?動画ではなく静止画用
ド素人だから最低限のでいいっすけど三脚みたいにある程度の高さで自立できるのが理想っす
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 01:01:55.65ID:KkQ0/c3P
>>597
静止画用なら普通のストロボでいいじゃん
定常光の必要性はない
ただのフラッシュなら、こっちのスレの方が詳しい

【光を】ライティング機材32灯目【操れ】
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710243743
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 02:20:05.18ID:ML8LpJHD
Windows 11の新機能「Recall」はあなたの画面を常に監視している

マイクロソフトはWindows 11の新機能「Recall(リコール)」を発表した。この機能はユーザーが過去に見た情報をいつでも遡って見ることができるように、数秒ごとにパソコン画面のスクリーンショットを残し、その後、同社のAIがそれらのスクリーンショット内の情報を処理し、3カ月間検索、アクセスできるようにするというものだ。
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717081959

おいおい、WinもMacもアウトって
ハメ撮り動画の保存や鑑賞や編集は
どうすればいいんだよ?
最後の砦のLinuxか?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 08:43:13.89ID:wCpbLBYV
COLBORで同じような値段の照明でもCL100Xより暗いW100がテンプレに入っている理由とかあるんですか?
やっぱり持ち運びを考えて小さいからでしょうか
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 08:45:34.57ID:Yk2QvTRD
linuxはdavinciも動くし問題ない
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 12:41:54.29ID:mbIqu24I
>>601
うんそうだよ。CL100Xも軽くて良さそうだけどW100は超軽くて安いので勝手ながら候補に入れさせて貰ったよ。どれくらい暗いの?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 13:24:56.45ID:ENng+b6z
>>603
リングライトとシューに付けた小型のしか使ったことがなくてこれから購入を考えてたとこです
スーツケース移動で荷物に余裕があるから
Amaran COB 60x / 60d / Godox ML60bi / Colbor CL60とかのデカイやつも候補に入れて考えてみます
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 19:23:05.04ID:D8BkLkCl
Windows 11の新機能「Recall」はあなたの画面を常に監視している★2
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717147625

もうダメだ。Windows卒業確定だ。ありえん
システム移行するのめんどくせえな
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 21:37:30.80ID:KvSBmVut
ちょうどWin10サポート期限切れる時期だし
LinuxだかUbuntuってのに変えた方がいいのか
派生OSいっぱいあってどれがいいんだかよく分からないな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 23:10:45.15ID:Vn8eFpwR
タダだし、どれでもダウンロードして使ってみればいいんじゃないかな
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 00:23:56.90ID:84KhFGOI
GH6値下がって買いやすくなった。新品でも20万切ってる。でも操作が初心者には難しそうだし、レンズの選択も難しそう

FX30はコンパクトで操作もしやすそう。レンズも単焦点APS-C E 15mm F1.4 G Gレンズ買っとけば無難そう。でも値下がってないからお得感無いのと、4K120pのクロップが少し気になる

デザイン的にはFX30が好み。コンパクトでガチガチのカメラ感も無いし。逮捕された例のカップルも愛用してたみたいだし、FX30買おうかな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 02:23:08.98ID:BTk++Lbw
>>608
FX30なら10-20F4Gがいいよ
ボディでズームできるから手持ち撮影が捗る

手ブレ補正時のクロップ考慮すると15mmは少し狭いし
F1.4のボケは最初感動するがハメ撮りではまず必要ない
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 15:24:06.06ID:4IsEWJm0
>>605
編集作業はオフライン
編集後しばらくエロ画面がない状態にしておいてからオンラインにする
面倒だけど
Adobe使ってる人はダヴィンチに移行
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 16:19:16.26ID:TKlQwVUN
>>612
意味がわからない
オフラインにするとRecallのプロセスが止まるの?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 17:51:12.90ID:PNoCRF1R
GH6に像面位収差を積んだGH6M2が出るんじゃないか?という噂が以前あったけど
G9M2はほとんど連続撮影時間無制限みたいだな
ということは、G9M2が実質GH6M2だな
次は完全体のGH7だな
0616 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 19:23:57.41ID:n/lXoAZK
なんでそうなる
制限付きなんだったら実質としてもGHにはならんだろう
0617 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/02(日) 21:06:01.66ID:7ExJSW+d
ミラーレス1台とアクションカム2台(おまけでAndroidスマホ)でラブホで撮ろうと思うんですが、おすすめの位置やアングルはありますかねぇ?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 22:08:20.54ID:e/LILIz/
>>617
ベッドの正面にテレビある時はそこにカメラ置いといて
HDMIで画面出力してバックのときそっちに向かせながらしてる
バックで相手の顔確認できるし相手も自分が突かれてる姿見て興奮したりするので楽しいよ
バックで突きながらカメラに向かってダブルピースさせたりするのも楽しい
0621 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/02(日) 22:15:45.70ID:UIAX9m8z
>>620
テレビの有用な使い方ですね!
長いケーブルを買わないといけないな…
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 22:35:42.44ID:e/LILIz/
>>621
一応留意点として自分はテレビに画面出力するカメラは古めのスマホ使ってるんだが
HDMIで出力してるとしてないときより熱停止しやすくなるのでクーリングファンもつけてる
やってみたい場合は一回自宅のテレビとかでどれくらいの時間動くかテストしたほうがいいかも
本番で止まると焦るしね
0625 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/02(日) 22:44:26.02ID:I9ORhrQ4
>>624
Androidなら
ChromeCastを使えば無線でHDMI飛ばせるようなのでそれを使いますは!
アプリが落ちないかどうかテストしておきます
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 23:07:05.42ID:e/LILIz/
>>625
Chromecastはホテルに備え付けてあったからやってみたことあるけど
手持ちのPixel7aでは録画しながらだとすぐ落ちて無理だった
スペック高いスマホならいけるかもしれないけど60fpsとかで撮るとたぶんきついかも
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 23:53:35.20ID:pl/ylEom
>>623
そら、バッテリーは空になりまっせ〜
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 23:55:10.78ID:h2/Al+MI
>>623
え?普通でしょ?
給電も無し、バッテリー交換も無しで
1時間半とか2時間とか撮影し続けられるミラーレスなんてないでしょ?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 04:34:33.95ID:yQV0RVrL
Amaがセール期間中だから
HDD買おうか悩んでるんだけど

新品8TBの17,500円
整備済み品10TBの18,500円
整備済み品16TBの30,700円

どれがいいんだろう?
整備済み品は割安だけど
やはりギャンブルリスクあるんだろうか?
ほんの数千円を惜しんでデータ吹っ飛んだらアホらしいだろうけど
安いのは安いんだよな
危ないからみんな買わないから安いのか?
それとも意外と安全なんだろうか?
くだらないことで悩まず、さっさと新品を買うのが正解か?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 08:08:50.16ID:ROP5nKVW
>>629
例え公式のRefurbish品であっても消えたら泣くデータに中古のHDDは止めた方が無難
複数バックアップの一台に。とか消えても諦めがつくデータのみを入れる。用
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 11:21:12.46ID:VgjRcu5J
>>615
GH6がディスコンになったから、そろそろ次が出るかもよ
G9ProIIの位相差センサーを搭載したmarkIIだと思うけど
エンジンの処理も上がってるから4K180Pとか載せてきそうな気もする
開発期間的にGH7呼べるぐらいの新機能は載ってないだろうからmarkIIに1票
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 12:13:44.05ID:rI/wK6JP
一般的な商用メディアに適した60を超えるフレームレートは需要ない
再生機器も選ぶしスローモーション素材にしかならなん
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 13:02:22.90ID:xomYTHWM
>>629
Exosだよね?去年は16TB2万円半ばで売ってたのにえらい高くなったもんだな
HDDに限ったことじゃなく何でも高くなったなぁ・・
本題だが、頻繁につけたり消したりしないならいいんじゃないかな?
ようは内蔵として使うのではなくあくまで外付けとしてファイル移動の時のみ電源ONにする
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 15:50:57.58ID:qo2LMbUD
20年前に駅でmicroSDカード拾って家で再生したら階段から盗撮してる写真ばっかりで気持ち悪くなって即廃棄したわ
多分、バレたかなんかで揉めて素早く抜き取って捨てたんだろうな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 20:22:01.72ID:xomYTHWM
俺は20年前microSDじゃなくてSmartMedia使ってたな
フジのFinePixで彼女撮ってたわ懐かしい
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 20:55:18.54ID:mYfhUtX5
ちょうどガラケーで写メが流行った頃かな?SDも3GBとかで。動画も撮れて10秒とか30秒とかだったなー
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 04:26:59.74ID:ou80mrgH
>>631 >>635
ありがとう。バックアップ用ならっていう感じですね
一台を新品、2台目を整備済み品Exosにしてみます
HDD徐々に安くなっていくと思ったら、まさかの値上がりとは財布が痛い
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 11:26:59.23ID:dVTLMZzI
パナソニックが6月5日にGH7を発表することを確認?
ttps://digicame-info.com/2024/06/65gh7.html

この噂通りのスペックなら
GH6ⅱって感じか
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 12:52:58.92ID:alH+k+kg
GHの方が動画向けこまいレンズの選択肢が多いからええわ
S9のセールスポイントはフルサイズという響きだけ
4K撮るならGHだわ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 14:58:21.95ID:cPGK4SZi
GH7でRAW内部収録まで付くのか
うるさいREDがニコンに買収されたから無効臭い特許を恐れずに出せるようになったな。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 17:46:58.14ID:+2+lY1MF
G9ProIIよりは高くなると思う
ハード面で
チルトフリーアングルモニター
タリーランプ
は必需だから
内部RAW収録は、同盟組んでるブラマジのBRAWじゃないだろうか?

GH7のスペック次第でS1H後継機の姿も朧げに見えてくる
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 17:54:00.61ID:+2+lY1MF
GH6も弱点はコントラストAFと、ダイナミックレンジブーストのスターとISOぐらいだったから、
そこから改善されているだけでも化けると思う

S9はS5IIを使ってると、ちょうど良いBロール用のサブカメラになるんだよな
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 21:06:32.33ID:iDQ2VZEs
prores rawらしい
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 00:35:01.86ID:8R40B3aT
>>652
1ドル155円換算で35万円くらいかな
それだったらG9m2でいいかも知れない
G9m2でも真夏の炎天下とかでなければ
ほぼ無制限みたいだからな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 07:23:38.43ID:Qs16M/A2
4kや8kで撮る人って
超でかいディスプレイで鑑賞でもしてるの?

必要性がわからん

60pのほうがいいのはわかるが
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 07:38:46.13ID:i4I4R6ZE
>>657
27インチモニターでFHDと4Kの綺麗さ比較
ttps://www.iodata.jp/ssp/magazine/298/index.htm#02

FHDはジャギーが出てギザギザ
それほど大きくない27インチでさえこれだから、
大きいモニターやテレビでは
もっとはっきりと大きな違いが出てくる
せっかく撮るのに、低画質で撮りたくないだろ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 12:32:15.32ID:lVU5309J
>>659
外部ファンを取り付ければ結構、いけそうな気がする


パナソニック「G9II」は4K60pでバッテリー切れまでオーバーヒートすることなく録画可能

G9IIにはクーリングファンが無いため動画のオーバーヒートを心配していたが、21度の室内で5.8K30pオープンゲートではバッテリーが切れるまでの1時間36分録画でき、非常に感銘を受けた。4K60pでもバッテリーが切れるまでの1時間36分録画できた。唯一オーバーヒートしたのは4K120pだが、それでも26分録画できた。このカメラの放熱性能は非常に優れており、GH6と比べても妥協はない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況