X



insta360 ONE X2 part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 20:30:25.46ID:3rwPYIkd
それは宿命ではあるけど、岩に激突して液晶がヘシ割れるのと究極の選択。
貼らなきゃ意味ないよ?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 02:02:14.38ID:5yfT7ncm
デスクに、だからWebカメラか、フクロウだから夜間撮影の補正強化対応のアプリかなぁとも思った。

ただ、次のカメラ、だから、アプリは違うのかな。だとしたら、首フリ追尾型のwebcamかな。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 03:46:34.69ID:JpjvTa0a
新しいWebカメラ、価格は5万ぐらいだけど欲しいと思うか?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 04:02:43.84ID:nBw0xzsQ
>>482
多分おじいちゃんなんだろうけど句読点変だから書き込みの説得力まったくないよ
0486ちとちゃん
垢版 |
2022/07/31(日) 09:02:04.37ID:i2hongnz
>>482
句読一体点が、変だと言われる事は、俺もあるから、お互い、気を、付けよう。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 12:18:04.77ID:iYJIO7qt
発言してる人の顔を写すカメラは、これまでも普通にあったよな。全員写したって意味ないし、何が狙いなんだか分からんな。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 23:22:48.02ID:RFqxg9FT
>>484
発信機追随式首振りカメラというのがあったのを知らないと意味が分からんかな?
固定しておいてバイクを追いかけさせるとかがあったの。かなり大掛かりだし高かったけど。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 00:34:47.04ID:hMceygPN
>>493
そんなことを言ってるんじゃないんだがわからんのかな?
句読点の事を言ってるだけなんだよ
おわかり?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 16:57:19.80ID:hMceygPN
また現れたw
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 05:55:46.77ID:odFH1Gjs
USB端子部のキャップを外して運用してたらどっか行っちゃったんですけど、補修部品とかないスか?(´・ω・`)
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 09:41:56.57ID:6b2lIp33
>>501
それ俺も知りたいけどメーカーに問い合わせるしかなさそうな気がするな
フレーム付けてるとあのキャップが邪魔でUSB端子がはまらないんだよな
あまり付けたり外したりすると失くしそうだしちぎれそうで結局フレームから外してる
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 11:42:24.69ID:mVEqzyRy
10分に1回 シャッター押すのを 1週間 続ける とか?
と 冗談はさておき 屋外だと 防水上 やめた方がよい
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 13:17:59.12ID:wMsNOvDk
>>502
アリエキで売ってる

公式だと5ドルに送料14ドルで買えるとどっかのブログで見た
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 14:05:05.03ID:kMI+xCSl
>>499
語彙と理解力の貧弱さを多少なりとも矯正するのが今年の夏休みの宿題だぞ。
成績は一目瞭然だからな、サボるなよ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 14:12:57.95ID:kMI+xCSl
>>503
ebayとかで売ってるタイマーケーブルスイッチでかなり長時間間隔のインターバル設定が可能のがあるけど、それは使えない機種だと、コントロールアプリ類に期待するしかないね。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:06:15.38ID:7lk8IlQ3
webカメラはwebカメラでも想像以上にDJIみたいなのが出てきて困惑
なんでまたこんなの作ったんだ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:58:18.10ID:LiCRifMP
結局X2が最強ってことか
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 15:14:12.10ID:Nn/Y6TQW
何の話かと思ったら、フクロウの首で予測したのがいた通り、出たのは単なる4Kカメラなのね。
360度じゃ同じ画角範囲の解像の限度が大幅に低いから、まあ、不思議はないか。
自動で360度回るなら看板に偽りもないし。
真下は映らんけどまあ良い。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 17:14:09.75ID:bxAKU578
Webカメラ、めっちゃ画質良いなw
ビビったわ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 19:16:50.83ID:A4n9iY2O
INSTA360 ONEX2は、GOPROのフローティングケースみたいなのありますか??サーフィンに使いたいのですが、
見つからなくて。。。それか、水に浮くように加工している人などいますでしょうか。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 23:48:29.84ID:cFztMP6T
>>518
ありがとうございます。
しかしこれだとずっと手で持っておかないといけないので。。。
サーフボード マウントにつける防水ケースみたいなのがあればなぁと思ってるんですよねぇ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 00:15:34.21ID:s0s0/XEM
潜水ケース単体では浮かないってことだよねこれ
先代one X+潜水ケースも浮かなかったんだっけ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 02:35:34.32ID:ua2V0aPi
>>517,519
外れて水没の予防なら、単に木の板に1/4インチネジを上向きに刺して、カメラを立てる具合にして、それをボードに取り付ける、とかになるんでは?

蹴飛ばすとか強い波とかで、ネジ部の方が先にぶっ壊れそうな気もするけど、他の手はないはずだよね。

スキーみたいに手で持ってバランスというのが困難なら、体につける方が良いような気もするな?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 15:40:09.69ID:5TMtOEyl
で、万が一外れて海中落下した時には命綱があるわけだけど
それすら外れる状況があるなら何らかのフロートを付けるしか無い
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 20:54:09.04ID:s63bYm3y
>>522
サーフィンなら衝撃は結構くるはずだから、それじゃすぐ割れて使い物にならんって。

>>523
だからそれの脱落時対策の話でしょ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 22:46:20.79ID:ua2V0aPi
>>529
???
芯に発泡スチロールを入れた専用のを一品で作ってもらえという話?
どういう形状が良い???
基部が破損しにくいように埋め込み?
ボード側のセーフティーリリースはどう作れるかな?
設計だけで難易度が凄く高そう。
0532ひがみっぽい
垢版 |
2022/08/04(木) 22:47:55.37ID:ua2V0aPi
>>530

   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<気安くいうな好きでやってるんやないんやど!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
       |l|
        |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゜∀゜) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 23:36:04.62ID:1OM+BObL
側面取付のラベリアマイクは映らない
→X2の厚みの発泡スチロールorウレタンの真ん中をX2の形にくり抜いて3Mの両面テープで要所を固定(コレで浮くんとちゃう?知らんけど)
念の為真っ黒に塗っておくと更に良いかも

ネジ部が耐えられるかは別問題だが、ソレを言ったらサーフィンキットが成り立たんな
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 00:00:14.94ID:/CD5WAhd
>>531
発泡レジンなり発泡ウレタンなりいくらでもあるだろ
なんで発泡スチロール"みたいな"って言われてそんなバカみたいな反応してんの?
ちな>>522とは別人
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 12:08:04.40ID:af4KRDsU
>>534
知ってる奴は馬鹿でも知ってることなんだろうが、そんなのは知らんな?
模型かなんかで使うのか? あいにくとそういうのは全く興味がないんでね。

また、単に取り付けるだけとか浮かせるだけとかなら殊更に頭を使う必要などないが、固定と衝撃時リリースを両立させるには、一体どういう構造にする必要があるか?

って、意味がサッパリ分からないか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 00:12:25.03ID:UDXD2KBU
Insta360 STUDIO 2022 のダウンロードにカメラ本体のシリアルを要求されてしまう。
出先で使いたいけど落としてくれば良いかと思ったら……
どっかに置いてないかしら。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 10:26:08.00ID:lqh6d6xx
M10(バイクミラー取り付け部 へ直接1/4取り付けるアダプターって無いですか?
マルチバーとバーマウントを噛ませる物はよくありますが
M10穴~アダプター~360としたいのです
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 10:58:33.96ID:qOPEzOoV
オス-オス の変換なら異径スタッドとかでありそうだけど
望んでいるのはそういうものではないのかな?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 11:26:03.33ID:r9UsSEWW
ちと違うけど、そのオス~オスすら見つけれなかったんだ…
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 12:28:59.37ID:rXbGiyQS
ジェンダーチェンジャーみたいなM10と1/4変換ってことかな

¥ 60 1%OFF | 変換アダプター,1/4~m4 m5 m6 m8 m10インチ,写真スタジオ用アクセサリー,DSLRカメラ用

でアリエクスプレスで売ってる
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 12:39:26.44ID:voeEy2Io
>>540
マックで隣に座ってた中国人が言ってたんだけど、THETA X絶対殺すマンって感じ。
対応してた店員さんは「流石に1,360円のポテトLサイズとは差別化するけど、XシリーズのポテトSサイズは足りないですよね。Mサイズはいかがですか?」って言ってたよ。
隣のおばさんは「この機能付けるんだったら、RSの分解機能いらなくね」って言ってた。片側で4キロのポテト揚げられるならこれ1つで全部できるじゃんって感じ。よくわからんけど。
ナゲット15ピース390円はありがたい。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 16:20:13.42ID:e0xU7MW3
どうしてもミラー穴マウントしたいなら、使わないミラーのネジ部分と1/4ネジを溶接して作ったほうが良いと思うぞ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 16:41:52.59ID:qOPEzOoV
>>542 さんが具体的にどうしたいのかがよくわからないけど
俺がやったのはRAMマウントのミラー穴に直接ねじ込めるヤツをネジロック塗って付けた
まあ、スマホホルダーもGoProやinsta360もRAMマウント系で統一してあるからだけど
RAM-B-349U ってやつね
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 08:54:31.56ID:mXbECdsi
>>542
宣伝を書く者が規格数字を知らないせいで併記されてないだけで、マイクの取り付けアダプターとしか書いてないありふれたネジ変換アダプターが、実はM10と細ネジまたは太ネジで規格化されてるとかではなかったかな?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 08:57:04.65ID:Z6ni1mFX
ミラーのネジは細目なんだよね。
0553542
垢版 |
2022/08/17(水) 09:30:01.49ID:wHP0xz6L
皆さんありがとうございます
単純に高さを余り出したく無かったんです
カメラ本体高さ+ハンドルマウント+マルチバーとなるとそれなりに高くなってしまうので

こう3~5センチくらいに収まる物がないかと質問させていただきました
https://i.imgur.com/BtB6Dw6.jpg
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 10:45:17.22ID:AvCKIURv
>>553
それだったら2穴のプレート使って片方をM10 P1.25でミラー穴に
もう一方をカメラネジでX2に止めればロープロファイルにできるでしょ
M10ボルト  one X2
-↓-----↑-
ミラー穴  カメラねじ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 17:56:14.45ID:wHP0xz6L
>>554
ありがとうございます
この方法使わせて頂きます
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 20:40:03.08ID:MyA4/dw5
>>557
停止じゃなくて、30分ごとに分割される。タイムラグがあるかどうかは知らんが、多分数秒はあるんじゃないかな。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 23:11:42.28ID:IuJPg1oH
分割は前からじゃないの?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 00:55:35.92ID:uSItlv/x
前からじゃないよ。1時間でも2時間でも、バッテリーが続く限り連続して録画されてた。1ファイル20GBオーバーとか普通。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 01:31:00.03ID:q9IfjO5n
前までは30分以上撮影した時、30分ごとに記録して数秒ロストしてたけどファイルとしては一つだった
それが30分ごとにファイルが生成されるようになった
ってこと?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 01:55:23.16ID:wS7eXMHY
ファイル分割は別に良いのですが、後から再生したとき録画の切れ目が無いなら買います。
2Kなら大丈夫だとか聞いたんですが、実際録画が切れるかどうかって解像度によるんですかね?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 07:07:06.69ID:S3Qd7lb5
X2はずっと分割だったけど、数秒間無録画無反応するのが問題だったんじゃなかった?
でOneRSはそこが改善されてると
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 11:03:17.86ID:RX9d69cT
>>552
ミラーって、バイクのミラーのネジは何種かあるし、逆ネジのもあるから。

>>553
ヤマハは確か右が逆ネジだったかな?
そういうふうに低くかつ前寄りなら、プレート自作だね。
プレートは加工しにくいけど鉄か、何かが当たったときのセーフティー兼用で厚めのアルミか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 11:07:05.17ID:RX9d69cT
>>556
巨大すぎると扱いに異常に時間がかかるし、壊れたときに長時間が全滅しかねないからとかはないかね?
間が開くのは困るけど。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 15:53:55.28ID:Bk4OpJvX
>>565
ネジのピッチは国内メーカー向けは細目と決まってる。
あとはネジ径がM8かM10があって右側のみ逆ネジが存在してるだけ。
各メーカーが適当に作ってるわけじゃないぞシッタカ乙
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 19:12:00.83ID:vXT7NT6P
>>568
慌てて調べたのか知らんが、シッタカはお前だろ。
「バイクの」だけじゃ全社共通統一規格があると誤解してるとしか読めないが、少なくとも2種はあるだろ?
また、今たまたま手元にあるカワサキのはM10の並目だぞ?
ヤマハのも確かリプレースは片方使えたはずだから一般的な並目だろう。
逆に細目ってどこの何だ?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 20:12:46.99ID:rqzzTj1C
国産二輪車のミラーねじは M10 P1.25 か M8 P1.25 だから
M10 は細目、M8 は並目だな
外車だと M10 P1.5 とかインチネジ使ってるのもあるが
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 08:46:00.61ID:T1/zL1VH
ネジ舐めてかかるとマジでネジ穴舐めるからなw
カメラの三脚穴にメートルネジねじ込んで壊すやつとか普通にいるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況