【業務用】Z90/NX80 vs XF405/400 vs UX180/90【4K】
000130P
垢版 |
2018/02/03(土) 11:29:06.91ID:wrIn3RiZ
なおSONYの圧勝の模様
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 09:18:04.75ID:/dtLb++P
プロはオートフォーカスが普通だろ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 10:56:03.82ID:pXjZEGQJ
「プロは・・・」といってあえて「論争」おこそうとする人には申し訳ないが,
プロでもAF使う人(現場)もあれば,AFを使わない(使えない)人・現場もある。
まあそういってしまうと話が続かないけど。
ちなみにうちのメインカメラは昔のB4のENGカメラなのて゛AFはついてない。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 11:13:28.84ID:NfwJmZmm
>>102
大正解。
ま、ケチをつけたい人はケチをつけるのが目的なので、
何が正しいか間違いかなんてどうでもいい話なんだろうけどね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 11:25:18.76ID:pXjZEGQJ
とりあえず納品が終わり暇になったので。
>>85
>しかしYouTubeにあがってるZ190やZ280の動画ってどれもショボイ気がするんだが…
>あまりにもセンサーが小さすぎる。
>こういうカメラを買う人って何を思って買うのじゃろか。

いまさらの話ですが,キヤノンの5D2で「1眼動画」が注目されるまで
プロもハイアマも1/3-2/3センサーの3板が中心でした。
下記のソニーの方の発言を見れば,Z190やZ280が「4Kメインのカメラ」ではなく
従来メインで使用しているハンディー3板1/3・1/2センサーのHDカメラの「後継」として
「4Kも撮れるカメラ」として発売しているし,私も現在使用しているのが古いEX3なので後継として
 Z280を選びました。(別に4Kの色だけで選んでいるわけではない。)

セミナー]Sony PXW Z280 vs PXW Z190 徹底比較セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=0tQXzhX1wVY&;t=11s
 
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 11:54:11.22ID:pXjZEGQJ
カメラの「色」の話ですが。
ビデオサロンを昔から読んでいる方なら広告を見た事のある方もいるでしょうが,
知り合いで ビデオカメラの「調整」の仕事をしている方がいる。

別にプロでなくても個人でカメラを調整されている方もいますが。
>FDR-AX1でノイズを抑えたすっきりした美しい映像を撮る 2017/01/08 2
//bbs.kakaku.com/bbs/K0000569182/#20551644

先日 家にあるEX3(2台)とZ280(1台)をもちこんで
メインカメラのHD2/3CCDカメラの映像(これも調整ずみのものだが)に似た映像にあわせてもらった。
その時の話で Z190もみたけど Z280とはかなり違うとの事。
私も1眼動画は5D2/5D3/5D4/GH4/GH5/7R2などもっているけど,「赤のでかた」なんてかなり違う。
カメラ自体が調整によって変化する事もあり ましてやネットにアップされた映像だけで「色」を比較するのは
「ひとつの参考」にはなると思うけど, 
やはり自分で買ったり借りたりして「自分の環境」で判断しないと,無理があると思ってます。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:57:22.47ID:NfwJmZmm
>>104-105
レスありがとうございます。
そういうことだったんですね。
センサーの小ささなどには意味があるということですね。
でもせめて1.0インチは欲しかった…ブツブツ
あととにかく高い…もっと安くなってくれたらなと思いますが、
業務用なら望み薄ですかねえ…
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 15:04:48.45ID:RRN2A8VK
カメラ調整屋さん
まだやっているのですね。
お願いしたいカメラが数台有る。
パナの赤も直るのでしょうか
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 20:41:24.45ID:NtHnfQoO
>>112さん
もちろん まだ営業しているので,(店の場所は少しかわりましたが)
電話番号そのまま。(もし忘れらたら,)店名でネット検索すれば すぐでます。
カメラの名前と希望をいって 話してみて下さい。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:10:29.44ID:nZOa7Lfb
>>106
まだ分かってないな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 08:47:20.05ID:i8A9Tf9W
>>113
ありがとうございます。
昔、DXC537A、DSR300など
お願いした事があります。
最近は多メーカーのカメラを使用するので、
色調整がうまく行かず困っています。
ネットで宣伝したら良いのに
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 11:52:40.79ID:gwI/rvYa
バッテリーがいくつあろうが撮りたい瞬間が撮れなければ何の意味も無い。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 15:30:33.61ID:mP/btxN+
中華バッテリーも色々だからね。
以前ヤフオクで買った互換バッテリーは、外形寸法は同じなのに
重さは60%くらいしかなくて、持ち時間は半分以下だった。
互換バッテリーのレビューサイトがあれば助かる。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 16:54:34.65ID:gwI/rvYa
遊びじゃないときメディアとバッテリーは記録に直に影響が出るから俺はメーカーのやつを使うけど、金が無いなら中華性のバッテリーでもいいんじゃない?
記録に成功しようが失敗しようが自己責任だから止めはしないよ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 21:02:42.96ID:+TNgjZTT
話がかみ合わねぇけど犬丸じゃないのか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 02:46:51.50ID:qKxrAwWq
z190に取り付けるマイクは3ピンならどれでもいいんですか? 古くてもいいんですか?高いの買えない
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 02:56:38.01ID:MhiiUns8
>>127
祭り男斉藤さんですか?
マイクは3ピンならどれでもいいですけど
モノラルマイクとステレオマイクの違いは調べたほうがいいです
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 03:07:42.27ID:qKxrAwWq
そんな人は知りません。
ヤフオクで買いますけどステレオの方がいいんですね?初心者なので分かりません。バッテリー中国製にしました
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 01:24:25.43ID:W8ttP1X3
z190の取説がCDなので120ページプリントアウトする。ショルダーベルト、バッテリー、充電器、SDカードも付いていないんだな。ブツブツ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 00:46:42.84ID:6dEa0H6q
やっとz190のセット完了。製品番号は300番台後半
取説はざっくりとしか書かれていない
gainは触ってから機能が理解できた
オリオンが写るな。天の川肉眼が肉眼で見えていたので写したけど編集して写っているかどうかは不明
まだプレミアプロまで勉強できていない
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 02:59:28.15ID:uGhmFovt
昨日見掛けた業者
NX80を10台くらい並べて一人で撮影してたけど
まじでアスペみたいな奴だった
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 05:30:37.40ID:Oj+VDjBf
>>141
撮り方自体は普通だと思うけど
静かな演奏会なのにカメラからカメラに移動する際に大きい足音たてたり
曲中の手拍子する時に耳障りな程強く手拍子したり
注意しても聞く耳を持たないと思って無視してたんだけど
案の定他の客とトラブルになったらしく言い争いしてた
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 05:35:03.64ID:Oj+VDjBf
カメラも三脚も全てレンタルで
レンタル会社は同じ機種を何十台と言う規模で持ってるんだな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 09:06:10.15ID:81qy9gJz
1年後に4K60Pの
NX80相当品がでるかな?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 22:28:21.12ID:lpJurlBV
Z280もZ190も同じくらいのセンサーサイズである1/2.3型コンデジと似たような画質しかないな。
当たり前の事だが、1/2.3型コンデジよりも綺麗なわけがないわな。
やはりどんなに最低でも1インチは要る。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 22:29:54.44ID:lpJurlBV
30Pで構わない用途ならソニーの圧勝だが、
60Pが必須ならソニーはそもそも選択肢が無い

1インチに満たないセンサーサイズで4Kは無理がある
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 03:08:51.58ID:Zs/jKbQh
どうせBMPCCあたりを買ってカメラマン気取りしてるYoutuberあたりだろ
業務用機器に何が求められてるか1mmも知らずに自分語りしてるだけ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 05:16:21.19ID:b2ZyMRdE
その辺のミラーレスにも画質が余裕で負ける業務用()

しかも誰もそれを否定しないっていうねw

豆粒センサーはうんこってはっきりわかんだね
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 04:52:24.04ID:yEJSbYkY
そんなに良く写るなら同じ物をz190と撮り比べしよう。
オリオン座の三つを撮ってYoutubeにアップしてくれ
Z190もアップするよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 01:01:01.46ID:2qUcYs4t
AX700の4K60P業務用バージョンが出れば全て解決だろ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 08:38:38.25ID:4HnnbbDH
「レンズが厳しい」って何?
初心者がまた思い込みで何か書いてるようにしか見えない

ズームが稼げないと言う意味なら証明どころか最初から分かりきってた事
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 11:39:15.36ID:2qUcYs4t
AX700  1.0型  29.0-348.0mm  1080g
Z150  1.0型  29.0-348.0mm  2270g
Z190  1/3型  28.8-720.0mm  2800g
Z280  1/2型  30.3-515.0mm  3000g

XF405  1.0型  25.5-382.5mm  1670g
XF705  1.0型  25.5-382.5mm  3160g

UX180  1.0型  25.4-508.0mm  2400g

HC550  1.0型  28.0-560.0mm  3000g



ズームにしても言うほど厳しいか?
寧ろXF705以外は1.0型にも関わらず望遠側もしっかり稼げてる。
Z150やXF405はコンパクト化も優先したから倍率が低いのは仕方あるまい。

ちな1.0型ネオ一眼のスペック
RX10M4  1.0型  28.0-680.0mm  1095g
FZH1  1.0型  36.0-720.0mm  966g
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 12:43:42.79ID:c1ZjTpCJ
>>153
>AX700の4K60P業務用バージョンが出れば全て解決だろ
Z280ユーザー。InterBeeでソニーのZ280/Z190展示コーナーで,不明な使い方をソニーの方に尋ねる。
ついでに持参したAX100とZ280/Z190を比べて「このサイズの4K/60Pの発売予定は?」と質問するが
なかなか難しそうです。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 18:33:18.40ID:4HnnbbDH
一般的なホールの一番後ろからステージを撮影して
出演者のバストアップを撮れるくらいの望遠は欲しいと思う
350mmじゃ全身入るくらいしか寄れない
超解像ズームの望遠域まで光学ズーム欲しい
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 18:41:04.89ID:f6MP6WDk
そうなんだよ
業務用機は28ミリあたりからスタートしてすくなくとも600ミリまでいかなきゃ足りないんだ
1インチで600ミリが今まで出てない時点で厳しいし、どれにしても暗いしサーボも遅い
UX180はわりかし頑張ってるけど、ズーム時に光学系を電子的に制御してピント合わせ続けてるからたまに引きボケするし、結局厳しいという言葉で締めくくらざるを得ない
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 12:30:23.06ID:KISJHQ0h
もう緑色の苔が生えている
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 14:30:48.19ID:twsc46/p
でも50万円以内で4K-60Pのビデオカメラがが欲しいなら、他に選択肢が無い。
ナンチャッテ4Kなら有るみたいだが。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 14:58:01.18ID:8Wi1BUZD
ux180の新しいバージョンが
春頃に出ます。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 09:41:10.01ID:TfD03SO+
ナンチャッテ4Kでも緑色の苔は生えていない
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 10:29:58.41ID:OU9sIQQG
>>165
>>167

モックアップでは無い事を証明するために,モニターに撮影した画面を表示してましたね。
私が製品名や発売時期を係の方に尋ねた時はすべて「未定」という返事でしたが。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 13:05:33.10ID:2TwciXgb
横から手を入れて操作させてもらった。
ズームリングはスムーズっぽかった。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 09:22:32.94ID:dOxksXjq
ベトナム製でもどこ製でもいいが、
早く出して欲しい
即買いです。

格納式液晶廃止
AEシフトが最初からアサインされている 
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 19:48:52.49ID:tMmBtBqg
XF705の発売日なのだが
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 10:13:11.56ID:WjeJO5aa
AG-UX180
展示処分が始まった
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 11:30:53.62ID:5BXKdFq8
来年、パナから世界初8Kハンドヘルド発売って本当?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 18:35:49.45ID:mBHZZiPp
TBS札幌のガス爆発の中継をしていたけど暗い箇所の窓ガラスにピントが合わないことから安い業務用ビデオを使っているのが丸分かり
0183sage
垢版 |
2018/12/19(水) 21:36:22.29ID:Ftc0UWBw
>>181
素人さんですか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 18:32:01.17ID:utB8QDrX
GY-HM175
安い
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 13:16:11.49ID:TZeJVjpB
>>184
どうせ買わないくせに
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 14:49:20.03ID:4BsPYpvU
z190は最新の新品SDカードを受け付けない銘柄がある。
そんな時にはデジカメに刺したら普通に使える
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 17:43:24.51ID:ztUdgzRz
Z190 と SanDisk どっちが悪いのか どっちが責任をとるのか
0192sage
垢版 |
2018/12/23(日) 08:46:39.54ID:a0y4OGsu
>>181
プロがオートフォーカス使うと思ってるの?
ただオペレートが下手なカメラマンが撮っただけ。

これだけ大きな事故現場なら、間違いなくENGカメラを使ってる。
本体とズームレンズで普通クラスのレクサス買えるカメラな。
0194sage
垢版 |
2018/12/23(日) 09:49:27.98ID:a0y4OGsu
スポーツも撮れる報道カメラマンですか?
それ以外は、このケースの場合、プロとは言わんよ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 13:41:01.66ID:9kiNjsJ8
>>192
夜間突発だと報道取材部が会社に待機してない場合も多いから
たまたま会社にいた記者や現場最寄り在住の記者以外の関連社員とかがハンディカムで撮る事も多いよとくに地方
0198sage
垢版 |
2018/12/24(月) 19:29:48.72ID:aPp7trNq
北海道は準キーな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 06:40:22.43ID:QrQtgw8H
>>196
それな
プロクサー男爵とかw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況