X



【録音 4ch超】フィールドレコーダー【バッテリ】 [転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/13(水) 11:32:33.22ID:mVcIr0be
バッテリ運用の4ch超のフィールドレコーダー、主に5〜30万円くらいの製品について語るスレ。2ch製品に関してもOK。

現場で録音をどうするか? 特に外ロケ。定番マイクは MKH-416、NTG3、ワイヤレスはRAMSAでデジタル方式のLINE6に注目が集まっている。
ところが映像用のフィルドレコーダーとなると正直、使いやすい定番がないのが現状。
3chミキサーでミキシングして2ch録音は過去のものになりつつあり、時代は多チャンネル録音へ。
FOSTEX DC-R302なら仕上げは楽だし音も良さそうだけど、チャンネル足りなくないですか?
ステレオ仕上げの映像作品なら録音はできれば8chは欲しい。

Roland R-44 →4ch。定番だが、マイクプリが悪いのか音が痩せている
TASCAM DR-680mk2 →6ch+ミキシング2ch。フィールドでの電源環境が悪い。ゲインコントロール操作がどのチャンネルか選択してからとなる操作性が悪い。
zoom H6(その他)→4chでUSB電源、独立入力ボリュームなどコスパは良い。
TASCAM DR-60DMK2、70Dなど→4ch+ミキシングch。カメラの下にマウントし、カメラ側にも音を戻せる。ただし、60DMK2は、発振ノイズが発生しやすく、音も少し痩せている。(70Dは未確認)

需要なさそうなスレですが、関連情報含め、作例など、情報交換なんでもできれば。

関連スレ
外部マイクスレ 2本目 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 14:23:34.23ID:GkPeoYWn
システム5もそんなもんかな
F8はどちらかというと楽器屋より音響屋の方に多く回してるイメージあるけどどうだろうね
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 10:56:49.40ID:6szTI/9n
いざ12下旬になったら年明けの1月下旬入荷予定になるんじゃないか。。。

人気の芸能人が「フィールドレコーダーはF8を愛用してます。サイコーです!」なんて発言したり、アメトークでフィールドレコーダー芸人が集まって盛り上がったわけじゃないし
売れて売れて生産が追いつかないって事ないだろうにねえ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 12:54:11.71ID:dwVTMkyr
ZOOM初の高価格帯製品でしかもプロシューマー機器に殴り込みかけにいった製品だからそもそもそんなたくさん生産するつもりなかったのでは
売れるかどうか見極め…なんて考えてたら予想の数倍売れてますみたいな(笑
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 14:27:52.60ID:jeo2N/+J
>>104
そんな感じ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 11:23:01.53ID:5eX+Xnha
F8、STOPボタン˜の印刷がもう剥げた
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 14:27:10.41ID:BYwen9N6
F8がいつまでも入荷待ちなのに、フィールドレコーダー熱が冷めないので
衝動的に尼でH5とH6と同じのXYマイクユニットを買ってしまった。。。。
コンビニ受取りなので放置しとけばキャンセル扱いになるが、さてどうしたものか。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 19:11:56.61ID:B9q0Imi7
ピーク振り切った時のクリップ表示を消すためのショートカットボタンが欲しい
現状クリップマーカー消すにはch切らなきゃ消えないからめんどくさい
あとch入れなくてもPFLボタンからPFLメニューに入らせて欲しい…
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 10:27:38.15ID:PAvPYa22
マスターのPeakの消し方が分からない
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 01:27:51.84ID:tPq1rJX1
みなさんは録る時

MONOファイル派?
POLYファイル派?


俺はPOLYだけど
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 01:52:57.67ID:VccPT3jV
DR-701Dってまた変なのを…ww
HDMI IN/OUTでタイムコード扱えるのはクッソ笑える 新しい発想だな
TXCO積んでるのにTC-INだけでOUTがないのがすんごく勿体無い
あとはいつもと変わらない民生機タスカムのUIでミキシングがどのぐらいまともにできるかって感じかなぁ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 02:44:51.05ID:sfPfg8Gb
DR-701Dみたいなタイプは録音部やサウンドエンジニアじゃなくてカメラマンやDITの人に
「音はこれで録るのがいいんじゃない?」と思ってもらわないと売れない機器だよな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 21:24:09.38ID:qRHBl2GI
MacOS10.11 El Capitanに上げたら、F8のSDカードからデータコピーできなくなった
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 22:53:57.34ID:vc8ShshK
カードリーダー
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 00:55:12.73ID:SB6AEcJb
ロックオンにメールで「ZOOM F8、今注文したら納期がいつ頃か?」って問い合わせたら
早くて2016年3月頃ってZOOMから回答がありました。だって.....
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 12:24:53.17ID:0w+vFvVL
VideoAssistがモニタそのものがURSAminiやら他社製品にも同時期に出たものが多いからそんなに生産できないのかと
F8はSoundDevicesに控えめな殴り込みかけにいったら、予想以上に売れちゃったテヘペロって感じだろうか
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 09:02:47.60ID:ay8/x641
F8のOUTは+4dbで出せるの?メニューはもっさりしてない?H4の操作性が残念だから心配なんだけど
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 10:42:35.78ID:57F3kb71
残念ながらメインアウトサブアウト共に-10dBu
メニューはこれがZOOM製品か?って程に素早く反応するよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 23:46:12.90ID:1goaj/lt
音声のことがよくわからなくてド素人質問なんですが
ショットガンマイク1本で収録する場合
Mic1に挿してた場合スピーカー左右から同じ音がなるような疑似ステレオに
するにはどうすればいいんでしょうかね?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/08(火) 01:44:13.27ID:DrlKfMCQ
2本のスピーカーに同じようにマイクの音を流してやればいい
もし何らかのレコーダーからスピーカーに出してるのであれば、1chの音がスピーカーに出す出力のどちらともに行くようにアサインする
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/08(火) 02:26:32.77ID:XO3nAJfv
>>137
PANをセンターにすればL,R同じ音になるだろ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 11:37:26.90ID:mvI5IuE3
ZOOMのF8、クリスマスにファームのVer2.0がきてトリムノブをフェーダーノブとして使えるようになったぞ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 13:18:52.35ID:mvI5IuE3
あの価格帯のレコーダーとしては頭一つ抜けてる
今までのZOOM製品はお世辞にも仕事で使いたくなかったがF8はいい
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 15:12:00.03ID:mvI5IuE3
さっさと予約すればいい(笑
R-88やHS-P82より絶対いいぜ
R-88はアウトプットがかなり多いのが羨ましいけどね
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 05:08:07.35ID:vQS8smqU
そういうフィールドじゃないからな
必ずコネクタ類をつなぐ必要があるから防水防塵の類は公式にじゃ謳えない
SoundDevicesのレコーダーは多少配慮してあるとかどっかで読んだ気がしないでもないが、あんだけコネクタとスイッチ、ノブがあるからなぁ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/25(木) 13:14:02.33ID:nyQSIvmW
ZOOM H6使ってたんだが、これ他の機種に比べて極端にクロックの精度悪くね?
1時間くらいまわしで、ビデオカメラと後半でかなりズレる。
ゲンロックとかシンクロしてないから当然なんだけど、同録して試したH5とかタスカムはそこまでズレない。

個体差かと思ったら2台のH6で同じ傾向にあったから機種固有の精度っぽいな。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/25(木) 17:30:59.13ID:LTS/z0lI
ZOOM製品でクロック精度が悪いってのは初めて聞くな
H6とカメラを2時間ぐらい長回しした時はそんなにズレなかったんだけどなぁ
44.1と48Khzがごっちゃになってるとかない?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/26(金) 02:30:16.88ID:+5XH2MPR
>>151
>44.1と48Khzがごっちゃになってるとかない?

150だが、それはないな。
H5とH6同時にまわしてもH6がズレてたから、
ZOOMがというよりH6がおかしいっぽいけど。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/26(金) 08:08:48.76ID:F/rEwh8D
150にも書いたけど、時期違いで購入した2台とも同じ位ズレてたから壊れてはいないと思うよ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:50:34.14ID:HQyf6Xzb
島本町って暴力とイジメのブラックタウンなの?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/10(木) 22:02:38.56ID:lK2cpL5y
VAは売った ちょうど写真の案件で初めて使って、こりゃダメだと判断してすぐヤフオク送り
モニタのWBが正確じゃない上に、シャドウは潰れるハイライトは飛ぶで全然露出の参考にならん
構図の確認にしか使えなかった
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 12:50:50.91ID:b1nhUNUd
>>160
2時間くらい回した時にどれ位ズレるか確認してみて

多分どっちも優秀だからずれはほとんどないとは思うけど。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/25(月) 00:05:39.89ID:a9YFISsD
ZOOM の H4n って電池が消耗してくると雑音が混ざりますか?
新品のアルカリ電池2本で3時間くらい録音してましたが途中から雑音が入ってて
完全に失敗でした。
電池残量ゲージをちゃんと確認してなかったので電池が切れそうになっていたのかも分からないですが
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/25(月) 00:30:37.79ID:a9YFISsD
>>163
周りに人が沢山いたのでその可能性もありますね
雑音が入り始めたのが最後の40分くらいなので電池が足りなかったのかなと思いました
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/25(月) 07:53:07.69ID:a9YFISsD
>>165
有り難うございます
そうすると >>163 のように別の原因かもしれませんね
モニタしてなかったのが悪いんですが音が全滅って初めての経験でトラウマになりそうです…
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/29(金) 07:40:16.07ID:iqqdZymz
>>168
有り難うございます
実際に使うのは来週ですがちょっと使ってみたところ良い感じです
単三乾電池用のケースがすぐ壊れそうですが
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/29(金) 08:38:32.16ID:NZq2FQpF
電池の残量表示がV表記だけどさ、ファンタム4ch分とか送るとすぐ電圧が10.2Vあたりまで降下しちゃってどのぐらいバッテリー持つのかわからないのがね(終止電圧10Vだから)
6chでファンタム使っても2時間は持つんだけど、ちょっと不安になる
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/29(金) 11:57:00.07ID:iqqdZymz
ファンタム電源の電圧ってマイク側が対応していれば電圧を低くした方が
電池が長持ちするって書いてあったんですが、音質には全く影響無しってことで良いですか?
それとも電圧高い方がノイズに強いとか有るんでしょうか。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 19:53:37.09ID:istJi8yn
とりあえずアルカリ乾電池8本で F8 がどれくらい動くか自分もやってみました。
2ch で48Vファンタム電源供給しながら、192kHz/24bit のDual Channel Rec で録音し続けましたが
>>170 で教えて頂いた通り、2時間は余裕みたいですね
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 10:34:42.73ID:FyJwe9Db
F8のメインアウト-10dbで最大ゲイン+10ってあるけど
マスターのゲインをMaxにしたら0dbレベルまで上がるってこと?そしたらカメラ側で4db分あげてLINEレベルとして
ENGのミキサー替わりに使えるかな?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 11:12:18.42ID:Mqpp+5/H
-10dBVは電圧は約0.3Vで、dBu換算すると-6dBu程度
なのでカメラ側で+10dBすると大体LINEレベルの+4dBu程度で受けられることになる

性能的にはリミッターがしょぼいこと以外は問題なくENGミキサーとして使えると思う
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/15(金) 17:24:51.22ID:kdTXMn/j
>>176
もう12V出力するモバイルバッテリーで十分!
業務用バッテリー売るには2年遅い!!!
0179一方通行 ◆ACCEGPAQW.
垢版 |
2016/08/20(土) 11:41:40.66ID:CaI141lA
上条当麻
「アクセラレーターの姿を撮影してみたんだが、青紫色の六角形のバリアで阻まれて綺麗に映ってないぞ…。」

一方通行
「いけねえ!A.T.フィールドを無効にするのを忘れていた!」
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 14:46:16.00ID:190r0wT0
カラー液晶じゃないのとBluetoothついてないのが残念だけど、他はF8に準じてるし操作系は少し改善されたし、
あの価格帯のレコーダーで迷ってる人はF4一択だと思う
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 06:16:59.57ID:8gaaWY6B
もち
カメラ側をTCINに設定して、F4/F8をTC OUTに設定、BNCケーブルをTC端子間に繋げば一瞬で同期される
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 00:21:52.36ID:Hoilrh/H
H6の付属マイクにもそろそろ飽きたので、XLRに挿せるマイクを買おうと思う。
ステレオマイクにしたいのだけど、どのクラスなら付属マイク以上の音が拾えるかな?BP4025だと変わらない?
ちなみに録音対象は、お祭り・飛行機の離陸音・電車・近所のぬこです。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 00:33:47.75ID:ncanVpy4
ステレオワンポイントマイクだとBP4025は定番だと思う
飛行機の離陸音なら、ガンマイクを2本使うのも悪くないかも
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 00:43:05.65ID:Hoilrh/H
やはりBP4025ですかね…ペアマイクも考えたのだけど、ぬこ相手には少々辛いw
三研はさすがに手が出せないですし。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 20:37:29.48ID:rGaC/0WG
スレの守備範囲から外れるとは思うけれど、DR-44WLを使っている人はいる?
バックアップ録音ができてXLRにロック機構がある機種が欲しいのだが、意外と選べないんだよね。
DR-40version2、DR-44WL、DR-100mk3が手の出せる範囲。さもなくば無理して今度でるF4あたりか。
だけどDR-40version2はファンタムでノイズが乗るらしい。
ということで、DR-44WLのファンタム接続時の音質を知りたいのです。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 05:30:54.98ID:qCHw3z3A
F8あるから買わないよぉ〜
ぶっちゃけF4より先にF8のiOSアプリを早く更新しろって思うんですがね…
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 12:35:20.45ID:u279eHaR
この手のものは初心者なので何をレポしたらいいかわからないが
知りたいことがあればチェックするよ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 12:43:50.70ID:sVKm9OkD
ピークインジケーターをリセットするショートカットボタンはどれ?
F8だと停止ボタン+5chだったから、収録中に押すのめっちゃ怖かった
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 18:28:50.89ID:IxBsFAAr
>>196
今まで使っていた機材との比較で、特徴的な点があったら。
もしくはカタログでは分からなかった、使ってみて初めて分かったことなどでも。
ユーザーの生の声が聞きたいのよ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 17:24:15.64ID:ECZcEbdm
F8、3台目買おうかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況