X



【60P】 Canon vixia HF G30 part1 【光学20倍】
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/20(月) 10:47:04.27ID:YDaJFhlg
XA25をプロショップで弄ってきた。
G10と変わらない感じ。
W.Bが完全独立しないのが残念です。
リングの設定切替えスイッチが後方にあります。
撮影中の素早い切り替えは困難。
民生機ですな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/07(金) 09:10:03.24ID:vSIx2Fb7
XA20ゲット。
家電量販店で1番でした。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 00:25:10.64ID:h13AGMPO
>>322
あれはないよな…
でもG6とか見てると極小センサーで小型しか取り柄のないビデオカメラが10万ってもう高過ぎる気がするな
コンデジなんてもう1万円であって、出てくる絵は10万のビデオカメラに近いもの出せるようになってきたしね
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 00:39:32.49ID:uDj8EqB4
>323
>コンデジなんてもう1万円であって、出てくる絵は10万のビデオカメラに近いもの出せるようになってきたしね

そんな高画質なコンデジあったっけ??
そのコンデジの型番は?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 01:44:34.95ID:h13AGMPO
>>324
HX30とか
そこそこ写るでしょ
これも二万以下とかで買えたし
FZ200とかもあるし
ニコワンとかもコンデジのようなもんだしね
それらがあまりに安いから今更10万のビデオカメラは高く感じる
G30は、業務用みたいだから特別委員会高いのはまだ分かるがPJ790やG20レベルのカメラが10万だと高く感じるの
7万前後が妥当でそれでも高い
大衆が買うのは5万前後だろう
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 07:22:46.29ID:7RAvTPHr
スナップ撮りみたいなのは動画画質のいいコンデジで十分というかそちらの方が機動性や撮られる人の抵抗感も少なく上だけど、活躍の場が減ったとはいえビデオカメラならではの場があるのは確かだよね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 20:11:26.69ID:BHqdxn7L
SONY命という訳でもないですがV1J→NX5J→PMW200と買い足してきました。
小型20倍機となるとやはりキヤノンさんがお奨めですか?
なんでソニーは作らない(作れない)んでしょうね。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 20:59:34.20ID:5Zxmx0kk
キャノンだってその価格帯で高倍率なんて無いよ?
画質優先のモデルで20倍ズームなんて矛盾するんじゃないかな。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 23:53:16.70ID:BHqdxn7L
小型20倍機>XA25,20,(G30)のつもりだったんですが。
サブ機のお奨めは?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 02:20:22.61ID:uT/ozD5m
>>330
X920Mじゃない?
このクラスでは一番俺は評価してるけど
値段がちょっと高騰してるんで今はオススメはできないけど

XA20は倍率がいいよね。28.8-576mm
久しぶりに望遠までカバーしてくれるカメラが出た
ここ何年かのソニーは酷すぎ

28-260mmしかない・・・
望遠は画質の悪いデジタルズームで誤魔化すって仕様だった
その点、X920Mは、29.8-398mm程度までカバーするんで
使いやすい。IAズーム併用すれば多少画質は落ちるものの
XA20と同様の画角をキープできる
大きさは、XA20よりも一回り小さいのでサブには一番バランスがいいと思う。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 22:52:56.05ID:uT/ozD5m
>>332
発売が2年前だったらね・・・
今はもうセンサーが小さいカメラで10万超えは
どうしても割高に感じてしまうね
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/16(日) 00:10:46.89ID:l3H+cZde
むしろそこがビデオカメラの生きる道だと思うけどな、ビデオは被写界深度は深い方が良い。
ボケやらシネマトーン的なのはDSLRで出来れば良い。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/16(日) 00:12:37.26ID:zj4o0qb1
意外とG10から画質が良くなった感じが無くて、微妙な空気ですよ。
17万は高いという流れになりそう。
G20と比べて10万違うから微妙。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/16(日) 00:40:33.59ID:l3H+cZde
センサーをちょっとだけ大きくしたのも手ぶれ補正用だし、
レンズもズーム比が上がって画質が良くなる要素は見当たらない。
10ビット出力とか高ビットレートとか4:2:2とか、
どれか一つくらいの付加価値を付ければ良いのにと思う。
こんなもん技術じゃないんだから。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/16(日) 08:11:55.22ID:WgcATiCM
>>335
まぁ画質的には60pになっただけだよ
でも画角が28-576mmあって便利ってのとまともなファインダー搭載
それで大きさもコンパクトが売りだな

>>337
画角はともかくとして、せめて60Pと手ぶれ補正は今の搭載して欲しかったね
来年のG30は、安くそういうの出そうだけど
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/18(火) 00:12:22.15ID:v8BHtVFp
>>339
大手ショップでは売切れている。買いたくても買えない。
今も多くの客がXA25/20の到着を心待ちにしている。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/18(火) 01:57:05.38ID:Ts8L65ts
G10とあまり変わらないみたいで沈黙ムード。
ちょっと残念な空気。
ズームが欲しかった人には好評。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/18(火) 02:06:54.93ID:9njRZRkh
これがFX1だとすると、4k版HC1は、
間違いなく来年の春に出そうだね
さすがに社運を4kに掛けると言ってただけのことはあるw
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/18(火) 02:11:32.51ID:9njRZRkh
キャノンはG30を出すのが遅すぎなんだよなぁ
何もハイビジョン終焉の時に完成形態を出されてもって感じだよ・・・
TM700が出た頃にこれが出てたら絶対に買ってたのに。
GS400と同じ末路を辿りそうだね・・・
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/18(火) 02:12:34.74ID:lTdCw6op
>>342
5月の時点で既に予約で殆ど売れている様な状態だったらしいからね。

>G30くらいの大きさの4kあれば20万でも買うんだが。
そうですね!w
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/20(木) 00:32:34.53ID:uC5Ptzzc
新しく買うならG10じゃなくG20のほうが良いんですよね?
で、G30ってのはXA20相当だから待ってても国内販売は無しですか?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/20(木) 01:26:13.72ID:R0zJuHPS
>>347
値段差がほとんどないなら、G20の方がましだろうね
G30は国内販売なしだろう
来年になったら、G20の後継機は60pになるだろうけど
それと手ブレ補正が改良されるだけで後は似たようなもんだろうね。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/20(木) 13:51:12.20ID:R0zJuHPS
>>349
よくよく考えると大したことはやってないよねw
当たり前のことをやっとやったって感じ
こういうカメラは何年も前から出せと俺らが書いていたカメラだし
EVFがまともな中級機を出せと。
頑張ったとしたらレンズだな。
0351347
垢版 |
2013/06/20(木) 17:40:14.32ID:uC5Ptzzc
>>348
ありがとう。
なるほどね、夏までにはどれか欲しいけど…G20が値上げし始めてる気がするw

ところで、プログレッシブとかインターレースとかのスレってどこかに無いですかね?
探したんですが見つからず、どなたかご存知でしたら誘導願います。
0353347
垢版 |
2013/06/21(金) 14:51:27.99ID:oLUFa9D6
>>352
バランスがいいのかぁ…X920Mは注目はしてました。
日中の解像感はスゲェって思いましたが、水中の鯉かなんかを撮ってたシーンで凄い滲みかたを見てガッカリ。
値段を考えたら一長一短は当たり前なんだろうけど…ほぼG20で固まってきましたわ。

どなたか、最後に教えて頂きたいのですが
G20で撮影したものを30pの編集タイムラインに素材を放り込んで編集する場合でも
やっぱり24pで撮影したものが一番画質が良いのですか?
それとも無理の無い(変換の無い?)30p?
60i⇒30pとは違う?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 15:19:00.87ID:+uNHaaeD
>>353


フレームレートの繋がりによる滑らかさを無視して、
1フレーム内の画質でいえばプログレの24pが一番きれい。

なので、動きが少ない風景などをフィックスで撮影するときは効果があるけど、
普通に使うなら、素直に60iにした方が良いね。

60iから30pとは明らかに違います。
インターレースという時点で情報量が欠落しています。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 15:37:31.79ID:isTeNE/E
>>353
それは撮り方が悪かったか、動画をアップした段階で劣化してるだけじゃないの?
水中の鯉を撮るならそれこそ24pとか30pでは話しにならないし・・・
G20は60iしかないんで画質は甘いよ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 15:42:00.62ID:+uNHaaeD
X920Mって24pは非搭載だよな。
あんなに暗所性能が悪いのに24pがないのは欠陥レベルだよ。
言ってる意味は分かるよな。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 16:53:18.29ID:isTeNE/E
>>357
60pがあったら24pなんて普通は使わないからもーまんたい
60pに対する24pのメリットははい
60iに対してならプログレッシブで画質がいいってメリットはあったが、
その分、パラパラになってしまうからな。
24pってのは懐古主義みたいなもん
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 17:05:37.60ID:+uNHaaeD
分かってないんだ。
GH3にはしっかりと24p(72Mbps)もあります。
GH2といいGH3といい、24pは重要視されてます。

使い方を知らない癖にw
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 17:54:03.85ID:isTeNE/E
>>359
だから懐古主義だと言ってるだろ
映画とかでは24pの伝統を踏襲する傾向があるからな
そのために付けてるだけであって
一般ユーザーが使うメリットはないよ。
映画っぽい雰囲気を出したいとかって用途だけ
リアルに生に映像を撮りたいなら60pが一番
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 18:12:10.85ID:+uNHaaeD
なんで24pだと、すぐに映画に繋がるのw
分かってねーじゃん。
映画のことは忘れて24pの使い道を考えろよw
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 18:38:50.67ID:isTeNE/E
>>361
映画くらいしか使われないから
パラパラを表現の1つと勘違いしてる輩が使うもんだからね
元々24pしか作れなかった頃の負の遺産で
今更使うものじゃない
0364347,351
垢版 |
2013/06/21(金) 23:29:50.69ID:oLUFa9D6
みなさん色々とご意見をありがとうございます。
自分の無知さと質問の仕方が悪かったせいか、何だか荒れ気味な気がしますがw
こうした議論が凄く勉強になります。

みなさんのご意見をふまえた上で、自分なりに大まかに解釈すると
※全てを同じ一つのカメラで撮れたとし、理屈の上で言えば…

・画質・
良 24p>30p>60p>60i 悪

・滑らかさ・
良 60p=60i>30p>24p 悪

という解釈でおk?
動きの無い固定で撮るときはフレーム数を低めで画質UP
速いものを撮るときはフレーム数を高めで画質UP…
ケースバイケースで撮る人次第って事ですかねw

重ね重ねで申し訳ないですが、写真で暗い時に
シャッターを開けるっていう表現も関係ある?
0365347,351
垢版 |
2013/06/21(金) 23:32:17.24ID:oLUFa9D6
すんません、>>364の最後の写真の件はスレ違いですかね。無視して下さい
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 01:28:59.89ID:79syOPX+
>>364
被写体のケースバイケースで使い分けては纏めて編集したいときとかに質感が合わないだろ。
作品の傾向や用途でフォーマットは選ぶべき。

アマチュアが日常を撮り貯めるならフォーマットは統一しておいた方が後で何かの役に立つはず。

画質と滑らかさはそれで正しい。
0367347,351
垢版 |
2013/06/22(土) 01:39:25.31ID:A1XJ9fZE
>>366
なるほど。
後は色々弄りながら検証してみないと理解出来そうに無いですね。

他の方もありがとうございました。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 01:41:45.69ID:79syOPX+
ちょっと訂正。60pと60iでは60pの方が画質良い訳では無いかも。
同じビットレートなら60pの方が倍フレームが多い訳で1フレーム辺りの情報量は少なくなるから。
どうなんだろ?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 02:15:04.87ID:1ZF50EYB
>>368

圧縮方法が違うから
60pの方が圧縮効率がいい
プログレは差分情報が少ないから圧縮しやすい

モーションJPEGじゃねーんだから、
いいかげんフレームが倍だから60pは画質が悪いっていう解釈は捨てろよ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 13:45:54.79ID:5SYmRdjn
>>368
60iでは垂直解像度が落ちるし変換ロスで画質が落ちる
CamInfoの実験では、TM700の60pの垂直900TV本、60iで垂直650本
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 00:00:51.49ID:KhV3WacD
XA20店頭にあったので見てきたが、
EVFは思ったほど画質がよくなくてガッカリした・・・
画素が上がっても0.24型では小さいね
それと明るさをHIGHにしても暗い
色も褪せたようなファインダーで画質が悪い

G20よりは遥かにましになってるけど
一眼レフのEVFと比較すると大きさも画質も悪い

DMC-G5のEVFは、1.4倍(35mm判換算:約0.7倍)と書いてあるけど
これは0.7型って意味なの?
G5のファインダーの方が大きく感じたけど。何型相当になるんだろうか?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 00:03:27.15ID:KhV3WacD
何かFZ200のファインダーと大差ない感じだったよ
FZ200は、0.2型 約131.2万ドットなんだけど
レンズも25-600mmF2.8なんで
こう見ると、FZ200のがコスパは高いよなぁ

X920Mの25万ドット 0.24型のファインダーと比較しても
あんま変わんない感じにも見えた
X920Mのファインダーの方が荒いけどコントラストがハッキリしているので
綺麗に見える。

一眼レフのようなEVF期待していただけにちょっとガッカリだな
液晶モニターの画質は良かったけど。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 01:06:34.33ID:MkQ+ar0h
>>375
録画した映像はあっさりでもいいけど、EVFの見え方がぼんやりしてるのは
マイナスじゃない?
X920Mよりちょっといい程度のファインダーでは・・・
やはりもっと大きくして欲しいよね。0.24型では小さ過ぎる
DMC-G6くらいのEVF付けて欲しい。16万も出すなら。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 08:08:45.69ID:rWnFKaDT
なにかとX920Mと比較するキチガイがいるけど、
X920Mなんて解像力以外に何もないカメラだけどな。
階調性は乏しくて映像品位がなさ過ぎ。
情報弱者向けのクソカメラの典型だろ。

至る所で書き込むキチガイは消えろ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 10:49:25.25ID:MkQ+ar0h
>>378
画質的にはG30とX920Mは甲乙付け難いレベルだと思うけどね。
X920Mも諧調悪くないし解像度ではG30を凌駕してる
G30のメリットは高倍率ズームとファインダーと操作性。
だからこそEVFはもうちょっと頑張って貰いたかったな・・・
これでもビデオカメラのEVFとしてはましな部類だけど
DMC-G6とかNEXレベルのファインダー期待してた

これならFZ200のファインダーと大差ない。
モニターと比較しても遜色ないファインダーが欲しいんだよね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 11:25:22.46ID:MkQ+ar0h
DV-50とかも双眼鏡タイプだからEVFはいいだろうと思ったけど
この画質見たら萎えたな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=gFK9fQB4Opk

いくらなんでも画質が悪すぎだよね

FZ200の画質のがいい
http://www.youtube.com/watch?v=9PvZk1VijAQ


こいつのファインダーも131万ドットあるし
0.2型だから小さいけど、XA20とそんな変わらんのよね

スペックも似てる

FZ200
1/2.3型 総画素1280万画素高感度MOSセンサー 
25-600mm  全域F2.8
超解像iAズーム EX光学ズーム 48倍
ビューファインダー 0.2型 約131.2万ドット

XA20
1/2.84型、CMOS、総画素数 約309万画素
28.8-576mm F1.8-2.8
ビューファインダー 0.24型ワイドカラー液晶(約156万ドット相当



FZ200をとりあえず買うのも悪くない気がしてきた
こいつの後継機は面白くなりそうだよね
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 17:02:22.43ID:awAtlToR
コンデジと業務用ビデオカメラでは用途違うし求められる物も違う。
操作性が悪かったらたとえ画質が良くても価値がない。
業務用ビデオカメラとしての基本的な機能が無ければ業務用ビデオカメラとしては駄目だ。
コンデジ買うなら勝手に買ってろクズ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 17:23:15.66ID:MkQ+ar0h
>>386
XA20は業務用じゃないでしょ?
無駄な機能多すぎて高くなってるよね
そんなものなくてもいいから基本性能が良くて
安いカメラを欲しいとみんな思ってるよ
XA20買うユーザーの多くも素人だし
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 18:32:49.99ID:awAtlToR
>>387
そういう奴は何度も言うけどコンデジ買えば良くね?
ピーキングとゼブラとXLRとかシーソー式のズームレバーとか必用な機能がコンパクトに纏まってるのに魅力を感じる人が買えば良い。
コンセプトが違うのにこのスレでひたすらコンデジ勧めるのって空気読めてないと思わないの?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 01:08:23.13ID:WBYj1wxc
ビデオを良く撮るには三脚使用が条件だ。
FZ200だと、メモリーカードを入れ替えるために三脚から外さないといけないから、
メモリーカード入れ替え作業中に到来した撮影チャンスを逃してしまうだろう。
良いビデオ撮影の為には、やはりビデオカメラを使用すべきだと思うぞ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 06:57:39.78ID:oDynHypp
>>390
SDIもXLRとか一般人には必要ないだろ
ハンドルユニットもいらないね
もっとシンプルな録画スタートボタンと
ズームだけ付いた安いレバー出せばいい
Wi-Fi機能もいらない

>>388
だからコスパが悪すぎといってるだけだよね
同じようなスペックのFZ200はコスパ高いから
もっと安く作れるだろう
それかこの値段出すなら、DMC-G6レベルのEVF搭載しろと
G6にもピーキング機能はあるよ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 07:00:05.30ID:oDynHypp
個人的にはXA20のファインダーに期待してたんでガッカリしたんだよね
そりゃG20やX920Mのファインだよーよりはまともだよ
でもFZ200レベルのファインダーと大差ない
FZ200もこの値段にしてはまともなファインダー付けてるけど、
それでもG6とかNEXのファインダーとは比較にならないショボさ・・・
G6だって本体だけなら5万程度なんだから
もっとましなEVF付けられただろうと・・・
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 07:01:09.09ID:oDynHypp
でも考えてみたら、キャノンはコンデジ以外でEVF搭載のカメラを作ったことないんだよね・・・
だからノウハウとか技術がないのかな?
ソニーならまともなEVF付けられそうだけど。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 08:50:06.80ID:vzljnBF7
>>391
いや、だから業務機として売ってるんだろ?
この価格差でも価値を見いだせて必用な人は買って下さいって。
業務用機ラインナップとしては絶妙な価格設定でお買い得な値段だ。

その条件でcanonのカメラが欲しいならG20で我慢しとけ。
でもお前はFZ200が良いと思うならそれを買うのが一番だ。

お前が不要だと言った機能は全部このカメラを売りたい層の人が欲しい機能だよ。
特にシーソー式のズームレバーはこのカメラの大きな魅力の機能だよ。XLRとハンドルは外せるよ。
必要ない機能ばかりだと思うならお前はターゲットではない事に気付けよ。

>>390
そうだろうね。でも的外れな事を撒き散らす迷惑な人だよね。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 10:23:11.52ID:ss84pY6T
FZ200は言うほど画質は良くないよ。
望遠厨にとっては明るいレンズというだけ。
センサー感度もイマイチでワイ端で比較すればビデオカメラに大きく劣る。
画像エンジンはパナソニックならではの品位のない安っぽい発色。
価格相応だね。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 11:44:43.99ID:ZiUH//Br
FZ150を動画メインで使ってるが、画角固定のサブ用途でしか使えんぞ。コンニャク酷いし。
20倍ズーム・シーソー式レバー・60p を待ち焦がれていた。
必ず買う。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 13:16:47.53ID:oDynHypp
>>394
いや、民生機として売ってるよ
ヨドバシに展示してあるから
同じ価格なら断然XA20なんだけど、1/4の価格のFZ200の方が
コスパは遥かに高いかなという印象。
ハンドルは外せるのは知ってるよ
ハンドルが別売りで4万もするから機能簡単にして
1万のハンドル付けてって言ってるだけ

>>395
4万円でここまで写れば十分じゃない?

http://www.youtube.com/watch?v=O5AmqqB8o18
http://www.youtube.com/watch?v=9PvZk1VijAQ

暗所も結構いいし
これで130万ドットのEVF付いていて
XA20のEVFと大差ない
コスパはいいよ。
600mmまであって、iAズーム使えば1200mm
電動ズームだし

>>397
FZ200で化けたって感じだよ
夏に後継機出るだろうから、もっとEVFがでかくなって
裏面センサーになったら魅力的かもね。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 13:21:21.37ID:ss84pY6T
これを見れば分かるだろ。
XA20と比較するなんて、おこがましい。

http://www.youtube.com/watch?v=G8p_68SGZf4

ダイナミックレンジは狭い。
白飛び多発で、輝度を高く出来ない。
発色は淡い色が出ず、白黒に濃い色がのってる感じ。
つまり、階調性が皆無。
価格相応だよ。
FZ200で満足できるなんて、お前の脳ミソはハードルが低いな。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 13:22:41.43ID:8iLAY3fk
しつこいなあ。

いい加減にしてくれ!
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 13:35:40.84ID:ss84pY6T
>>401
ちゃんと反論しないと汚染されるよ。
こいつ(ID:oDynHypp)は、毎日ビデオ版に張り付いて、
ソニースレやキヤノンスレを荒らしてるキチガイだから。
いまでもX920MやFZ200のキチガイ書き込みしてるから。

ハッキリ言えることは、キチガイはこの両方とも所有すらしてないことw
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 13:53:57.96ID:ss84pY6T
>>403

撮影者本人のブログ見たことあるの?
本人はXA20を絶賛してるけどな。
明らかにXA20の方が映像品位があって低ノイズで高画質だと言い切ってるけどね。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 14:04:25.15ID:ss84pY6T
この映像は酷いな。

http://www.youtube.com/watch?v=Hf25fv719Wk

白飛び多いし、機体の質感なんて全くなし。
FZ200は望遠時のF2.8が売りなだけで、昼間使ったらカスだろ。
こんな映像が高画質だと思うなんて、脳ミソのハードルが低くて良いな。
安いカメラで満足できるんだから。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 14:05:34.86ID:oDynHypp
>>406
ここではG20以上の高感度性能だと言ってるよ
FZ200の性能のよさを語ってるけど?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000456227/SortID=15975967/#tab

発言以上に結果を見たら一目瞭然なんだよな・・・
4倍の画質差は誰が見てもないだろ・・・?


その人の作例だけでなく
XA20の画質は正直おおって思うようなものはないんだよな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=K6DMCrMS5AE

解像度がかなり甘い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況