X



【60P】 Canon vixia HF G30 part1 【光学20倍】
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/06(土) 21:37:33.64ID:PHvR0sI5
>>101
ハンドルいらないし
赤外線もいらないからG30を日本でも売って欲しいな
12万くらいのが欲しい
それをちょっと待って10万くらいで買いたいね
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/06(土) 21:47:46.81ID:xSA4zIcA
>>102
ゲンロックとSDIはXA25だよ。XA20にはない。

Genlock Terminal Not available
HD/SD-SDI Terminal Not available
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/06(土) 21:56:29.75ID:ZCU2Cvns
>>104
あ ホントだ 間違えてたw

3次元リアルタイム云々が気になる〜
現状NX30Jが欲しいのだけど
XA25/20が空間手ブレ補正とはいかずとも
それに近いくらいの補正力なら
コレに決まりなんだけど…
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/06(土) 22:05:47.47ID:PHvR0sI5
>>105
そこは分からないよな
キャノンのアクティブ補正は現状はかなり遅れてる
せめてパナソニックに追いつければいいが
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/06(土) 23:15:36.97ID:FeSPZXSc
空間はパンやティルトのときの挙動が気になる
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 00:01:48.43ID:jKgCCNeC
>>108
歪みはG20ですら直っているから、大丈夫だろう。
それ以外の機種だと

2010 G10 ゆがむ
2011 M51 進化その1 ゆがまない
2012 R42 DIGIC4 電子・光学ハイブリッド5軸

ときているからXA20もそれなりに進化しているはずだ。
特にDIGIC4が搭載されたのは大きい。
R42は電子補正する画素が足りなかったが、XA20はそこも十分だし。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 00:50:24.78ID:HNzvzbLJ
でもG20ってスレすらないんだなw
どんだけ不人気だよ。
ここもG30とか発売しないタイトルじゃなくて、
XA20にすれば良かったのに。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 01:59:49.70ID:px7jln/u
>>109
電子補正はあまり期待しない方がいい。
どこのメーカーでも一世代目は問題がある。
どう考えてもパナやソニーより劣るだろ。
技術の蓄積がない。
やっとスタートラインに立った。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 02:37:28.98ID:HNzvzbLJ
俺もそう思う。
パナソニックンのアクティブ補正も
3世代目でやっとソニーに追いついてきたってところだからな。
歩き撮り向きのカメラにはならないだろう。
でもこのカメラで歩き撮りする必要はないしね。
止まって撮影する時の手ブレ補正が良ければそれでいい。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 02:47:08.64ID:ZGg+icFy
そっか〜 空間手ブレ補正並みは期待できないという向きか
そこが良けりゃ
高バランスDカメみたいな感じでいいなーと思った
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 03:06:53.00ID:HNzvzbLJ
>>113
仮に手ブレ補正が良かったとしても
歩き撮りに使うにはでかすぎるしな
歩き撮りしたいなら素直にソニー買えばいいと思うけど。
それかステディカムで撮るか。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 03:36:07.04ID:HNzvzbLJ
>>116
でもいろいろ見てると、FZ200が意外に侮れんな

http://www.youtube.com/watch?v=O5AmqqB8o18
http://www.youtube.com/watch?v=5ntPwY6Lgvk
http://www.youtube.com/watch?v=5ntPwY6Lgvk

いつのまにこんなに画質が良くなっていたんだ・・・
レンズも25-600mmで全域F2.8

iAズーム48倍

そしてファインダーが
カラー液晶ビューファインダー 0.2型 約131.2万ドット相当


スペック的にはG30をカバーしてるぞw
それで価格がG30の1/3

これで妥協もある意味悪くないとか思ってしまった
GH3の方が画質はいいんだけど、25-600mmなんてレンズがないからね
より小型で機動性は高いし
ファインダーもいいし。持っていても損はないおもちゃかも知れない
費用対効果ではG30よりも遥かにいいよね。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 06:43:04.15ID:3s77vlyT
手軽に撮るならG30ではなく、もっと安いカメラにするだろう
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 07:47:01.05ID:jKgCCNeC
ソニ夫とパナ吉が必死にネガキャンしたくなる機種だということはわかった。
XA20使う層にFZ200とか本気で考えてるなら頭がおかしいとしか言いようがない。
G30は日本未発表だからスレタイがおかしいというのには同意。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 07:50:22.67ID:3s77vlyT
>>119
スレタイは正しいだろう
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 11:03:34.01ID:ZGg+icFy
>>115
大きさってそんなに大きいっけ?
寸法を見る限り俺としては十分許容範囲だった
(XF100くらいまでなら許容範囲)
もちろんソニーのが第一候補だったけど
補正以外のスペックバランスはこっちのほうがいいんでどうかな〜と
というかステディカムはちょっと…w
雑多カメとして使いたいんで
そういう特機系は無しにしたいですわ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 14:42:08.99ID:px7jln/u
>>123

日本では販売されないと思う。
来年の1月のモデルチェンジに、
G20のサイズの10倍ズーム・32GBモデルとして新センサー・新エンジンのモデルが出ると思う。
日本では、デカくて重いく内蔵メモリーが未搭載モデルは民生機としては受け入れにくい。
海外では、内蔵メモリが無いものは普通に販売されてるから違和感なしで売れる。

XA20とG20後継機でのランク分けと、このエンジンとセンサーで2年戦うと思う。
このクラスのカメラは2年〜2年半周期になるんじゃないかな。

価格は高いが、毎年買わなくていいと思えば安いかもしれないよ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 22:02:54.67ID:3s77vlyT
G30とXA20の選択に迷っているのだか、あえてXA20を選ぶメリットは何だろうか。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 22:18:23.75ID:px7jln/u
>>125
逆にG30を選ぶ理由の方が無いんじゃないの。
海外からG30を購入するのと日本でXA20を買うのでは、どっちが安い?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 23:24:10.17ID:yfLc23ky
同意
G30はミニアドバンスドシューに拘りがある稀有な人くらいかと

ところで20倍ズームや有機EL等に不安を感じてる人はいないの?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 00:10:41.49ID:k9Vp/e/s
>>119
でも意外に結構よく写ってるよねw
鳥とかをここまで追従できるのは凄い
http://www.youtube.com/watch?v=QfhdE_pPaEU

ハイスピードモードも画質は悪いけど結構面白い
http://www.youtube.com/watch?v=QfhdE_pPaEU

室内も結構よく写ってる
http://www.youtube.com/watch?v=g4OuGUsckNs


XA20とスペックを比較すると

FZ200
1/2.3型 総画素1280万画素高感度MOSセンサー 
25-600mm  全域F2.8
超解像iAズーム EX光学ズーム 48倍
ビューファインダー 0.2型 約131.2万ドット

XA20
1/2.84型、CMOS、総画素数 約309万画素
28.8-576mm F1.8-2.8
ビューファインダー 0.24型ワイドカラー液晶(約156万ドット相当


スペックは似てる
これFZ200の画素を300万に抑えたら
XA20ともいい勝負できる画質になるんだろうなぁ
となると、やっぱXA20は割高だよね・・・
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 00:23:53.19ID:k9Vp/e/s
>>121
G20でも最近のカメラと比較するとでかかったが
更に一回りでかくなったな。
重量が結構増した。バッテリーがでかいのがネックかもね。
その分大容量だが、値段が高いよ・・・
このクラスは互換バッテリーもなさそうだし


G20
77×78×161
620g

XA20
109×84×182mm
905g

>>124
でも来年XAの量産型出たら
一気に価格下がるだろう・・・
操作性とか細かいところは違うんだろうけど。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 00:31:30.76ID:vTaJbYAv
>>128
安いんだから買えよFZ200。
FZ150を動画専門で使ってるから長所短所は良く知ってる。
操作性が違いすぎるんだからXA20と比べて理屈こねるのは無意味。
安いんだからさっさと買って使い分けるが吉。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 00:50:40.50ID:ymNHrBYP
内蔵メモリーなんて無用の長物なんだけどなぁ。
本体はUSB2.0だから吸い出しも遅いし。

で、結局皆さんは買わないんですよね?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 00:55:14.89ID:+pXelL6S
>>132
もうネットから予約したよ、キタムラで。
今のところ、XA20が169,900円で最安値だから。
実際にキタムラで買うかどうかは他店の価格次第。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 01:09:24.36ID:+pXelL6S
XA20なら最低2年は戦えるんだから、17万は高くないよ。
毎年ビデオカメラを買ってる人なら、1年休憩すればいいだけ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 01:15:14.64ID:ymNHrBYP
お!マジですか。即レスが良いねw
オレも買います。
現在、G10とXF100の組み合わせで使ってるので。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 01:28:06.81ID:k9Vp/e/s
>>131
GH2持ってるからさ
FZ200買うと被るんだよねw
でもGH2よりは更にビデオカメラに近いのかね?
GH3とかには、25-600mmF2.8なんて便利なズームないからなぁ
GH2のセンサーサイズなら、F2.8じゃなくてもいいが、
28-400mmくらいのズームレンズが欲しいな・・・
電動ズームで。

>>135
でも来年、画質同等で操作性と端子を省いた
G30日本版が、10万以下で出てくるぞ・・・
実売8万
半額でそんなもの出るとへこむよね・・・
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 01:36:49.19ID:+pXelL6S
>>137
G30は出ないよ。
日本のXA20とUSのG30の価格が同じなんだからさ。
G20の後継は、10倍ズームのスモールG30仕様に32GB載せたモノになりますよ。
外人ならあの大きさでも片手で収まるが、日本人ならG20の大きさが民生機として売るには限界。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 23:58:46.19ID:k9Vp/e/s
>>139
大きさは威圧感を与えるほどじゃなく
ハイアマにはいい感じだね。
タッチパネルの操作性もG20とかよりは良くなってる感じ。
別売りのハンドルの安いのが欲しいね。
ハンドルの高さをもっと低くしてマイクつかなくていいので
録画ボタンとズームボタンだけ欲しい。
それで15000円くらいで売ってくれるといいのに
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/09(火) 18:34:20.78ID:X++CriTu
>>142
FZ200は飛行機とか鳥撮影なら最高の機種の一つだろうね。
でもG30あったら同じような撮影はできるだろうし
どう使い分けるの?
FZ200は静止画の画質はあんま良くないしな・・・
GH3とかなら静止画と動画と両方楽しめるので
G30と用途は被らないけど

でもFZ200の方がG30よりも便利なんだよな
25-600mmF2.8ってレンズが、GH3にあれば違うだろうが
バカでかくなるだろうし
せめて、28-300mmF2.8なんてレンズがあれば面白くなるんだが。
それが無理なら、14-140mmに電動ズームを乗っけて
ズームが45-170mmみたいに伸びないものがあればいいな。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/09(火) 18:50:40.43ID:Y2MUchrC
>>143
そんな違いも分からないなら、来るなよ。
至る所に出現して、X920MとFZ200の書き込みは止めたまえ。
両方とも持ってないのに妄想の書込みバカじゃねーの。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/09(火) 20:13:43.42ID:kxLQxIuC
プロのような仕事をしない人ならXA20やXA25でなくてもG30で十分でしょうか。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/09(火) 23:17:22.80ID:dqwpmqyN
>>145
本当にG30で満足できるのか。
本当はXA20やXA25が欲しいんじゃないのか。
自分の心とよく相談して決めて欲しい。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/09(火) 23:41:28.22ID:Y2MUchrC
そもそもG30なんて販売されないし、
円安で海外からG30を買うバカはいないと思うし。

黙ってXA20を買え
0150142
垢版 |
2013/04/10(水) 15:10:56.39ID:G1n3lL1k
>>143
ダイナミックレンジが特に狭いFZ200とG10(CMOS PRO)とじゃ全く画が違うんだよ。
特にスポットを多用する舞台やライブみたいなシチュエーションではFZ200は白飛びまくりで使い物にならない。
オールラウンダーとしてはそこそこで便利だとは思うけど、ここぞという時には使わない。
GH2も持ってたりするけど、やっぱ使い所はそれぞれ違うわ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/10(水) 15:27:28.19ID:jeM1DK1E
SX280HSのサイトだけど、5軸手ぶれ補正はかなりよさそうね
ttp://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx280sp/index.html
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/10(水) 15:41:45.98ID:VohQZ7Nq
>>151
メーカーの比較サンプル映像はあてにできない。
撮影スタイルが分からないし、横移動は歩いているのか、台車に乗っているのか分からないからね。
普通に歩き撮りの映像じゃないのが気になるね。
たぶん、期待値よりかは低いと思う。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/10(水) 15:48:00.81ID:VohQZ7Nq
撮影時の状況も映ってるね。
走りながら撮影してるようだね。
これが本当なら、空間光学手ぶれ補正を超えてるね。
空間光学手ぶれ補正でも走り撮りなら揺れるから。
やっぱり、どこまで信頼できる比較なのか微妙ではあるね。
電子補正一世代目から空間光学手ぶれ補正を抜いてるとは思えない。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/10(水) 16:10:19.56ID:G1n3lL1k
ちょっと胡散臭いし、DIGICの世代も違うし画素数も違うからなあ。
どうせ、XAやGのソレはショボイだろうさ・・
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/10(水) 18:13:19.46ID:7UBbXu0g
>>157
鵜呑みにしない方が良いというのは判るが、隣に補正していない映像も出してるじゃん。
自称詳しい人なんだろうけどさ、なんでも批判すれば良いってもんでもないよ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/10(水) 18:35:24.50ID:njPTEwAZ
>>151
このカメラも25-500mmだね。
FZ200よりも画質がいいのかな?
EVFないのが残念だが。
にしても、こいつに60p搭載して
G20には搭載しないとか・・・
G20って本当にいらない子になりそうだね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/10(水) 23:07:46.93ID:G1n3lL1k
センサーがプログレなのにp/i変換するってのは余計なプロセスだから、
そこで劣化しちゃう場合が有るって事だよね。
GH2が良い例。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/10(水) 23:55:46.53ID:VohQZ7Nq
>>164
1フレームあたりの画質は24pの方が良い。
これ位は知っておいた方が良い。
24pを活かせるかどうかは、撮影者の技量。
24pはパラパラして画質が悪いと言っているうちは、理解できない。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 00:11:26.42ID://0bHvEp
>>168
低解像度のカメラしか使ってないんじゃないの。
君が思っている以上に差があるよ。
様々なカメラを使うことだね。

こんなこと基本中の基本だからね。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 00:16:08.30ID:sx3qlMT9
>>167
24Pはパラパラになるから
パンとかしても違和感出るし
動きものに使うのは厳しいよ
映画レベルでも動きになると不自然にパラパラして見にくい映画よくあるでしょ
見やすさが違ってくる
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 00:18:09.76ID://0bHvEp
撮影者の技量と、フィックス基本です。
使いこなせる人が使えばいいだけです。
映画とビデオカメラの24pは混同しないように。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 00:20:32.23ID:syj2Ivx/
GH2の話はフレームあたりのビットレートが同じでも解像度が落ちるって話なんだけどね。
つまりp/i変換が完璧じゃない。

完璧なp/i変換の機種も在るんだと思うけど、
そこにも技術力が必要でコストパフォーマンスが悪くなるんじゃないかな。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 00:36:22.33ID://0bHvEp
>>174

映画はフィルム上映が基本ですから、シャッター開拡度は1/48または1/50になります。
ビデオ撮影の場合は、1/48で撮影する必要がありません。
スムーズなフレーム撮影をするなら1/24が基本になります。

この基本を知っていればパラパラした映像になりませんよ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 00:50:19.74ID:vwth4Yj+
なんか変な方向に話がすっ飛んでるけど

60pと24pを同じ開角度(例えば標準で180度)で考えた場合
60pに比べて24pのほうがパラパラする…ってのは事実だと思うんだな
ただ「その適度なパラパラ感が映画な感じで良い」と考えられてるからな
過去にもっと高フレームレートで撮られた映画はあったけど
結局根付かなかったし
今48フレだっけ?で作られてるみたいだけど
それも根付くのかどうか…

一般的なビデオカメラ映像として考えたら
60pはいい流れだと思う
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 00:50:52.83ID://0bHvEp
G20にしろXA20にしろ、24pが搭載されています。
24pの扱いを勉強された方が良いでしょう。
撮影の幅が広がります。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 00:56:29.84ID://0bHvEp
>>179

60pは否定してないですよ。
24pの画質が悪いと思ってる人が意外と多いことに驚きですね。
1フレーム単位でいえば一番画質が良いので、
それを活かした撮影をすれば良いのにって思います。
三脚固定でフィックスで撮るなら24pが活きる場面もあるんですよね。
もったいないですね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 01:02:50.86ID:syj2Ivx/
映写機は24コマの映像に24コマの空白を入れてブラー効果で滑らかになるんでしょ?

昔のWinDVDではPC上でソフト的にそのブラーを生成して滑らかにするモードが有ったんだけどなあ、
ヌルヌルになり過ぎて違和感がバリバリだったけど。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 01:40:06.12ID:sx3qlMT9
>>181
画質が悪いとは誰も言ってないじゃん
スポーツとかをヌルヌルに動かしたいなら60Pの方がいいと言ってるだけで
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 01:41:31.30ID:GBw1BS9Z
あ、なかったw 30コマの方だ。
画質が云々なんて話もあったけど、結局は撮れてる画が狙っているものかどうかでしょ。

オレは24pは否定してる。あえて映画風にしたい時以外は使わない。
上で技量が云々って書かれてたが、PCのモニターやテレビで見る用なら
コマ数は多い方が奇麗(滑らかな動き)に見えるし、
撮り方、撮る内容が制限されてしまうし。

さらに24pだとプルダウンで補完され、駒が追加されて動きがカクカクしてしまうのもあるし。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 02:04:37.20ID:vwth4Yj+
うーん //0bHvEpの方向性がいまいちよくわからんw
ビットレート配分が高いから24pのほうがいいって事かい?
それはRAW動画になったら崩れてしまうわけだけど…
映画っぽいから24pがいいってのならわかるけどさ
GBw1BS9Zははっきりしてるな
滑らかなほうがいいから60pがいい 明快
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 02:05:33.43ID:GBw1BS9Z
ま、そんなこんなで撮り方(撮るもの)、再生環境に左右される24pより30p
(自分だけが見るとも限らないし)
今風にネットやPC再生重視なら60pが良いと思ってる、って事。

あとXA20や25は1080で60p(59.94)が撮れるそうですよ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 02:10:49.61ID:sx3qlMT9
>>191
いいってのはあくまでも止まった絵としての解像度とか画質だよね
だから動きが少ないなら24Pも使える
GH2は、60iだと画質は落ちるけど、それでも俺は60iで撮ることの方が多い
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 02:13:26.96ID:sx3qlMT9
だから24Pの絵のクオリティ保ちつつヌルヌル動く60Pが一番と言ってんだよ
120Pとかならもっといいだろうな
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/12(金) 00:54:50.60ID:M8UQMAR9
ハイスピード動画って120コマじゃなかったっけ?
FZ200とかそうだよね
あれと普通の120Pとはまた違うの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況