X



Panasonic DMC-GH1【ハイビジョンムービー一眼】

0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/12(日) 00:48:32ID:YuVWkbMN
>>48
それ以上に、機能が同じのものをわざわざ「ビデオ」「デジカメ」って
分けて販売する意味があるとはとても思えない。
そもそも、ビデオだって昔はカメラみたいな形のものがあったし、
デジカメでもXactiみたいに動画意識した形のものもある。
今のビデオの形とカメラの形を絶対だと考えるのは頭が固すぎる。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/12(日) 01:41:03ID:YuVWkbMN
>>50
今の一眼レフみたいな形のデジカメも残るとは思うけどね。
静止画の需要は根強いわけだし。
ただ、主流は一眼もコンデジも動画とハイブリッドになっていくだろう。
ちょうど、フィルムカメラがデジカメに駆逐されたように、
今の形のビデオカメラや一眼デジは数年で市場から姿を消すだろう。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/12(日) 02:19:34ID:4kpi4wlH
それはないね。
ビデオカメラはビデオカメラの形じゃないと使いづらい。
デジカメ動画でビデオの代わりにしようと使ってみればわかる。
まあ、10秒のスナップを撮るだけならデジカメ動画でもいいんだが。。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/12(日) 02:27:47ID:fBvALeab
それは変形して、
動画スタイルと写真スタイルに切り替えるんだよ。
そういうのは得意だろ、日本人はw
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/12(日) 04:33:55ID:QCopkY0e
ビデオとカメラの一番の違いは記録メディアだったわけだから、
これが同じになった以上、ビデオとカメラの区別がなくなるのは必然的!
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/12(日) 09:52:01ID:ufKk4SM8
ビデオカメラの外観で、レンズ交換ができるマイクロフォーサーズ機が
出れば、いいんジャマイカ?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/15(水) 17:04:52ID:cA9THKqc
>>53
トランスフォームw 

パナソニック、動画デジ一眼メガトロン・ブルーおよび、コンボイ・レッドを
発売

おれ即買っちゃうぜ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/26(日) 09:19:56ID:6VxGEFLa
質問するほうも答えるほうもメーカーのHPぐらい見ろ

http://panasonic.jp/dc/gh1/appearance_spec.html

AVCHD設定時:
1920×1080(FHD:17Mbps)、60i記録(センサー出力 24コマ/秒)
1280×720(SH:17Mbps、H:13Mbps、L:9Mbps)、60p記録(センサー出力 60コマ/秒)
QuickTime Motion JPEG設定時:
HD(1280×720)、WVGA(848×480)、VGA(640×480)、QVGA(320×240)、30fps
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 11:14:46ID:xPOGHLtX
ほぅ、そうか

それじゃどうして、G1やGH1付属のレンズは
ライカがハンコを押さなかったのか教えてくれ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 15:22:27ID:QZbKCef1
とりあえずA-DATAの16GBのSDカードと一緒に買ってきたよ
フルHDで16GBにめいっぱい(2時間)撮影してみたけど、電池は1目盛り減っただけだった
ちいさい電池だけど思った以上に持つね
パナのBW900とソニーのX90につなげてみたけど、両方とも普通にダビングできたのは
AVCHDカメラなんだから当たり前なんだけど、おおっ!って思った。
X90は認識しないだろうなって思ってたから
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/02(土) 11:46:35ID:0szcQGnV
>>74
一眼の素子はスチル用の設計だから、いままではビデオに出来なかった。
それが最近出来るようになったってだけのこと。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/02(土) 20:29:04ID:2V+uZuwe
キャノンちゃんは秋くらいにXL1の後継機に
KISSX3のセンサー載せてくるらしいよ
EFレンズがそのまま交換できるらしい

といううわさ。

ま、業務機ではさっぱり泣かず飛ばすだから
それなら一気に巻き返しだろうね。
(機械の信頼性は別にして)
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/03(日) 04:08:39ID:8k1fwgel
ライカもツァイスも今じゃブランド名売ってるだけだぞ
特にパナは半導体部門でレンズ技術磨いて、レンズを完全に自前で作れるからな
パナのライカレンズってのは金払って名前を使ってるだけ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/03(日) 21:13:15ID:HTqQgfxF
>>78
しかし業務機で弱いからこそ怖いとも言える。
ビデオカメラの技術はある。
自社の業務機を食ってもダメージは小さい。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 17:53:57ID:yRhi5Zzq
実際のところ、GH1って、ビデオカメラの代わりとしてはどうなの?

XR500かTM300を考えていたのだけど、予算アップしてでも、
GH1を買った方が幸せになれますか?

ちなみに、レンズはきっとキットレンズで満足する(買い足しはしない)という前提です。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 18:27:45ID:lDq3zupJ
すでにビデオカメラを使っていて、
その表現能力に飽きた人ならデジイチ動画は大歓迎。

ビデオカメラ初心者だとビデオカメラでも満足出来ると思うけど。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 21:08:43ID:khTfzrwE
動画だけの画質はHF S10が民生用ではナンバーワン
GH1も大きなセンサーでけっこうがんばってるけどね
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/10(日) 18:15:15ID:ZlBIs85B
民生の1/3に比べたら全然明るいだろ。
上のは暗いストックレンズだぜ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dnck4Elm1hM
ttp://vimeo.com/4554917
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/11(月) 10:35:19ID:cYx5mMP+
>>70
ライカの認証を外すことでライセンス料がない分、安く売るってことじゃないかね。
パナの次のマイクロフォーサーズ機はビデオカメラみたいなデザインかLX3のようなデザインと
言われているけど、LX3みたいなタイプだった場合はDIGILUX4だかDIGILUX5で
レンズに認証をつけるんじゃないかな。まぁビデオカメラみたいなタイプだった場合でも
ディコマーで出すってこともあるかもしれんが。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/18(月) 01:01:38ID:fXghlPW6
あのCMは何度見ても素晴らしいです
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/25(月) 03:36:47ID:grW0d1Jc
ノウハウ本出してください。いまだオートでしか撮らない。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/28(木) 21:50:32ID:NMt1XD6B
>>26
単純に決められるの?
XRの高感度設定はどうなってるの?
フルオートしかないんだろ?
カメラのISOいくつに相当する感度で撮影だきるんだ?
GH1はISO1600まで撮影できるが
またレンズのクオリティーの差もあるんじゃない?
XRのレンズは所詮小型の安物だろ
一眼のレンズの描写には勝てないんじゃ?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/29(金) 04:26:25ID:LG46NFmF
計算がよく分からないんだか
業務用カメラでも1/3インチだろ?
面積が17.28
フォーサーズが224.9

13倍違う
XRは裏面も使ってるとはいえ
GH1のが高感度有利にならんの?

少なくとも高感度時の解像度は高そうなんだけど
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/29(金) 14:15:54ID:qbZUo/I9
ああ、そうかXR500は600万画素だったな
こっちは1200万画素もあるから…
ってか動画に特化するなら600万画素で良かったんじゃない?

フォーサーズで1200万画素ってあり過ぎだろ…
XR500だってフルハイビジョンでも200万画素あればいいわけじゃん
200万画素のビデオカメラ作った方が高感度は強くなるんじゃないか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/30(土) 02:52:54ID:nqNTzTPz
本体もレンズも軽いから三脚も軽くて小さいのでOK。
バッグもカメラ用とかでなくても全然OK。
イイコトずくめだ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/17(水) 15:23:38ID:1AkpfdNj
いろいろレビュー上がってきてるけど、画質的にはこの価格帯で最強みたいじゃん
まあ、運動会撮影とかドキュメンタリー撮影とかには向かないだろうけど
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 01:05:38ID:E7lxKgIx
またCM見ました
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/20(土) 22:21:21ID:h4cdSz28
今日淀で触ってきたけど14-55mm着けた時の軽さは感動モノだなぁ。
良いマクロが出たら乗り換えたい。45mmじゃなくてもっと短いやつが欲しい。

しかし動画は黒つぶれと輪郭ざわつく妙な癖がない?
FT1とかに傾向似てる感じに見える。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/21(日) 01:53:26ID:6QlOxwDl
ビデオサロンにも書いてあったけど、ほんと撮るのがおもしろい。
今まではボタン押すだけだったからね…。
記録を残すのが目的だったのが、撮影が目的になったような。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 06:07:38ID:M6v8lbM7
ブログの「ファームでノイズ何とかなりそう」なんて楽観視してるコメント多いけど
今までこんな重大な欠陥は修正された試しがない
「次期モデルで改善されるかもしれない」と改めて考え直すべき
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 07:27:57ID:fo6YPPz2
バンディングノイズはあちこちの機種で出ている高感度でごく普通の現象。
デジカメなんてこんなものと割り切って使うのがいい。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 07:42:34ID:AoLhxXwg
他の機種でもノイズ消えないし
数ヵ月後には新製品も発売されるから
使い捨て感覚で使えばいいんだ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 10:40:13ID:blVvq85Q
5D2動画はバンディングノイズが出るほどの暗部はとっとと黒潰れさせている。
スチルではアウトだが動画ではアリだと思う。
スチルに比べてかなり圧縮しないといけないから、ゴミ情報を捨てるのはトータルで画質に寄与する。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 13:34:46ID:YA/WKkGA
>>110
これは静止画の時だけじゃないの?
ビデオのサイズでも確認できるんだろうか
HV10ではもっと不自然な縞状ノイズが出るけどね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 13:36:16ID:YA/WKkGA
ちなみにソニーもHC3の時は、当然暗所にノイズはのってたよ
キャノンの明らかに縞状よりは自然な潰れたノイズだったけどね。
HV10の時は最初不具合かと思ったw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 22:13:51ID:ahhll12A
仕事場で、動画用にためしに一台買ってみるかと先日導入したんだが、
今日REDの撮影の横でいろいろ撮ってみた。

4K動画なんていうのは無理だから最初から比較にならないが、720Pがいいね。これなら使える。
ブルーバックはAVCHDよりM-JPEGのほうが若干抜けがいいかな。
720P解像度なら、REDとサブ機としてなら混在させても指摘されるほどの違いは出なくてわからない。
カスタムで色温度詳細に調整できるところとかはRED並みだよ。

REDの現像プロセス考えるとウンザリなんだが、GH1だと、DVD出し素材ならまったく問題なく使える。
あとはレンズだなあ。スタジオ業務だとレンズ性能が良かったとしても単焦点は使いにくい。
今はREDと兼用するためにニコンマウントアダプタで運用してるんだけど、B4マウントなんとか
変換して付けられないかなあ?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 16:00:09ID:1EshBBK3
AVCHDって家電との連携を重視している、まさに家庭用ビデオカメラのために存在する規格。
家庭用ビデオカメラと2台持ち出さずに済むなどとピンボケ考えてるヤツはAVCHDを希望するんだよな。

一眼デジにAVCHDは無用いや有害。
キヤノンとか家庭用ビデオカメラにはAVCHDを採用し、一眼動画には採用しない。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 17:35:24ID:a2Ar+rUi
>一眼デジにAVCHDは無用いや有害。

AVCとMJをユーザーが選択できるなら有害どころか逆だろうが。
あって困る事はない。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 20:22:09ID:+HDb1jKk
M-JPEGは連続撮影時間に制限があるから、長回し出来ない。
動くスナップ撮りたい奴向け。
それとも高価なP2カードのような特殊高速メディア使って
100Mbitとかそういう記録が出来なきゃダメかい?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 20:57:06ID:daP5xIHz
>>123
>M-JPEGは連続撮影時間に制限があるから、長回し出来ない。

これも、今年までだろうね。
来年にはSDXCの普及でファイル容量制限がなくなって、32GBでもK7級のビットレート(74Mbps)で連続1時間近く撮れるようになるはず。
GH1のMotionJpegなら、32GBで2時間位。
速度的にもクラス10を称するSDHCがいくつかでてきて、そろそろSD系メディアでも100Mbpsが現実的になってきたし。

それに、そもそも動画を一つのファイルにまとめる必要はないかもしれない。
ディレクトリを切って音声付連写の形(連番のjpg/wav)で記録しておいて、カメラからの出力時にMotionJpegのデータとして出力できるようにする、という手もあるだろう。
こうしておけば、素材として扱いやすくなるし、障害にも強くなる。

メディアについては、一眼なら丈夫でそれなりに小さく何より速いCFって手もあると思うんだけどね・・・
CFサイズの方が多チャンネル化などで発展させやすいだろうし。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 21:03:01ID:daP5xIHz
>>124
MotionJpeg自体には、別に制限はない。
10GBだろうと100GBだろうと、メディアとシステム、コンテナが対応していれば一つのファイルとして連続記録できる。

SDHCのファイルシステムの制限だと、4GBかな。
GH1(720p/30FPS)では2GBで8分、4GBで16分らしい。

ttp://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#gh1
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 23:19:16ID:XDAsmkCB
M-JPEGって、HDVとかと比べて画質のメリットはあるんだっけ?
編集は楽なの?

HDV以上に容量を取るみたいだが。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 00:39:45ID:1+2n0Sgd
>>127
極端に言えば、軽くJPEGかかった静止画データが連番で生成されて、音が付いてひとつの
ファイルとして出来上がってる状態だから、コマ間の時間方向の圧縮が無いのでHDVとは比較にならないよ。

CGとの合成では画質とコマ単位でばらせるので親和性が高く使いやすいが、ブルーバック合成などでも
背景との分離が綺麗に出来る。

編集はQuickTimeが入ってればまったく何も考えずにいきなり編集できる状態になる。
編集中の動作も軽い。当然GOP単位とか15フレーム単位じゃないと切れないと言う制限はない。

気の毒だが、HDVはもう終わった規格。CDより後に出てきたけどCDより先に滅びたMDみたいなもん。
それならAVCHDのほうがマシ。現状まだ編集が重くて大変だけど。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 01:05:19ID:bco6ynZ9
>>130
その認識はちょっと違う。
DVはすべてIフレームのMPEGに近い。すべてIフレームだからコマがばらせる。
HDVはもともとSDサイズ1/5圧縮のDVテープのビットレート3.6MByte/秒に収まるように
ぎゅうぎゅうに圧縮した物なので、デビュー時から破綻していたといっても間違いではないと思う。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 01:31:03ID:oRd0GZQn
>当然GOP単位とか15フレーム単位じゃないと切れないと言う制限はない。

HDVにだってそんな制限はないが?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 01:55:15ID:bco6ynZ9
>>132
編集のときにひとコマ単位で切れるのは、前後15コマ分を圧縮解除してレンダリングしたあと、
強制GOPリセットかけてエンコードしてるから。
HDVの瞬間クロッグ0.5秒の話とかしらないの?

編集ソフトを使わず、切った張った状態だと、編集できる単位は15フレーム単位。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 03:33:33ID:oRd0GZQn
GH1はモーションJPGだと30pまでなんだよな。
それは画質以前の問題だから、ほぼAVCHDでしか使わないわ。
ビデオの基本は60コマ。

静物とか、動きの少ない被写体なら、なんとか30pでも行けるが。。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 06:48:20ID:tSh/QJvz
AVCHDは、当初からDVD延命のための後ろ向き規格だったからね・・・
今となっては、足かせ(SDの性能をまったく活かせない低いビットレート、制約の多い画面モード、扱いにくいファイル構造)だな。

最近のHD動画は一眼/コンデジともMotionJpegが増えてきているけど、ビットレートをもう少し上げられるようにして欲しい(遅いカード使うときは、メニューでビットレート下げられるようにしておけばよいのだから、最高ビットレートはケチらないでくれw)。

GH1やTZ7、カシオのハイスピード系コンデジなど720pのMotionJpegで30Mbpsを少し超える程度が標準になっているのは、ちょっともったいない。
クラス6のSDHCでも、50Mbps位には追いついて来るんだから。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 10:16:01ID:EFhrR5Qz
ていうかビットレートという概念死んで欲しい。
スチルでは、記録画質をファイルサイズで定義したりはしない。
圧縮の効きにくい絵はでかく、効きやすい絵はちいさく、サイズではなくQ一定がスチル文化。

スチルカメラ発祥の動画は、Q一定記録にしてQ値を設定できるようにすべき。
FINEとかNORMALとか。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 10:28:07ID:vSha1kSG
>>137
キミは一秒間に3.5枚ずつ、ずっと連写してればいいと思うよw

MPEG系の動画だって、VBRなら、圧縮の効きにくい画はでかく、ききやすい画はちいさくして
画質を稼いでるんだけどね。
カメラ厨は時間軸の概念が欠落してるのが多いようだから始末が悪い。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 12:47:27ID:T0/OwYlP
連写つながりで面白い動画見つけたので貼っとくw
http://www.youtube.com/watch?v=JmQ_cOLIq-U
ファームアップ前の投稿みたいだから連写静止画で動画編集したんだろうけど
もうちょっと待ったら動画でもっと簡単に撮れただろうなあ・・・
後半はどうせならHDR風動画?じゃなくて
本当にHDR合成した静止画を動画編集すればよかったのに。

0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 13:17:44ID:oRd0GZQn
>(遅いカード使うときは、メニューでビットレート下げられるようにしておけばよいのだから、最高ビットレートはケチらないでくれw)

カードが追いつかなかった時とか、クレーム来るだろ?
ギリギリ記録できていたのだが、ある時追いつかなくなってストップ。
そのストップした時が、重要なシーンだったとしたら。
オーディオレコーダーでそういう経験がある。
しばらく使えていたのだが、ある時、スピードなんちゃらとか言って止まった。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 13:58:59ID:rwo8AcD0
>>135
基本の60コマはフィールドのインターレースであって、60フレームではないんだが。
倍速液晶とかが増えてきたから、勘違いしてるバカが大増殖してるなw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 15:27:44ID:6OKvqwSH
>>142
なんで 30p とか書いているのにインターレースを理解していないと考える事が可能なのか脳の中をのぞいてみたい
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 15:31:05ID:oRd0GZQn
>>142
60フレームだと言っているのではない。
1/60づつに画が記録表示されること。
(インターレスorプログレッシブで)
そうしなければ画がスムーズに動かないということ。

30pだと足りず、動きがパラパラする。
60iもしくは60pでなければ不足。

コマ数(記録された瞬間の数)が足りないというのは、
画質が綺麗、汚い以前の問題。
よって静物とか、動きの少ない被写体でなければ、
AVCHDによる720/60pを選択する。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 15:59:13ID:tSh/QJvz
>>144
私の場合は逆だな。
フレームレートが高くても、画質がだめなら問題外。

とりあえず、まともな画質で30p撮れるのが最低条件で、60pはあれば良い(60iはいらん)、という感じかな。
30pでも、特に不満はないし。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 16:24:15ID:rwo8AcD0
>>144
ああ、ビデオの知識が中途半端なおバカさんかw
720PはHDの規格にあるが、720iは策定されていない。だから720の場合30コマしかないのが正しい。
また、1080Pというのも放送規格としてはありえないが、平面テレビ側でそういう処理っぽいことをやってるから
そういうの記録できるようにしろ!とわめく馬鹿が増えてるようだ。
もっとも、GH1の場合、素子からの読み出しが追いつかないから現状無理だが。

で、適切な処理さえしていれば、24コマでも滑らかに綺麗に見えるもんだがね。
カクカクと騒いでる奴はシャッタースピードが高くなってたりとかなw

アンタはM-JPEGで480iで撮っていれば滑らかでいいんじゃないかい?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 16:27:28ID:oRd0GZQn
>>145
映画はパラパラするものだと思ってみな見ている。
また、なるべくパラパラが気にならないように、目が行くものを画面中央に固定するなどして
撮影されている。(それでも背景はパラってるのだが)

ビデオでは、基本は60コマ。
画質が良くても、パラパラはNG。
PVなどで、わざとパラパラさせて、非現実感を演出するなど意図する場合は別。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況