X



【総画素915万画素】PanasonicHS300・TM300【3MOS】

0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/20(金) 23:05:50ID:hhmFaggC
>>46
いや、いいんだよ。
水平解像度900本(理論値)なんだよ。200%up(当社比)とか。
パナのカタログや宣伝文句はいつもそんな感じ。
実測値だと思わなければ納得出来るんだよ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 07:31:35ID:wyfgbs8F
タッチパネルも良いのだが
液晶が汚れてたまらん
そこで使えるのが食パン等の袋を止めているプラスチックの留め具
これはななかなかいい
付属のタッチペンと違って紛失しても、すぐ補充できるしね
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 10:39:12ID:wyfgbs8F
>>50
お前バカ?
テレビ画面を斜めにデジカメで撮影した画をみて
あ〜だ こ〜だ言ってもしょうがないだろ ボケ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 11:00:07ID:aZXxUM7y
>>50
正確には、ハケモニでみなきゃ
わからんのだが、
この画像でも800本でてんじゃん。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 11:16:53ID:vdlDiThg
>>52
シャープネスが強いだけ。水平/垂直線以外の斜線とかみてみ。
ガタガタの階段状になってるから。斜線や曲線は800本でてないでしょ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 11:42:01ID:wyfgbs8F
水平解像度はシャープネスとかは全く関係ないんだよ
ディテールをかけようが、かけまいが解像度チャートを撮影した時の水平解像度は変わらない
こんな基本的な事さえ理解していない
知ったか野郎は消えろ〜
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 12:49:42ID:2xM0kajU
497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:38:37 ID:37cPUUkS
>>493
ちょっとまて。
俺はベルクスで外部モニタに映し出して比べたが、
モデルの肌の描写力を比べるとパナが一番自然。次にソニー。キヤノンS10はHG21やHF11のときから進歩してなくて、
肌が塗り絵になってる。(HG21を使っているが、人間の肌の描写が塗り絵っぽいと思っていた)
人間の肌は最も難しい被写体の一つで、俺は建物や自然の風景よりも人間の肌の描写力を重視するし、
仕事でこのクラスのカメラは使わないが、趣味として撮影する人も、被写体として普通は人間を撮影することが多い筈だから
モデルの描写だけで比較するが。
その一方、動きに余裕があるのはやはりキヤノンで24レートが有利だと思った。
パナは解像力があるのに誇張された感じがない。キヤノンやソニーは誇張感がある。
色の自然さもパナの方が好感が持てる。

小寺の記事は適正な評価を下していない。(経済関係で書けないのかも知れないが・・・)
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 13:48:23ID:2xM0kajU
そうかな。
俺もキヤノンのは民生っぽい画作りだと思う。パナソニックの方が業務機に近い画に感じるけどね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 17:47:00ID:bKLFweSC
地デジ方式の録画方法と画質を採用して欲しい
電波で飛んでるくらいだから容量本とは少なく行けそう
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 17:58:49ID:8jEesq3B
>>61
地デジと同じってMPEG2で17Mbpsだけど・・・・
容量食う割に画質悪いよ?地デジ画質悪いじゃん。
AVCHD(H264HP)だとその半分の容量で同程度の画質。地デジと同じ容量だと2倍綺麗。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 10:49:42ID:AD6EAlBn
初歩的な質問ですいません。
TM300で撮った画像は、いか様に保存整理したら、よいですか。(30年間限定)
1とりあえず、USB1Tにコピー、3年後にアボーン!
2DVDにコピー、5年後にプレーヤーがアボーン!
3やっぱり、BD買うしかないのかな!。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 12:34:29ID:egbE8rQu
TM300か、ソニーのXR500か迷ったけど
XR買っちゃったよ。
店にSDHCカードと、メモステ持って行って
動画と静止画を撮らせて貰って、家の46インチ液晶テレビと、
24インチパソコンモニターで見て迷わずXRに決めた。
TMは今も持ってるSD9よりは遙かに画質が良くなったけど、
「画質が上がった」くらいしかウリが無いように思えて・・・
XRは暗い場所でも本当に驚くくらい綺麗に撮れるし、
手振れ補正も超強力に効いて、歩きながらでもほとんど
ぶれないのは驚き。
それに画素数の少ないXRの方が、動画も静止画も綺麗だし・・・
僕の友達がTM300買ったけど、XRの動画をテレビで
見て、TM買ったことを後悔してたよw
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 13:39:42ID:x4ltwtJg
うさんくさい「体験談」っぽいのが致命傷なんだよなw
特に最後の友達の話はないほうがまだマシだったw
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 14:32:35ID:egbE8rQu
TMもXRも持ってない人が、買って触った人の体験を
嘘だの言って、虚しくないの?
言っておくけど、俺はパナのアンチでも何でもないよ。
ただ、店で見比べて動画と静止画を持ち帰って、
自分の家のテレビで見て、
購入してみて感じたことを書いただけ。
TMよりXRの方が優れていると感じただけ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 14:50:27ID:FYspVdSx
このスレの過疎っぷり観ればどっちが本当かは一目瞭然だが・・・

でもさー画質だけでも決められないのが家庭用の世界
アクセサリーとかバッテリとかまで考えると結局ソニーしか買えん
Panaはそーいうところが中途半端
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 14:53:55ID:x4ltwtJg
>>68
本人がXRスレに書いたレスとも微妙に一致してないしなw

別に俺もアンチソニーでもないし、三者三様で悩ましいところだとは思ってる
(XRがHDDじゃなければ、とも思うけど)。
だからこそ、あまり参考にならない、ただ貶すだけのレスを見ても邪魔だとしか思えない。
どうせなら比較に使った画像でも貼ってくれれば意味があるのに。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 15:03:10ID:pmQ3bMlT
TM300購入しました。
購入理由・・・必要に追われて、ほかの商品を検討する暇がなかった&発売日を待てなかった。
また、購入検討時、これが一番安かった。
長所・・・小さくて軽い。オート機能があり、操作が簡単。映像はきれい。追っ掛けフォーカス機能はいい。
短所・・・暗所はノイズが目立つ。実物との色の差が大きい。(これは設定でこれからいろいろ見ていきたいと思う)

録画した映像をPCで見てもきれいで、細かいところに拘る人には向いてないかもしれませんが、自分はおおむね満足です。
ただ思ったのは、これは女性がターゲットかなと。
細やかな画像は、むしろ女性のほうが拘らないように思ったので、そのような感想を持ちました。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 18:49:29ID:FK6JEhbc
>>63
せっかくとった画像をDVDディスクに保管しても。

3年後にDVDディスクが劣化してアポーーんするなら

やはり保存する場合は。テープ式のビデオをを買う方がいいてこと?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 20:23:43ID:ydo0RJ3i
>>71
主なターゲットはやっぱ子持ちの主婦だろうね。
別にS10やXRみたいな高性能を追求するだけじゃなくて
誰にでも使いやすいのを出すのもアリかとは思うけど。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 23:56:30ID:1KRwUm2s
撮影データに限らず、大事なデータは多重バックアップが基本
普段は電源入れない外付けHDD×2個ぐらいにコピーしておけばOK
テープやDVDはよほど保管状態に気をつけないと物理的にダメになる

子どもが生まれたとかで、とにかく今しか撮れないものを綺麗に残すなら
まずはHD動画で撮ってHDDに保存しておく
データを編集したり、DVDやブルーレイに焼いたりするのは後でもできる
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/23(月) 22:40:45ID:unUpQi20
テープが無難なのかしら?
21世紀なのにね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/24(火) 00:11:22ID:NAZyX36A
無機のBDでも妄信しておけばゴートゥーヘル
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/24(火) 09:38:38ID:ZBlDEJiR
なるほど。
10年保存の場合、DVDーRAMとHDDが最も耐久性に安定感ある保存媒体
ということですね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 19:24:04ID:ScSoeo4p
プログレッシブで撮れるのはここと三洋だけなんだよね。
キャノンは何かわけのわからない方式になっちゃったし。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/27(金) 20:42:03ID:Q7O50Otx
バッテリー前の型のやつ削らないと入らねーかんじだな

0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/08(日) 15:25:34ID:USnYCvn5
初心者です。
BW700をもっているのですが、同じパナ機のHS300かTM300で迷ってます。
どちらが幸せになれますか?
主に子供の撮影に使いたいと思ってます。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/08(日) 20:10:37ID:Z5RIn6Ua
一度両方を店頭で触って比べて見れば答えはでるはず
TM300の方が一回り小さくて軽く、起動が早く、衝撃や振動に強い
機能や性能は同じなのでHS300はHDDで容量が(ほとんど無駄に)大きいだけ
どうしても長時間連続で撮る必要があるならHDDにも利点は有りますが
内蔵32G+SDHC16Gで足りないことは普通は無いと思います
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/09(月) 18:33:03ID:BjKtKdxC
なんか。Panasonicスレが荒れてるので、こっちで聞きたいのが、
今TM300を買おうか悩んでいる。
目的はペットや風景、それと屋外のスポーツ撮影。
後、本格的なスチル撮影はデジイチにまかせて、 静止画モードを
コンデジの代わりにしようかと思っている。

こだわったのが、完全にSDメディアに記録できてファインダー付き
という事。望遠モードでは液晶画面みながらの撮影はきつかった。

何か一部では色バランスが云々とか書かれてるけど、実際のところどうなんだろう。
実際に使ってる人の話を聞いてみたい。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 19:23:40ID:ycT+Zkad
キャノンのHV30を売っぱらってTM300を買おうかどうか悩んでるんだが。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 23:01:31ID:ycT+Zkad
やっぱ後悔する?? HV30の薄暗い場所での撮影にでるザラザラノイズ、
暗部が緑っぽくなる、マイクの酷さ、マニュアルアイリスを使ったとき
ゲインも連動するところ、色調整が3段階しかないこと、ダイナミックレンジ
が狭いのが気になって・・・
HV30は確かにいい絵だが特有のクセが気になって・・・
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 23:41:05ID:b6907Pll
まぁ好みじゃないかな?
HV30はわからないがHV20ダイナミックレンジは悪くなかったと思う。
今回のパナ機とあまり変わらない気がする。(以前はひどかったが)
マイクはテープ機では結構駆動系の動作ノイズを抑えるために
ハイカットしてる感じだから、こだわる人は外部マイク必須と思ってる。
パナ機は事情によりテープ機〜メモリ機で4台世話になったけど、
基本的に音は悪くなかった。だけどこってりした絵はちょっとって感じ。
今回のモデルからは大分色合いがすっきりして好感がもてたけど、
なぜか人の肌だけが変な色になるので買い替えを躊躇してる。
人肌問題は他でも言われているみたいだし。
小寺氏のサンプルだけでなく、店頭のデモ映像や店頭で実際に蛍光灯下の試写でわかるはず。
92氏自身ある程度の眼は持ってるようなので自分の目で確認したほうがいいよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 01:26:32ID:vY0Xh4hB
これ買おうと思ってたのだが、別にフルハイビジョンじゃなくても良いなぁと
TZ7買うことにした俺は負けていますか
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 02:02:38ID:lVQWg4gg
HV10/20/30で白とびが気になるなら
コントラストと明るさをマイナス設定するのがデフォ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 22:03:23ID:5yErsPYz
92>だが93>。卒直なアドバイスありがとう!本業が本業だから…それに目が
肥えてしまってるのかも… でも、やっぱり気になるので一度店頭で細かくチェック
してみることにするよ。
ちなみにHV30の設定は「クロマ−」「コントラスト−」「シャープネス+」
「ブライトネス+」で固定してあるよ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 23:59:38ID:1yWq1j/g
鈴口が綺麗に写ったよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/13(金) 02:05:54ID:JKIlzo6h
本業が本業だったら最悪最低でもFX1000を買うべきだね
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/13(金) 17:11:53ID:b76bIHch
なぁなぁ。
SD200かTM300かHS200のどれかを買おうと思ってるんだけど、
なんで、実勢価格は、HS200よりSD200の方が高いの?
(価格com調べ)
HDD以外の仕様は変わらないんだよね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/13(金) 18:10:47ID:2IWw2lyK
定期的に来るな、この質問w
安売り店が品切れになっただけなのに・・・

カカクに出てる値段は同じ店じゃないって事が理解できてれば、聞かなくてもわかるはずだ
010185
垢版 |
2009/03/13(金) 23:26:55ID:EvFdAGFL
>>86>>87
遅くなりましたが
博愛の心をもってTM300を使うことにします。
心よりありがとうございました。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/15(日) 00:17:48ID:erdOD2Dr
量販店を何軒かまわったが、どこの店員も比較するならキャノンかソニーの方が画像が綺麗と言われ、結局キャノンの春モデルハイビジョンビデオカメラを買ったよ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/15(日) 23:28:39ID:GVhm9TKi
まあ、画質で言えばSONYが最高なんだろうがな。
新しいCMOSセンサーシステムは各所で評判良いみたいだし。
しかし、オレはTM300にしたよ。
そんなに暗いところばかり撮るわけじゃなし、そもそもSONYは何でも
メモリースティックだからな。それだけでもあり得ないって感じだ。
HDDに撮り貯める方針も良いだろうけど、100GBもPCにUSB2で
コピーするのも難儀だしな。
とりあえず、今日試し撮りしてみたけど、別に一部で言われてるほど
人の肌の色とかも変では無かった。スチル写真モードももう少し画角が
広い方が良いが、十分に満足出来る。
オールシリコンメモリーの恩恵か、標準で着いてきたバッテリーでも
1時間半くらい持つ様だ。デカバッテリーも買えば、1日中撮影しまくれる。
この値段では良い買い物だったとオレは思うよ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/16(月) 12:27:14ID:yHzu4Osq
http://www.allone-denki.com/prshow.asp?id=339

↑ここ↑、ぐぐッタ中ではTM300が一番安いんだが、
自サイト内に↓ショップ評価↓とか入れててかえって妖しくないか?ww
http://www.allone-denki.com/index.asp

どっかのサイトでみた評価ページに似てるけど、比較サイトの評価頁を差し込んでるわけじゃないよね。
0107106
垢版 |
2009/03/16(月) 14:05:35ID:yHzu4Osq
サイトの会社概要を見たら社長の名が「鄭磊」。
中国人?
電話してみたら、中国人らしき女が出た。
予約した。
行くのはマンド臭いので通販でもいいんだが、
社長も電話に出た店員?も中国人だと取り込み詐欺とかいつもより不安になるのは漏れだけ?w
まぁ、送料より電車賃の方が安いし、今日の仕事帰りに買いに行ってくる。
もっとも、現物を見て買っても不安は取れなさそう。
中国人に偏見持ち杉?ww
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/16(月) 22:00:21ID:bddbPEuZ
暗い室内での画質はどーなの??
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/16(月) 22:57:20ID:bddbPEuZ
そりゃ驚くさ!で…どーなの?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/17(火) 00:22:08ID:+OcGlhdP
ビデオ同好会仲間で俺がキャノのHF20、連れがパナのTM300を購入、もう一人は予算なく購入断念。
値段はTM300が少し安かった。
皆さんのコメントどおりパナの方が画質がおとり、同好会での評価はキャノに軍配が上がった。
0112106
垢版 |
2009/03/17(火) 00:31:28ID:sgCuLBKm
買ってきた。
ブツはとりあえずちゃんと動いた。
問題はないようだ。

しかし、駅の改札出たら、
前をパナソニックのレコーダーの箱を片手に2個づつで2人、
計8台のレコーダーを運んでるヤシらがいた。
追い越しざまに聞こえたのは中国語。
店(つ〜か、普通のマンションの一室)についたらソイツラも来た。
商品を電車で運んでるのか?
ヤヴァい仕入れなのか?
つか、売りにきたのか?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/17(火) 23:38:23ID:KA2RHS4g
大型量販電器店でのこと。
陳列棚こそ違うものの、
Pana TM300 と前のモデルの両方のカメラの映像を
同じハイビジョンディスプレー2台で見られるところがあった。

前のモデルのあの色のデフォルメというか、緑の発色が不自然だった。
前モデルは価格が下がってたけど萎えた。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/19(木) 22:35:49ID:Tle0QOxL
HV20orHV30と比べてその差は歴然ですか?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/23(月) 22:57:07ID:GF1hzfEp
SD100はこれより画質落ちる?
しかし何で同じファインダーをつけてくれなかったんだろ
SD100のファインダーはGS400以来の高画素!
0.44型の18.3万画素ってこの時代贅沢だよなHC1以来だぜ
ビクター除くと
しかしSD200は省略w
この格差はなんだ!
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/25(水) 00:45:22ID:wcSzGcsB
>>115
うぜーw
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/25(水) 19:29:16ID:05+bN3Fr
画質は比べられなかったが、
フォーカスが良いと思った
0121ami
垢版 |
2009/04/12(日) 17:25:21ID:TloQUJ6i
今回ビデオカメラの購入を考えております。
そこで「日時表示」に関する質問なのですが、
過去ログなどをみさせていただいて、
「日時字幕」として表示できることは、わかるのですが、
これは再生する機器も、限られてくるのでしょうか?

それとも字幕表示に対応した機器なら、どれでもみれるのでしょうか?
現状として、「BD」は環境的にも再生できるものがないので、
当分はDVDで残して生きたいと思っております。

また、撮影したファイルをPCなどの「ウインドウズメディアプレイヤー」
などで、字幕付のmpegを作成してみることはできるのでしょうか?

ちなみに今回は「HDC-TM300」は予算的にきびしそうなので、
ハイビジョン対応でなくてもいいので、5万円ぐらいの
字幕に対応した機器はありますでしょうか?
(SDR-H80などは字幕対応なのでしょうか?)

いろいろ質問ばかりですみませんが、以上の件よろしくお願いします。

0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 00:35:57ID:fzWoSHTA
>残して生きたいと思っております。

どうぞ生きて下さい。

つーか字幕字幕って、字幕にこだわりすぎ。
発想を日時表示に戻して、もう一度考え直して生きて下さい。
0123ami
垢版 |
2009/04/13(月) 18:22:14ID:h/rmI0P+
>>122
早速のお返事ありがとうございます。
字幕にこだわっているというか、日付・日時表示にこだわってます。
現在、DVテープを使用していて、
mpegに落とすときに、日時表示の情報をVideoStudio
で取り込んでます。
HDDムービーでもこのようなことができるかを
伺いたく、質問致しました。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 00:34:39ID:Msv2WgLO
何でさー、
HSはHDD付いてるのにTMの方がイイワケ?
HSならさ、付いてる機能のHDDを使わなきゃいいでしょ?

そうすりゃTMと同じ状態で、さ・ら・に!
HDD使いたい時は使えると思うのですがね。
そんなにHDD邪魔か!!
おまんら、どー思ってんねや!!!!とか思ってますケドー・・・・
ドナイデッシャロ???
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 07:50:01ID:FIiqh/kn
>>123
パナ・ソニー・キャノンのAVCHDカメラとパナの今年発売のブルーレイレコーダーの組み合わせなら日時表示が可能。
0126ami
垢版 |
2009/04/14(火) 18:48:22ID:Kek2kgMU
>>125
なるほど、やはり、最新機種でなければ、日時表示は無理なんですね。
PCなどで表示させて、mpegに落とせば、普通のDVDプレイヤー
(mpeg再生対応)でみれるとおもったのですが、
無理っぽいのですね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/15(水) 23:07:05ID:T/t8r4wR
メーカー名で判断するなんてアフォ丸だし。
TM300の世代で大分マシになっただけ。それ以前なんか 略)
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/15(水) 23:26:41ID:c4qwh6Kx
>>126
うぜー
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/25(土) 06:54:03ID:Pu0JtOV5
ググっても見当たらないんですが
HS300に使えるレインカバーってないですかね?
みなさんは雨の日の撮影はどうしてますか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 13:46:54ID:bSEoMLgk
TM300の購入を考えています。性能的にバランス良さそうで
第一候補なんですが、一番期待しているのはマニュアルズームが
使えることです。ズームリングの実際の使い勝手はどうでしょうか?
また、マニュアルズームと他のマニュアル機能とは併用できますか?
(マニュアルで露出、WBを決めた後、マニュアルズームに切り替えるなど)
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/12(火) 21:58:50ID:1m12Lsot
TM300=
トータル的にはどうなんですか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/13(水) 07:09:04ID:UbR7DbuP
age
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/13(水) 15:24:10ID:tJ/xQa/y
比べたら暗所性能や広角の広さでSD3のほうがよかったのでまだまだSD3使います。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/13(水) 15:38:31ID:UbR7DbuP
暗所性能はそんなによろしくないの??
ノイズとか色乗りの面でSD3とどう違うか気になる!結婚式とかでは使い物にならないだろうか??
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/13(水) 15:47:52ID:wOYT2kxg
TM300使ってますが、正直悪くないよ。
室内では相変わらずホワイトバランス外すけど・・・。

結婚式程度の暗さなら問題ないし、トータル的にはいいと思う。
他機種との違いは好みの問題だな。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/13(水) 16:24:10ID:lZwxQLTE
>>138
132ですが、使われている方に是非ズームの使い勝手を伺いたいです。
マニュアルズーム、及びパワーズームの使い心地をどうか教えて下さい。
暗所では5D2を使いますし、WBは基本的にマニュアルで使うのでそういった
欠点は気になりません。ズームだけが気になります!
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/13(水) 18:19:15ID:lZwxQLTE
>>140
そうですか。ありがとうございます!
マニュアルズームがあまり良くないとなると、S10にしようかと悩みます。
もう少し検討してみます。ありがとうございました!
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 09:16:10ID:ScNXKUXx
ダイナミックレンジは何パーセントぐらいあるんだろうか?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 20:52:36ID:IA35ls/2
久々パナのムービースレ覗いたが、未だに最新機種でもSD3の画質を超えていないのか?

SD3は神機なのか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 22:45:22ID:CaJ8d7Nb
>>145

俺が「言い」っていったら「言い」んたよ。
だれが「マンセー」してるって?

あっ、チョソには通じなかったか・・・

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況