X



ある意味、究極のビデオカメラ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/30(月) 15:25:47ID:40jNM5xB
うんこ>>1
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
15インチ1億画素×4CCD 超絶高解像度及び、極めて広いDレンジと色再現性
レンズはオール蛍石レンズ 重量4トン 記録方式は新開発圧縮方式及び
大容量テープメディアD20を使用 連続30分で記録可能。

とオタ風に書いてみた。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/04(土) 17:50:25ID:QmPAN9Np
ニューマイコビコン搭載のカメラに決まっているだろ。
もうすぐ松下が出すから。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/04(土) 18:54:13ID:lEwQ1VPf
ニューマイコビコンは同画素面積でCCDに近いCMOSであって
CCDを性能において上回るものではない。
あえて上回る性能はスミアが原理的に発生しないことである。

>>15インチ1億画素
1インチCCDの撮像面対角線は16mmであるから対角240mmの大判サイズであるから
16:9の場合、有効面積は24612平方mmに及ぶ。
1/6インチに比べると、実に5700倍の面積となる。
一億画素の場合、1画素あたりの面積は約246平方ミクロンであり画素ピッチ換算では約15.7ミクロン、
レンズの解像本数は約32本/mm以上が求められるが、単板ならばすでに存在する商用大判レンズが使用可能であろう。
開放F値は随分と暗くなるが、最極小CCDの1画素あたりの面積を5平方ミクロンとすれば、
その50倍ほどの画素面積は撮像素子感度について非常に有利である。
現実問題としては、多板式の意味が薄く、そもそもダイクロイックミラーの作成に無理が有り過ぎるサイズである。
一番の問題はコストであろう。ウエハー1枚分を全て使ってしまう。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/04(土) 19:49:59ID:QmPAN9Np
どこのメーカーの人ですか
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/04(土) 20:36:11ID:YJiNrUXm
>>7
それよりも撮像素子の発熱が大問題になりそう。
現実として、デジタル一眼レフカメラが液晶を見ながら撮影することが
不可能な最大の要因はデジタル一眼に採用される大型の素子は発熱による
ノイズに弱いから。たとえミラーアップしてもライブビューには限界が
生じてしまう。撮像素子の冷却をどうするかが問題になりそう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況