X



トップページ国内旅行
1002コメント248KB

日本の城 五十七万石

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:31:54.41ID:HidqcDup
日本の城が好きな人集合!
ここは城めぐりの旅について語り合うスレッドです。
初心者にも優しく、優しくされたら感謝の意を示す、をモットーにカキコしてくださいね。

※前スレ
日本の城 五十六万石
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1649995591/
0751列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 11:31:39.53ID:+PQsZ1Qd
若者の旅行離れが激しいみたいだね
まあ城巡りなんて若い人はあまりしないよね。 w

コロナは半永久的にこれからも続くのかな・・・・・ もう海外旅行も昔みたいに行けないよ。
0752列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 12:58:58.35ID:HhDjIdXa
昔は海外楽しみだったけど今更行く気はしないなあ
国内だって家で十分楽しいもんなあ
若くはないけど旅行離れの気持ちは分かる 外食も今更バカバカしくて
0753列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 16:48:13.55ID:+PQsZ1Qd
時代も変わりましたからね。。
緊縮の時代ですね。

当世50歳だけど、もしコロナが落ち着いたら海外に行ってみたいですね。
0754列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 17:02:56.29ID:quA6BiGV
海外はもう一部を除いて旅行客ウエルカムだぞ?
まあ日本に帰るのに陰性証明がどうのこうのでメンドクサイだろうけどな
いつまで日本はこの意味のないコロナ騒動を続けるんだろうな
0755列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:00:50.08ID:+PQsZ1Qd
燃油代も高昇して、昔のように格安な値段で簡単には行けなくなってますからね。

今のアメリカや欧州の往復の燃油代だけで、昔は海外に行けてた時代だったから。
0756列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 11:13:45.59ID:QsUWR8mP
若者の旅行離れが、進んでるらしいけど・・

あまり良いことではないと思う。 若い頃はよく彼方此方旅したけど。地球の歩き方片手に。
当時は、リコンファームしなければいけなかった時代。
0757列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 13:26:10.27ID:ykHkEkh+
国内旅行版
0758列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:46:46.28ID:PoBgoUSx
海外に行けなくなった二年半の間、
城めぐりしまくった
GoToで旅費が安かったり
ステイホームで空いていたり
一人旅はしやすかったな
0759列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 21:38:28.22ID:cD2lOSJx
吉田郡山城、新高山城、高山城に行ってきたが高山城だけ藪が物凄くて南側だけで断念。
吉田郡山と新高山もそこそこ草が伸びていて蚊も鬱陶しかったが高山はレベルが違ったな。
0760列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 21:59:39.98ID:zKCGuwDP
>>759
お疲れ様でした。交通機関は電車ですか、大変だったでしょう。
0763列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 06:36:00.15ID:12LHL4hI
>>759
どうしても城より草や蚊が気になるの?
城の地勢や城下町の話題はないのか?
0764列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 06:52:44.08ID:Wo33lzap
地勢や城下町の話を聞きたいなら質問すればいいやん

リアルの会話でも同じだろ
どんだけコミュ障なんだよ
0765列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 07:02:59.04ID:35lSMgqs
>>760
電車とバスでした
気温事態はそこまででもないがやはり湿度が高くてかなりきつい
0767列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 12:30:38.66ID:+3L+7I+8
吉田郡山城は所々獣臭がありましたな、鹿やイノシシが結構居るんだと思います。フンも見つけましたよ。
0768列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 12:39:51.64ID:QHEg5CbY
しまった
白河の関を訪れてない
徒歩勢にらアクセス悪いんだよなあ
0769列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 13:17:18.99ID:H+hCFw0h
甲子園ニュース乙
0770列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 23:14:52.13ID:12LHL4hI
東北本線は黒磯の関だけだったのに
令和になってから白河の関が復活したわ
0771列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:28:44.91ID:FCQwG8NT
白河の関は昔行った時えっ!これだけって感じだったけどグーグルマップ見る限り少し変わった感じなのかな
0772列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:43:10.75ID:yh12/+IP
アクセスと言えば、
小牧山城から清洲城に公共交通機関で行こうとすると、
名古屋に出てからの遠回りルートしかないよね?
0773列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 18:26:28.78ID:r7VtkQ7Z
徒歩勢が苦労する100名城と続100名城ランキングだと
どこがアクセス最悪なのだろうか
0776列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 19:42:25.96ID:K4z89RT2
>>773
鬼ノ城
0777列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:05:03.54ID:rd4ygQF2
>>773
赤木城
未達の所だと上ノ国勝山館
0779列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:10:37.82ID:eTiEsWM4
>>778
チャシ跡群観に行ったけど
確かに遠かったよね。。。
@関東在住
0780列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:12:25.70ID:rd4ygQF2
>>772
バスで岩倉に出て名鉄犬山線で栄生乗り換えの新清洲
0781列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:50.54ID:0CeZVej7
>>779
中標津空港からバスが一番早いんかな?
それか釧路からか
まあ北方領土を見に行くついでだと思えば
0782列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:33:21.40ID:eTiEsWM4
>>781
根室駅からバスで、納沙布岬に向かって
電動自転車を現地で借りてチャシ跡群を
観に行った。北海道横断したよ。
大自然は半端じゃなかった。。
一生の思い出になった。
0783列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 03:04:46.53ID:v7338BO7
>>777
人の車に便乗していった赤木城はキツかったな
公共交通機関がベリーハードな上にレンタカー借りたとしても
行き違いもろくにできない狭い道をトラックがバンバン走っててペーパードライバーではまず無理と思った

他にも大変そうな城の心当たりはあるけど
大変そうだけど行けるだろうと思う城と、まず無理と思う城の間にはどんな石垣よりも高い壁がある
0784列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 06:23:40.56ID:OeUJGgcj
>>783
どうしても城よりも城へのアクセスが話題の中心になってしまうね
行くのが大変っていうけど、登山に比べたら1/10000以下だと思うよ

城スレなんだから、せめてどうしてそんな山奥に城を築いたのか?
そんな話題で盛り上がれるようなスレにしたいわ
0787列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 07:54:24.50ID:+xgQVvws
ははは
0789列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 10:33:05.37ID:+aVW+uh+
先月、
新潟の春日山城を観に行って、佐渡の北沢浮遊鉱山場跡を観たよ。日本三大
ラピュタの聖地のひとつ。 友ヶ島と猿島も観たから、残るは滋賀県の山中にある
第四のラピュタの聖地を観てみたいよ。最近発見されたんだよね。
0790列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:59:18.69ID:kCYX1bgL
>>783
赤木城なんて今は観光バスが乗り付けるけどな
0792列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 15:57:52.56ID:PNQCelv/
ベンメリアな
行ったことある
0793列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:21:28.01ID:D2yIRrWV
ラピュタラピュタって所詮はアニメ
0794列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:41:21.49ID:TnbqTDSE
アニメはどーでもいいけど
海外のそういうの一通り見た後に
日本のしぶーいの見るのも面白い
〇〇行ったーしか言わんけどw
0795列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:41:22.32ID:+aVW+uh+
天空の城ラピュタは、永久伝説になったけど、風の谷のナウシカは、
眼の黒いうちに何らかの関連作品や続編がみれそうな気がするよ。。。

スフィトの『ガリバー旅行記』は平均 敬遠するから。
0796列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:44:14.17ID:OeUJGgcj
>>789
どこそこ行った、何々見た報告はもう要らんよ
それより、その城の生い立ちとか存在意義とか語ろうぜ
0797列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:48:24.80ID:+aVW+uh+
難攻不落の天下の名城 春日山城。 山頂に大きな井戸があったよ。
0798列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:53:48.94ID:itHs23rZ
>>776
鬼ノ城はペーパードライバー泣かせで道中
砂川公園に車置いて歩いていけばと何度思ったか
0799列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:00:20.36ID:+aVW+uh+
“滋賀のラピュタ” 土倉鉱山跡 車じゃないといけないよ。。。 
0800列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:23:11.70ID:rr7QQzRL
玄蕃尾城行きたかったけど断念したんだよなあ
0801列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:48:27.08ID:KmIYGH5o
インドの階段降りて行く遺跡の滝が一番ラピュタぽかったぞ
0802列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:53:50.55ID:OeUJGgcj
みな城の知識がないから話題が噛み合ってないw
各々が好き勝手に行ったことのある城をレスしてるだけの淡白なスレ
0803列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:57:34.43ID:v7338BO7
高松城行って来た
前に行った時は鯛が見つからなくて他所の水堀と変わらないなと思ってたが
今回は遊覧船に乗ったら餌撒く前から馬鹿みたいに鯛が寄って来て笑った
あいつら奈良の鹿並みに餌付けされてやがる
0806列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 20:50:58.42ID:Y+T+Vc2L
>>802
電車と高校野球の話しかできない奴が何イキってるんだよ
0808列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:01:20.86ID:+aVW+uh+
ラピュタやナウシカは、リアル世代なもので。 w

海外も、もう一度昔のように行ってみたい。 
0809列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:03:57.85ID:+aVW+uh+
>>801
狂王の築いた世界遺産の事ね。
獅子国ね。
0811列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:32:42.10ID:+aVW+uh+
>>803
俺も行ったけど鯉は水堀にいるよね。
櫓が国宝級なんだよね。
三原城も、鯉がたくさん泳いでたよ。
0812列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:40:07.44ID:YR9V8ayo
戸次川の古戦場にあたる鶴賀城でも見ようかと思ったけどこの時期の山城歩きは蜂が怖くてなあ
0813列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:42:39.92ID:OeUJGgcj
次は鯉と蜂ですか?
相変わらずお城の話題は苦手なようですね
0815列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:55:29.53ID:+aVW+uh+
>>812
蝮もこわいし、熊も出る可能性も
あるし・・・
確かに城巡りはリスクあると思う。
0816列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 22:01:00.79ID:R1tqa9wn
海城には多くの魚が泳いでますね。
今治城にはサメも居ましたよ、肉眼で確認しました。
0817列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 22:04:15.07ID:R1tqa9wn
>>798
公園に置いていくと2km以上登るからなかなかしんどいのと、イノシシぽいのに出くわす可能性もある。ガサガサ音がしたのを何度か体験してるよ。
俺は吉備津神社へ行く途中にウリ坊を見るほど岡山には定着していたよ。
0818列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 01:25:15.09ID:nOAweWcv
>>815
この時期はリスク高い上に藪で地形の確認もろくに出来ないとかザラだからな
何百年か前のこの日に何かの出来事があったから少しでも肌で感じたいとかイベントでもなければわざわざキツい場所に行く必要ない
管理の行き届いた街中の平城行くか空調効いた博物館行った方が無難
0819列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 03:52:47.12ID:0yqr4Yt/
九州には熊住んでない
0821列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 07:51:24.75ID:uw/1Dtb6
>>803
高松城で復元されたばかりの桜御門見てきたかい?

戦災で焼ける前は「次の国宝候補」言われた門だ
今回は完全復元だからいずれ国宝になる門だ
0822列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 09:37:59.75ID:1VK585Tk
>>818
そうだよね。夏場は山城はきついし
整備されてる平城が無難だよ。
次は秋頃いきたいから。
0824列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 19:59:16.30ID:1VK585Tk
海外旅行版に書きこめなくなってるよ。 ネカフェから書きこめない。
ぜったいこれは変だよ・・・・・  5Hは今年に入って規制が凄いよ。
0825列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 03:53:15.85ID:7Zue6Zj6
>>821
もちろん行った
隣の石垣に合わせて形整えた柱とか見どころ満載だったけど
一番印象に残ったのが再建から半年くらいの今どころか、再建直後の時点で撮った動画で既に柱が割れてるところだったな
城を管理する側が割れたことを問題と思うどころか、割れた所に案内板刺している何も気にしていないおおらかさに衝撃を受けた

去年行った大洲城も柱割れまくりだったし案外あれで問題ないのかもしれない
0829列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 10:38:26.03ID:NJ8YJj4H
福山のガバメントクラファン、みんなもうちょっと助けてやろうぜ
0830列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 11:19:48.20ID:RAZMm/ly
>>826
国からの何らかの圧力かな・・・・・
0832列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:54:53.69ID:2OxW/7+C
モヤシ乙
0833列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:58:09.14ID:AJgD+u+N
夏は攻城なんてとんでもないな
活動できるのは9月下旬~5月上旬まで
なお1月2月の寒すぎる日は無理
0834列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:22:27.33ID:rjW9x4c4
極力18切符とバスで城巡りしているおいらにとっては、あまり季節を選べない

車無しにとって難攻不落の赤木城に行ったわ
新宮泊、熊野市のバスと乗合タクシーを駆使したら何とか制覇。
周辺は鉱山で栄えていた歴史もあり、鉱山博物館の小ネタが妙にハマった。
0835列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 23:22:28.57ID:KZVlOFK1
別に無理に山城攻めずに平城攻めれば良くねw
いっぱいあるでしょ
0836列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 02:31:11.11ID:6mjSr5HN
https://youtu.be/5BuDHbIe4pg

ウーバーワールド ・ 激動

メンバー

TAKUYA∞ータクヤインフィニティ(ボーカル・ラップ・プログラミング)

彰ーアキラ(ギター・プログラミング)

克哉ーかつや(ギター)

信人ーのぶと(ベース)

真太郎ーしんたろう(ドラムス)

誠果ーせいか(マニピュレーター・サックス・コーラス)
0838列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 03:59:51.62ID:eggSJMN3
>>835
平城で街中だからと行ってみると整備の行き届いている城とそうでない城の差が激しい
だからこういうところの登城報告はかなりありがたい

ちなみに先日行った丸亀城は予算石垣修復に全ぶっ込みなのか
天守直下の登城路まで草ぼうぼうのままだった
0839列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 08:38:01.41ID:cs36KjDp
>>838
地元民だが夏場の道くらいは許してやれよ
ご指摘の通り少ない予算はすべて修復に突っ込んでる

クレーマーじゃないなら
0840列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 13:38:14.76ID:R6TQfizM
「○○城は○○町のシンボル」ってよく言うけど、流石に丸亀市における丸亀城は存在感が桁違いで修理に気合い入っとるな.. と訪れた時思った
0841列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 14:02:36.82ID:1EUWjouR
>>839
見たまんまのこと書いただけだよ
刈っても来年また生えてくる草刈りと放置したらさらに崩壊する石垣修理では後者の方が優先なのは素人でもわかる
0842列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 15:29:27.33ID:rUInBHL5
丸亀城の前の公園でトイレしてた時に同じ大便室から男が2名そそくさと出てきた時は驚いたわ。一体何をしていたのだろう。
0843列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 20:16:31.96ID:7bJL1av+
>>825
津山城の復元された櫓も柱にヒビが入っている
普通は乾燥するとヒビが入るから背割りするらしい
でも築城当時にはまだ背割りをしていたか確認できないからあえてやってないらしい
他の城のことはわからんけど
0844列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 20:57:20.12ID:/05lnq/w
細けえ事はいいんだよ
0845列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 11:09:24.45ID:9t2U7mvM
同意。名言だよね。  スレ違いだけど ネフェルピトー復活祈願。

『細かいことはいいニャ』 
0846列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 17:25:38.29ID:9t2U7mvM
夏もそろそろ終わりに近づいてるし、秋口に行く城や地域を考えないとね。

過去の事よりこれからの事のほうが大事だよ。 w
0848列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 17:54:49.66ID:lyXnLzPN
うどんが食べたい
0850列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 20:18:04.83ID:E/HKozYh
>>847
おお、いいね!

もちろん石垣修復工事の写真も撮ったんだろ?
ここの住民も興味あるんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況