>>78
京都の共産の強さは蜷川府政で語られることが多いが実際には戦前の選挙で隠れ共産だった山本せんじが当選しているようにその源流は根深い

そもそも京都は大阪以上に学制で京都大学が置かれたり、宗教系の影響力で大学が多くて
いわゆる知識人や学生運動が強くまた首都東京ほど政府の締め付けが強くなかったことや関西のアンチ首都圏色が反政府、野党系を有利にしやすい土壌にも起因している