X



トップページ国内旅行
502コメント179KB

道の駅スタンプラリー・7冊目

0001列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 19:07:27.23ID:ci/bXTVn0
関連ホームページ
「国土交通省道路局・道の駅利用案内」
http://www.mlit.go.jp/road/station/road-station.html

前スレ
「道の駅スタンプラリー」
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1033631330/
道の駅スタンプラリー・2冊目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1109502491/
道の駅スタンプラリー・3冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1150809395/
道の駅スタンプラリー・4冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1192801319/
道の駅スタンプラリー・5冊目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1241349362/
道の駅スタンプラリー・6冊目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1286086373/
0002列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/09/06(土) 18:14:24.24ID:YzoCHsWCO
2
0003列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/09/06(土) 20:24:24.20ID:FP1dQlPq0
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
0004列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/09/09(火) 13:30:45.90ID:0gIgMOF+0
スタラリやってると時々、「なんで俺はこんな苦行やってるんだろうな」とか思う時がある
0005列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/09/11(木) 13:06:57.11ID:cbOMcQhl0
お遍路みたいなもんだし
全部回り終えたら悟りが開けるかもな
0006列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/09/13(土) 08:50:02.63ID:3Al9G5zZ0
近畿回り終えたので、確認印を貰うついでに新しいスタンプ帳を買ったら
「同じ物ですよ」と念を押されたw
0007列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/09/16(火) 09:08:03.58ID:iNn0zFDW0
確認印貰う人って、道の駅の人だったら誰でもいいの?
レジ打ちのパートのおばさんやバイトの若者でも対応してくれるのかな?
0008列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/09/17(水) 19:16:19.26ID:ldZvc54c0
事務所にいる人が確認するんじゃないかな
パートやバイトに抜けられると店も困るだろうし
0009列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/09/18(木) 18:35:25.43ID:gIZPuxl/O
事務所の人でも慣れてない人もいるからバイトやパートはかなり厳しいだろうね
四国のとある道の駅の事務所で確認してもらったが初めてだと言ってた
まぁ制覇する人なんてそんなに多くないだろうし、
どの駅でもOKだから分散して年間数回程度しか確認することもないんだろう
0010列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/09/19(金) 17:16:46.93ID:1v9KLUdE0
近畿のある道の駅で確認印をもらおうとした時の話
道の駅担当の人がいないのか売店・食堂の店員さんから「確認印って何?」と逆に質問された
こちらも初めてもらう確認印で段取りが判らず、結局領収書とかに押すようなゴム印を押してもらった
心配になって後日、事務局へ電話で確認したらそれでもOKとの事で、無事感想証明は届きました
0011列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/09/20(土) 04:17:23.68ID:9tQPu7L70
だいぶ前「あらい」で完走の記念ステッカー貰おうとしたら、21時少し過ぎたくらいで
夜間の警備員しかいなくて「私じゃわかりません、また明日来たください」でとりつく島なし。
遠方から来ているのでと何度か食い下がってやっと「とりあえずここに住所と名前を」と
言われて郵送で送ってもらいましたとさ。
完走地で記念品配布なのに、そんな事情なら24H押印可能にすんなよと思ったりもしたが。
0012列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/09/20(土) 20:31:07.71ID:40ZEL0VEO
近畿を先に完走した人に見せてもらったけど、丸い形の完走ステッカーが出来たみたいですよ。
駅の人に確認印をもらう時、1ヶ所ずつスタンプを確認するのを、パートさんとか適当にパラパラっと見て確認印を押す人が居そう
0013列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/09/27(土) 17:12:42.31ID:U1+CQxON0
北海道、まわってきたけど、札幌の国道でさえ右折レーンが少ない事!
当然道の駅に入る右折レーンも無いから入りづらいわ。
0015列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/11(土) 22:22:45.93ID:gvXqhaCx0
中部は最近道の駅が出来てないな
最後に登録されたのは去年10月に静岡のマルシェだ

次の登録は来年の3月に静岡と愛知で一つずつ
三重にオープン日未定だけど一つあるくらいか
0016列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 16:59:47.73ID:+hWmywjGO
中部は期限ないし、載ってない駅は行かなくても可だからどんどん増えてもいいのに
逆に期限ある上に載ってない駅も行かなきゃいけない近畿とかもう増やさないで欲しい
来年春までに今より6駅も増えるとか
まぁ好きでやってるのに増やさないで欲しいとかおかしな話なんだけどね
0017列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 20:19:10.36ID:tAWz3U850
これで地域振興政策が始まったらさらに激増するんじゃないか?
0018列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 04:56:17.86ID:jC+2vgPC0
北海道はもう3年くらい追加がないな
もう大概の所に有るからそろそろ打ち止めかな?

>>16
近畿はまた既存施設の使い回しみたいですね。東近江はちょっと違うか
近畿地方には道の駅もどきの地産直売所がまだまだいっぱいあるから
この調子だとまだ増えそうな予感
0019列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 12:01:19.41ID:3P+6fGvH0
今回の追加で回るの大変になったってどこ?
沼津はいやな場所にできたなとは思うけど、一乗谷とかか?
0020列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 20:23:36.89ID:fOufeR8OO
場所うんぬんじゃなくて既に回った地域、
しかも遠方だと1駅の為に2日とか使うのがつらい
0021列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/14(火) 03:31:50.88ID:q2Gb3UsF0
>>12さん
え?近畿も完走ステッカーがもらえる様になったんですか?
ステッカーが欲しくて、もらえる地方は全部まわったんですが・・・
うわーー!><
じゃあ行かないと
0022列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/14(火) 04:14:55.90ID:p2mYK1n40
>>19
一乗谷なら福井市内から九頭竜への経路上だから全然問題ない立地
プレスでは県道沿いだけど実際R158の沿道施設みたいなもの
0023列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/14(火) 20:49:01.85ID:rSSOYpE70
中部ってのってないとこ行かなくていいの?
貼るやつあるうちに御前崎いかなくちゃと思ってたけどまだ紙置いてるのかな?
0024列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/17(金) 22:08:20.29ID:1POB3nT8O
>>23
行かなくてもOK
最近、知人が御前崎行ってないのに当たり前のように出して走破賞とステッカーもらった

貼るやつに関しては自分が行った2ヶ月前には沢山あったけど今は分かりません
0025列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/18(土) 10:52:39.75ID:mg4eXj8v0
>>24
どもです〜
近いうちに久しぶりの道の駅巡りできそうなのでのぞいてきます
0026列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/21(火) 00:57:22.64ID:0GN6+P0K0
>>16
あれ?近畿って期限有ったかな?
て見たら2016年の3月までなのか、今のラリーは
これだけ長ければクリアは出来そうだけどね
期限有りで切り貼り無効の中国地方と期限が短いくせにものすごい数の北海道が自分にとっては鬼門
0027列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/26(日) 03:30:23.88ID:yD4wTqhBO
切り貼り有効のブロックってあるの?
中国は新しい駅に行かなくてもごまかせるし、駅数もそこまで多くないから割と楽
遠方からなら大変だけど、それはどこも同じだしね
0028列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/26(日) 21:18:06.80ID:VzgKY8JF0
>>27
200カ所ぐらいまでは余っていた手帳にスタンプを押していて
途中からラリー帳に押していたのだが
中部と近畿は連絡会に問い合わせたら
ラリー帳への切り貼りでも大丈夫ですよと言われた
0029列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/28(火) 03:21:44.45ID:r7CioG290
北海道とか、期限切れ過去のスタンプ帳でも満願で何か記念品欲しいな
0030列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/28(火) 22:54:51.64ID:Met2uiwkO
期限ありにする理由って何なのかね
急いで回ることになるからスタンプ押すだけで出る駅もよくあるし、
逆に売上が減る気がする
0031列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/10/29(水) 17:50:54.17ID:y8BoW3dcO
>>28
全部ノートにでも押しといて全部集まり次第スタンプ帳を買って切り貼りすればいいのか
そうすればスタンプ帳の期限が切れようが関係ない
つまり期限なしと同じ
元々期限なしの中部はともかく、期限ありの近畿が切り貼り有効とか意味不明
ちゃんとスタンプ帳買って期限に追われてる人が馬鹿みたい
やっぱり近畿の道の駅連絡会って頭悪いんだな・・・
0032列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/11/03(月) 00:26:18.90ID:z3d+i8LC0
近畿はスタンプの横にコピー用紙で作ったスタンプ紙があるから
そのせいかな
0033列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/11/03(月) 04:52:49.91ID:n2BDG1zrO
一部の駅だけでしょ
どのブロックでも一部の心優しい駅はコピーを置いてくれてるよ
0034列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/11/05(水) 14:42:46.46ID:yd9O9I2eO
昨日10駅行ったけど道の駅では160円しか使わなかったorz
なんとか関東の短期コースに間に合いそうだけどなんだかなぁ…
0035列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/11/07(金) 02:06:27.86ID:JDRtRw1pO
やる方は苦行だし道の駅は儲からないし
期限が半年以下とか誰得なんだろうね
きっと連絡会の連中が「バカが必死に制覇して応募してきたぞw」
とか言って笑ってるに違いないw
0036列島縦断名無しさん
垢版 |
2014/12/23(火) 22:04:51.75ID:ANeyI7eHO
関東の短期コースの賞状来た
3000円分の券も当選
半年で144駅だっけか?拷問かと思ったけどいい思い出になった
0039列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/01/21(水) 23:13:18.96ID:zv96BPyf0
駅は駅でも道の駅スレだからここ
旅は車派が集うスレだから鉄っちゃんはいないぞ
0040列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/03/09(月) 23:00:51.98ID:Kqe4Vecq0
保守

チラ裏
2014東北の完走証明書到着。今年も昨年・一昨年と同様に単なる賞状。
2011年までのように、制覇した東北道の駅一覧がついた証明書に戻るのは
陸前高田とならはが復活してからだろうか。

陸前高田は震災遺構を活用しての再開を目指しているそうだ。
ならはのほうは、なかなか難しいのかも知れないが、周囲の立入禁止は
解かれ、Wikipediaによればトイレは使用できるようになっているのだとか。

あれから4年、両駅の一日も早い再開を祈念いたします
0041列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/03/15(日) 22:19:16.17ID:gBBGEKvMO
被災と言えば、東日本大震災じゃないけど
熊野川の氾濫で流された「瀞狭街道熊野川」が最近復活したらしいね
俺には東北は遠くて行くのが難しいが、こっちはなんとか日帰りで行けるから行ってくるかな
0042列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/03/18(水) 19:27:01.86ID:lG3LI37Q0
>41
トイレと簡易売店だけじゃなくてスタンプ置いてあるの?
0043列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/03/18(水) 22:18:06.20ID:txZ53XDm0
>>41
ニュース検索しても
かあちゃんの店が完全復活しただけで
道の駅の機能としては復活してないっぽい?
0045列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/03/21(土) 21:35:44.02ID:DPhVknRP0
>>43
今日前を通って来たけど完全復活したみたいですね。たくさんの車が停まってました。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
0046列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/06(水) 16:53:48.26ID:vd9KdqBL0
東北道の駅スタンプラリー2015 2015年4月18日〜
ttp://www.michinoeki-tohoku.com/stamprally2015/
0047列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/13(水) 07:03:33.58ID:1z6A9Ai90
週末は雨だが車中泊しながら隣県に行って来るよ
0048列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/13(水) 16:07:39.06ID:Jiq14HWc0
和歌山の道の駅たいじ、来年3月開業だけど
スタンプはすぐ備え付けられるのかな…
本当にこんなとこも行かなきゃ完走にはならんのか
0051列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 04:06:32.28ID:mpzKnUtr0
東北スタンプラリー、福島県で昨日11駅廻ってきた。駅で、使った金は、7550円。一つの駅で500円は使うことにしてるよ。
今日も廻ってくる。
0052列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 20:50:00.15ID:EmNji4u80
>>48
まだ滝の拝や一枚岩よりかは寄りやすいと思う
しかし和歌山は南部で道の駅の開業ラッシュだな
0053列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 18:19:41.86ID:Ux10pUEvO
寄りやすいって、住んでる所次第だろうに

スタンプは開店日からある駅もあれば1ヶ月経ってもない駅もある
連休にかつらぎ西とアグリパーク竜王に行ったけどなかったよ
アグリパーク竜王は、道の駅になる前の変なスタンプならあったけど
0054列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 19:12:29.39ID:Tl1thehR0
オープンの日に用意できてないってなんでだろうね
スタンプ設置が完走証明書の締切に間に合わなかったら…
そこは免除してくれよ事務局さん
0055列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 21:49:08.66ID:0JU31LupO
17日に一乗谷、越前、西山公園行ってきたけど西山公園のスタンプは統一タイプじゃなかったですね。三方五湖はまだです

近畿今年度は、くちくまの、すさみ、たいじ、妹子の郷、奥永源寺、京丹波味夢、こんな感じですかね?
0057列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 01:05:13.85ID:EAiWMiey0
九州スタンプラリーは、過去スタンプブックに押したのでもOKだよな?
ということは、新規スタンプブックに、たとえ1個しか押されて無くてもOKなんだな?
0058列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 15:31:05.62ID:5jvrBa9g0
>>57
1個は極端だが、当然桶。
ただし普通は、例えば100カ所クリアした後のスタンプを別のスタンプ帳に押して、
道の駅賞に応募するとかのために設けられた制度だけどね。

まあ俺は、新規駅2駅のみを新しいスタンプ帳に押して新しいスタンプ帳で完走確認
受けたことあるけど。
(ちなみにスタンプ帳に載ってない道の駅は、後ろの予備スペースに押せば大丈夫なんだけど、
俺はそのスタンプ帳には新潟県のスタンプ押してたので予備スペースがなくなってた。)
0059列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 21:31:58.05ID:jAtNGUha0
先週の日曜日に三重県道の駅巡りに行く
ナビに10件ほどの行き先を入れ指定通りに行くと奈良県に入った

目の前に伊勢本街道 御杖道の駅があったのでスタンプ帳を購入して押したけど
まだ中部が終わってないのに近畿地方はいつ行けるんだろう・・・
0061sage
垢版 |
2015/05/21(木) 18:23:19.37ID:/P/0/6di0
九州のスタンプラリー、いつの間にかステッカーも貰える様になってたのね・・・
それがなかったから行かなかったのに
いや、行かなくてすんでたのに・・・(--;)
0062列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 16:40:14.26ID:YGd2xBOY0
仕事が13時頃に終わり片付けて13時45分
隣県の道の駅まで2時間あれば行けるからと準備して近くのバイパスに
バイパスに入ったら大渋滞で次の降り口で下りて帰宅しました・・・
0063列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 21:23:56.82ID:dZVaj9Ue0
7月の丹波マーケス之の隣に出来る京丹波 味夢の里がオープンすれば
全国で2番目に近い道の駅同士になるのかな
きらりと和みとマーケス合同の特別きっぷもあるから
ついでに行こうかな
0064列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 23:24:21.99ID:d7Q3gVBpO
>>63
京丹波味夢の里は丹波マーケスと2〜3キロの近さかな。7月の京都縦貫道開通と同時にオープンするみたいですけど、一般道から道の駅へ出入りできるんですかね?それとスタンプは同時に設置して欲しいですね?
0065列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 23:57:50.80ID:dZVaj9Ue0
>>64
SA/PAに併設の道の駅は大抵下道からも入れるようになっているから
京丹波味夢の里も下から入れると思います
建物の裏の職員用駐車場横に併設される形になるんじゃないかな
0066列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/24(日) 00:15:48.00ID:eT/Nfr2p0
>>64
>スタンプ同時設置
ほんとこれ。かつらぎ西まで200km走って「まだありません」には苦笑するしかなかった
事前の電話確認は必要ですね
0067列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/24(日) 00:18:31.05ID:WSPkQLv2O
>>65
と言うことはフレッシュあさごのような感じですね?国道312から入るのちょっと迷いましたけど。
0068列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/24(日) 19:35:27.48ID:6i8g/2cZ0
>>67
大きい道とクロス(静岡富士川楽座)したり平行(長野オアシスおぶせ)している所は下道アクセスは楽だろうけど
おそらくフレッシュあさごのように狭い道でのアクセスになるだろうね
フレッシュあさごは下道からアクセスしたけどJR越える所が狭くて擦りそうになった思い出がある
0069列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/25(月) 06:17:41.67ID:+YTx431y0
近畿関西はやってる人多くて良さそうだな。しかし、東北は…
0070列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/25(月) 07:13:24.96ID:Z8ZeboNC0
自分は静岡住みなので中部地方から始めてるが岐阜県の多いこと・・・
0071列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/25(月) 09:27:06.05ID:UnIzcInSO
>>54
当然のようにかつらぎ西のスタンプ無しで応募した
往復600km以上も走って行ったのにまだ設置してなかった
これで完走だと認められなかったらブチギレるよw
オープンしたのにスタンプが無いのが問題
0072列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 21:54:28.11ID:HjbrGwLb0
アグリパーク竜王、スタンプ設置されました
0073列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 10:52:00.19ID:wbRquHUp0
関東のゆったりコースは何年のものでも応募出来るの?
新駅追加する必要もないよね?
0074列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 19:38:41.83ID:RzagT/eD0
アグリパーク竜王 スタンプ設置されたのか
きっぷも今週の土曜日から販売開始するし行こうかな
0075列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 07:46:56.50ID:mmkwPlyOO
一応確認だけど、道の駅の丸いスタンプだよね?
5月の連休中に「スタンプ押した」とネットで見て、
行ってみると道の駅に登録する前からあったであろう変なスタンプしかなかった
0077列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 17:34:53.50ID:EBFZjee/0
道の駅スタンプラリー2015、東北地方完走しますた。11泊12日で終了。

青森県2日
秋田県2日
岩手県2日半
山形県2日
宮城県1日
福島県2日
0080列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 18:36:01.66ID:zrbYp0j10
大事なことなので(ry

まさか12日連続で走ってたの?ヒエー
0081列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 19:18:40.62ID:EBFZjee/0
>>80
12日連続だよ。車中泊も11回連続ね。ガソリンも毎日2000円ずつ給油してたよ。1日あたり400〜500は走ったね。夜9時までに寝て、朝4時に起きて体操して、開店の8時や9時に間に合うように、その日の始点まで、走らせる日課だった。ちなみに、メシは1日1食。
下北半島は、青森市の浅虫で入って、夜9時までに脇野沢まで風呂上がり130km運転して、車中泊みたいなことはあったけどね。
0082列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 19:31:27.43ID:DMDAy2yl0
>>81
うは、凄い。頑張ったなあ
俺も一昨年東北を制覇したけど5ヶ月かかったよ
確かにスタンプ最優先で廻ってると食事が疎かになるよね。お疲れさまでした
0083列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 19:41:41.28ID:EBFZjee/0
青森県の深浦と下北半島の脇野沢とかわうち湖、山形県のあつみ温泉と福島県のはなわが肝だと思うな。

これらをどこに組み込むかで、日程はガラリと変わるよ。深浦は24時間okだったのがよかったけど、夜6時に碇ヶ関で温泉に入って、そのまま深浦に125km直行して、スタンプ押してすぐさま、弘前の隣の田舎館に90km走行して、夜9時に戻ったのは、かなり疲れたよ。
0084列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 19:48:01.31ID:EBFZjee/0
夜9時じゃなくて、夜10時ね。温泉に入ったのは、夕方5時から夜6時の間。岩手県を除いて、他の県は国道はほとんど走らなかった。
おかげで、宮城県全域廻るのに1日かからなかったよ。(宮城県全域+岩手県南部[みずさわ、厳美渓、かわさき])これで1日ね。開始は9時から。みずさわは24時間ok。
008582
垢版 |
2015/06/06(土) 22:01:03.96ID:0QdtaFRy0
>>83
出発地にもよるが、ブロックの端っこは行くだけで一日仕事になったりするからね
俺は八戸市からだったから、福島県は会津と中通りの二回に分けたよ
綿密な計画を立てて完遂したのは素晴らしいな
0086列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 05:33:03.02ID:bfXgj5W/0
>>85
八戸市からなら、青森は後にしてまずは岩手県から制圧かな。折爪→山形→大野→久慈から田老まで沿岸→岩泉→三田貝→くずまき→石神→西根→あねっこ雫石 でおしまい 13駅。

雫石なら八戸まで帰られるよ。

次の日は、区界→やまびこ→宮古から三陸まで沿岸→遠野→種山→宮森→はやちね→紫波→石鳥谷→錦秋湖→東和→水沢 でおしまい。15駅。

これは俺が廻っていったコースね。最後、東和で終わらせれば、八戸市に遅くならずに帰られる。
0087列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 05:54:57.31ID:bfXgj5W/0
福島県なら、青森から行くなら確実に3日で終わらせるべきであるから、一番遠方な塙や田島から始めるのではなくて、相馬からやると良いよ。

相馬→南相馬→(ならは)→四ツ倉→平田→玉川→塙→古殿→さくら→東和→川俣→安達→土湯 でおしまい。
13駅。

下郷→田島→番屋→きらら→(昭和)→金山→三島→柳津→西会津→昭和→羽鳥湖→天栄 でおしまい。11駅。

裏磐梯→磐梯→湯川→喜多の里→(ここから山形)→田沢→高畠→飯豊→小国→白鷹→(朝日町)→大江 でおしまい。
10駅。

月山→温海→三川→鳥海→戸沢→尾花沢→村山→河北→西川→寒河江→天童温泉 で、山形と福島 終了。11駅。これで4日分。

秋田は鳥海郷からスタートね。
0088列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 16:24:57.68ID:U3OncURh0
岩手県の区界高原

スタンプラリー帳見ると、朝8時から開店、夜18時30分閉店とあるが、
実際は朝9時開店、夕方17時30分閉店だから、間違えるなよ。
0089列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 20:39:32.54ID:1FmPjZ8A0
凄いな
自分はいつも前夜に出発して車中泊から1日回って帰宅だよ
確かに飯を食べる時間も勿体無いから
自分はパンを食べながら移動するよ
HP見ても開店時間を変更しましたって書いて無いのもあるから困るよね
0093列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/13(月) 00:05:36.37ID:tfEy3e2T0
今日能登半島一周+倶利伽羅峠、内灘、小矢部、新湊と集めてきたが、やはり夜も押せるようにして欲しい
氷見で9時開店を待って押印、能登島行って正午くらいに能登空港、このペースで狼煙回って内灘まで行けるかなって不安になったが
半島の外側はほとんど一本道だったので夕方までにスムーズに行けた

残るは佐渡と三俣とあらいと親不知・・・
三俣はスタンプ帳によると夏期は19時までって書いてあるが、実際は17時で閉店してて押せなかった
0095列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/13(月) 07:30:47.94ID:tfEy3e2T0
夜もスタンプ押せるところあるんだけどねー・・・・
あと、スタンプ台の所にDQNがたむろって居たりするとイヤだよね
0096列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/16(木) 02:22:35.62ID:TJcmNpkfO
夜間に押したいって人はさ
道の駅に行きたいのではなくスタンプ(走破証)が欲しいだけなの?
0098列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/16(木) 22:31:59.76ID:/dA22WBs0
今回の台風でまた紀伊半島南部が偉い目に遭いそうだな
瀞峡街道のような事が起こらなければ良いが・・・
0100列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/17(金) 17:30:52.64ID:ru194+1aO
また熊野川が氾濫したらしいが・・・
復活したばかりの瀞峡街道熊野川は大丈夫か?
0101列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 09:37:01.34ID:HNvJ8O030
>>100
復活はしてないよ
そこに行ってもスタンプは押せない
0102列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 18:56:15.77ID:YIk6Wx9q0
スタンプの無い場合は、道の駅の看板を背にして地鶏せよと死んだひいばあちゃんの遺言です
0103列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 21:19:41.60ID:xHDQYR8QO
>>101
店は再開してるし車もそこそこ止まってるよ
確かにスタンプは押せないが、道の駅が好きだから行ってる訳で
スタンプや走破証はその結果であって目的ではない
>>96だけど、だから閉店後の夜間に押したいのは理解できない
目的は人それぞれなのは分かるけど、
だったら全駅のスタンプが押してあるスタンプ帳を人から買い取る、それでもOKなのか?
0104列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/19(日) 05:25:54.65ID:pf796b+I0
立派な道の駅道を説きたいならスタンプラリースレなんかに来なけりゃいいのに
0105列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/19(日) 06:12:17.80ID:tltcDg0l0
>だったら全駅のスタンプが押してあるスタンプ帳を人から買い取る、それでもOKなのか?

んなわけねぇだろw
極論過ぎるわ
0106列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/19(日) 19:14:50.37ID:hgzDHqt70
三野が4時半で閉店していてここだけスタンプ押せなかったorz
明日では完走扱いならないんだろうなあ(T_T)
0108列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/20(月) 11:45:33.49ID:0OOu4FbcO
達成感の有無じゃなくて夜間にスタンプ押して何が楽しいんだよ
0109列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/20(月) 12:00:39.04ID:YaBND4Sa0
俺は、スタンプラリーする以上はスタンプと認定証こそが第一目的だな
何も買わず何も観ず立ち去ることもしばしばだ
車から降りて戻ってくるまで2分掛からなかったこともある

>>108
スタンプラリーのスレで何言ってるんだよ
0110列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/20(月) 13:37:31.65ID:bc+8S/UK0
>>109
俺もスタンプラリーが目的の時は同じ
毎週行けるわけじゃないしどうしても駆け足になっちゃう
そもそも長居したくなる道の駅がそんなにないし
0111列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/20(月) 14:40:59.90ID:Cz6c9m8V0
目的なんて人それぞれだしなー
俺はなるべくいろいろ見たり、お金落として行くように心掛けてはいる

けど、イマイチ見所ないところは
そそくさと立ち去る時もある
0112列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 19:30:56.11ID:vC0+irfk0
ラリー今回が初参加なんだけど、これ一度でも地域制覇してる人って凄いな
自分関東なんだけど、信越さかえとか小谷とかほとんど新潟で行ける気がしないぞw
0113列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 19:54:27.21ID:J6W0rOAw0
カレンダーどおりに休める職業なら、3連休フルに使って余裕で行けるんだろうけどな

スタンプラリー部ってサイト見てると、定年退職した人が無双してる感じだ
時間が余ってなきゃあんな四方八方には行けないわ
0114列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 22:09:07.17ID:XFqPUKL90
俺新潟だけど、石川富山は制覇したが地元の佐渡と三俣がまだ押せてない
離島はかなり辛いなぁ

後期のために途中から2冊所持して押して廻った
とんでもない遠隔地とかに行く事は1回で済ませたいしな
0115列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 22:17:19.01ID:WI20vULe0
青森に住んでた頃スタンプラリーに挑戦したときは、福島県をどう攻略するか悩んだもんだ
結局会津と浜通りの二回に分けて行きましたわ
0116列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 22:21:45.10ID:XFqPUKL90
>>112
北信は意外と簡単だと思う
長野オリンピック以降、道路が整備されたりしてかなりアクセスが良くなったので、道順を巧く考えれば1回で廻れると思う
むしろ、美ヶ原とか身延の方がネックかも
0117列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 22:22:34.97ID:dsuOOQAh0
全国はリタイアしてなきゃ無理だわな
社会人は隣のエリアが関の山

遠出する時のルートを考えるのは楽しかったなあ
0118列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 22:30:30.77ID:WI20vULe0
>>114
離 島
これがネックで、故郷の九州には未だ着手できてないや
あそこは沖縄が含まれてるから鬼の難易度
0119列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 22:40:27.87ID:XFqPUKL90
おなじ一人旅でも沖縄に行かなきゃ成らなくなると、もうリゾート感覚だねw
0120列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 23:00:11.03ID:WI20vULe0
>>119
そうだね…沖縄県は九州から切り離して欲しい

リゾートでピンときたけど、嫁ゲットしたら新婚旅行で沖縄行こうかな
スタンプ収集に終始する新婚旅行w

いったい何年後になるんだろワロスwww
0121列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 23:41:02.63ID:nJ7+d3xs0
沖縄なくても奄美と五島もあるしなw
今はとちらも福岡から直行便があるが、それだと五島はともかく奄美は日帰りできない。
鹿児島か、あるいは伊丹羽田の方が有利だな。
0122列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 23:45:25.09ID:X8epxU2w0
以前山梨と岐阜で会った人も70代位の人だったからな
ある程度の時間とお金が無いと全国制覇は無理だね
0124列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/24(金) 19:52:41.89ID:2hGwHoXI0
淡路島でさえ敷居が高いのに…
離島なんてあった日にゃ永久にクリアできる気がしない
0126列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 04:49:50.86ID:LmV8lqtZ0
北陸のスタンプブックは買ったものの、新潟県自体が遠くて回れなさそうなのに佐渡島とかね
0127列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 05:54:00.04ID:ZRFoDn7N0
石川富山は2日あれば余裕だけど、新潟は4日くらいかかりそう
0128列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 12:17:03.35ID:s9dhbZJC0
北陸を走破して道の駅で応募してから3ヶ月
まだ走破賞来ないんだけど、締め切り後に一括なの?
紙切れ1枚くらいさっさと送って欲しいわ
0129列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 13:33:05.98ID:G++t0BP/0
問い合わせてみたほうがいいよ、忘れられてるのかもしれんし
ちなみに近畿は申請から一週間で認定証届いたよ
0130列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/03(月) 15:03:50.09ID:DdiIdXMH0
瀧之拝太郎へのアクセス道路が完成してたおかげで狭い石橋を渡らずに済んだ
途中の険道区間をバイパスするトンネル建設中だったから
完成したら行きやすくなるね
0131列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/03(月) 19:25:51.79ID:qQ4xdVDeO
あそこ今でも土日祝休みなの?
逆に虫喰岩は土日祝のみ営業なの?
位置も近めだし、駅長が同じ人で毎日働いてるのだろうか
0132列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/03(月) 19:50:33.35ID:WNuolEhi0
佐渡行ってきてやっと北陸完走しただよー
炎天下でバス待つの辛かったー
佐渡汽船でレンタカー借りるのを激しく推奨だぁぁぁ
0133列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/04(火) 02:15:15.64ID:mbYSjwRr0
>>132
おめでとう
だが
東北・関東・中部・近畿の四地区があなたのエリアを脅かそうとしている…
英気を養い、次の戦いに備えていただきたい

俺も東北近畿制覇したけどまだ全体の1/4と知ったときは絶望した
0136列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/04(火) 09:55:15.12ID:MGDtKfh20
近畿のスタンプラリーは新規開設されたところもまわらないと完走扱いされない?
新規登録&開設が多すぎてまわり切れないよ
0137列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/04(火) 17:59:25.04ID:mbYSjwRr0
>>136
既にオープンして、スタンプも設置されてる駅は行かないとダメだが(味夢の郷、アグリパーク竜王等)
奥永源寺、すさみ、たいじ等のオープンを待つ必要はないよ
0138列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 06:55:29.19ID:EI9nGKwc0
>137
完走扱いにならないのか
半年に何か所も登録されるなら中部、関東みたいに新設駅は完走扱いから外してほしいな
0139列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 07:18:59.49ID:frumW0k30
なかなか行けない場所には二冊持って行って今年九月以降の後期も応募する
0140列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 19:43:16.32ID:F5t3+pgF0
1泊2日で長野北信回ってきた
安曇野松川と小谷で昼食と夕食済ませたけど、どっちも美味くて満足
0141列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 09:38:28.63ID:fYOwBPKE0
北陸終わらせたし次は隣のエリアかなーと東北と関東見てゲンナリしたw
いっぱいありすぎる
0142列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 13:04:00.61ID:OTVVUM8V0
東京の道の駅なら、一撃で制覇できるよ。
0144列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 07:25:27.60ID:sgChfsgm0
中国地方コンプリート
まさか鳥取に奥大山ときなんせ岩美が増えてるとは…
ギリギリで気づいてよかった
0145列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 09:43:53.41ID:qD+dL0qN0
茨城県下妻に行ってきたが改装中だった
スタンプブックでは18時まで営業になってたのに
スタンプの置いてある仮設小屋の土産物売り場は17時で閉店
遠方から行ったのに押せずに泣く泣く帰ったよ
0146列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 13:01:08.27ID:hgFUnz4F0
遠方遥々訪問したのにスタンプ押せなかった時の絶望感はキツいね
もう5分早く着いてればってのは数回あるわ

あと何処だったか山の中でHPの営業時間より30分以上早く閉店してて笑ったこともある
0147列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 23:18:36.99ID:Egad/4WE0
自分は某県で18時少し前に着く
実は17時閉店だったが中の人が気づいて特別に開けてくれた
家から5時間位の場所だったから嬉しかったな
帰る時にはちゃんとお礼を言いました
0148列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/14(金) 03:55:12.47ID:vlFaJkAT0
>>146
ああ、てしおとかてしおとかてしおとか。
結局、その時の遅れが最後まで解消できずに、北海道遠征をもう1回追加したなあ、あの時は。
0149列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/15(土) 22:09:26.36ID:P8s8XFbV0
秋に北陸攻略したいんだけど
風の丘米山というところがリニューアルのため閉鎖中らしいんだが、スタンプは押せる?
0150列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/16(日) 19:23:28.46ID:BvO3Qe0a0
>>149
リニューアルじゃなくて完全終了で閉鎖
スタンプは痴児の家って博物館の入り口に移動されてる
閉館してた場合は道の駅看板を背に地鶏してって案内があったが、そもそもその看板があるかどうかも疑問
0151列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/17(月) 18:34:07.98ID:5uDtsbDDO
全国で3番目に閉鎖した道の駅か
道の駅って市町村から補助を受けてるんじゃなかった?
それでもやっていけないくらい儲かってなかったのかな
0152列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/19(水) 07:23:40.59ID:rt8PY7VcO
業績不振じゃなく市の再開発計画がどうたらって書いてあったよ
登録抹消してないということはいずれ再開するんじゃない?
0153列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/19(水) 16:35:12.68ID:EC/WmWSp0
確か佐賀関がシロアリ被害で閉鎖した時も閉鎖は長期に渡ったけど、登録抹消はしなかったな。
その後再開したけど。
0154列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/19(水) 18:43:27.14ID:Br44Pwqp0
津波で流された道の駅もプレハブで再開したけど
米山の風の丘はそう言うレベルじゃ無くてやってた頃も道の駅として機能していたのはトイレくらいだった気がする
0155列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/19(水) 21:17:36.38ID:EC/WmWSp0
高田松原再開したの?
ならははまだ当分無理だろうけど。
0156列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/19(水) 21:20:55.22ID:PFZpnIhe0
>>155
宮古のことじゃないかな?
一昨年訪問したときはプレハブだったからな
0157列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/20(木) 01:52:14.73ID:eTC6m9lo0
ということは、ならはと高田松原と米山と熊野川の4駅が機能停止状態かあ。
しかし熊野川、簡単に流されるような位置ではないはずだが・・・。
0160列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/20(木) 16:29:51.91ID:5ydpeeiLO
熊野川ってまた被災したの?
5月の連休に行った時は車が沢山あって食堂も満員だったが
確か、前の台風でまた氾濫してたっけか・・・
0161列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/22(土) 07:14:02.42ID:1Pok6ZIt0
道の駅久慈でまちがえてAKBの方のスタンプ押しちゃったw
まぁいいかw

ところで、北陸の完走証明はいつ来るんだろう
もう1ヶ月くらい待っているんだが、来た人はどれくらいで来たの?
0164列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/27(木) 23:07:31.97ID:be4Bohkq0
>>162
中部の場合だけど
知人が6月末に出して7月の末にステッカーが届く
走破証書(木製楯)は3ヵ月後の10月か11月と連絡が来たそうだ
0165列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/29(土) 15:18:19.03ID:z/gcgQzPO
木製の楯で3ヶ月だから北陸は金属製の楯を送ってくれるんだと楽しみに待ってるよ^^
0166列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/08/29(土) 15:22:41.98ID:z/gcgQzPO
というのは冗談だけど、関東の短期コースは締め切り後に一括だったからね
3ヶ月くらいで走破したから、4ヶ月くらい待ったんだよな
北陸も同じく締め切り後に一括だとしたら、問い合わせたら必死みたいで恥ずかしいから大人しく待ってる
0168列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/02(水) 23:06:04.77ID:1Ej/fqHw0
中国地方の完走認定証が届いた!
23日に投函して、期限が先月末やったから駆け込みでもっと時間がかかるかな〜と
思ってたけど意外と早く着いた。
記念品はマグネットシートで、車に張って見せびらかしたいけど日に焼けたり
落ちたりしたら嫌やから認定証と一緒に大事に保管します。
0171列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/08(火) 01:16:27.31ID:534vtVPQ0
久しぶりに覗いたら北陸再開してたのか
もう1年早くやってくれれば全国コンプだったのに…
0172列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/08(火) 15:56:01.97ID:jXp+FOSBO
なんにせよ全国コンプ目前だったのすげーな・・・
俺なんか800駅行ったか行ってないかくらい
0173列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/08(火) 17:58:45.38ID:CUb4CXuZ0
全国は凄いと思う
リタイアしたら軽キャンでも買って挑戦してみたいものだ
0174列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/08(火) 19:18:26.66ID:b4hLs6K70
行った駅の半分くらいしかスタンプ押せてないが、スタンプはやっと100越えたくらいかな・・・
もしかしたら夜も押せるかもって夜に凸しちゃう
0175列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/08(火) 23:46:39.67ID:FXHB3RHeO
youは何しに日本へって番組で、外国人が岐阜の道の駅でヒッチハイクした人は車で全国道の駅スタンプラリーしてる人で、既に1040駅ぐらい行ったって話してたね。外国人よりその人の密着して欲しかったなw
0178166
垢版 |
2015/09/10(木) 17:24:04.22ID:p+Dg/muGO
北陸の走破賞来たよ
やっぱり締め切り後(前期)だったみたいだね
認定番号と、走破にかかった日数も記載されてていいね
0180列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 22:47:44.95ID:p+Dg/muGO
わざわざ数えた覚えがないからそれはないね
始めた日を書く欄がなかったっけ?
それもないんだったら、去年8月にスタンプラリーが開始した日から提出日までの日数だろうね
0182列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/11(金) 07:47:21.92ID:P/RO+b5lO
>>181
ありがとう
北海道、関東、北陸、近畿、中国、四国は制覇
愛知在住だけど中部はあえて後回し
東北か九州沖縄か・・・無理だなぁw
中部やるしかないなぁ
0183列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/11(金) 16:56:22.09ID:KKYhz9OGO
愛知在住ならどこを攻めるにも便利だね
やはり地の利は大事だな
0184列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/11(金) 18:11:37.94ID:5QMCBofV0
>>182
凄いなw
自分は静岡で初めたばかり残りは岐阜が20駅くらい
あと2回動けば行けるけどタイミングが合わなくて7月から動けないよ
0185列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/11(金) 21:10:39.03ID:m3OM1OT80
石川の山の中から白山スーパー林道で一旦白川郷に出て富山南部を責める
北陸スタンプラリーあるある
0186列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/18(金) 00:01:45.51ID:e2Aw5jYEO
スタンプラリーあるある
横長のスタンプだと思って捺したら、縦長だった
0187列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/18(金) 06:36:20.63ID:HHwIVC0b0
スタンプインクの蓋が高確率で開けっ放し
東北スタンプラリーあるある
0188列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/18(金) 07:38:14.54ID:j1smC8630
インクは各色小さいのを持参しておいた方がいい
乾燥してほとんど付かない場所もあるし
0190列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/18(金) 23:25:38.17ID:3skaHEHR0
スタンプラリーあるある
数種類あってどれを捺そうか迷う
0191列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/19(土) 03:11:39.92ID:v6jnXhPo0
子供たちが備え付けの紙にスタンプ押しまくっていてどいてくれない
全国的にあるある
0192列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/19(土) 07:03:36.99ID:daqjXxQb0
北陸の道の駅でメモ紙大の紙に大量に押してるオッサンがいたな
さすがに途中で押さしてくれたけど、何なんだろうねあれ
0193列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/19(土) 07:10:25.18ID:v6jnXhPo0
スケッチブックに丁寧に押してるおじいさんが能登半島の道の駅で居たよ
スタンプラリーとかじゃ無くて老後の楽しみなんだろうか
0194列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/19(土) 16:03:57.00ID:PwD/HPi0O
そういう人よく見るよ
スタンプ帳買えばいいのに、と思うけど本人がそれでいいなら余計なお世話だね
0195列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/19(土) 19:12:39.81ID:daqjXxQb0
スタンプブック以外に押すのは自分もやるし
一人で何冊かのスタンプブックに押印するのも解らんではないけど
束で持ってきた紙に一人で何十枚も押すのが不思議なんだ
0196列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/19(土) 21:54:17.44ID:U4DjZkw00
北陸スタラリが始まっていないころにマイスタンプブックに捺したが、なんか違うのでやめた
スタンプ帳の空欄を「埋めていく」のが楽しいんだろうなきっと
0198列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/21(月) 01:33:13.54ID:ZmkJqVDX0
道の駅以外にも城やタワーや観光地などでスタンプは結構ある
旅行行った先々でそういうのマイスタンプ帳に押して集めるのが好きな人は割りといるよ
0199列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/21(月) 23:02:16.41ID:BhuuX5Mf0
公式のスタンプ帳は、紙が薄いのか、裏写りがひどい
とくにシャチハタのスタンプだともう最悪
きれいに残したいなら、マイスタンプ帳のがいいかも、と思う

公式のスタンプ帳、見開きの左ページに道の駅の解説を、
右ページにスタンプ押印、みたいなレイアウトにできないものだろうか
0200列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/22(火) 08:46:07.17ID:JcTWOxELO
近畿のスタンプ帳は裏写りが酷いな
素人が作った感満載だし無料でいいレベル
完走賞もラミネートしただけの普通の紙だしw
0201列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/23(水) 08:10:12.09ID:jONfYxZY0
でもスタンプを打つには近畿・関東は1駅1ページで良いと思う
中部なんて1ページを2分割してるからな
0202列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/23(水) 20:57:15.52ID:U/te0NqC0
北陸もそうだがその分薄くなるから二つ折りにしてポケットに入れられる
それにしても東北のスタンプはなんで何処もインクの蓋開けっ放しなんだよ
北陸ではそんなところ一個も無かったw

てか、北陸の完走証いつくるのさ
0205列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/24(木) 19:53:22.35ID:TAcGz2u00
隣県とかそのまた隣の県になると車中泊しないと大変なんだよな
0206列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 22:37:32.54ID:OcZ8TqMF0
車中泊より宿に泊まろうよ

スタンプ押せるのが営業時間内だけになってから、大急ぎでまわらきゃ
いけなくなって、道の駅で1円も使わないことが多くなったんで、訪問先に
金を落とす意味でなるだけ泊まるようにしてる。第3セクターとかの公共の
宿で安めのところだけど。
0207列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 23:15:01.32ID:MEM3yWkH0
>訪問先にお金を落とす
心掛けてはいるがなかなか…
精々お土産用のまんじゅうくらいかな
連休のない6月に土産を配ったら驚かれたがw
0208列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/29(火) 06:14:50.87ID:Fp/yn3E20
車中泊キツくなってきたんだが宿に泊まる余裕も無い
そこで最近は24時間やってる健康ランドでごろ寝して朝湯してから活動する感じになってきた
0210列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/09/29(火) 21:32:19.39ID:OhP32atS0
遠い山間部を集中して行こうと思うとハイカラな施設が無いんだよな
0211列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 23:01:50.21ID:+j1jID6/0
睡眠を疎かにするな
金ケチって命失ったら元も子もないだろ
つーか、車中泊がきつくなるような年で宿代も出せないとか・・・
0212列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 08:16:57.96ID:7wG9ahTe0
おう睡眠は大事だぞ
一度24時間スタンプ押せる所を夜に回して
4時出発から23時まで走り回ったけどホテルに着いて即落ちしたな
さすがに車中泊じゃなくてよかったと思う
0213列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 12:14:31.63ID:7af/7X4w0
高速が千円定額だった頃は宿も普通に使っていたけど
今じゃ深夜に一般幹線道路を移動することが多くなった
どんなに遠くてもスイスイ移動できるから昼間の混雑で移動するのが馬鹿らしくなっちゃう
0214列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 12:36:22.98ID:6BMx86DA0
遠方の高速代はネックだなあ
夜に下道長時間掛けて帰るのは二度とやらないって毎回思うんだけど、料金検索すると悩んだ上ケチってしまう
0215列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 13:00:22.63ID:7af/7X4w0
スタンプラリーみたいに何度も行かなければいけない場所が相手だと、そうなっちゃうんだよね
0216列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 13:42:36.19ID:GyTyskHj0
最後の1つで10分間に合わなかった
まだ店内に人が居たみたいだが、そのまま諦めた
0217列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 07:10:58.39ID:uEu3S9Wf0
>>216
自分は知らずにドアを開けようとした事があったんだが
店内の人が開けてくれて対応してくれた

あの時の店員さん お手数掛けました ありがとうございます
0218列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 09:14:59.86ID:YVw4fjeW0
時間内に回るという自己ルールがあるから、また往復6時間かけて行ってくる
0219列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 21:06:10.08ID:gnfgdl7+0
時間内でも従業員さんに言わなきゃスタンプが出てこないところもある
0220列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 21:26:13.29ID:0KkfdDLH0
千葉県 道の駅「季楽里あさひ」10月17日(土)グランドオープン
ttp://www.kanto-michinoeki.jp/archives/4917.html
0221列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 22:14:43.76ID:Qyy0IdML0
営業時間の10分前に閉められた所はあったぞ
なんとか対応してもらえたけど
人がいないからって早めに閉めるのは止めて下せぇ…
0222列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 06:51:09.25ID:DQK3YW3j0
北陸の完走証やっときた
封書に「道の駅」とか書かれてなかったからDMかとおもってくしゃってゴミ箱にポイしちゃった
家族が何となく飽きてみたら完走証が入っていたw
今から寝押しする
0225列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 15:50:52.44ID:CEPqeEyc0
近畿道の駅で滋賀渓流の里がオープンしたからここでスタンプラリー終了にしようと思うけど
来年3月オープン予定の和歌山たいじを待って期限ギリギリで送るのも有りか悩むな…
0228列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 22:52:52.22ID:ab2T6XpR0
九州のコンプ対象は前年度まででいいけど
近畿や中国地方は最新の駅まで全部なんだよな
地方によって違うから大変だわ
0229列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 03:12:21.92ID:pA3ZR6oaO
四国の道の駅から何か配達物が来たと思ったら、
健闘賞のほうが当選したみたいだ
応募したの去年の7月だからすっかり忘れてて何かと思ったわw
個人的に四国は一番楽しかったしまた行こうかな
0230列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 21:04:34.72ID:v24/FLON0
能登半島とか龍飛岬みたいに、道の駅伝いに半島をぐるっと回れるコースは楽しいね
0232列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 06:39:04.30ID:rFS0j2uk0
昨夜も地元で火事があって消火活動で睡眠不足(´・ω・`)
0234列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 07:18:09.32ID:rFS0j2uk0
三重に一ヶ所追加か
また数時間ドライブしながら行くかな
0235列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 20:16:31.10ID:Fj9ryG2E0
来年新設の、宮城の三滝堂って、距離5kmのところに林林館があるのに・・・
しかも旧東和町内で2つ目の駅

乱造するにもほどがあるのでは?
0236列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/11/13(金) 00:49:42.67ID:9kmGTfYK0
うちの近くの山田錦発祥の地・たか(兵庫県)に行ってきた。
もう道の駅の道路を挟んだ向かい側に案内標識があった。
柱自体は平成12年設置って書いてあったから元からあった標識にシールを張っただけかもしれんけど。
0237列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 22:44:29.24ID:WiBn4dm1
>>235
無料高速のSAPA代わりだから。

それよりも近畿の5つが厄介だな。
完走扱いにするためには、開業したら行かないといけないから、今回の新駅トレースは
本当に骨が折れそう。
0238列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/11/23(月) 14:47:07.39ID:LYuWHnUj
>>237
福井県永平寺町の新駅は来年3月オープン予定だからここが開業する前に完走して
送るんがいいかな?

既存施設の転用のパターンはいつスタンプが準備されるか分からんから予定が立てにくい。
電話して聞いたらいいんやろうけど
0239列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/11/23(月) 15:23:39.40ID:tniWxgD4
近畿やってたけど、もう検印してもらって完走ハガキ送ったわ
年内オープンのところまでは行っても良かった気がするけど…

3月はリスクがあるから余裕のある人はチャレンジって感じかね
0240列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/11/23(月) 21:36:50.28ID:k2vFYY3e
>>238
ざっと見たところ、3月に福井と滋賀と和歌山(太地)が開駅なので、それまでには行くのがよさそうな感じ。
ちなみに宮津が開駅済、多可も開駅してるがスタンプはまだとか、紀の川市の青洲が1月開駅とか。
もう少し早く情報分かってれば、宮津は行けたんだがなあorz
しかもあそこ、そろそろ雪降るんじゃまいか?
0245列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 20:07:51.19ID:gELjrfMY
>>241
今日11月27日10時ごろ、栃木のどまんなかたぬまの駅に売っていた
10月の20日ごろ埼玉のおかべに売っていたけど
関東のどちらに住んでいるかわからないが
関東道の駅の事務局に電話して聞いたほうが良いかも・・
0247列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/12/06(日) 00:23:15.93ID:DPLZyVH4
第8回ふぐすま道の駅スタンプラリーが、11月14日から開催されますた。
0249列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/12/11(金) 19:23:14.70ID:/CSADmUX
夜7時前のTBSのニュースで放送していた

道の駅「保田小学校」(千葉県安房郡鋸南町)12月11日(金)グランドオープン
校舎とか体育館を利用しているからだいぶ広いみたい
宿泊施設もあるらしい
0250列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/01/10(日) 11:52:05.79ID:YXZzu0VA
滋賀から中部、近畿がほぼ終わって今ラストスパートなんだけど、
家のもんが山口行った時にスタンプラリー帳買ってきやがったw

あくまでも意味もないのわかってるから深夜に下道日帰り強行軍のみで行ってたけど

山口は日帰り無理なのわかってるから諦めたが広島や島根は12時に出て朝から夕方まで回って
9号で帰ることになるんだろうなぁ。

去年は近畿の8割以上回ったけど、3万キロ以上乗ってた。
ガソリンが安いからついいってしまう。。。
0251列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/01/12(火) 20:12:20.27ID:kYjIQxZ1
JR東日本 帰って来たぞ!我らのウルトラマンスタンプラリー

JR東日本は2016年1月12日から2月26日まで、「JR東日本 帰って来たぞ! 我らのウルトラマンスタンプラリー」を実施する。
山手線エリアを中心とした駅を巡ってスタンプを集めると、ウルトラマンシリーズのグッズがもらえる企画となっている。
1月4日以降、山手線エリアを中心とした63駅と東京モノレール2駅の計65駅で専用スタンプ帳を配布。
65駅のうち10駅のスタンプを集め、指定されたゴール店舗に持参すると、オリジナルステッカーがもらえる。
さらに、10駅のスタンプを集めた後、ゴール店舗で「Suica」を使って500円(税込)以上の買い物をすると、
オリジナルピンバッジがもらえる。

65駅すべてを制覇することで、「全駅ウルトラ制覇証」がもらえる。専用はがきに必要事項を記入して応募すると、
「山手線カラーオリジナルフィギュア&Nゲージセット」などの賞品が計78名に当たる。

http://news.mynavi.jp/news/2015/12/15/607/


http://www.jreast.co.jp/ultraman-rally/index.html  (公式)
http://www.jreast.co.jp/ultraman-rally/img/index/topimg_header.jpg
0252列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 00:05:01.39ID:8h+PUyoY
今年は四国攻めに挑戦しようと思う
先輩方体験談教えて
0253列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 16:39:06.92ID:25sKk+0Q
道の駅保守
0254列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 07:50:56.23ID:6PqX56D/
近畿終わったけど何箇所回れば完走なのか駅長と不思議がってたわ
元々のスタンプ帳はいったけど、和歌山のせしゅうや福井の禅の里ギリギリすぎて行けなかった
0255列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 11:19:25.72ID:jfE6TbUA
>254
去年の夏に完走したと思ってハンコ貰って帰宅したら当日新駅オープンの新聞記事
どうするか躊躇っているうちにボコボコ新駅オープンで申し込む気無くなった
中部や関東みたいにスタンプ帳の分だけで完走扱いにしてくればいいのに
0256列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 19:33:30.95ID:Svtls67y
>>255
俺、関東組だけど新規オープンしたら完走扱いにならんの?買った時点のスタンプ帳全押しなら普通に完走でしょ?
0257列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 02:01:23.80ID:PrG/TqYo
>>256
地域によってルールが違う。
近畿中国は駅で完走確認をする時点で開業してる駅は全て行かないといけない。
ちなみに九州の場合は、その年度の当初に開業してる駅が対象。
0259列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 07:32:01.62ID:vgBTVg61
近畿だと最後に駅の職員に証明印をもらうのだが
職員さんも他所の駅の事情なんて知らないから道の駅の増減なんて知らないし
2回証明印貰ったけどスタンプの確認もしないメクラ印状態だったな
じゃあ自分で調べようと思っても近畿道の駅のホームページには
おおよそのオープン時期しか載ってなくて地元民以外には調べようがないんだよね
しかも開駅しててもスタンプがあるかは電話でもしないと判らないという
0260列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 14:14:49.47ID:lGZWFxpb
スタンプ帳に載ってるのにスタンプが置いてないってことがあるの?
さすが関西。恐ろしいドケチぶりだな
0261列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 16:47:14.50ID:J7VjxQMD
今日は 400k走って
2カ所だけ・・・・・・・・・・Orz
0262列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 22:09:01.42ID:h2OHSscc
>>261
北海道か?

昨日岐阜を車中泊で前ノリ900キロ走って14ヶ所回った
残り5ヶ所で中部制覇だ
0263列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/05/09(月) 22:28:35.34ID:KVPAcyu3
今年の東北のスタンプラリー、開催期間が2017年1月15日までなのに
なんで平成29年(2017年)4月オープンの三滝堂のスタンプ欄があるんだよ

担当者、頭おかしいんじゃないだろうか
0265列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 21:23:53.47ID:E4fgdG5w
>>263

完走賞2年コースがあるからでは?

私は毎回1年コースで応募するので、オープン前のは諦めてるけど
0266列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 21:20:43.53ID:gWuyUH9i
スタンプラリー回りかたが分からない
せめて北東北制覇したいけど、秋田も岩手も長い(´・ω・`)
0267列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 23:11:25.72ID:degumpGT
>>266
ここで駅の場所を確認してgooglg mapで無駄の無い動きをシミレーション
ttp://www.michieki.jp/

自分去年から中部回ってあと6駅くらいで完走だ
途中で関東・近畿と近くの道の駅に寄ってるから泥沼地獄に入っていった・・・
0268列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 23:13:03.29ID:XD6IqWKd
岩手は、左右の移動が駅の数に比べて時間が掛かるので、縦方向のルート決めも考慮する。
(三陸沿いを縦に北上→内陸を南下など)

夕方近くの場合は、少し遠回りでも、早く閉館するほうを先にまわる。
秋田の端のほうの はちもり・みねはま、青森の ふかうら とか24時間可能な場所は夜まわるとか。

下北半島は時間に余裕を(午前中に計画するetc)。閉館時間が早いので、逃すと再度回るのはキツイ。
0269列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 23:28:07.54ID:kSXTji+H
回り方がわからないってwwwww
その回り方を考えるのが楽しいんだろうが

釣りだよな?釣りだって言ってくれよ
0270列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 23:57:27.31ID:gWuyUH9i
ありがとう

>>267
ロードマップも買ったんだけど、これ見やすいね
参考にします

>>268
岩手は縦に行くことにします
青森は下北と左側は終わったんですが、ふかうらまで行った時に、はちもりまで頑張ればよかったと後悔

>>269
釣りじゃないです、すいません
0271列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 00:09:56.81ID:qHDQBTNI
ふかうら→はちもり は遠すぎるので オススメはしません…
0272列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 00:23:22.85ID:7gtR+l2z
岩手の高田松原は休業中
再開の予定もない癖に廃駅ではなくあくまで「休業中」
決して埋まらない空白を見てはため息をつく
0273列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 13:29:16.61ID:eR6tqzjd
一応休業中になってるけど
肝心の高田市長が「心が折れた」とか「2度と道の駅にはしない」とかいってるので
永久に再開しないと思われる

秋田県は一筆書き攻略が容易な県だと思うんだが
具体的に書いてしまうと楽しみを奪うことになるから書かないけど
 
0274列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 13:50:27.95ID:7QMbJHJP
県内限定スタンプラリーのパンフレットを一人で10枚位持って押してる年寄が多い

後ろに並んでても全く気にしないでスタンプを独占している
0275列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 22:59:20.35ID:woVYNR1n
秋田は あに が面倒。
今年は北(青森)から入ったので、開館のころに着くように南下して、そこから かみこあに に戻った
0276列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 15:49:56.38ID:6lUXV8Ha
関東道の駅が始まってると今知った。
まだスタンプ帳は手に入れられるのかなぁ…
0278列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 21:07:25.00ID:bcmPhur3
>>277
そうなの!?
愛川は売り切れみたいな事が書いてあったから、山梨県側で探してみる!
期間限定でもそうじゃなくても、今年こそは手に入れたいわあ。
0279列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 21:15:43.03ID:34hrYtti
>>276
一部の駅では売り切れている場合があるけど、近隣の駅で大抵は入手できる。
新しい駅だと、大きくても売り切れの場合があるので、
老舗で来客の多い駅(どのくらい入荷すれば良いかが慣れている)などを探してみよう
0280列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 05:54:33.05ID:7jAHD3T+
>>279
ありがとう!
次の休みに、どうしやなるさわに行ってみる。
見つかりますように。
0282列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 21:51:31.95ID:7jAHD3T+
>>281
ひえぇ…今まで気にしたこと無かったよ。
平日と休日なら、やっぱり平日がヤバいのかな…
気をつけるね!ありがと!
0283列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 20:53:24.14ID:EsvS/qKP
この夏は関東制覇しようと思ったら
なんで長野北部が関東なんだよ!
富山県境付近までも「関東」に含めるのはおかしいだろ!
0284列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 22:24:40.72ID:ePMq3ABq
>>282
国土交通省関東地方整備局長野国道事務所
の管轄だからですね

長野県の南信地域は関東スタンプラリーの対象外。
国土交通省中部地方整備局飯田国道事務所
の管轄だからですね
0287列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 07:02:25.21ID:Qgbbltxw
>>283
それを言ったら長野中部がなんで中部地区なんだよと・・・
あと少しで中部地区完走と思ったら
中部地区で3新駅できるからまた行かないと・・・
0288列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 12:38:28.81ID:/sh9FG6r
北海道の完走S賞当たった!
1冊でやってたからまさか当選するとは思わなかったからびっくり
0289列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 21:44:40.87ID:Gx79E6te
ゆっくり回ろうとしたけど結局死ぬほど数をこなしてしまう。
道の駅に貢献度0だわ。
0291列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 01:39:56.32ID:BvApjIKy
>>289
俺、7年掛けて関東やったわw
だいぶ増えちゃったけど申請すればステッカー貰えるのかなぁ?
0292列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 14:27:36.53ID:TT7a8IKq
切符の専用ホルダーが見当たらない
何に入れて保管してます?
0293列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 12:26:22.97ID:mue+OhLP
今週末、7月30日(土)は、RK山口萩講演会です!

テーマ:「ベルリンの壁崩壊のような大変革がやってくる」

日時:2016年7月30日(土)14:00〜16:00 (独 立党サイトにて講演ライブ配信)

是非ともご参加ください!

リチャ ード・コ シミズ


障がい者大量殺害、相模原事件の容疑者はネトウヨ? 安倍首相、百田尚樹、橋下徹、Kギルバートらをフォロー
植松は百田尚樹らによって優生保護思想を洗脳され大犯罪に及んだのだ!

「いま都知事選の候補者である小池百合子は、水俣病の患者切り捨てをした人間だ」ということを、水俣病の患者さんに話しました
https://twitter.com/tok aiama/status/755195613298384896

増田寛也はこんなヤツ
■前日まで東電取締役
■舛添もびっくりのファーストクラス出張三昧
■岩手県知事を務めた12年の間に公債費を1兆2000億円強に倍増させ岩手を捨てて逃げた
https://twitter.com/kitahamamikiya/status/754484014552010753

慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。

実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。
三宅洋平の得票では、豊島区ではなんとゼロ票 中央区ではゼロ票。江東区ではゼロ票、荒川区ではゼロ票 足立区ではゼロ票 通常、こんなことは考えられない。
0294列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 21:36:29.90ID:Wex0bVNV
■【韓国】 10万もの韓国人女性が国外で売春に従事、うち日本は5万人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288326023/

■【韓国】 海外で売春する韓国人女性、日本5万人米国3万人、米豪で社会問題化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338212202/

■【韓国】 韓国人売春婦、米国内23.5%で圧倒的シェアに
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376892695/

■【韓国】 オーストラリアに遠征し性売買あっせんした韓国グループ摘発
オーストラリアの外国人売春女性、韓国人女性が全体の17%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340952343/

■【韓国】 バストン教授 「韓国は1人当たりGDPが2万ドルを上回る先進国なのに、
世界中で売春を行う女性が多いのは異常だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342923366/

■【韓国】 米国の地方都市が「戦争」を宣言
「売春と人身売買の巣窟となっている韓国系住民の店をなくすべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339818128/

■【韓国】 「売春婦輸出大国」韓国の恥ずかしい現実・・・
韓国国内の風俗店で働く女性の数は189万人
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339738462/
0296列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 05:36:41.42ID:IKgpRCnK
相模から富士吉田に仕事で行く途中に新しい道の駅ができてた・・・
仕事中だからスタンプ帳もってなかったよ
また行かなくちゃだわ・・・・
0297列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 21:11:20.15ID:7UmKFR+X
>>296
駅データを印刷した紙がスタンプの場所に無かった?
神奈川の新駅に行った時には紙があったので
自分は1枚貰ってスタンプ帳に張ったよ
0301列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 15:24:02.47ID:pN8UwRy7
心当たりの無い小包みが届いた、しかも宛名ラベルは手書きで書かれていた。
いつも届けられる荷物はほぼネット通販の配送で活字で印字されていることが多いので、えっ何?、何?、何?って感じ。
で、差出人を見ると信州の某道の駅、夏頃スタンプラリーで行ったけど、う〜ん何だろう???
開けてみると、

関東「道の駅」連絡会2016スタンプラリー
ご当選おめでとうございます。
と書かれたシートが入っていた。

全駅制覇のステッカーが欲しくって9月のはじめ頃応募ハガキ送ったんだけどいつまでもステッカーが送られてこないので
ハガキが迷子になって何処かに行ってしまった?
と心配していたんだけど安心した。

おまけに景品まで当たってラッキーな気分。
0305列島縦断名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 21:27:01.12ID:BEPqkW/v
ふじおやまのお餅が売り切れてたー。
夕方到着じゃ仕方ないかw
0306列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 09:20:51.19ID:LvjbFyTc
関東・中部みたいに無期限でスタンプブックに掲載されている道の駅だけ押せば完走扱いなら頑張るけど
3年くらいの期間で新設も全部回らないと完走扱いにされない近畿みたいなのは、今の新駅開設ペースだと無理ゲー
0307列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 19:14:30.70ID:CNozaIM/
>>306
本当に中部みたいにしてほしいよね
自分は中部地区だけど冬は辞めて2年掛かって完走したよ
また3ヶ所くらい増えたから行かないと
0308列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 02:52:05.12ID:NbD53/lN
1.保田小学校
2.きょなん
3.富楽里とみやま
4.おおつの里
5.とみうら
6.三芳村
7.南房パラダイス
8.白浜野島崎
9.ちくら・潮風王国
10.ローズマリー公園
11.和田浦 WA・O!
12.鴨川オーシャンパーク
13.ふれあいパーク・きみつ
14.たけゆらの里おおたき
15.つどいの郷むつざわ
16.ながら
17.あずの里いちはら

一日で訪れた道の駅です。もっと回れるところあるかなあ?岐阜???
0309列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 03:01:18.27ID:NbD53/lN
その次に一日で多く回れたのが次のルート
1.みなかみ水紀行館
2.月夜野矢瀬親水公園
3.川場田園プラザ
4.白沢
5.あぐりーむ昭和
6.おのこ
7.こもち
8.ふじみ
9.ぐりーんふらわー牧場・大胡
10.くろほね・やまびこ
11.富弘美術館
12.よしおか温泉
13.赤城の恵
14.玉村宿
15.ららん藤岡
0311列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 08:18:49.16ID:WK7NPPa1
>>306
近畿のスタンプラリーは完走した際、確認者がパラパラとしか見ない事が多いようなので、新駅廻って無くてもごまかし効くと思うよ。
0313列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 23:53:14.72ID:82ZHrjYs
>>312
マジかよ・・・
中部地区を2年かけて完走したけど途中で新駅ができたりして
再度その県の新駅に行くってのがあったけど
それを全国制覇でやれば何度行った県に行くのだろうか?
0317列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 19:14:28.02ID:ROdcTNe9
宝くじみたいな財産とか不労所得とか老後の蓄えに余裕があるような人しか全国制覇は現実的に厳しいよね…
俺もやってみたいとは思うけど
0318列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 21:46:41.07ID:uaiOXbig
関東&北陸スタンプラリー
1.雷電くるみの里(8:30オープン) 
2.上田・道と川の駅 
3.あおき 
4.坂北 
5.アルプス安曇野堀金のさと 
6.安曇野松川 
7.池田ハーブ園 
8.大岡村特産センタ 
9.信州新町 
10.中条 
11.小川(長野県) 
12.ぽかぽかランド 
13.白馬 
14.小谷 
15.マリンドリーム能生 
16.うみてらす名立 
17.あらい 
18.しなの 
19.オアシス小布施(20:00クローズ) 
一日で回った自分の新記録です。
名立IC〜新井PA〜信濃町ICは高速道路を使用
0320列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 19:37:10.70ID:B+X7l3yG
スタンプラリーの手帳実家に忘れちゃったんだけど置いてある紙切れとかでも代用認めてくれるかな?
0322列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 08:31:00.30ID:uxeenXx4
東北、ケチくさいなw
関東は正月休みで営業してない駅でスタンプ押した紙がストックして掛けてあってスタンプ帳に貼り付けておkだったぞ。

どこだったかな?確か茨城の駅だったと思うが。
0323列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 10:16:47.51ID:pVLQSbJv
昨日地元から遠出して富山県一周してきたけど
氷見のスタンプは濃すぎと思わない?
新湊が薄かったので少し強めで押したら裏までしっかり出てしまい
開いた状態で自然に乾くまで10分以上掛かったよ・・・

あと利賀の中の人・・・お身体を大事にしてね
0324列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:45:21.37ID:1KAnWw/2
つまり東北はダメで関東はOKか。

スタンプの濃淡はシャチハタだとかブラシ置いてないとかでどうしてもムラが出来ちゃうね。
判別できたらいいか。で落ち着く。
0325列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 20:30:07.11ID:JEiOm4uZ
中国地方限定で始まったアプリのスタンプラリー、やり方がさっぱり分からなくてやめて結局手帳で回ってる
中国地方の手帳は売り切れたらしいが、他地域と違ってラリー自体の期限がないので、次いつ刷られるのか分からない
もしかしてこのままフェードアウトするのか・・・
0327列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 06:36:33.70ID:lMau9OTR
1日で一般道を使って多く行っても14〜15ヶ所くらいだな
その時は早く始まる道の駅で静かに車中泊してからだけど
0328列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:10:51.26ID:lsN872Ev
久しぶりに近畿に足伸ばそうと思って、念のためWebサイト見たらスタンプ帳がダウンロード方式だった。出発前に気づいてよかった!!!!
いっとき事業仕分けでスタンプ帳が廃止になって、その後復活させた地区が多かったから、近畿も復活させただろうと勝手に思ってた・・・

5年前ぐらいに行った時はA5かB5の微妙なサイズだった気がするけど、気のせいかな? 今は普通にA4になってる
0330列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:08:44.53ID:qB5LsHRj
自分は2年くらい前に三重県を回ってる時に
一瞬奈良県に入ったら目の前に温泉施設の道の駅があったのでスタンプ帳を購入したよ
0331列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:01:54.93ID:HRRfGx0p
328です。ありがとうございます
スタンプラリーのPRポスターみたいなのに「ダウンロードして下さい」って書いてあるから早とちりしてましたが、他ページをよく読むと道の駅でも売っていることも書いてありました
遠方から遠征なので今日は隣県に泊まって、明日いよいよ近畿入りします。印刷したのも持ってきたので、売り切れでも対応できます笑
遠方でコンプリートは到底無理でも、せっかく観光旅行するならその地域のスタンプブック持って回りたい悲しい性
0333列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:50:21.76ID:LWb+foqa
初めて四国を回ってみた
数十キロも先の道の駅の標識を出す高知、片やほとんど直前まで標識を出さない香川、など県によって姿勢がかなり違うと感じました
0334列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 03:28:50.31ID:xXMcv3bZ
新駅発表まだ〜?
3連休になってしまうじゃないか
予定が立てられないぞゴラァ
0336列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:58:34.94ID:yvAUs20J
兵庫「銀の馬車道・神河」11月下旬オープンのまま情報が更新されない・・・もうひと月切ったのに
0338列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:56:27.45ID:JZ4x7+/Z
>>330
01の星の見えるなんちゃらだな。

マップ編集しててあろうことか
チェックミスしてたのに奇跡的に立ち寄ってスタンプ押した記憶がある
0339列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:58:32.06ID:JZ4x7+/Z
立て続けにすまん
コンプリートしたんだが経過中に新駅
発足しても期間内なら原則購入したスタンプ手帳の指定した駅に限定するんだよな?336の神河町はスルーで問題ないよな?
0340列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:30:26.04ID:fPoj4/tv
>>339
自分は中部地区完走する前に新駅ができてしまい事務局に聞いたんだが
送る前に新駅ができたのならスタンプお願いねと言われた記憶が・・・
0341列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:22:25.32ID:Cj9X4ncT
オープン直後に行ったら「まだスタンプ届いてなくて・・・スタンプ帳も来てないし・・・」って言われたことあるよ
0342列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:34:19.67ID:8xueSddz
「道の駅」の第48回登録について
〜今回17駅が登録され、1,134駅となります〜
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000906.html
0343列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:54:29.41ID:MBpbhQb+
岩手から東北のスタンプラリーに挑戦してるんだけど、年々道の駅が増殖してる
んで、多分俺は今年が完走の最初で最後のチャンスになりそう。
尾瀬桧枝岐とかふざけんな。って感じだし。

で、>>318だけど、こないだ福島の東側から南半分走って1日で17箇所押してきた
けど、多分最大で20箇所はイケそうな気がする。

1.はなわ 9:00出発
2.ふるどの
3.ひらた
4.たまかわ
5.季の里天栄
6.羽鳥湖高原
7.しもごう
8.たじま(スキップ)
9.番屋
10.きらら289
11.からむし織の里しょうわ
12.奥会津かねやま
13.尾瀬街道みしま宿
14.会津柳津
15.にしあいづ よりっせ
16.あいづ湯川・会津坂下(スキップ)
17.ばんだい
18.猪苗代
19.つちゆ
20.安達(18:00)
21.国見あつかしの里(間に合わず)
って感じでした。
スキップってのは以前押してるので寄らなかったところです。
18と19の間に裏磐梯を入れるつもりだったんですが、かなり遠回りに
なるので、あきらめました。
10-11の間が最短ルートが通行止めで40分位ロスしてるので、夏場なら
多21も間に合うかと。
あと、スタンプを稼ぐのが目的なら、にしあいづを捨てて
0344343
垢版 |
2017/11/29(水) 09:06:03.12ID:MBpbhQb+
途中で送信してしまいました。んで、押せたのは17じゃなくて18ですね。
走行距離は726q程だったようです。

前日の昼過ぎから出発して宮城の上品の里、そうま、南相馬、
ならは(楢葉町役場)、よつくら港でスタンプ押して、はなわで夜明けを待って
スタートでした。

残りは15か所だけど、福島の裏磐梯とか山形のおぐに、にしかわとかなんで、
1日じゃどうやっても周り切れない…。
0346列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:13:25.11ID:h46sO94P
無理して急いで他の利用客に迷惑かけたり、危険な運転したり、は絶対ダメだけど、
駅数の多いエリアでどう上手に回るか?とか、どうせ回るなら景色のいい道やグルメも取り込みたい、とか考えるのは楽しいよね
プラン通りに回れてスタンプもたくさん押せた日は、帰りも気持ちいいし
0347344
垢版 |
2017/12/02(土) 21:49:05.64ID:sqxkTPbr
今日は裏磐梯起点で山形の残り全部と宮城を2か所潰しました。
1.裏磐梯
2.喜多の郷
3.田沢
4.たかはた
5.白い森おぐに
6.白鷹ヤナ公園
7.あさひまち
8.おおえ
9.にしかわ


>>346
もはやスタンプ押しマシーンと化してて飯食う時間もろくに取れてないです…。
青森方面に行ったときはダムカードもついでに集めたりする余裕もあったんですが。

残すは宮城3、福島4です。何とか完走証明書貰えそうです。
0348347
垢版 |
2017/12/02(土) 21:56:00.09ID:sqxkTPbr
>>347
経路が途中でした。
10.とざわ
11.あ・ら・伊達な道の駅
12.路田里はなやま
13.平泉
金曜の夜自宅を出発して往復で890q弱だったようです。
行きは積雪があって何度かやらかしそうになりましたが何とか無事に
こなせました。

残りは1回で廻れそうです。
1.さくらの郷
2.ふくしま東和
3.川俣
4.国見
5.七ヶ宿
6.村田
7.三本木
で終了です。12月中に回ってしまいたいところです。
0349347
垢版 |
2017/12/11(月) 10:36:09.20ID:/uZ0yPsO
>>348
というわけで、きっちり1回で廻ってきました。ルートは1と2が入れ替
りましたが。
当日朝に自宅出発だったので、高速使いまくりでかなりキツかったです
が11時間で600q弱走ったようです。

東北道の駅めぐり2016と2017の完走証明書申し込みました。
来年以降はちょっと厳しくなりそうですね。

ダムカード集めと並行したりはしてましたがスタンプ集めだけが目的に
なってしまい、我ながら無茶をしたもんです。今度はゆっくり廻りたい
です。
0350列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:15:17.22ID:a+Z9mahX
その点、関東はのんびりしたもんだ。全駅制覇なら冊子毎に無期限だから。
0351列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:06:09.65ID:l2Me4F/2
全駅コンプの期限が迫ってるのは、北海道、東北、北陸(?)、九州
数年先の期限ありが、近畿、四国
無期限が、関東、中部、中国

コンプに関して期限を設ける意味がよく分からないよね。
特に遠方の観光客に対して、「もし間が空いても、ぜひまた別の観光でご来県下さい。他にもいいとこ、たくさんあるんで」ってアピールすべきじゃないのかな?
0352列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:17:56.77ID:+HbrLrCU
まぁ、関東に長野を入れるのはやめてほしいがドライブネタとしては悪くないんだよなぁ。
0354列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:46:38.20ID:gayDB1w9
>>318 >>343 >>347 エリアの他で、地図パッと見で20駅程度が直線距離で密集してそうなのを探していくと
・和歌山北部(紀の川沿い)〜大阪南部〜奈良西部あたりのエリア
・岐阜東部〜長野の木曾谷
あたりかな

ただ直線距離で密集してても半端なダンゴ状態だとルート選定が難しかったり、同じ道を行ったり来たりして無駄が多いこともある
多少離れていてもひたすら海岸線に沿ってなぞる、とかの方が効率的で素直で、純粋にドライブとして楽しめるよね
0355列島縦断名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 14:29:53.32ID:n1Nn89GF
>>353
岩3つのうち2つと拝太郎の所は24時間スタンプ可だから時間切れか早朝に組み込んだらいけるかと。

自分はダムカードもついでに貰いながらでも14行けた。

海沿いは小刻みに押せるからそこでルート組んでみたら?


つーか結局新駅まで行ってきて何とか
年末までに提出出来た。福井とかに新駅出来たら面倒になるしw
0356列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:10:09.96ID:GvbeHKaL
九州のコンプ賞の今年4月からの新ルールを要約すると
・既に押したスタンプについては、過去のスタンプブックも有効
・ただし、新駅については「前年度に新たに併用された道の駅」のスタンプが無いとダメ
っぽいです

例えば2018(平成30)年度内に応募するなら、前年度=2017(平成29)年度までに供用開始のスタンプは全て必要、ということになります
前年度までに供用開始された駅は(細かいタイミングのズレを除けば)基本的には新年度のブックに載ってるはずだから、要するに「申請時点のブックに載ってる駅はコンプしとけ」という意味で間違いないですよね???

新駅についてのルールが曖昧だったケースも聞いたことがあるので、こういう年度で区切るクリアーなやり方は賛成
0357列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:19:58.09ID:GvbeHKaL
ついでに気づいたんですが、九州は事務局に直接ブック送って申請できるんですね
これはぜひ他地区でも導入してほしい!!!! 返送料同封でもいいから、何とか受け付けてほしいです
(地元自治体が一枚かんでいて事務室を置いている大規模な駅ならいいけど、明らかに一人店長でてんてこ舞いの駅とか、申し訳なくて申請なんてとても頼めないもの)
0359列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:16:40.94ID:9sKi9d88
北陸のスタンプラリー&クーポンラリー2018-2020が始まったけど新しいスタンプブック売っていますかね?
0361349
垢版 |
2018/05/04(金) 23:25:48.45ID:nBNyS0Rh
東北のスタンプラリーの完走証明が1年コースと無期限コースの2種類になったようです。
檜枝岐とか嫌がらせとしか思えないところにも道の駅が出来てしまったので、
緩くしたのかもしれませんね。

で、2016年と2017年の完走証明書とステッカーは無事受け取りました。 

今年は見送るつもりだったんですが、結局スタンプブック買って押しまくってます。
今日は初めて1日で24ヶ所スタンプを押せました。
我ながらビックリです。
0362列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:49:48.81ID:x3VJ8IU9
全国のスタンプラリーは中部地区みたいに無期限にして欲しいですね
地元の人でしたら達成できると思いますが
多地区からの参加ですと時間が掛かってしまいますので
0363列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:11:32.50ID:C8Am3s+q
スタンプではありませんが、道の駅カードってあんまり行儀のいい商売じゃない気が。
各県毎にコンプリートするとスペシャルなカードをくれる、とのことなんですが、カードが1枚¥200で売られてる
ってことは、県によっては、カード集めに¥6kとかふつーに掛かるわけで。
カード発行するのにも金が掛かるのは分かりますけど、1枚¥200とかコスパ悪すぎじゃないかと…。
流石にこれには付き合いきれないなぁ、と。
0364列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:30:43.65ID:SAEOxJIh
記念切符は買ってるけどカードの存在は知らなかったな
さすがに両方買う気にはならないかも、1駅380円でもちりつもでヤバい
0365列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 19:31:38.37ID:JUNjaxe9
カードって知らなかった
スタンプと切符は中部地域揃えたけど・・・
また放浪の旅が始まるのか
0366列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:09:45.64ID:65AyYGt5
かなり遠方から別の用事で東北に来ています
160駅コンプする気は全くないが一応ブック買って、元々の用事のルートを走りながら沿線にたまたま道の駅があったら、時間に余裕があれば入ってる
所要時間を分単位で計算してガチガチのプラン作って・・・といういつもの走りと違って、こういう回り方も楽しいね
東北全体で160駅あるから要所要所に配置されてると思いきや、無駄に近くに密集してたり、「こんなに交通量あるのに何十キロも休憩施設ないな・・・」という区間も結構あったり
自分の地元と大して事情は変わらず、市町村同士や、合併前の旧町村同士の意地の張り合いが見え隠れします
県単位で催してる(?)「道の駅検定」というイベントも楽しそう。全般に東北は道の駅に力入れている印象です

ただ、遠方で珍しいのは分かるがナンバーの県名ゆびさして笑うのは勘弁してほしい・・・
引っ越してもナンバー変えない人もいるし、運送業なんて全国のナンバーが走り回ってるでしょ
0367列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:40:54.01ID:SVlNFEqz
指差して笑うってマジでいるのかよ・・・

もしかして悪戯されて変なのが車についてたりして
0369列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:01:19.25ID:lxaLKugd
本州から小樽へフェリーで出入りし、北海道全駅コンプの妄想プランを策定中。ただし、
・車中泊は無し。そこそこ都市部のビジネスホテルを拠点とする
・万一の休業や遅延でもリカバリできるよう、日程に余裕を持たせる。閉店間近の駆け込みはしない
で、思い付いたルートで作ってみたところ、札幌3泊、旭川4泊、北見・網走・釧路各1泊、帯広2泊、苫小牧2泊、函館2泊の計16泊17日豪華プランになってしまった
これでは本当にただの「妄想プラン」で終わってしまうw

やっぱり道北がきつい。日本海側、山中のR40、太平洋側の計3本幹線があるからどうしても無駄な復路が必要となる。
どこをどう直したらいいんだろう
0372列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:03:13.64ID:8VBaMZHK
今日押す場所間違えて隣のページに押しちゃった (´Д⊂

最終的に全部押せば、スタンプの場所ごっちゃになってても大丈夫ですか?
0375列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 08:58:39.69ID:2p1yhbOz
関東民だが北関東の道の駅13箇所1日で回ってきた。
色んな道路走れて楽しかったが1日で回るなら10箇所くらいが限界だな。

庄和はスタンプが濃すぎで裏写り酷すぎ。
対してさかいはレバーを下方に押す機械式のスタンプなんだが、
公式のスタンプブックの用紙に全く写らなくて参ったわ。
0376列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:11:27.87ID:4S1ZB33z
>>375
長野とか山梨は宿泊込みで潰したわ。長野は最初、面倒だと思ったが道が楽しくて最高だったよ。
0377列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:20:40.01ID:WlAzswcr
長野は広いけどきれいで面白い駅多いよね

木島平だけはどうかと思ったけど
先日行ったけど、なんも入ってないショーケースが陳列されてたし
0378列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:35:06.94ID:4S1ZB33z
>>377
中にはしょぼい所も多いよね。スタンプ押すだけじゃなくて何か買おうとは思うんだが欲しいものが全く無いような…
0379列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 14:40:43.08ID:cogO03VX
道の駅の切符集めしてるけど木島平はやってないんじゃないかと思うくらいガラガラ
切符だけ買って出てくるのが申し訳なるくらい
季楽里あさひは店員の態度が悪すぎ
忙しいのは分かるが切符一枚の客だって立派な客だろ
猪苗代は切符の日付を自分で押していけと言う珍しい駅
0380列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:33:47.85ID:NEd8UuxJ
本州民ですが、今日まで北海道来たついでに空き時間使って回って遊んでみました
メインのスタンプと別に、日付印が全駅にデフォで設置されているのが面白い
全体に商売っ気がないというか、「スタンプのお客さんはこちら。勝手に押してね」って感じで目のつかない所に置かれている印象
(自分の地元だと、レジにスタンプが置かれていて「何か買えやコラ」って無言の圧かけてくるところもある・・・)
どう見ても普通のドライブをしている(ラリー以外の目的で移動している)方々も、スタンプブックを持ってる率がすごく高い
シニアご夫婦とか子供連れとか、駅のスイーツ楽しんだりして「早く次の駅へ!」って急いでる感じは全くないのに、なぜかみんなブック持ってる
特に週末だったため、スタンプコーナーが長蛇の列になったこともあった。こんなの地元じゃ考えられないやw
0381列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 10:59:59.51ID:oJZTHZ/c
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org534407.jpg

(>'A`)>ウワァ!
0384列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:48:19.32ID:DKVV/iZi
そういや何年か前に茨城の道の駅行ったら正月休みだったけどスタンプ押した用紙が大量にぶら下がっててありがたかったなぁw
0385列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:11:56.76ID:nA5nXOi4
まあでも、関東コンプ狙ってる途中でたまたま川口が閉まってたのなら、後日またリカバリ可能と思う。栃木〜茨城〜埼玉〜千葉あたりの県境エリアは意外にギッシリ詰まってて再訪の機会もあるし、圏央外環でアクセスも良くなってる。
それよりも、「ここ落としたら、母をたずねて三千里もう一回やり直し」ってなった時が一番キツイ。
0386列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 06:31:24.91ID:O5b1iYlK
>>385
静岡から岐阜の道の駅に時間のロスが無いようにコースを決めて行った時に閉まってたのは辛かった
下手すれば2時間以上の寄り道になったからな・・・
0387列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:34:29.77ID:kXrAx5R2
本日関東のスタンプ全て押し終わったんですが、
応募は巻末のはがき送るだけでいいんですか?
0389列島縦断名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:31:12.27ID:Ht22riO5
ありがとうございます🙇
0391387
垢版 |
2019/01/04(金) 01:52:45.71ID:dKLEjTLs
あけましておめでとうございます
今日ポスト見たら金ピカのステッカー入ってました!
でもこのステッカー防水仕様じゃない?車の外装に貼ろうと思ってたんですが、内装に貼るとします
0392列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 05:29:30.67ID:nCR82SMN
>>391
あけおめ
自分はコピーして防水ステッカー印刷してマグネットシールにしたよ
数年で劣化したけど何枚も作れたから張り替えたりしてる
0393列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:20:28.17ID:HaXoQ2Jo
2018東北の道の駅スタンプラリー1年コース滑り込みで達成した。
三連休使って1,650km走って残り30か所チョイ一気に押してきた。
2016,2017も制覇したものの、ドンドン嫌がらせのような場所に追加されていくんでもうついていけない、と思いつつ結局やってしまった。

一筆書きしやすいコース走ってスタンプついてたせいで辺鄙なとこばっか残ってて地獄を見た。

東北は嫌がらせのような道の駅がそこここにあってキツイ。
桧枝岐、裏磐梯、おぐに、あつみ、かわうち湖、わきのさわ、竜飛、ふかうら、はやちね、錦秋湖、種山ヶ原辺りは扱いに困る。
あと冬季閉鎖される青森方面の道の駅とか。
4月中旬にスタンプ帳売り出して締め切りが1月15日だと、押せる期間が半年位しかない。
0394列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:54:02.18ID:Q9xc6yYI
数年おきに熱中したり冷めたり、を15年近く繰り返して感じたこと
スタンプラリーをきっかけにドライブ計画を作ると、知らなかった観光地の意外な魅力に接したりしてとても楽しかったし、ラリー自体にはとても感謝している
でもステッカーがどうしても欲しいわけでも、特産品がどうしても欲しいわけでもないんだよな
昨年はついに、コンプしたエリアの申請手続きが億劫になって(最後の駅の人の手を煩わせるのが嫌で)、結局そのままにしてしまった

エリアごとに別開催で隣エリアの近接駅はカウントされず、1駅でも欠けるとコンプにならないなど、0か1かのルールがモチベを極端な方向に曲げてると思う
全国統一開催でアプリ登録にして、直近1年、直近3年、無期限、などの各部門ランキングをリアルタイムで見れたら、もっと楽しく気楽に参加できそう
0395列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:53:47.60ID:mpF8fubu
関東は無期限あるけど…
長野が入っているのは納得いかないw
0397列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:40:39.33ID:woy0Vs3U
地方国交省の管轄が関東(北信)と中部(南信)で分かれているからしゃーない
0398列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:11:38.18ID:nzzooe60
2018年度の東北道の駅スタンプラリーの完走証明書とステッカーが届いたんだけど、1年コースと無期限コースがある
って書かれてた割にはふつーのステッカーと完走証明書だった。
無期限コースも同じだったりして…。

2016から三連覇してるけど来年度は流石にもうやめようかと思う。
嫌がらせのような立地の道の駅が増えてきたんでやってらんない。
0400列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:53:20.35ID:mbxqFlT5
だが、閉鎖した道の駅は数えるほどしかない
よっぽど儲かるんだろうな
そりゃ我も我もと増え続けるわ
0401列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 06:40:36.41ID:9F4VwJnO
中部走破して他地区の道の駅も行ってるけど
入ると客がいなくて小物を購入して出て行くのを何度やった事か・・・
0403列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:59:59.14ID:UfLVJXkJ
関東だけど毎年3個位増えてるな
尾瀬片品が加わるし来年はやらないだろう
0404列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:40:14.80ID:5CH+RoWG
東北の「A無期限で制覇コース」、もうちょっと細かく条件を書いてほしいなあ
何がどこまで許されるのか分からん
0407列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 13:53:58.40ID:Z9IxFGFA
あげる
0408列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 04:35:44.85ID:fFQgEJb/
東北の道の駅で対向車が来たらギャフンとなってしまうような酷道を通らないと行けない駅ってどこでしょうか?
0409列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 05:18:14.74ID:q+CrfZCS
道の駅って板あるけどほとんど機能停止してるんだよな
道の駅って今は、旅行じゃかなり重要なのにな
0410列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:39:42.25ID:PmTy1bQt
>>408
岩手の「はやちね」だろうな
東側(県道25号)ルートは本当に酷い
しかしこの道、冬季は通行止めで登山シーズンは交通規制がかかるので攻めるチャンスは限られる
ちなみに、南側(県道43号)ルートだと楽なので「酷道を通らないと行けない」わけではない

あと、俺は行ったことはないが福島の尾瀬檜枝岐も酷いらしい
0412列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:18:10.25ID:fFQgEJb/
>>410
情報ありがとうございます。

・・→みやもり→とうわ→石鳥谷→紫波→区界高原→やまびこ館→はやちね(当日最終)
の順路で周る予定にしています、多分来週末に。
紫波町から県道25号を東に行くコースも大変そうで3方向塞がりって感じですね。
かなり大戻りになりますけど大迫町に行って県道43号北上するようにします。
はやちねはスタンプ24hr対応、道の駅切符未販売で時間制約がないのでそのへんは助かりますね。

> あと、俺は行ったことはないが福島の尾瀬檜枝岐も酷いらしい
・・→たじま→番屋→尾瀬檜枝岐→きらら289→ ・・
の順路で檜枝岐には4月に行ってきました。カーブはそこそこ、稜線が近くに見えるので
随分高いところに上がってきたんだろうなというくらいの感想で道路は酷くなかったですよ、むしろ快適なくらいでした。
檜枝岐から魚沼に抜けようとすると酷道352号に化ける区間がポツポツありそうですが。
0413列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:38:13.78ID:Z6xn7Bek
マニアックなスタンプラリーだからなあ
普通の人はスタンプラリー部で情報集めてるだろうね
0414列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 01:04:06.30ID:PpPRL4C2
>>410
檜枝岐も山口の方から行くと全然酷くない
どちらかと言うと昭和村の方が酷い印象
まあ銀山平から行こうとする物好きさんだとあれだけどw

>>411
おくとろだっけ?
今は相当に改良が進んでいるので、熊野川町の方から169で行くと、狭い区間が3〜4kmくらい残ったたかな?
ちなみに熊野市内からおくとろへ行くルートも改良が進んでいて、5kmちょいだったかな?
169よりは狭い区間が多いけど、昔に比べるとかなり走りやすくなってる
そもそも下北山村から村道使えば長いトンネル走るので、狭い区間は僅かにあるくらいだし
0415列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 01:16:00.59ID:PpPRL4C2
>>413
南から行くと拍子抜けするくらいの楽勝ぶり
紫波から険道いくと大変だし、所要時間もほとんど変わらないかな

そういや和歌山県の道の駅、古座川町の道の駅も大変だけど、一番大変な滝ノ拝太郎にしても
町の中心部の通り抜けが嫌な他は、道中はほとんど改良されている
道の駅近くの狭い道も行く必要なくなってる
備長炭公園にしても、高野山方面からしみずへのルートにしても
相当に道路が改良されてるね
R168十津川郷にしても狭い区間が随分減ってるし
0416列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 08:07:03.16ID:Mp3u099Y
>>414
そこだったのかな?
以前行った人のブログで大変だったと書かれてたのを読んで気になってた
0418列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:47:28.59ID:CoWCKVDf
それ正式に国交省から道の駅登録の公表はなされてないから、
道の駅としての正式なオープンじゃないね。
商業施設の先行オープンだからスタンプラリーは対象外だろう。
0420列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:36:06.99ID:rzeTbBwq
グランテラスめちゃくちゃ混んでた…
なお関東終了…疲れた
0422列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:37:48.21ID:s6NEBOCb
>>421
時間と金に余裕ないと無理だな…
近隣地区やろうと思うだけで目眩がするわ
0424列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:14:47.46ID:iC3WYukr
愛知から伊豆と富士近辺を1泊2日で車で周りたいと考えてるんだが
土曜日の朝オープン時には1発目の道の駅に居てスタートするとして、どこからスタートしてどのあたりで宿泊してどういうルートで周ればいいかアドバイスもらえないか
0425列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:38:51.19ID:esjJ/w3A
ルートを自分で考えるのが楽しいんじゃないの?
まあたぶん伊豆は一日かかると思うのと、
富士山の周りを回るのも一日かかるので、
あとはどこを落とすかだけのような
0426列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 01:31:54.17ID:3o74s7eA
中国地方は、全駅制覇のブックが2015年版が販売中でそのまま(いちおう期限は無期限だが、改版されてるのか不明)
それとは別にアプリを使ったデジタルラリーがあるが、4月〜12月の単年度開催になってしまった
1〜3月はもう来るな!ってことか?
0427列島縦断名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:59:33.16ID:sVw6hVZ7
関東制覇のステッカー今日届いたわ
なんか色々ギフトが当たってびっくり
0432列島縦断名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 08:46:17.06ID:8L/N5wnA
九州版って完全制覇の証、離島除く証、100駅制覇の証と3種類有るみたいが完全制覇して送ると3種類とももらえるの?
0434列島縦断名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 01:33:17.45ID:Uk3dTkX7
スタンプラリーの冊子、レジにてお求め下さい。300円。
と張り紙あって、思わずお求めしかけたが
今日は県境を越えて福島まで来ていた事を思い出し、踏み止まった。

関東編が欲しかったのだけど、思わず東北編を買ってしまうところだった。
東北編は100円安いんだね。
0435列島縦断名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:03:02.74ID:CPQjRom1
仕事が一段落したので、中国地方のデジタルスタンプラリーってのをやってみたいが、さすがに3か月弱でコンプは無理か
営業時間外でも建物付近なら登録できるんだよね?これ
0439列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:59:00.51ID:1tFVyw3f
全部の道の駅のスタンプ集めようとしたら最速でどのくらいかかるのだろう…
100日はかかるかな?
0440列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 21:41:25.30ID:am7owp1T
過疎ってますねぇ。まぁこのご時世じゃ仕方ないか・・・。
三重在住で、関西・中部のスタンプラリーを今年の2月からはじめました。
かなり頑張って、関西は残り兵庫17ヶ所。中部はあちこち残ってますが、三重・岐阜・愛知はほぼ終了。
しかし・・・中部は静岡のラスボスっぷりがすごいw伊豆半島ってそこもう関東だろうがよw
0442列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 22:59:36.58ID:qZgxhO6+
>>441
南端は中部圏内に入れられてるし、長野恐るべしですなぁw
数で言えば、岐阜もすごかった。全部で56ヶ所!
終わる気がしなかったけど、何とかあと3ヶ所まできてるよ。
この三ヶ月で訪問した数をカウントしてみたら、200ヶ所超えてたwww
0443列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 23:46:16.71ID:VO+MCLvB
>>442
まぁ、そのお陰で普段ならまず行かないような場所に行けるのは面白いけどね。営業時間縛りが地味にきついけど。
スタンプラリーの為に何泊かしないとだし。楽しいけどねw
0444列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:30:10.17ID:7HuHt9Ig
>>443
営業時間縛りは、日帰りが鉄則な自分には最大の敵です。
だから自宅の近場から一気に埋めていって、今は遠方の道の駅にちょうど朝9時頃に着くように
夜中の3時くらいに家を出てます。そこから夕方6時までの9時間が勝負。
で、道の駅営業時間終了後にぼちぼち帰って、帰着が夜9時過ぎ・・・ほぼ18時間運転しっぱなし。
ってのをここ一ヶ月ほど週末ごとに繰り返してます。正直、仕事してるほうが楽だったりするw
我ながら一銭の得にもならんことになんでここまで頑張れるのか不思議www
0446列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:42:10.75ID:7HuHt9Ig
>>445
遅レス申し訳ない。
行き先で道の駅がどれくらい密集してるかにもよりますが、だいたい10ヶ所以上、多いときは17,8ヶ所ぐらい。
ただし、各駅の滞在時間は多くても5分以内、まともな昼飯も食わずにひたすら走り続けるという、
もはやなにかの修行といった感じですけども・・・。
まぁ今のご時世に県境越えまくって移動するんだから、極力人と交わらずにストイックに旅するスタイルのほう
がいいんでしょうけど。
0447列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 12:18:54.79ID:HlhasArq
>>446
今時期ならそれでいいんでしょうね。1回関東を制覇した時は(無期限のコース)7年掛かったw
改めて始めたら駅の数が大幅に増えてワロタw
0448列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:51:25.12ID:A8G2bRRD
>>446 >447
東京在住時に関東、岐阜在住時に中部、それぞれチャレンジしてた者です(結局、転勤までにコンプできず)。お二人の書き込みとても楽しく読みました。
今はさらに別地域にいてコロナで遠出もままならないが、もしコロナが終わったら、の妄想道の駅コンプの旅を考えるのが楽しいw

そこで、関東も中部も再チャレンジしたくて改めて調べてるんだけど、長野県の道の駅はもう通し番号を振ることを放棄してるのだろうか?
以前は、どちらの管内か分かりずらいながらも一応通し番号があったように記憶してるが・・・まあそもそも、同じ県内で地方整備局の管轄が異なるというのがおかしいのだが・・・
0449列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:15:19.55ID:EhjTVk2j
>>448
今どちらにお住まいかわかりませんが、中部は範囲がえらく広いから大変ですよね。
こちらとしては、上にも書きましたけど、三重に住んでて日帰りで伊豆半島まで行くってのがかなり無理で。

長野については、中部圏扱いの南信地方については一応、

ttps://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/nagano/index.html

を見ると1〜18までの通し番号は付いてるみたいですね。
0450列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:15:44.67ID:ybiurwg9
>>449ですが、GW以来2週間ぶりにスタンプツアー敢行。
兵庫に行こうと思ってましたが、緊急事態宣言の影響で、土日休業とか時短営業とかが多くて急遽取りやめ。
反対方向の岐阜〜長野〜愛知北部を攻めてきました。
岐阜は残ってた3ヶ所、平成・らっせいみさと・きりら坂下で無事スタンプゲットして、これにて56ヶ所コンプリート。
長野は時間の関係で最南端の4ヶ所どまり。
愛知は長野との県境の4ヶ所と、帰り道に寄ってみたら設楽に最新スポット「道の駅したら」が開業してまして、
これで5ヶ所。現在スタンプ休止中の伊良湖クリスタルポルトを除く17ヶ所を完了。
やはり中部は静岡がラスボスだ・・・wwそういえば、福井の越前おおの荒島の郷も新規オープンしてたなぁ。
0451列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:04:56.61ID:lO23OJoE
うーん、俺しかいねぇw
ストイックにスタンプツアー続行中です。休日出勤の代休つかって、5/28に兵庫へ。
緊急事態宣言の影響で土日休業中のようか但馬蔵をクリアして、その後県西部を回りました。
これにて兵庫県の残りは、勘違いで行きそびれてた丹波おばあちゃんの里と、淡路島の合計5ヶ所。
で、5/29は、ツーリングついでに福井の越前おおの荒島の郷をクリア。
新スポットも含めて近畿制覇目前ですが、道の駅うずしおが臨時休業延長なのでしばらくお預けですね。
というわけで今週末は長野方面へ遠出の予定。
0452列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:49:23.77ID:ZQ66DT9q
まだ始めてないけど自分もストイックで最速にやりたいですねぇ
4ヶ月あれば全制覇いけるか…?
0453列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 23:34:44.22ID:lO23OJoE
>>452
おぉ、ここにも勇者が一人w
お住まいが、チャレンジするエリアのどのあたりに位置しているかがポイントですね。
ど真ん中だとかなり楽でしょうね。いずれにしろ、宿泊ありでなら4ヶ月間あれば余裕かと。
自分は日帰り+極力下道っていう条件でも、2〜5月の三ヶ月で約240ヶ所回れましたので。
0454列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:21:54.56ID:7pEeG5p8
>>453
場所は三重ですね
宿泊ありだけど梅雨明けの土砂崩れによる通行止めが気掛かりです…
0455列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 06:45:49.04ID:Hiq2EZVl
みんなすげーなw
俺は前回は7年掛けて今回2回目を始めたが…スタンプ帳の購入は2017年だわwww
0456列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:46:40.63ID:pGwNrcLB
>>454
なんと、そちらも三重在住ですか!私は伊勢からのチャレンジです。
三重からで宿泊ありだと近畿も中部もいけますね。両エリア合計で約280ヶ所くらい。いかが?ww

道の駅があるような路線では、土砂崩れとかはあまり心配ないと思いますよ。
いわゆる「酷道・県道」沿いが少ないので。まぁ、遠回りを強いられることはあるかもですが。
むしろ今から秋までの間に、近畿なら兵庫の丹波・但馬エリア、中部なら岐阜北部とか三遠南信
エリアとかの山間部をクリアしておかないと、冬期通行止めで春までお預けってことになりかねません。
そうでなくとも三重在住であれば、スタッドレス履いてたとしても雪道走行なんて極力避けたいでしょうし。

>>455
本来はそれくらいゆったりやるものなんでしょうな。旅のついでって感じで。俺はもう完全にスタンプ集め
自体が目的になってて、観光なんかそっちのけ、1分1秒を争って次の駅へ、次の駅へって感じです。
運転が好きなんでそれでも楽しいんですけどね。
0457列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 00:54:03.38ID:G6dR/LWb
>>456
秋までに北海道、東北、日本海側、山間部を埋めておけばひとまず安心ですね
当方バイクで行く予定なのでなおさらです
0458列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:56:23.46ID:jmRwV8E4
>>456
ゆっくりやるのもスタンプ集めが目的でもどちらでも楽しけりゃいいんじゃないかな?最初に7年掛けた俺も後半は埋める目的で1年で遠征含め目的はほぼスタンプだったよw
んで、2回目はゆっくりやろうとチャレンジして既に4年目。制覇したのは自分の住んでいる県と近隣県の極わずか。
たぶん今度は10年以上掛かるんじゃないかな?w
0459列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:15:11.67ID:QWrq3NBR
>>457
バイクでしたらそのあたりは確実に夏季に埋めとかないとですね。
夏の暑い盛りに山間部を回れば、避暑にもなるし一石二鳥です。
自分もバイク乗りますが、PCX125なんで高速乗れず、遠征するのは厳しいですね。
それでも伊勢から白浜とか、福井の三方五湖くらいまでは行ったことありますけどw

>>458
道の駅をついでにして、観光をメインにしたほうが落ち着いて楽しい旅ができるのは
わかってるんですが、どうにもストイックに次を急いでしまう・・・こりゃもう性格ですね。
あと、ぼっちなんで観光地に長居するとメンタルやられるww
ま、今のご時世ならそっちのほうがまだ批判も少なそうだし、そもそも一日18時間以上
運転し続けても飽きないくらい運転が好きなんで、十分楽しいから、アリですねw
0460列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:47:51.09ID:G6dR/LWb
>>459
長距離いきますねぇ

たまにスタンプ置いてないところ見かけるのですがコロナでやめてしまったのですかね…
0461列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 23:03:10.05ID:QWrq3NBR
>>460
自分が回った範囲、近畿と中部では、愛知の伊良湖クリスタルポルト以外にスタンプ押せない
ところはありませんでしたねぇ。あそこは施設建物の賃貸契約切れとかで、道の駅としては閉鎖中
で、スタンプも休止中となっています。
スタンプの置き場所、最近はいたずらや盗難対策で、施設管理側の目の届くところへ移してる
ところも多いようです。施設管理室の近くとかだと、どこにあるかわからなかったりしますよ。
0463列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 19:44:50.59ID:INEw1xz4
>>462
伊良湖クリスタルポルトは、今のところ救済策ナシです。中部のスタンプラリーは、
完走申請に期限がないのでのんびり構えてるみたいで・・・。
私も愛知は残りそこだけなんですがおかげでコンプリートできずにいます。
0464列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:04:42.45ID:YB/uRKcO
>>463
大変ですね…
トイレ前に置いてあるみたいな情報もありますが現在はなさそうですかね…
0465列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 23:11:45.05ID:asy8ZL/Z
>>464
どうやら今年の春先くらいにトイレに置いてあったよ、って情報がありますね。
先日寄ったときには、フェリーの乗船時間が迫ってたのもあって詳しくは見れなかったので・・・。
今度ツーリングがてら鳥羽からバイクで渡って調べてみようかな。もし押せたら愛知コンプリート
できてラッキーですし、ダメならダメでスタンプ関係なしにゆったりツーリング楽しめるし。

ところで、本日も朝4時に伊勢出発で長野方面を攻めてきました。中部圏に含まれてる
18ヶ所、コンプリート!前に岐阜・長野・愛知と回ったときに4ヶ所クリアしてたので、今日
一日で14ヶ所。割と密集してたのと、車が少なかったので16時には完了してました。
残りは静岡25ヶ所・・・。多分富士宮あたりまでは問題ないと思いますが、大変なのは
伊豆を含めた静岡東部ですね。日帰りでは流石に無理かなぁ。
0466列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 12:53:21.92ID:dlCRxqIX
>>465
おお!一日で14ヶ所はすごいですね!
北海道もこのペースで行けたらいいんですけどねぇ…
静岡横に長いですもんね…
0467列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:30:50.66ID:gFSryVfm
>>466
総時間で18時間ほどかかりましたけどねww走行距離にして約700km。
最近車で出るといつもこのくらいです。バイクだと一日500kmくらいが限界ですかね。

北海道はけっこうバラけてますから、大変そうですね。一週間くらいは滞在しないと、
コンプリートは無理そうですね。

静岡は、下道+日帰り縛りの自分には相当厳しいです。幸い、浜松に友人がいますので、
宿泊を覚悟すればそこを起点に回れますが・・・独り身の上に猫を飼ってるので、基本的に
宿泊できないんですよ。ペットホテル利用するかペットシッター頼むか・・いずれにしろ旅費
以外の出費がかさむので、悩みどころです。
0468列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:33:21.32ID:kaFkiu6G
>>467
猫ちゃんいると長期は離れられないですもんね…かわいいけどw

現在道ゆきの使い方を模索中
0469列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 01:42:15.78ID:IuRF6sIB
>>467
下道縛りもあるのかぁw
自分も前回はそうだったけど(ETC付けてなかったのもある)車買い替えてETC付けてからは捗るね。ゆっきりやるのは相変わらずだけど。
ヌコ様かぁ…それだと大変だね。うちは文鳥さんで購入した古くからある小鳥専門店が1泊500円で預かってくれるので金銭的な心配もないや。
0470列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 19:23:31.34ID:gFSryVfm
>>468
犬よりは融通きくんですけどね。散歩連れていく必要ないですし、エサも山盛りにしておけば、
犬と違って都度食べたい分しか食べないから、補充を気にしなくてもOK。問題はトイレの掃除くらい。
あ、あと帰ったあとに拗ねちゃったのをなだめるのが大変ww
道ゆき、調べてみましたが、有料だとちょっとしんどいですなぁ。便利そうではあるんだけど・・・。

>>469
まぁ、下道は「極力」って感じですね。使うこともたまにはあります。特に、ルート的に大阪市内を通る
必要がある場合は、早朝深夜でもない限りほぼ高速で走り抜けます。こないだ兵庫から帰るときに、
川西・吹田あたりから茨木・門真を抜けて天理まで走ったら、流れの悪さに辟易とさせられました。

文鳥さんもすごくなつくみたいですね。私は野鳥のセキレイなんか好きですね。あのしっぽをピコピコ
させるのが可愛くって。猫はペットホテル預けると下手すりゃビジネスホテル素泊まりより高いんです(泣)
0471列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:06:20.91ID:kaFkiu6G
>>470
いつか落ち着いたら飼いたいですねw
道ゆきについて、道の駅の本を買うと3月まで無料らしいです

沖縄や離島も夏のうちがいいのかなぁ…
0472列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:33:25.22ID:qbuby1R7
>>470
スレチですが…なつくとは聞いていましたがとんでもないレベルですw
個体差はありますがうちのは放鳥してもべったりまとわりついて困るレベルですwww
http://imgur.com/C9VmIaI.jpg
0473列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:55:24.01ID:0H8blW6s
>>472
うはぁ、可愛いですね。これが困るくらいに甘えてくれるなんて極楽ですなぁ。

さて、今週末はどうするか・・・。淡路島は道の駅うずしおが6/20まで休業決め込んでるから、
往復\1,800-も払って渡る意味がないからなぁ。やはり静岡方面を埋めておくかな。
0474列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:59:58.32ID:0H8blW6s
>>471
沖縄とか離島は、夏から秋にかけての台風シーズンは避けたほうがいいのでは?
行った先で台風直撃とかになると、予定が狂うだけでは済まない可能性もありますし。
春夏に北国や豪雪地帯を、秋冬に南国を攻めるのが得策じゃないかと。
0475列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 16:35:08.83ID:9LIN6nu/
>>474
夏の沖縄に行きたかっただけでした…
冬に太平洋側攻めるとして、九州は山の方雪降るのかな
0476列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 23:30:31.31ID:Vvbb8AS8
>>475
あぁ〜、俺と違って観光も大事にしたいんですね。それが普通ですけどw
そうであれば沖縄なんかは夏に行かないと意味がなさそうですね。
自分は福岡の北九州の出なんですが、九州の冬はイメージより寒いですよ。
気候的には中部圏に近いですね。一番近いのは愛知あたりになるかな?
なので、平地の積雪や路面凍結は年に一回あるかないかですが、やはり
それなりの山にいけば積雪や路面凍結も普通にあります。
0478列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 21:25:46.12ID:DGe2KoLU
ぬうう・・・仕事が忙しくて全然道の駅ツアーに出られない・・。
せっかく淡路島の道の駅うずしおが営業再開したってのに。
0479列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 23:00:02.89ID:zgONXDpo
中国地方のスタンプブックは発行からかなり年月経ってますが、今でも道の駅で入手可能ですか?
中国地方はこのスレでもほとんど話題にならないし、ラリー自体が続いているのかどうかも分からない
大きな仕事が一段落したので、まとめて休み取って他エリアに行ってみようか迷っているのですが・・・
0480列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:27:02.09ID:pdCpC7/1
やっと淡路島に行けた。ついに近畿道の駅全151ポイントを制覇!
今年2月から開始で、中部とかけもちで回った割には早く終われた。あとは早めにハガキ送って、完走証をもらわないと。
中部は残り、静岡の14ヶ所。富士以東は遠すぎる上に、先日の豪雨災害でしばらくは行けない感じなのが・・・。
0485列島縦断名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:38:30.01ID:swvPlQdR
史上最強のスタンプラリー発見!!!!
鳥取でやってる『トリパス』
市町村ごとに設置してある実物のポケモンマンホール と同じデザインのスタンプでマジかわいい!!
0486列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:21:36.64ID:udhZqwS5
中国地方では、道の駅カードという新しい取り組みが始まったようだ
0487列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 01:48:06.19ID:Jgi/Qrpj
コンビニ併設で24時間営業の駅は、いつでもスタンプ可能でしょうか
0488列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 00:17:24.71ID:OAiD+hPQ
ここも人がいなくなったな・・・
一部地域で始まった道の駅カードという取り組みに参加してみてるけど、何かこう違和感というか不満が残る
通し番号が付いてるあたりはコレクター心をくすぐるし、ちゃんと利用料を払うから店員さんに後ろめたい気分もないんだけど・・・

まず、スタンプを店員さんが押す(これ自体は仕組み上、仕方ない)から、自分でスタンプを集めた!という達成感と少し距離がある
次に、「こんなに集めたぞ」って自慢したり、一人で悦に入ったりする要素が薄いんだよな
駅カードのスタンプ台紙は各県ごとのばらばらのA4ポスター1枚ずつで下手に他人に見せると散逸するし、そもそもスタンプが印鑑レベルの小さいサイズに駅名だけで何の旅情もないし、
肝心の駅カードはいちおう百均の名刺フォルダで整理しているけど、ぱっと見で何をどれだけどう集めたのかさっぱり分からん

1回200円の参加料を集めて道の駅の設備更新にあてるという趣旨はとてもよく分かるのだが
無料のスタンプ集めとは別に有料の入場券集めも始まった国鉄のキャンペーンと似たようなものだと思うしかないか
0490列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 23:22:15.13ID:7nG66Ry0
乱立が一番の原因だろうね
せっかくコンプしても翌年にはまた増えてきりがない
次にコロナ禍で移動制限を課せられて情熱が冷めてしまった
コロナが落ち着いた(気にしなくなった?)と思ったらガソリン高騰

もうスタラリやってる余裕も気力もないんだろう
0491列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:21:03.56ID:0WoYWcCn
車中泊できるなら忠類や十勝川がオススメ
十勝川は温泉や飲食店やコンビニが近くあるし、忠類も温泉ありコンビニあり飲食店もある
ちなみに忠類は道の駅にもあるが近くのビストロブラウンってレストランがとにかく激ウマな料理なのでオススメです
0493列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 11:21:41.80ID:XhQwR3Y3
>>491去年忠類行ったけどめちゃくちゃ広くて快適だった ただまだ冬だから雪融けたらまた行く予定 飯喰うところの情報ありがたい ビストロブラウンか参考にするわ
0494列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:40:51.20ID:MA2C7GBr
ちなみにここがビストロブラウンです
忠類道の駅近いですね
https://images2.imgbox.com/80/97/D5Z1HDBO_o.jpeg https://images2.imgbox.com/de/15/0Jfuw1KC_o.jpg https://images2.imgbox.com/62/50/B7KSSp2o_o.jpg https://images2.imgbox.com/c2/bd/flAhs0eg_o.jpg https://images2.imgbox.com/fd/c8/9ByRvy9G_o.jpg https://images2.imgbox.com/04/5e/Z39UQwpc_o.jpg https://images2.imgbox.com/2e/71/VlGC8reH_o.jpg https://images2.imgbox.com/80/98/KLbqtHev_o.jpg https://images2.imgbox.com/a5/81/37waGlkU_o.jpg
0497列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 09:06:56.11ID:ZnB88jEA
去年の12月から中国地方のスタンプブックをはじめました!楽しくなってきてほかの地方も始めようと思うのですが、ほかの地方は期間が設定されてるみたいですね。
中国地方は期間の設定がないんですよ!

てことで皆さんよろしく
0498列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 06:27:30.94ID:LpLKOmzg
【道の駅】「屋根付き駐車場」でキャンプにバーベキュー、とんでもない「迷惑駐車」に現場苦慮「本来は妊婦や身障者用なのに」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693661839/
0501列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 20:23:31.28ID:GfxX0WJn
>>497
私は中国地方を昨年夏で中断してたんですが、身辺でいろいろあって気分一新するために再開しました
道の駅カードは昨年限りの行事かと思ってたら、まだ売ってるんですね
スタンプの場所が分からない時に、カード買うついでに尋ねるのには便利
0502列島縦断名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 13:27:24.17ID:97ABEO1r
あげ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況