X



トップページ珍味(仮)
388コメント118KB

干し肉 3kg

0156ななしの珍味
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:S2rK5uxx
とするとやり方の問題なのか……
よければ下処理って具体的に何やってるか教えてもらいたいな
一応血抜きに皮取り、筋断ちにボイルで脂落としはやってる
0157ななしの珍味
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:B41mUyNI
皮は剥がして
皮と身の脂肪は包丁でそぎ落とすだけ
1〜2cmにスライスし、生のまま干してるだけだけどね
塊のまま干してるとか?
0158ななしの珍味
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:/suEE6is
あー……その通りです
大きめのをスライスして食べるのが好きだから塊でやってた
脂が腐ったりすると怖いし早めに食べて次は小さめで作ってみる
親切に教えてくれて助かった
0160ななしの珍味
垢版 |
2013/09/05(木) 08:07:30.49ID:53JfFRBT
あと、脂は腐るんじゃなくて酸化するのだと思うが……
0161ななしの珍味
垢版 |
2013/09/21(土) 20:39:06.87ID:iXLF3wqg
先日一瞬涼しかったんでこのまま干し肉シーズン到来かと期待したけど
ほんとに一瞬だった
今日も残暑が厳しい
0167ななしの珍味
垢版 |
2013/10/18(金) 11:51:04.18ID:f/Bx8y/T
ブレザオラ厚切りにして焼いてみたら意外と美味くてびっくりしたけど何か間違ってる気がする
0168ななしの珍味
垢版 |
2013/10/26(土) 19:13:24.82ID:uzmpXu12
外に干せない夏の間は鶏胸肉の干物を作ってた
醤油、酒、みりんで漬けて冷蔵庫乾燥させる
軽く炙って手で割いて食べるとイカの燻製に似た感じ
0169ななしの珍味
垢版 |
2013/11/14(木) 14:35:12.14ID:oIw29jtu
どなたか、ラルドつくったことある方いませんか?
0170ななしの珍味
垢版 |
2013/11/18(月) 23:21:58.57ID:HJiNjPTM
今シーズン2回目のパンチェッタ
1回目は塩のみ・塩分がちょっと少なめだったんだけど熟成待ちながらパクパク食べてしまった
2回目は2ブロック作って、塩キツめで片方ブラックペッパー、もう片方スパイスごちゃごちゃ(バジル・ナツメグ等)
しょっぱすぎ&スパイスがあわなくてあんまり食べる気がしない
シンプルなのが一番いいな…
0171ななしの珍味
垢版 |
2013/11/18(月) 23:52:59.27ID:nkD/K53+
>>170
スパイスごっちゃのほうはしっかり塩抜きした後カレー突っ込んだらいけるんじゃね
0172ななしの珍味
垢版 |
2013/11/19(火) 00:00:06.05ID:OUzsZueZ
>>171
そうだねー
生食や焼いただけだときついけど汁物ならうまく消費できそう
0173ななしの珍味
垢版 |
2013/11/23(土) 16:05:24.77ID:nxlDbDyZ
只今鹿肉ブレザオラ仕込み中
400g×2で小さめだけど塩っぱくならないと良いな
0174ななしの珍味
垢版 |
2013/11/30(土) 17:47:46.41ID:AnZMEBxY
寒くなったんで外干し開始^^
野良猫とカラスが怖いw
0175ななしの珍味
垢版 |
2013/12/06(金) 07:04:35.76ID:8fYpvZEt
>>169
ラルドはやってみたいんだけど、情報が少なくてなー
0176ななしの珍味
垢版 |
2013/12/11(水) 13:14:08.65ID:tx6N3Eag
>>175
ですよねー。
ぐぐると、やったことある方がいらっしゃるようですが。
0178ななしの珍味
垢版 |
2013/12/11(水) 17:02:50.75ID:t3RJ4cHe
よし、今週末は、大理石の固まりを切り出すか…
0179ななしの珍味
垢版 |
2013/12/13(金) 02:20:31.52ID:2u7zdBvD
前に見たディスカバリーchのアンソニーっていう番組で、イタリアのラルドの名産地出てた
塩とローズマリーのソミュール液貯めた大理石の風呂に脂肉がどっぷり漬かってて、特にスモークにはかけてなかったな
スライスして食す他、潰してペースト状にして使うらしい
0180ななしの珍味
垢版 |
2013/12/13(金) 20:59:38.87ID:irbJmWPx
>>179
あれうまそうだったな
見るまでは一応メモろうと思ったけど、大理石プールで漬けてる時点で諦めたわ
0181ななしの珍味
垢版 |
2013/12/14(土) 13:58:28.50ID:jxeWfZVr
大理石である必要はあるの?
0182ななしの珍味
垢版 |
2013/12/14(土) 21:03:10.59ID:cwKj9cPT
大理石とその地方の気候やらなんやらが組み合わさってラルドがうまいこと作られてる的な内容だったよ
0183ななしの珍味
垢版 |
2013/12/15(日) 03:10:14.22ID:EwecUnsY
ラルドのレシピ情報

http://blog.livedoor.jp/cucciola1007/archives/2993274.html
-----
大理石の桶に豚の脂肪部分、粗塩、黒胡椒、ニンニク、ローズマリー、さらに他の香草をつめる。
香草は、シナモン、コリアンダー、ナツメグ、アニスなどで、丁子を混ぜる生産者もいるそう。
これらを詰めた大理石の桶に、さらに大理石か木製のふたをして一週間ほど放置。
一週間後にさらに塩水を加える。
塩水を加えたラードの大理石桶は、6ヶ月から12ヶ月ほど熟成させる。
ミケランジェロの時代には5年熟成なんてのも存在していたのだとか。
熟成が終わったラードは、水布巾できれいに粗塩や香草をふき取り出荷されます。
-----

基本は「塩、ニンニク、黒胡椒、ローズマリー」てのが多いな。
0184ななしの珍味
垢版 |
2013/12/15(日) 03:12:58.86ID:EwecUnsY
ここ最近は、キッチンペーパーではなく、かといって高価なピチットでもなく、
ペット用の「トイレシート」を使用中。もちろん、それ専用に使うw
浸透圧で脱水するピチットと違って、加圧しないとならないんだけど、
キッチンペーパーよりも吸水率がよく、何より安い。
ある程度水分が抜けた後はキッチンペーパーで包んで冷蔵庫内放置で、
かなり乾燥進む。

この方法でパンチェッタ造ったんだけど、燻蒸なしでかなりいい仕上がりになった。
0185ななしの珍味
垢版 |
2013/12/15(日) 03:16:03.87ID:EwecUnsY
去年くらいからこのペットシート(トイレシート)を使う方法を色々なもので試してるんだけど、
「トイレ用だ」とさえ思わなければw、これほど使い勝手のいいものはないと思う。
0186ななしの珍味
垢版 |
2013/12/17(火) 05:19:23.53ID:/k2l6Y/7
トイレシート(無香料)で試したけど
なんか表面が変な甘いような味になってやめた
あれ吸水ポリマーの味かな?
安物使ったのが悪かったのかな
0187ななしの珍味
垢版 |
2013/12/18(水) 23:58:09.53ID:WZui5S2y
>>181
保冷の為かな?
溶けたチョコを冷やすのに大理石板を使ったりするしな。
0188ななしの珍味
垢版 |
2013/12/19(木) 15:43:43.89ID:5CQ0IarZ
>>186
吸水ポリマーに味はない。
が、ものによっては「匂い付き」のはあるからなー。
0189ななしの珍味
垢版 |
2013/12/19(木) 15:46:29.37ID:5CQ0IarZ
>>187
大理石+地下や坑道で造ってた理由は、ひとえに温度だと思う。
人工的な冷蔵装置でなく安定した低温が維持できる場所で、
温度が上がらない+容器からの浸潤や析出もなく長期間変質せず安定し、
加工しやすい素材=大理石
だったんじゃないかな。

なので、冷蔵庫併用でガラス容器などでも問題ない気はする。
例えば、耐熱ガラスのキャセロールとか。
0190ななしの珍味
垢版 |
2013/12/21(土) 11:57:27.82ID:XtIIpllg
もうすぐ二十歳になるので飲みたそうなお酒にあうおつまみの為に長年の夢であった干し肉に挑戦して見たいです。
鳥のムネ肉とささみを買ってきたのですが一ヶ月塩と故障を染み込ませてそのまま干せば完成するのでしょうか?
燻製には立地的に無理なので完全な干し肉にしたいです
0191ななしの珍味
垢版 |
2013/12/21(土) 23:21:35.13ID:stU5/Ceh
塩抜きしないと塩っぱくて食えんぞ
まずは自分で色々調べてみろ
0192ななしの珍味
垢版 |
2013/12/22(日) 04:25:18.02ID:nDuHB6Bd
ムネ肉の干し肉は良く作るが
肉1キロあたり塩小さじ一杯程度でちょうどよい味になるよ
肉は厚さ1cm程度にスライス
ビニール袋に小さじ一杯の塩と日本酒100cc、コショー好きなだけ入れてモミモミ冷蔵庫に1日放置して染込ませる
翌日、干し網に並べて天日干しにすれば3日程度でカチカチに乾燥するよ
食べる時は軽くあぶるか電子レンジ30秒で むちゃ旨いのが食べられる。
0193ななしの珍味
垢版 |
2013/12/22(日) 09:56:37.74ID:EYu7WDd/
>>191 >>192
有難うございました、実は一回調べて見たんですが、一ヶ月寝かしてからほしたり、
天日干しや陰干しなど結構微妙な所で違ってきたので質問しました。
しかしどれも一センチ程度の切ってから干すのは同じようですね。
昨日先に切って見たのですが難しいですね
0194ななしの珍味
垢版 |
2013/12/22(日) 12:05:08.90ID:mfHP07Lk
ブラジル食材店に行くと干し牛肉がある。
保存用で塩辛く水で塩抜きして調理する。
0195ななしの珍味
垢版 |
2013/12/26(木) 18:57:47.60ID:IYHfOfmI
二十歳の酒祝いに干肉自作とは中々に渋い
美味しく出来上がると良いな
0196ななしの珍味
垢版 |
2014/05/01(木) 19:58:59.47ID:gjvq1fH7
なんだ・・堂林の追いミスじゃないか・・
0197ななしの珍味
垢版 |
2014/08/13(水) 03:53:26.67ID:e0IOrOv5
夏は人口減って悲しい
物の怪みたいな干し肉食べたい
0198ななしの珍味
垢版 |
2014/09/05(金) 23:34:23.15ID:9REEak33
あー、夏は腐るから作れないのか。
明日干し網が届くけど、干しリンゴだけにしておくか。
がっかり
0199ななしの珍味
垢版 |
2014/09/06(土) 01:37:41.10ID:sPdiq/y3
冷蔵庫とか駆使してどうにかならないだろうか
0200ななしの珍味
垢版 |
2014/09/06(土) 09:12:36.65ID:Cprfwg2S
過去レス読むと出来るって書いてあるね
でもうち冷蔵庫ないんだ><
0201ななしの珍味
垢版 |
2014/09/06(土) 10:16:15.64ID:sNoxNKfX
天日干し肉つくればええやん
太陽の恵みでおいしさアップ
0203ななしの珍味
垢版 |
2014/09/06(土) 14:50:20.02ID:Eq7CO2wW
腐らないように塩漬けにするんじゃないか
0204ななしの珍味
垢版 |
2014/09/06(土) 16:02:20.56ID:Cprfwg2S
え、じゃあ
夏に干し肉作ると腐るっていうけど
一晩くらい塩水につけておけば回避できるの?
それとももっときつめの塩塗?
0205ななしの珍味
垢版 |
2014/09/06(土) 16:24:42.42ID:sPdiq/y3
時間かけて塩抜きしないと食えないレベルにしないとダメかもしれん
0206ななしの珍味
垢版 |
2014/09/06(土) 23:48:45.55ID:Cprfwg2S
あれだ。うすーく切って塩水につければいいかな?
すぐに水分飛べば腐らないよね
それとも湿度の問題?
0207ななしの珍味
垢版 |
2014/09/08(月) 04:19:34.15ID:GXf9Trz9
わざわざ薄切りするよりあらかじめ薄切り肉買ったほうが楽じゃね

塩分少なめだと冷蔵庫ないんじゃそのうちカビるん気が
石かってくらい水分飛ばしても湿気ったらやっぱカビるだろうし
0208ななしの珍味
垢版 |
2014/09/08(月) 16:15:26.31ID:CDXAi7lK
>>206
その辺最近の燻製スレが詳しい
腐敗菌が繁殖出来るだけの水分と温度ってのがあるらしい
0209ななしの珍味
垢版 |
2014/09/16(火) 16:30:15.57ID:AK1amtzv
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0210ななしの珍味
垢版 |
2014/09/21(日) 00:36:22.67ID:/2qxww03
さあ、涼しくなってまいりました。
干し肉の季節到来ですぞ。
0212ななしの珍味
垢版 |
2014/12/30(火) 18:00:07.00ID:Kmkxw29w
細切れ肉でとかって作れないのかなあ?
0213ななしの珍味
垢版 |
2014/12/30(火) 18:36:43.69ID:jQrYYr9p
ココで聞くのは正しいかわからないが教えてくれ。
マグロか鰹の干物で、サイコロみたいな形に切られて銀紙にキャンディみたいに包んであるおつまみを手に入れたいんだけど、商品名かなんか知りません?
口に入れるとダシが染み出てめっぽううまいんだがw
0215ななしの珍味
垢版 |
2014/12/31(水) 06:17:39.97ID:3g0x9Utf
買ってみる
0216ななしの珍味
垢版 |
2015/01/02(金) 18:48:59.71ID:RWiC1jlG
>>213
ツナピコはツナフレークをサイコロ状に圧縮したモノであって干物じゃないよ
0217ななしの珍味
垢版 |
2015/01/06(火) 06:32:20.41ID:QUKVyZy8
近所のスーパーにもモールにも売ってなかった。
0219ななしの珍味
垢版 |
2015/01/07(水) 08:10:35.61ID:dR+Kgbu9
例の小泉武夫氏の「中国怪食紀行」にて「干し肉」が出ている。
牛肉を適当に切って藁でつらぬき、それを天日で干すのだとか。
かの地は乾燥し寒冷であるため非常に美味しい干し牛肉ができる。
それは子供のおやつでもあるとか。豊かだねえ。今の中国は
とても天日干しなんてよほどの田舎じゃないとできないでしょうけれど。
0220冷蔵庫の寿命
垢版 |
2015/01/07(水) 12:18:30.96ID:qbp+COE2
天日干しに都会も田舎も関係なくない?
0221ななしの珍味
垢版 |
2015/01/07(水) 16:48:15.55ID:6ogN7gws
よほどの高温多湿じゃなければどこでも作れるのに、無知って怖いね
0222ななしの珍味
垢版 |
2015/01/07(水) 17:16:51.59ID:VFSIfetA
今の中国って言ってるから大気汚染のことじゃないの
0223ななしの珍味
垢版 |
2015/01/09(金) 11:38:10.24ID:vhV1ETF0
そうだよ。東京の首都環状線で天日干しを作ったとしても俺は食わないね
0224ななしの珍味
垢版 |
2015/01/10(土) 07:47:17.65ID:pMK24LSd
北京で作った天日干しの干し肉なんて嫌がらせ以外の何物でもないだろw
0225ななしの珍味
垢版 |
2015/01/18(日) 18:54:48.40ID:xXYGutJ4
キッチン使うと文句言われるから作れない・・・
誰か焼肉用肉とかでできるかためしてみてくれないかな。
燻製じゃなくて干し肉。
0227ななしの珍味
垢版 |
2015/01/21(水) 21:17:17.49ID:k4vOMwVY
干し肉適当にやって干し始めた!
牛とささみ。
0228ななしの珍味
垢版 |
2015/01/21(水) 21:51:23.02ID:n39VvYJ9
衛生に気をつけて基本さえおさえれば大抵は成功する
あとは好みの味付けを極めればよい
0229ななしの珍味
垢版 |
2015/01/21(水) 21:58:35.50ID:k4vOMwVY
乾燥するのにどれくらいかかるだろう。
早く乾かないかなって思っていじっちゃうけど、あんまり触ると衛生的にやっぱり良くないよね?
0230ななしの珍味
垢版 |
2015/01/21(水) 22:14:23.41ID:Oc+mzCDe
乾燥した清潔な手で触るならそんなに気にしなくていいよ
吊るしじゃなけりゃ上下返すのは必須だし
乾燥具合は好みによるから自分の好きなタイミングを憶えることも大切
0231ななしの珍味
垢版 |
2015/01/22(木) 20:32:07.43ID:k3boo/Br
スライス肉でやったけど、乾燥したはじっこ食べたら中々だた。
前に塩きつくしすぎたから少なめにしたらうまくいった。
ちなみに塩漬けは1時間弱。
0232ななしの珍味
垢版 |
2015/01/26(月) 13:05:26.59ID:NWMA6Ia2
でかい肉干してて納豆っぽい匂いしてきたんだが・・・これ腐った?
0234ななしの珍味
垢版 |
2015/01/29(木) 15:08:13.29ID:u4yA33rq
とりあえず火を通すことにした。

ささみが最高。もう牛作らないかもしれない。
臭みがないし、硬くなるし、楽。
0235ななしの珍味
垢版 |
2015/02/14(土) 23:40:05.41ID:iiF0y97g
初めて干し肉に挑戦中だけど、冷蔵庫にいれて4時間ぐらい立ったけど、
ほんのり酸っぱい臭いがする

大丈夫かな
0237ななしの珍味
垢版 |
2015/02/15(日) 19:48:19.35ID:1/LEoGEO
>>236
思ったw
塩漬けして冷蔵庫に入れるなら分かるけどその工程が無いっぽいし
乾燥のために冷蔵庫に入れてるにしても今の時期なら外に干してるほうが良さそう

塩漬けせずに冷蔵庫に入れてるとかいうならちょっと論外
0238ななしの珍味
垢版 |
2015/02/15(日) 21:03:46.58ID:KoyXJ7ae
ブレザオラを薄く切って干すブレザオラジャーキーがうまい
0239ななしの珍味
垢版 |
2015/02/23(月) 13:49:45.04ID:Awz5FRRB
Twitterで冷蔵庫に入れとくだけのブレザオラの作り方回ってたし、それじゃないかな?
0240ななしの珍味
垢版 |
2015/02/24(火) 16:55:32.18ID:+8JmqtCN
外でカチコチにしたトンカツ用豚肉
焼いて食べたいけど一回水につけたほうがいいのかな
0241ななしの珍味
垢版 |
2015/02/24(火) 20:32:37.38ID:Eccsh7Yd
焼いただけではどうせ固くて食えないだろうが、水で戻すなら干した意味がない
何のために干したの?
0243ななしの珍味
垢版 |
2015/02/24(火) 23:09:47.19ID:EkBtd1qV
トンカツ用の肉を干す理由がわからないな。保存なら冷凍すりゃいいし
0244ななしの珍味
垢版 |
2015/02/25(水) 01:44:57.94ID:tD7J5TYJ
あ、干し椎茸戻してから七輪で焼いて食べてみよう
0245ななしの珍味
垢版 |
2015/03/01(日) 06:48:39.97ID:LcQ2Ekl+
>>155で鶏むね肉天日で2日でカチカチって書いてあるけど
やっぱ外に干さないと駄目なのかな〜
室内でBIGFANで風を当ててるけど
1週間経っても表面はカチカチだけど中の方は湿気があるのか押すと凹む状態だよ・・・

もう待てないから固いところ削りながら食べてるけど
削ったところはピンクで綺麗なんだけど1日風にさらす
次使う時には塩吹いて真っ白になってる状態

>>241
乾物なんて水で戻すの普通じゃね?
0246ななしの珍味
垢版 |
2015/03/03(火) 13:16:11.47ID:i5hGgu6a
御徒町の外人市場にブロック肉が積まれてるのをテレビで見てちょっと買いに行こうかと一瞬思ったわ
0247ななしの珍味
垢版 |
2015/03/08(日) 17:23:30.36ID:cYXYEd/H
味付けが悪かったんだろうけど
干し肉ってそれほどうまいもんでもないな
いりこの方が安くて味わい深くていい
0248ななしの珍味
垢版 |
2015/03/08(日) 17:34:03.06ID:lmWrnhc8
そういえば魚のブレザオラというべきなのか"生"鮭とばという代物が函館で売ってたな
0250ななしの珍味
垢版 |
2015/05/06(水) 13:50:20.11ID:rmYDLc3U
1.2kgの牛腿肉を胡椒干しにしてるのだけれど、
なんか二週間たっても柔らかい。
後乳酸菌系の酸っぱい匂いがする。

塩と砂糖を刷り込んだ後表面くまなく胡椒つけてキッチンペーパーでくるんで冷蔵庫で干しました。
一回目やったときはわりと表面固くなって中は生ハム状態で大成功だったのだけれど、
二回目の今回はいつまでたっても柔らかい。
何でだろう。
0252ななしの珍味
垢版 |
2015/05/07(木) 18:00:39.23ID:XYNAOnUR
初めてやってみた。
仕上がりの肉が硬すぎてなかなか包丁でキレないんだけど、みんなどうしてるの?
あと乳臭かったので、臭みを取るのに良いハーブとかも教えてもらえるとありがたいです・・
0253ななしの珍味
垢版 |
2015/05/07(木) 18:50:59.58ID:QKZPbR/z
>>252
よく切れる包丁を用意する。
切れないナイフは研ごうな。

なに肉か知らんけどハーブはローズマリーとかオレガノ、フェンネル当りかね。
個人的にはちゃんと出来てればそのままが一番好きだけど、苦手な人もいるしね。
0254ななしの珍味
垢版 |
2015/05/18(月) 13:07:36.23ID:RyPS0THY
地下室と一生かけても食べきれないほどの干し肉作って密封してゲームみたいに保管したい
0255ななしの珍味
垢版 |
2015/05/23(土) 03:02:50.44ID:I82Zk1T8
本来はシーズンオフだけど、最近ブレザオラの作り方を知って無性に試したくなったので、
ハナマサにてオーストラリア産牛モモブロック800gを購入。
1週間程漬け込み、明日から乾燥熟成に入ります。全く外干しせずに冷蔵庫内で乾燥熟成の予定。
上手く行きます様に…

余談だけれど以前、和牛で作ったと言う国内の業者が出してるブレザオラを食べたんだけれどサシが多いのと全く熟成されていなかったので、
単にサシの入った牛肉を薄切りにして食べているだけだった。。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況